JPS5949261B2 - ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ - Google Patents

ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ

Info

Publication number
JPS5949261B2
JPS5949261B2 JP14001675A JP14001675A JPS5949261B2 JP S5949261 B2 JPS5949261 B2 JP S5949261B2 JP 14001675 A JP14001675 A JP 14001675A JP 14001675 A JP14001675 A JP 14001675A JP S5949261 B2 JPS5949261 B2 JP S5949261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
functional
dispersion stabilizer
vinyl monomer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14001675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5263937A (en
Inventor
新治 杉浦
耕一郎 村田
伸茂 奴間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP14001675A priority Critical patent/JPS5949261B2/ja
Publication of JPS5263937A publication Critical patent/JPS5263937A/ja
Publication of JPS5949261B2 publication Critical patent/JPS5949261B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はすぐれた仕上り塗膜を得るための熱硬化型塗膜
形成用組成物に関する。
本発明の組成物は自動車車体等の被塗物に対してすぐれ
た塗装作業性および仕上塗膜性能を示す。近年塗料の無
公害化の観点から非水エマルションや高固形分型樹脂が
開発されてきている。
しかし、いずれも長所、欠点がありそれぞれを単独で使
用するには問題点も多い。例えば親水性非水エマルショ
ンは得られた塗膜にワキ、タレ、メタル(金属粉顔料)
のとまり(ムラ)などがなく塗装作業性にすぐれ、また
硬化塗膜の耐久性や耐溶剤性、物性等がすぐれているが
、反面、エマルションであるが故の造膜性に問題があり
塗面状態や光沢に劣り、又耐薬品性等も十分でなく、こ
れらの塗装作業性や塗膜の調整もシンナーのみで改善す
ることは困難である。一方、高固形分樹脂は全く逆で、
塗面状態や光沢、耐薬品性等にすぐれるが、ワキ、タレ
、メタルのとまり等の塗装作業性や塗膜耐久性、耐溶剤
性、物性等に劣る。本発明はこの両者を混合することに
より、それぞれの性能を補い、長所のみを活用すること
を目的としたもので、検討の結果その成果はみごとに果
された。さらに興味あることは、この両者を混合するこ
とによつても本来の意図である高固形分の特性をそこな
わないということである。これは親水性非水エマルショ
ンそれ自身が分散形特有の低粘度、高固形分であること
に帰因すると思われる。本発明のごとく、上記の効果は
親水性非水エマルションと高固形分型ビニル重合体組成
物との組み合せにおいて顕著に発揮され、これらは互い
の極性的に類似するための相溶性のよさに帰因するもの
と思われる。
すなわち本発明は、親水性有機液体を主分散媒とし、−
OH、−COOH、−−CONH2、−CONHCH2
OH、−C0NHCH20R(RはC1〜|のアルキル
基)及びから選ばれた1種以上の反応性官 能基をその分子中に有するアクリル樹脂系分散安定剤の
存在下で、非官能性ビニル単量体、または、非官能性ビ
ニル単量体および上記1種以上の反応性官能基をもつ官
能性ビニル単量体を重合させて得られる反応性官能基を
持つた親水性非水エマルシヨン(4)と、該エマルシヨ
ン(4)と混和性を有し、かつ、前記の官能性ビニル単
量体、または前記の非官能性及び官能性ビニル単量体を
重合させて得られる反応性官能基を持つたビニル重合体
の高固形分型組成物Bとの混合物を主成分とする熱硬化
