JPS59500209A - 係留装置 - Google Patents

係留装置

Info

Publication number
JPS59500209A
JPS59500209A JP83500298A JP50029883A JPS59500209A JP S59500209 A JPS59500209 A JP S59500209A JP 83500298 A JP83500298 A JP 83500298A JP 50029883 A JP50029883 A JP 50029883A JP S59500209 A JPS59500209 A JP S59500209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
dihedral
length
upper corner
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP83500298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433676B2 (ja
Inventor
プシユ・アラン
Original Assignee
ソシエテ ヌ−ベル デ コンストリュクションメタリック デ プロヴァンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ヌ−ベル デ コンストリュクションメタリック デ プロヴァンス filed Critical ソシエテ ヌ−ベル デ コンストリュクションメタリック デ プロヴァンス
Publication of JPS59500209A publication Critical patent/JPS59500209A/ja
Publication of JPH0433676B2 publication Critical patent/JPH0433676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/24Anchors
    • B63B21/30Anchors rigid when in use
    • B63B21/34Anchors rigid when in use with two or more flukes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/24Anchors
    • B63B21/26Anchors securing to bed
    • B63B2021/262Anchors securing to bed by drag embedment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 係留装置 本発明は石油生産浮遊設備、ハシヶ、浮遊埠頭、荷上げ/荷下しブイの如き海上 に浮遊する設備を所定地点の上方に長期間保持することのできる係留装置に関す る。
係留線材で浮遊設備を連結するアンカーは該設備を定位置に保持する手段を構成 する。最近の傾向としてより大きな寸法の浮遊設備を使用することとなり、風や 波やうねりや海流等によって浮遊設備に及ぼされる応力に対抗できるようなより 強力な係留設備が必要となる。
係留設備の強度を向上される1方法として寸法及び重量の大きなアンカーを用い てもよい。しかしながらこの方法は完全に満足のできるものではない。実際のと ころアンカーの性能はその重量に比例して増大するものではなく、従って非常に 高い能力を得るには著しく重量が大きく取扱いの困難なアンカーを設計すること となる。
係留能力を向上させる他の方法はアンカーが海底土中に侵入し、埋まりやすい構 造を採用することである。このような解決方法番よフランス特許第2.’366 .987号および第2.082.122号、オランダ特許第7、.414,53 6号、ヨーロッパ特許第24,221号及び西独特許第242.975号に記載 されている。
本発明は、地中に侵入しやすい特別な構造を有し、従来の同一重量の係留装置ま たはシステムよりも優れた係留能力を有する係留装置を提案するものである。
係留線材により浮遊設備を係留する本発明に従う係留装置は、その前方部が地中 への侵入を容易とする形状で、後方部で剛構なりロスヘッドを介して剛構な棒材 の端部に固定され、はぼ同一の少なくとも2つのアンカーの組合せ体と、各棒材 の間でそれらを連結する歯付き係留板と、上記棒材の自由端に係留線材を連結す る固定手段とからなる。
アンカーの組合せ体は、二面体の形状の革べら型のアンカーからなり、これらの アンカーは棒材の自由端を通過する面が各棒材の軸心に対して15°乃至35° の範囲の角度をなすように配置されている。
好ましくは、係留板の表面と、係留板に平行な面状に突出するアンカー−早べら の表面の総和との割合は0.50ないし1の範囲にあり、更に好ましくは約0. 75である。
■実施態様に従うと、二面体の角栓は係留板とほぼ平行であり、棒材の軸心に対 してlOo乃至30°、好ましくは約18°の角度αをなしている。更に、棒材 の長さしは二面体の上方角栓の長さAの1.5倍以上であり、好ましくは2乃至 3倍である。
これらの特徴は独立して、又は組合されて本発明O係留装置を構成する。
添付の図面を参照する以下の記載によって本発明は十分に理解され、その効果も 明瞭となろう。
第1図は本発明の1態様の斜視図である。
第2図ば上記態様の側面図である。
第3図乃至第6図は本発明の装置の使用の概略を示している。
第1図は本発明の1実施例の斜視図であり、この装置は砂、シルト及び粘土の如 く密度とコンシスチンシーの相違する種々の海底中で大きな係留能力を発揮する 。
この装置は隣り合せに配置された2つの梨べら型のアンカー1および2の組合せ 体からなり、これらのアンカーは自由空間Eをそれらの間に残して接合部材3に よって連結されている。
これ、らのアンカーの各々は土中に侵入するのを容易とする形状の前方部とクロ スヘッド(各々クロスヘッド4及び5)によっそ剛構な棒材又はアーム(各々棒 材6及び7)の端部に固定されてい咎後方部を有している。棒材6および7はそ の自由端に孔8及び9を備えて■型又は“アヒルの水かき”型の引張吊索lOへ の接続を可能としている。この吊索には浮遊設備(図示せず)へ連結する係留線 材11がそれ自体公知の方法で取付けられている。
