JPS5949787B2 - 小型ステツプモ−タ− - Google Patents

小型ステツプモ−タ−

Info

Publication number
JPS5949787B2
JPS5949787B2 JP49078098A JP7809874A JPS5949787B2 JP S5949787 B2 JPS5949787 B2 JP S5949787B2 JP 49078098 A JP49078098 A JP 49078098A JP 7809874 A JP7809874 A JP 7809874A JP S5949787 B2 JPS5949787 B2 JP S5949787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
circular hole
step motor
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49078098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS517421A (ja
Inventor
康博 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP49078098A priority Critical patent/JPS5949787B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to FR7506888A priority patent/FR2263632B1/fr
Priority to GB945775A priority patent/GB1459981A/en
Priority to DE2509883A priority patent/DE2509883C2/de
Priority to CH285475A priority patent/CH619107GA3/xx
Publication of JPS517421A publication Critical patent/JPS517421A/ja
Priority to US05/760,828 priority patent/US4205244A/en
Priority to US06/048,187 priority patent/US4398107A/en
Priority to FR7926544A priority patent/FR2433851A1/fr
Priority to CH1042179A priority patent/CH646573GA3/fr
Priority to US06/119,786 priority patent/US4361772A/en
Priority to HK656/80A priority patent/HK65680A/xx
Publication of JPS5949787B2 publication Critical patent/JPS5949787B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は小型ステップモーターの改良、特に同モーター
におけるローターとステーター間の空隙(ギャップ)お
よび静止位置決めの調整を不要とするための改良に関す
るものである。
モータにおけるローターとステーター間のギャップはモ
ーターを最適条件で作動するために適正な値が選ばれ、
これが保たれる必要がある。
同時にローターの静止位置か上動的に定まることが望ま
しい。
従来一般に用いられているステップモーターではステー
ターが左右2つの部分に分かれており、ローターとの上
記ギャップは両ステータ一部を調整ネジで微妙に調整し
て得ている。
また両ステータ一部をギャップの調整後固定することに
よってローターの静止位置が定まっていた。
すなわち、これを第1図により説明すれば、従来のステ
ップモーターは、互いに対称的に半円凹部1a、2aを
形成したステータ一部1,2の一端に磁心3をネジ4で
とりつけて該磁心3にコイル5を支持するとともに、前
記半円四部1a。
2a間にローター6をギャップを設けて配設したもので
あるが、該ギャップの調整および静止位置の決定は、両
ステータ一部1,2を図示しない支持体に対しピン7a
、7bを中心に回動じつるようとりつけ、且つ同支持体
に立てた偏心ピン8a、8bをステータ一部1,2に形
成した長孔1b、2bの間で回転することによってステ
ータ一部1,2をピン7aまたは7bを中心に回動させ
て行うようにしたのである。
このような構造により従来のステップモーターでは、各
ステータ一部1,2とローター6とのギャップを、偏心
ピン8aまたは8bを回動してモーター1個、1個につ
いて微妙に調整する必要があり、手間がかかるばかりで
なく、微妙なギャップ調整が完了しても、モーターに衝
撃がかかったときにはステータ一部1,2がずれて動作
不能となるおそれがあり、面倒な再調整をモーターをと
りつけた状態で、或は−々とり外して行わねばならない
という欠点か゛ある。
本発明は上記の点に鑑み案出されたもので、上記ステー
ターを、ローターを囲む部分が少くとも一体でこの部分
に適正なギャップを設けてローターを収容する円孔をあ
けたものとし、且つ該円孔の一部に四部または凸部を形
成してローターの靜止位置決めを行うようにしたことを
要旨とする。
これを第2図について説明すると、11はステーターで
、一枚板で構成されており、両端に磁心12をネジ13
a、13bでとりつけ該磁心12にてコイル14を保持
するとともに、中央部にローター15をギャップを設け
て収容するための円孔11aをあけている。
尚、ステーター11はコイル14に対しほぼ直角で上記
円孔11aの中心を通る線上において細くくびれだ部分
11bを形成し、この部分を速やかに磁束飽和させ等制
約に空隙として作用させることにより磁気抵抗を高めて
コイル14のインダクタンスを小さくしている。
前記円孔11には第2図aに示す如き小凹部11C或い
は第2図すに示す如き小凸部11dを形成し、ローター
15の静止位置を決定する。
以下、その理由を説明する。
いま仮に、ステーター11に円孔が第2図aに示すよう
に形成され、ローター磁極に比し充分小さい小凹部11
Cが形成されていない場合について考える。
コイル14により、円孔に励磁磁束が印加されない状態
では、ローター15の静止位置は、定まらない状態で静
止するであろう。
ところが、このような静止状態から別の位置に移動させ
るに要する力は、はとんど無視できるといえる。
次に、小凹部11Cが形成されている場合について考え
る。
コイル14により、円孔に励磁磁束が印加されない状態
では、ローター15の静止位置は、第2図aに示すよう
に、小凹部11Cからほぼ90度の位置に対向磁極NS
が静止する。
ところが、このような静止状態から別の位置に移動させ
るに要する力は、小凹部11Cの大きさに依存し、この
大きさが増すにつれて静止トルクは増すことになる。
またローター15の静止位置は、小凹部の存在する場所
が、円孔の円周のどこに位置するかにより決定する。
しかしながら、ローター15を所定位置に静止させ回転
させるためには、円孔に発生し、この円孔の中心軸を通
る励磁磁束の線上すなわち、主励磁磁束の通る線上と異
なる位置に小凹部を設けることが要求される。
第2図すの小凸部11dについても、同様なことがいえ
る。
すなわち、小凸部の大きさが増すと静止トルクが増し、
また、ローター15の静止位置は、はは゛、小凸部11
dに対向するようになる。
第3図a、 l)は本発明による小型ステップモータ
ーのより具体的な実施例を示すもので、第2図と同一の
数字、記号は同一の物を示すものとし、この場合ステー
ター11は上、下をステーター」二受16および同下受
17で挟み、磁心12の端部とともに、ネジ13a、1
3bでこれらと一体的に構成されている。
なおローター15はその軸15aをステーター上受16
および同下受17に固;定した軸受兼ガイドピン18,
19に支承されている。
上記のように構成された本発明ステップモーターでは、
ステーター11が従来と異なり少くともローター15を
収容する円孔11aを形成する部分が一枚板で構成され
ているのでステーター自体の加工およびコイル14をも
つ磁心13との組付も容易である。
また、ローター15と円孔11a間のギャップは適正且
つ精密な値を得ることができ、さらにこのギャップはモ
ーターにかかる衝撃によって変化することはない。
また、円孔11a内に形成した小凹部11C1小凸部1
1dによりローター15の静止位置が確定され、しかも
これがずれることはないからモーターの回転が不安定と
なることがない。
そして、磁心に巻かれたコイルに電流を周期的かつ交番
的に流すステップモーターの時計用駆動方式においては
、小凹部11Cまたは小凸部11dの位置により定まる
ローター静止位置を決めることによって、また、所定の
パルス信号をコイルに印加することによって、ローター
を所定の方向に回転させ、同時に、小凹部または小凸部
の大きさによって静止トルクが決まるので効率よくロー
ターを回転するための静止位置を決定することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の小型ステップモーターの正面略本図、第
2図aは本発明の小型ステップモーターの正面略本図、
第2図すはステーターの部分図、第3図aは本発明ステ
ップモーターの具体的実施例の正面図、第3図すは第3
図aのA−A断面図である。 1.2・・・・・・ステータ一部、11・・・・・・ス
テーター、lla・・・・・・円孔、11C・・・・・
・小凹部、lld・・・・・・小凸部、3,12・・・
・・・磁心、5,14・・・・・・コイル、6,15・
・・・・・ローター、7a、7b・・・・・・ピン、8
a、8b・・・・・・偏心ピン、16・・・・・・ステ
ーター上受、17・・・・・・ステーター下受、18.
19・・・・・・ガイドピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の磁極を有するローターと、このローターを収
    容する円孔を備えたステーターと、このステーターと磁
    気的に結合された磁心と、この磁心に巻かれたコイルと
    を有する小型ステップモーターにおいて、前記ステータ
    ーは細くくびれだ部分を残して前記円孔を形成し、この
    円孔のローターに対向する断面に前記ローター磁極に比
    し小さい凹部または凸部を設け、この凹部または凸部の
    位置はこの円孔に発生する主励磁磁束が前記円孔の断面
    を通る位置とは異なる位置であることを特徴とする小型
    ステップモーター。
JP49078098A 1974-03-07 1974-07-08 小型ステツプモ−タ− Expired JPS5949787B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49078098A JPS5949787B2 (ja) 1974-07-08 1974-07-08 小型ステツプモ−タ−
FR7506888A FR2263632B1 (ja) 1974-03-07 1975-03-05
GB945775A GB1459981A (en) 1974-03-07 1975-03-06 Electrical stepping motor
DE2509883A DE2509883C2 (de) 1974-03-07 1975-03-06 Elektromagnetischer Schrittmotor
CH285475A CH619107GA3 (en) 1974-03-07 1975-03-06 Micromotor with discontinuous rotation
US05/760,828 US4205244A (en) 1974-03-07 1977-01-21 Micro stepping motor
US06/048,187 US4398107A (en) 1974-03-07 1979-06-13 Micro stepping motor
FR7926544A FR2433851A1 (fr) 1974-03-07 1979-10-25 Micromoteur pas a pas
CH1042179A CH646573GA3 (ja) 1974-03-07 1979-11-22
US06/119,786 US4361772A (en) 1974-03-07 1980-02-08 Micro stepping motor for electronic watches
HK656/80A HK65680A (en) 1974-03-07 1980-11-20 Electrical stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49078098A JPS5949787B2 (ja) 1974-07-08 1974-07-08 小型ステツプモ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS517421A JPS517421A (ja) 1976-01-21
JPS5949787B2 true JPS5949787B2 (ja) 1984-12-05