型塗膜形成用組成物に関するものである。
本発明で使用する親水性非水エマルシヨンとしては、そ
の基本的な考え方は従来の脂肪族炭化水素系溶媒を主分
散媒とする非水エマルシヨンと同じで、すなわちビニル
単量体を溶解し該単量体から形成される重合体は溶解し
ない有機液体中で、該有機液体に可溶な分散安定剤の存
在下で該ビニル単量体を重合して、該有機液体中に重合
体を分散せしめたビニル重合体の安定な分散液であつて
、本発明における該有機液体は水に対する溶解度(20
℃において水1009に溶解する9数)が5以上で、し
かも水素結合数が−19〜0、溶解性パラメーター(S
P値)が9〜13の値をもつ親水性有機液体である。
水に対する溶解度が5以上である有機液体は、適当な例
を挙げればメチルアルコール、エチルアルコーノに.I
sc−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、I
sc−ブチルアルコール、Tert−ブチルアルコール
、Tert−アミルアルコール、3−ペンタノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類、酢酸エチル、セロソルプアセテート、酢酸カ
ーピトール、メチルセロソルブアセテート、等のエステ
ル類、メチルセロソルブ、セロソルブ、イソプロピルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブ、ジエチレングリコールモ
ノブチルエーテル等のエーテルアルコール類などである
これらを単独に又は2つ以上組合わせて用いる。勿論上
に掲げた以外のものでも、上に掲げたものの1つ又は2
つ以上と組合わせ、その混合物が水に対する溶解度5以
上を示せば使用できる。有機液体の水素結合数、SP値
(溶解性パラメーター)は以下の文献に基づいて計算を
行なつた。
SOlutiOnthecryandthecOmpu
terEffectivetOOlsfOrthecO
atinGschemistR.C.NelsOnet
al.(ShellDevelOpmentCOmpa
ny)J.PaintTechnOl.42 滝550,644−652(470) 代表的な例を以下に掲げる。
()内の数値は密度(25℃,9/TfLl!),SP
値、水素結合数の順である。
アルコール類 メチルアルコール(0.7861,14.50,−19
.80)、エチルアルコール(0.7846,12.7
8,−18.80)、イソプロピルアルコール(0.7
804,11.44,−16.70)、Sec−ブチル
アルコール(0.8018,11.08,−17.50
)、n−ブチルアルコール(0.8053,11.60
,−18.00)、Tert−ブチルアルコール(0.
7975,11,24,−17.90)、オクチルアル
コール(0.8287,10.15,一18.70)等
ケトン類 アセトン(0.7846,9.62,+12.50)、
メチルエチルケトン(0.7992,9.45,+10
.50)、メチルイソブチルケトン(0.7957,8
.58,+10.50)等。
エステル類酢酸エチル(0.8939,8.91,+8
.40)、酢酸ブチル(0.8757,8.69,+8
.00)、酢酸イソブチル(0.8658,8.43,
+8.70)、セロソルブアセテート(0.9674,
9.35,+10.10)、酢酸カービトール(1.0
042,9.48,+10.50)等。
エーテルアルコール類 メチルセロソルブ(0.9597,11.68,0.0
)、セロソルブ(0.9247,10.71,0.0)
、イソプロピルセロソルブ(0.9059,9.26,
0.0)、ブチルセロソルブ(0.8959,9.8i
,0.0)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル
(0.9475,9.79,0.0)等。
以上を1つ又は2つ以上を組合わせて、水素結合数が−
19〜0,.SP値が9〜13の値になるようにする。
混合有機液体の水素結合数に関しては以下の式を用いて
計算する。上に掲げた()内の水素結合数は、符号を含
めたKiviの値である。
混合有機液体のSP値は以下の式を用いて計算する。
本発明の親水性エマルシヨンは、上記の親水性有機液体
と下記の分散安定剤との混合溶液中でビニル単量体を重
合させることによつて得られるが、この分散安定剤、お
よび所望によりビニル単量体の重合体には−0H,−C
OOH,−CONH2,一CONHCH2CH,−CO
NHCH2OR(RはC,〜5のアルキル基)及び−C
