JPS5949565A - 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 - Google Patents
電子複写機における露光ランプの光量調節装置Info
- Publication number
- JPS5949565A JPS5949565A JP16004182A JP16004182A JPS5949565A JP S5949565 A JPS5949565 A JP S5949565A JP 16004182 A JP16004182 A JP 16004182A JP 16004182 A JP16004182 A JP 16004182A JP S5949565 A JPS5949565 A JP S5949565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical path
- photodetector
- exposure lamp
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/542—Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子複写機における露光ランプの光量調節装
置、特に露光ランプからの光の強さを光検出器によって
検出し、該検出した光の強さに基づいて最適露光量を得
るように前記露光ランプの光量を調節する光量調節装置
に関する。
置、特に露光ランプからの光の強さを光検出器によって
検出し、該検出した光の強さに基づいて最適露光量を得
るように前記露光ランプの光量を調節する光量調節装置
に関する。
従来の電子複写機、特に螢光灯などの細長い形状の露光
ランプを用い、スリットを通して原稿を照射する、いわ
ゆるスリツtjl光方式を採用する電子複写機において
は、露光ランプから原稿を介して感光体に至るギ路の幅
は狭くなっている。したがって露光ランプからの光の強
さを検出するための光検出器を上記光路内に配置するこ
とは像に与える影響が大きい。そこで従来のこの種の電
子複写機では、感光体に隣接して設けたスリット部材の
両側に光検出器を配置する等、光路外に光検出器を設け
て露光ランプからの光の強さを検出していた。また、光
路中に配置されたミラー等の光学系の像に影響を及ぼさ
ない部分すなわちミラーの端部等に検出器を配置してい
るものもあるつさらに、ハーフミラ−を光路中に配置レ
−てそのハーフミラ−によって分けた光線の一部を光検
出器に入射させて光の強さを検出する方法も用いられて
いる。
ランプを用い、スリットを通して原稿を照射する、いわ
ゆるスリツtjl光方式を採用する電子複写機において
は、露光ランプから原稿を介して感光体に至るギ路の幅
は狭くなっている。したがって露光ランプからの光の強
さを検出するための光検出器を上記光路内に配置するこ
とは像に与える影響が大きい。そこで従来のこの種の電
子複写機では、感光体に隣接して設けたスリット部材の
両側に光検出器を配置する等、光路外に光検出器を設け
て露光ランプからの光の強さを検出していた。また、光
路中に配置されたミラー等の光学系の像に影響を及ぼさ
ない部分すなわちミラーの端部等に検出器を配置してい
るものもあるつさらに、ハーフミラ−を光路中に配置レ
−てそのハーフミラ−によって分けた光線の一部を光検
出器に入射させて光の強さを検出する方法も用いられて
いる。
しかしながら、いずれの方法を採用するにしても光検出
器は実際に露光工程に使用される光と異なっており、’
hに露光ランプとして了・ぐ−チャ付ランプを使用する
場合には、光検出器に入射する光量は、光路内の光量よ
り落ち、かつその強さにムラがあるため、光量の正確な
検出ができなかった。
器は実際に露光工程に使用される光と異なっており、’
hに露光ランプとして了・ぐ−チャ付ランプを使用する
場合には、光検出器に入射する光量は、光路内の光量よ
り落ち、かつその強さにムラがあるため、光量の正確な
検出ができなかった。
本発明は、このような従来技術における欠点を改善して
、露光工程に使用される光量を正確に検出して最適な露
光ランプの光量調節を行なうことを目的とするう すなわち、本発明は、実際に原稿を照射する光の光路を
光路切替手段によって切換えて光路外に配置された光検
出器に入射させ、該光検出器により実際に原稿を照射す
る光の強さを検出することにより最適な露光ランプの光
量調節を行なうことを特徴とするっ 以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。第1図及び第2図には、本発明による光量調節装置
の一実施例が示されている。参照番号1は、露光ランプ
であり、ランプハウジング2内に収容されている。ラン
プハウジング、2には、露光ランデ1から発生した光を
外部へ導くためのスリット3が形成されている。このス
リット3に対面するようにミラー4が設けられており、
このミラー4によってスリット3を通った光が反射され
て一原稿5に入射する。原稿5に入射した光は原稿面で
反射され、原稿の光像となって感光体6に入射する。上
記ミラー4は、回転軸7のまわりに回転可能に取付けら
れており、スリット3を通過した光を光路Aから光路B
へ、又は光路Bから光路Aへ切替える光路切替手段とし
て作用する。光路B内には光検出器8が配置されておす
、ミラー4が反射した光の強さを検出し、その光の強さ
に応じた電気信号を発生する。この光検出器8け露光ラ
ンプ制御回路9に接続されており、上記電気信号に基づ
いて露光ランプ制御回路9が露光ランデ−へ供給される
電力を制御する。
、露光工程に使用される光量を正確に検出して最適な露