Family

ID=13652380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49078098A Expired JPS5949787B2 (ja) 1974-03-07 1974-07-08 小型ステツプモ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949787B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS517421A (ja) 1976-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523637A (en) Permanent magnet electrical machine with low reluctance torque
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
US6713936B2 (en) Stepping motor
US4205244A (en) Micro stepping motor
JPS6285667A (ja) Pm型ステツピングモ−タ
US5177384A (en) Stepping motor and carriage transport
JPS5949787B2 (ja) 小型ステツプモ−タ−
JPS5917613B2 (ja) 小型ステツプモ−タ
JPS5836221Y2 (ja) デンチドケイヨウデンドウキ
JPS605738Y2 (ja) 小型無調整ステツプモ−タ−
JP2571775Y2 (ja) 小型同期モータ
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JPS6225859A (ja) 偏平型ブラシレスモ−タ
JP2582880B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH07336989A (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
JPH02164253A (ja) ブラシレスモータ
JPS6135153A (ja) ステツプ同期電動機
JPS6162353A (ja) 電動機
JPS60255053A (ja) ステツプ電動機
JPS6110958A (ja) 正逆転モ−タ
JPH07110125B2 (ja) ステッピングモータ
JPH07110124B2 (ja) ステツプモ−タ
JPH089621A (ja) ステップモータ
JPS63117653A (ja) ステツピングモ−タ
JPH05122914A (ja) コアレスモータ