JPS5949824B2 - ミシンの上糸脱出機構 - Google Patents

ミシンの上糸脱出機構

Info

Publication number
JPS5949824B2
JPS5949824B2 JP5632281A JP5632281A JPS5949824B2 JP S5949824 B2 JPS5949824 B2 JP S5949824B2 JP 5632281 A JP5632281 A JP 5632281A JP 5632281 A JP5632281 A JP 5632281A JP S5949824 B2 JPS5949824 B2 JP S5949824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
driver
hook
inner hook
needle thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5632281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173091A (en
Inventor
保 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5632281A priority Critical patent/JPS5949824B2/ja
Publication of JPS57173091A publication Critical patent/JPS57173091A/ja
Publication of JPS5949824B2 publication Critical patent/JPS5949824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、中がまと、この中がまを回転駆動するドラ
イバとを有するミシンにおける上糸の脱出機構に関する
ミシン、特に本縫ミシンでは、ミシン針によって作られ
た小さな上糸ループを中がまが捕捉し、その中がまが回
転することによって下糸と交鎖させる。
これにより、いわゆる本縫が行なわれる。ところで、こ
のような縁戚動作において不可欠なのが、下糸と交鎖さ
せた上糸を中がまから脱出させる機構である。
この脱出機構としては、2回転あるいは1回転の全回転
中がま方式の本縫ミシンで゛は、その中がまを回転駆動
するドライバを中がまの背面に係脱可能に連結させ、上
糸が中がまをくぐり抜けるときにドライバを中がまから
後退させて上糸の脱出を可能にする方式が一般的であっ
た。
しかしこの方式は、その動作から予想もされるように、
中がまとドライバとの連結部分における機構が徒らに複
雑化し、しかも上糸が中がまの背面をくぐり抜けるとき
にドライバが中がまの背面から後退すべく正確な同期運
動が要求されるという面倒もあった。
以上のようなことで、全回転中がま方式のミシンは、半
回転中がま方式のものに比べて、中がまの回転方向が一
定であり、これにより動作が円滑であるという長所を有
する反面、その機構、特に上糸の脱出を可能にするため
の機構が複雑すぎるという欠点があった。
この発明は、以上のような従来の問題を鑑みてなされた
もので゛、その目的とするところは、全回転中がま方式
のミシンの特長を活かしつつ、その上糸の脱出のための
機構を大幅に簡略化することにある。
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳述する
第1図a−iおよび第2図a−fは、この発明に係るミ
シンの上糸脱出機構の一実施例を示し、第3図〜第5図
はこの発明に係るミシンの上糸脱出機構を備えた釜構造
を示している。
先ず、第3図〜第5図に示された釜構造では、中がま1
と、この中がま1を回転駆動するドライバ2とが設けら
れている。
この中がま1の中心部に植設されたピンにはボビン10
及びボビンケース11の中心孔が挿通され、これらは中
がま1内に収納されている。
ドライバ2の回転中心には下軸12が固着され、上記ボ
ビン10及びボビンケース11を収納した中がま1とド
ライバ2とは外がま13内に格納され、これらは外がま
蓋14と外がま蓋押え15−15によって離脱しないよ
うに取付けられている。
上記中がま1と上記ドライバ2との当接部分には、回転
自在に支承されたコロ3,3を介在させ、この当接部以
外の箇所においては中がま1とドライバ2とは分離して
おり、上記中がま1をくぐり抜けた上糸4のループを上
記コロ3,3に案内させなか゛ら膣中か゛ま1から脱出
させるようにしである。
ここで、上記中がま1は、いわゆる全回転式であって、
2回転あるいは1回転することにより1つの編成ループ
を形成する。
実施例では、1回転でもって1つの編成ループを形成す
べく中がま1の剣先1aと上糸脱出部1bとの間の角度
間隔を定め、同時にその1回転運動の間に針5、布6の
押え板6aおよびてんびん(図示省略)等の1サイクル
運動が完了するようになっている。
すなわち、1回転の全回転中がま方式としである。
この中か゛ま1は、その上糸脱出部1bにコロ3が回転
自在に軸支されている。
また、その中がま1の背面は、上糸4のループが滑動し
やすいように滑面となっており、ドライバ2の回転駆動
部からは機械的に遊離させられている。
ドライバ2は、図示する如く、扇状の回転子7と、この
回転子7の外側円弧部分に沿って一体に形成されたスト
ライカ部8とを有する。
ストライカ部8は、その運動先端部8aにコロ3が回転
自在に軸支されて、支承されている。
そして、このコロ3が上記中がま1側のコロ3に当接し
て中がま1を矢印方向に回転駆動する。
ストライカ部8の後端部8bは、上記中がま1の上糸把
持部1Cよりも若干後退して位置している。
すなわち、中がま1との間に若干の間隔をなすようにし
である。
中がま1側のコロ3とドライバ2側のコロ3は、特に第
2図a−fに示す如く、中がま1側のコロ3の外側面は
円形に形成され、またドライバ2側のコロ3はローラ状
に形成されている。
そして、両者は互いに点状に接触するようになっている
そして、上糸4のループが下糸9と交鎖するために中が
ま1をくぐり抜けるとき、その上糸4が、図示する如く
、コロ3.3に案内されなから膣中がま1から脱出する
ことができる。
そのときの状態は、第1図のe。19gに、また第2図
a−fにそれぞれ順を追って示しである。
上糸4がコロ3,3の間を通り抜けるときには、第2図
c、 dに示す如く、コロ3.3が互いに反対方向に
回転して上糸4が通り・抜けるのを助ける。
そしてこれにより、上糸4は、中がま1とドライバ2と
の間に引っ掛かることなく、そこから円滑に脱出するこ
とができるのである。
また、ドライバ2は、その上糸4がくぐり抜けるときに
も、そのままコロ3,3を介して中がま]を押圧し続け
、中がま1を全回転方向に駆動し続けることができる。
従って、ここでは上糸4を中か′ま1から脱出させると
きに、ドライバ2を中がま1から後退させる特別な機構
および動作をあえて必要としないでもすむ。
このことは、中がま1とドライバ2との連結のための機
構を大幅に簡略化する上できわめて有利なことである。
コロ3,3は、その支承をそれほど高精度に行なiう必
要はなく、むしろ若干のガタつきあるいは機械的クリア
ランスの存在は、上糸4の脱出を一層簡単にするという
利点をもたらす。
さらにここで、本発明者が知得したところによると、両
コロ3.3のそれぞれの形状は、前述した如く、一方の
外側面を円形状に形成し、他方をローラ状として、両者
を点状に接触させられるようにすることが、上糸4の円
滑な脱出に一層有効であることが確認された。
なお、実施例にて使用したドライバ2は、従来における
全回転中がま方式において使用されていたものとは異な
り、むしろ従来の半回転中がま式のドライバと同様に構
成されている。
すなわち、従来の半回転中がま方式における比較的簡単
な駆動機構が、この発明では、全回転中がま方式にて適
用することを可能にし、これにより大幅な構成の簡略化
を達成せしめている。
また、実施例における機構は、1回転中がま式のミシン
を例にとったが、通常の2回転中がま式のものにも適用
できることは言うまでもない。
以上のように、この発明によるミシンの上糸脱出機構は
、全回転中がま方式の長所をそのまま活かしつつ、編成
ループを形成するための上糸の脱出を簡単かつ円滑に行
なわしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a−iはこの発明によるミシンの上糸脱出機構の
使用状態を順を追って示す側断面図、第2図a−fはこ
の発明の要部実施例をその動作順に示す図であって、同
図a、 c、 eはそれぞれ側断面図で゛あり、ま
た同図す、 d、 fはそれぞれ同図a、 l)
、 cにおけるA−A面図であり、第3図〜第5図は
本発明に係るミシンの上糸脱出機構を備えた釜構造を示
し、第3図はその分解斜視図、第4図はその側断面図、
そして第5図はその正面図で゛ある。 1・・・・・・中がま、2・・・・・・ドライバ、3・
・・・・・コロ、4・・・・・・上糸、6・・・・・・
布、7・・・・・・回転子、8・・・・・・ス1−ライ
カ、8a・・・・・・ストライカ8の運動先端部、9・
・・・・・下糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中がまと、この中がまの周縁部に作用してこれを回
    転駆動するドライバとを有するミシンにおいて、上記中
    がまと上記ドライバとの当接部分に回転自在に支承され
    たコロを介在させ、上記中がまをくぐり抜けた上糸のル
    ープを上記コロに案内させなから語中がまから脱出させ
    るようにしたことを特徴とするミシンの上糸脱出機構。
JP5632281A 1981-04-16 1981-04-16 ミシンの上糸脱出機構 Expired JPS5949824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632281A JPS5949824B2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 ミシンの上糸脱出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632281A JPS5949824B2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 ミシンの上糸脱出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173091A JPS57173091A (en) 1982-10-25
JPS5949824B2 true JPS5949824B2 (ja) 1984-12-05