光ランプの光量調節を行なうことを目的とするう すなわち、本発明は、実際に原稿を照射する光の光路を
光路切替手段によって切換えて光路外に配置された光検
出器に入射させ、該光検出器により実際に原稿を照射す
る光の強さを検出することにより最適な露光ランプの光
量調節を行なうことを特徴とするっ 以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。第1図及び第2図には、本発明による光量調節装置
の一実施例が示されている。参照番号1は、露光ランプ
であり、ランプハウジング2内に収容されている。ラン
プハウジング、2には、露光ランデ1から発生した光を
外部へ導くためのスリット3が形成されている。このス
リット3に対面するようにミラー4が設けられており、
このミラー4によってスリット3を通った光が反射され
て一原稿5に入射する。原稿5に入射した光は原稿面で
反射され、原稿の光像となって感光体6に入射する。上
記ミラー4は、回転軸7のまわりに回転可能に取付けら
れており、スリット3を通過した光を光路Aから光路B
へ、又は光路Bから光路Aへ切替える光路切替手段とし
て作用する。光路B内には光検出器8が配置されておす
、ミラー4が反射した光の強さを検出し、その光の強さ
に応じた電気信号を発生する。この光検出器8け露光ラ
ンプ制御回路9に接続されており、上記電気信号に基づ
いて露光ランプ制御回路9が露光ランデ−へ供給される
電力を制御する。
次にこの露光ランプ制御回路9について第5図を参照し
ながら詳しく説明する。第3図を参照すると光検出器8
は、光電変換回路10に接続されている。光検出器8に
露光ランプ11から光が入射されると、光検出器8から
、その強さに応じた光電流が発生されるうこの光電流は
光電変換回路10において電圧に変換され、比較回路1
1の1つの入力端子に供給される。比較回路11の他の
端子には基準電圧■、が入力されている。比較回路11
はこの基準電圧■ と前記電圧とを比較してその差に応
じた電′圧を位相信号発生回路12に送る。この位相信
号発生回路12はスイッチング回路13に接続されてお
り、入力端子の高低に基づき出力信号の位相を遅くした
り早くすることにより、スイッチング回路13を制御す
るつこれによって電源14から露光ランデ1へ供給され
る電圧の位相が変化する。したがって露光ランプへ供給
される電力が調整されて、露光ランデlから発生する光
の強さが制御される。
ながら詳しく説明する。第3図を参照すると光検出器8
は、光電変換回路10に接続されている。光検出器8に
露光ランプ11から光が入射されると、光検出器8から
、その強さに応じた光電流が発生されるうこの光電流は
光電変換回路10において電圧に変換され、比較回路1
1の1つの入力端子に供給される。比較回路11の他の
端子には基準電圧■、が入力されている。比較回路11
はこの基準電圧■ と前記電圧とを比較してその差に応
じた電′圧を位相信号発生回路12に送る。この位相信
号発生回路12はスイッチング回路13に接続されてお
り、入力端子の高低に基づき出力信号の位相を遅くした
り早くすることにより、スイッチング回路13を制御す
るつこれによって電源14から露光ランデ1へ供給され
る電圧の位相が変化する。したがって露光ランプへ供給
される電力が調整されて、露光ランデlから発生する光
の強さが制御される。
光路切替手段すなわちミラー4は、複写時には、第1図
に示すような位置にあり、露光ランデ1から出た光を原
稿面の方へ反射して原稿5を照射させる。原稿5で反射
された光は原稿の光像となって光路Aを通って感光体6
0表面に入射し、その表面上に静電潜像を形成する。一
方、光量調節時には、ミラー4は、第2図に示すような
位置にあり、露光ランプ1から出た光を光路Bを通して
光検出器8に入射させる。光検出器8は、入射光に応じ
た光電流を発生し、その光電流が露光ランプ制御回路9
に加えられて、露光ランプ制御回路が前述したように動
作して露光ランプの光量調節が行なわれる。
に示すような位置にあり、露光ランデ1から出た光を原
稿面の方へ反射して原稿5を照射させる。原稿5で反射
された光は原稿の光像となって光路Aを通って感光体6
0表面に入射し、その表面上に静電潜像を形成する。一
方、光量調節時には、ミラー4は、第2図に示すような
位置にあり、露光ランプ1から出た光を光路Bを通して
光検出器8に入射させる。光検出器8は、入射光に応じ
た光電流を発生し、その光電流が露光ランプ制御回路9
に加えられて、露光ランプ制御回路が前述したように動
作して露光ランプの光量調節が行なわれる。
なお、上記実施例では、光検出器としてフォトダイオー
ドを用いているが、フォトトランジスタその他の適当な
受光素子を用いることもできる。
ドを用いているが、フォトトランジスタその他の適当な
受光素子を用いることもできる。
本発明によれば、露光ランプと原稿との間に光路切換手
段を設け、該光路切換手段によって複写時に原稿面を照
射する光を光量調節時に直接光検吊器へ入射させるよう
にしているので、光検出器は、実際の露光工程に使用さ
れる光量を正確に検出することができ、したがって露光
ランプの適切な光量調節が可能になる。さらに、上記光
検出器は、複写時の光路内には配置されていないので、
像に悪影響を及ぼすことが全くない。
段を設け、該光路切換手段によって複写時に原稿面を照
射する光を光量調節時に直接光検吊器へ入射させるよう
にしているので、光検出器は、実際の露光工程に使用さ
れる光量を正確に検出することができ、したがって露光
ランプの適切な光量調節が可能になる。さらに、上記光
検出器は、複写時の光路内には配置されていないので、
像に悪影響を及ぼすことが全くない。