棒材6と7との間には係留板12がその対称面がアンカーl及び2の組合せ体の 対称面とほぼ一致するように配置されている。
この係留板は後述するようにクロスヘッドと距離Bだけ離間して棒材状に固定さ れる。
第2図は棒材の装置の側面図である。
各々のアンカー、例えばアンfJ−2は全体として二面体の形状をなし、交叉線 が二面体の上方角栓をなす2枚の板から構成される。
アンカーとこれに連結した棒材とは、棒材6.7の自由端及び上方角栓13.1 4(第1図参照)の前方端部とを通過する面P(面Pを第2図中で一点鎖線で示 す)が棒材の軸心に対して15乃至35°、好ましくは約20°の角度αをなす ように配置される。
更に、二面体の上方角栓と対応する棒材の軸心との間の角度αは10’乃至30 °、好ましくは約18°である。
棒材の長さしはアンカーを形成する二面体の上方角栓の長さAより大である。長 さしが1.5Aより大きく、好ましくは2Aないし3Aの範囲のと9きに好結果 が得られることを発見した。、隣・接するアンカーの角栓の・間隔りが1.・5 A乃至2.5A、好ましくは約2Aであるよう記空間・Eが決定される。
棒材上での係留板12の位置を、決定する距離IBはIA乃至3A、゛好ましく は約2.5Aである。
本実施例で1太平板の係留板には下方部分□に・歯゛15(第1図参照)を11 表昭59−500209 (3) 有するのが好ましく、後述するように地中にこの板が侵入するのを容易とする。
板12は軸16で、棒材6.7上に固定され、この軸16によって板12の傾き の調節が可能である。板12を棒材上に固定する手段は図示されていないが、こ れにより板12を棒材6及び7に対して不動としている。
この係留板12は、その上表面がアンカーl、2を形成する二面体が0.50乃 至lの範囲、好ましくは約0.75であるように決められる。
ここで、ΣSsは係留板12の面上で二面体を構成する板表面の突出部の総和で ある。
本発明の範囲を逸脱せずに各種の本発明の態様が可能である。
特に2以上の華べら状のアンカーを並、べた組合せ体からなり、両端のアンカー が少なくとも上述の如く棒材と連結し、係留板12が全ての棒材を連結している ような態様が可能である。
更に、l又は複数の補剛材を棒材及び/又はクロスへノドの間に設けても良い。
早べら型のアンカーは例えば米国特許第4,173,938号の第1図乃至第5 図に記載の公知のタイプのものでもよい。
同様に、係留板12は四部が棒材の自由端又はアンカー1および2の方に指向す る円筒部分の形状の板でもよい。一般的にこの係留板は公知のタイプのものでよ く、例えば米国特許第4,173,938号の第6゛図および第7図に示すもの でもよい。或いは、係留板の下表面に補剛材の束を取付けてもよい。
第3図乃至第6図は本発明の装置の使用の概略を図示する。
係留線材11の端部に取付けられ、操作ケーブル17に吊らされた係留”装置は 水底に降下され(第3図参照)、次いで使用位置の水底上に設定される(第4図 参照)。操作ケーブル17を引出す。本質的に水平方向の7牽引を係留線材11 によってアンカーに及ぼす。このときアンカーが地中に侵入しく第5図参照)、 アンカー及び係留板の連続的且つ交互的な埋まり込みが起こり、ついには装置の 最大の埋まり込みに達して(第6図参照)最大の係留能力が得られる。上述の如 き係留装置は基本的に鋼板を機械加工及び溶接して製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.並んで配置した少なくとも2つの♀べら型アンカーの組合せ体からなり、係 留線材により浮遊設備を係留する係留装置であって、該アンカーはそれぞれ棒材 を備え、前方部が地中への侵入を容易とする形状で、後方部で則構なりロスヘッ ドを介して棒材の端部に固定されており、更に該棒材を相互に係留板で連結し、 固定手段によって該棒材の自由端へ該係留線材を連結し、該華べら型のアンカー は二面体の形状をなし、該二面体の角栓の先方端部を通過する面が各々の棒材の 軸心と15°乃至35°の範囲の角度をなすように配置されているごとを特徴と する係留装置。 2、該係留板の表面積と、該係留板と平行な面上に突出する該アンカーの表面積 の総和との比が0.50乃至1の範囲であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の係留装置。 3、該二面体の上方角栓は該棒材の軸心と10°乃至30°の範囲の角度をなす ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の係留装置。 4、該棒材の長さは該二面体の上方角栓の長さのt 、 S (@以上であるこ とを特徴とする請求の範囲第1項;こ記載の係留装置。 5、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの14@に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該津村上に固定されてL)ることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の係留装置。 6、該二面体の上方角栓は該棒材の軸心と10’乃至30°の範囲の角度をなす ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の係留装置。 7、該棒材の長さは該二面体の上方角栓の長さの1.5倍以上であることを特徴 とする請求の範囲第2項に記載の係留装置。 8、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で該 クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の範 囲第2項に記載の係留装置。 9、該棒材の長さは該二面体の上方角栓の長さの1.5倍以上であることを特徴 とする請求の範囲第3項に記載の係留装置。 10、該係留板は、酸二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の 範囲第3項に記載の係留装置。 11、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の 範囲第4項に記載の係留装置。 