Family

ID=13023927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5632281A Expired JPS5949824B2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 ミシンの上糸脱出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073566A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navette entièrement pivotante

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073566A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navette entièrement pivotante
US6745712B1 (en) 1999-05-28 2004-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fully rotatable shuttle
DE19983955B4 (de) * 1999-05-28 2009-08-13 Hirose Manufacturing Co. Ltd. Umlaufender Greifer
DE19983955B8 (de) * 1999-05-28 2009-12-10 Hirose Manufacturing Co. Ltd. Umlaufender Greifer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173091A (en) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949824B2 (ja) ミシンの上糸脱出機構
JPH05317560A (ja) ミシンのルーパー糸案内装置
JPS6221267Y2 (ja)
JPH0625271Y2 (ja) オ−バロツクミシンのル−パ装置
US4185573A (en) Sewing machine
US316081A (en) tuttle
JPS6352915B2 (ja)
US859423A (en) Looper mechanism for sewing-machines.
JPS582306Y2 (ja) 全回転釜ミシンの環縫装置
US4432293A (en) Vertical axis rotary loop taker
US1115663A (en) Sewing-machine.
US1190688A (en) Lock-switch sewing-machine.
US3807330A (en) Sewing machine usable in both lock stitch mode and chain stitch mode
JPH0123434Y2 (ja)
US1235323A (en) Revolving-hook construction for sewing-machines.
JPH0441371U (ja)
US406042A (en) Rotary shuttle-actuating mechanism for sewing-machines
JPH0644958B2 (ja) ル−パ装置
JPS582310Y2 (ja) フチカガリヌイミシン
US283636A (en) Lebbeus baldwm millee and philip diehl
JPH0135720Y2 (ja)
JPS6266886A (ja) ギヤザ−縫いキルテイングマシン
JPS6020373Y2 (ja) 複合ミシンの縫い目構成機構切換装置
JPS59193369U (ja) すくい縫ミシン
JPS5846796Y2 (ja) 垂直全回転ミシンのカマ