第1図は、本発明の光量調節装置の複写時における状態
を示す概略図、第2図は、本発明の光量調節装置の光量
調節時における状態を示す概略図、第3図は、本発明の
光量調節装置に組込まれる露光ランプ制御装置の概略図
である。 1・・・露光ランプ、2・・・ランプハウジング、3・
・・スリット、4・・・ミラー、5・・・原稿、6・・
・感光体、8・・・光検出器、9・・・露光ランプ制御
回路、10・・・光電変換回路、11・・・比較回路、
12・・・位相信号発生回路、13・・・スイッチング
回路、14・・・電源。
を示す概略図、第2図は、本発明の光量調節装置の光量
調節時における状態を示す概略図、第3図は、本発明の
光量調節装置に組込まれる露光ランプ制御装置の概略図
である。 1・・・露光ランプ、2・・・ランプハウジング、3・
・・スリット、4・・・ミラー、5・・・原稿、6・・
・感光体、8・・・光検出器、9・・・露光ランプ制御
回路、10・・・光電変換回路、11・・・比較回路、
12・・・位相信号発生回路、13・・・スイッチング
回路、14・・・電源。
Claims (1)
- 露光ランプからの光の強さを光検出器によって検出し、
該検出した光の強さに基づいて最適露光量を得るように
前記露光ランプの光量を調節する電子複写機における露
光ランプの光量調節装置において、露光ランプと原稿と
の間に光路切換手段を設け、該光路切換手段によって切
換えられる光路中に前記光検出器を配置し、該光4會出
器妙(検出した光の強さ3を予め設定した光の強さと比
較することにより、露光ランプの光量を調節することを
特徴とする電子複写機における露光ランプの光量調節装
置つ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16004182A JPS5949565A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16004182A JPS5949565A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5949565A true JPS5949565A (ja) | 1984-03-22 |
Family
ID=15706647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16004182A Pending JPS5949565A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5949565A (ja) |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP16004182A patent/JPS5949565A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4553033A (en) | Infrared reflectance densitometer | |
US4390266A (en) | Exposure apparatus for electronic duplicator | |
EP0077988B1 (en) | Image density detecting unit for image formation apparatus | |
US4472046A (en) | Image density detecting device for image forming apparatus | |
JPS5949565A (ja) | 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 | |
JPS6010273A (ja) | 原稿走査装置 | |
US4413903A (en) | Document illumination system | |
US4465358A (en) | Image density detecting device for image forming apparatus | |
EP0066187B1 (en) | An image density detecting device for image forming apparatus | |
JPS5949531A (ja) | 電子複写機における露光ランプの光量調節装置 | |
US4811056A (en) | Image forming apparatus capable of detecting original-image density | |
JPS60186828A (ja) | 複写機の露光ランプ制御装置 | |
JPS60184241A (ja) | 複写機 | |
JPH0448377B2 (ja) | ||
JPS6248210B2 (ja) | ||
JPS597354A (ja) | 複写機の原稿濃度検知装置 | |
JPS62280833A (ja) | 作像装置 | |
JPS59143169A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5711361A (en) | Copying apparatus | |
JPS62270946A (ja) | 複写装置 | |
JPS63237048A (ja) | 複写機 | |
JPS5971044A (ja) | 電子複写機の調光装置 | |
JPS5949529A (ja) | 電子複写機の調光装置 | |
JPS6080834A (ja) | 複写機の自動露光制御装置 | |
JPS59143168A (ja) | 画像形成装置 |