12、該棒材の長さは該二面体の上方角栓の長さの1.5倍以上であることを特 徴とする請求の範囲第6項に記載の係留装置。 13、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該+i +オ上に固定されていることを特徴とする 請求の範囲第6項に記載の係留装置。 14、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されて、いることを特徴とする請求 の範囲第7項に記載の係留装置。 15、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の 範囲第9項に記載の係留装置。 16、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの1倍に少なくとも等しい距離で 該クロスヘッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の 範囲第12項に記載の係留装置。 17、該係留板は歯付きであることを特徴とする請求の範囲第1項乃至16項の いずれかに記載の係留装置。 18、該係留板の上表面は該二面体の上方角栓とほぼ平行であることを特徴とす る請求の範囲第1項乃至第16項のいずれかに記載の係留装置。 19、該係留板は歯付きであり、該係留板の上表面は該二面体の上方角栓とほぼ 平行であることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第16項のいずれかに記載の 係留装置。 20、該棒材の自物端及び該二面体の上方角栓の前方端を通過する面と該棒材の 軸心とは約20°の角度をなすことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第16の いずれか記載の係留装置。 21、該係留板の表面積と、該係留板と平行な面上に突出する該アンカーの表面 積の総和との比が約0.75であることを特徴とする請求の範囲第2項、第6項 、第7項、第8項、第12項、第13項、第14項又は第16項のいずれかに記 載の係留装置。 22、該二面体の上方角栓は該棒材の軸心に対して約18°の角度をなすことを 特徴とする請求の範囲第3項、第6項、第9項、第10項、第12項、第13項 、第15項又は第16項のいずれかに記載の係留装置。 23、該棒材の長さは該二面体の上方角栓の長さの2乃至3倍の範囲であること を特徴とする請求の範囲第4項、第7項、第9項、第11項、第12項、第14 項、第15項又は第16項のいずれかに記載の係留装置。 24、該係留板は、該二面体の上方角栓の長さの2乃至3倍の距離で該クロスヘ ッドから離間して該棒材上に固定されていることを特徴とする請求の範囲第5項 、第8項、第10項、第11項、第13項、第14項、第15項または第16項 のいずれかに記載の係留装置。 25、該二面体の上方角栓の相互間隔の距離はその長さの1.5倍乃至2.5倍 であることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第16項のいずれかに記載の係留 装置。 26、該二面体の上方角栓の相互間隔の距離はその長さの約2倍であることを特 徴とする請求の範囲第25項に記載の係留装置。
JP83500298A 1982-01-05 1983-01-04 係留装置 Granted JPS59500209A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR82/00043 1982-01-05
FR8200043A FR2519310B1 (fr) 1982-01-05 1982-01-05 Dispositif d'ancrage
PCT/FR1983/000002 WO1983002432A1 (en) 1982-01-05 1983-01-04 Anchoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500209A true JPS59500209A (ja) 1984-02-16
JPH0433676B2 JPH0433676B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=9269710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83500298A Granted JPS59500209A (ja) 1982-01-05 1983-01-04 係留装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4577581A (ja)
JP (1) JPS59500209A (ja)
FR (1) FR2519310B1 (ja)
GB (1) GB2123370B (ja)
NL (1) NL8320001A (ja)
NO (1) NO832777L (ja)
WO (1) WO1983002432A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802434A (en) * 1985-09-05 1989-02-07 Brupat Limited Anchor
US4732105A (en) * 1986-11-28 1988-03-22 Roger Fisher Boat anchor
US5850802A (en) * 1997-07-16 1998-12-22 Dvorak; Ryan T. Collapsible boat anchor
CN1210181C (zh) 2000-04-27 2005-07-13 弗里霍夫锚控股有限责任公司 具有锚柄的锚
US7786609B2 (en) * 2007-11-19 2010-08-31 Ocean Energy Management Limited Ocean energy system and method
US8482145B2 (en) * 2007-11-19 2013-07-09 Ocean Energy Management Limited Ocean energy system and method
NL2015665B1 (en) * 2015-10-27 2017-05-24 Stevlos Bv Anchor.
CN108849671B (zh) * 2018-06-29 2024-04-02 合肥学院 一种具有多个锚板的深水网箱拖曳锚
CN114408096B (zh) * 2022-01-24 2023-04-11 大连理工大学 一种可拆卸并重复使用的拖曳锚助潜器
CN114408097B (zh) * 2022-01-24 2023-03-17 大连理工大学 一种翼型板拖曳锚

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE242975C (ja) *
US2738750A (en) * 1954-10-18 1956-03-20 Shell Dev Anchor
FR2082722A5 (ja) * 1970-03-25 1971-12-10 Doris Dev Richesse Sous Marine
JPS5121514U (ja) * 1974-08-06 1976-02-17
NL7414536A (en) * 1974-11-07 1976-05-11 Petrus Josef Klaren Anchor with three or more shanks - has triangular flukes on shanks joined together by composite baseplate
JPS5243282A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Sojiro Nakamura Anchor for vessel
FR2366987A1 (fr) * 1976-10-06 1978-05-05 Colin Armand Systeme d'ancres modulaire
FR2463047A1 (fr) * 1979-08-07 1981-02-20 Anvar Ancre de marine, notamment pour navires de gros tonnages

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983002432A1 (en) 1983-07-21
US4577581A (en) 1986-03-25
GB2123370B (en) 1985-07-24
NO832777L (no) 1983-08-01
GB2123370A (en) 1984-02-01
JPH0433676B2 (ja) 1992-06-03
FR2519310B1 (fr) 1987-03-20
NL8320001A (nl) 1983-12-01
FR2519310A1 (fr) 1983-07-08
GB8323534D0 (en) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082391A (en) Device for hybrid riser for the sub-sea transportation of petroleum products
US3111926A (en) Apparatus for anchoring underwater vessels
JPS59500209A (ja) 係留装置
KR20000076254A (ko) 해상 구조물 결박용 수중 자가-정렬식 페어리드 래치 장치
JPS60246921A (ja) 関節部材を有するクランク形式の定着装置
WO1992017650A1 (en) Deep water platform with buoyant flexible piles
GB2068847A (en) Interconnecting system for marine floats
CN215329972U (zh) 一种深水裸岩地质的钢围堰定位系统
CN111152886B (zh) 双模块浮式平台海上安装结构及安装方法
JP2022514882A (ja) 係留装置のためのヨークプレートアセンブリ及びそのようなヨークプレートアセンブリを備える係留装置
US6318933B1 (en) Foundation system for tension leg platforms
JPS6238490B2 (ja)
WO1997029949A1 (en) Tension-leg platform with flexible tendons and process for installation
US8181589B2 (en) Gravity anchor
US2738750A (en) Anchor
CN116280054B (zh) 一种张力缆式的海上浮式风力发电平台基础及其安装方法
US3443543A (en) Semi-submersible floating structure of high stability
WO1997029942A1 (en) Stopper chain locking mechanism for tension-leg platform tendons
US3929087A (en) Method of retrieving anchors
US2721530A (en) Anchor
AU751460B2 (en) Anchor
US3470841A (en) Anchor
US5133277A (en) Anchors
JPS5839277Y2 (ja) 浮体構造物の連結係止装置
JPH0139187Y2 (ja)