H−CH2から選ばれた1種または2種以上の官能基を
有しており、これらの官能基を有さない場合は塗膜の硬
化性、物理性、耐薬品性等が十分でないので望ましくな
いO分散安定剤は、水に対する溶解度が5以上で、しか
も水素結合数が−19〜0,SP値が9〜13の値をも
つ親水性有機液体に溶媒和され、しかも官能基をもつ成
分を含有する化合物であり、かつ以下に示す溶剤を用い
て測定した範囲のトランス(20℃において樹脂19に
有機液体を加え該樹脂を溶解し、さらに該有機液体を加
え樹脂分が溶解せずに析出し溶液が白濁を始める迄に要
する該有機液体のml数)を有することを特徴とする。
・セロソルブアセテートトレランス:00でないこと。
分散安定剤としては上記官能基をもつアクリル樹脂があ
げられる。また、そのほかアミノ樹脂なども分散安定剤
として単独でもしくは上述の分散安定剤と併用して使用
できる。以下アクリル樹脂系分散安定剤について詳述す
る。すなわち、例えば2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルアクーリレート、2−ヒドロキシブチルア
クリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレートなど
の水酸基含有アクリルモノマー、アクリル酸、メタクリ
ル酸などのカルボキシル基含有アクリルモノマー、アク
リル酸アミド、メタクリル酸アミドなどのアミノ基含有
アクリルモノマー、メチロールアクリルアミド、メチロ
ールメタクリルアミド、などのメチロール基含有アクリ
ルモノマー、メチルエーテル化メチロールアクリルアミ
ド、メチルエーテル化メチロールアクリルアミド、エチ
ルエーテル化メチロールメタクリルアミドなどのアルキ
ルエーテル化メチロール基含有アクリルモノマー、グリ
シジルメタクリレート、グリシジルアクリレートなどの
グリシジル基含有アクリルモノマーなどの官能基を有す
るモノマー(以上を分散安定剤の第1成分とする。
この第1成分は、親水性非水エマルシヨン中の分散粒子
であるビニル重合体の構成モノマー中の官能性ビニルセ
ノマ一、ならびに、高固形分型ビニル重合体の構成モノ
マー中の官能性ビニルモノマーにも適用される)の1つ
又は2つ以上の共重合体、又は第1成分20重量%以上
及び以下に掲げる第2成分のビニルモノマー80重量%
以下よりなる共重合体であつて、第2成分(この第2成
分は、親水性非水エマルシヨン中の分散粒子であるビニ
ル重合体の構成モノマー中の非官能性ビニルモノマー、
ならびに、高固形分型ビニル重合体の構成モノマー中の
非官能性ビニルモノマーにも適用される)としては、例
えばビニルピロリドン、アクリル酸エステル、メタクリ
ル酸エステル(第1成分を除く、例えば、メチルアクリ
レート、エチルアクリレート ブチルアクリレート メ
チルメタ)1クリレート、エチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート、などである)及び、スチレン、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニルなどの飽和カルボン酸のビ
ニルエステル類、エチレン、塩化ビニルなどの1種以上
が適当であり、これらの第1成分またはこれと第2成分
との組合せは得られる非水エマルシヨンの安定性を損な
わない範囲で自由に行なえる。
該分散安定剤は、水に対する溶解度が5以上で、しかも
水素結合数が−19〜0,SP値が9〜13の値をもつ
親水性有機液体中で、2,2−アゾビスイソブチロニト
リル、2,2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニト
リル)などのアゾ系重合開始剤、ラウリルパーオキシド
、ベンゾイルパーオキシド、ターシヤリブチルパーオク
トエートなどの過酸化物系重合開始剤を用いて重合する
重合開始剤濃度はモノマー100重量部に対して0.5
〜10重量部が好ましい。
該分散安定剤には、分散安定剤中に活性な二重結合を導
入してもよく、例えばカルボキシル基を有するモノマー
を共重合させ、後にグリシジルアクリレート、グリシジ
ルメタクリレートを付加する方法(又は逆に、分散安定
剤中にグリシジル基を有するグリシジルアクリレート、
グリシジルメタクリレートを共重合させ、後にカルボキ
シル基を有するアクリル酸、メタクリル酸を付加しても
よい)がある。
分散安定剤中に活性な二重結合を導入することにより、
分散安定剤は分散粒子を形成するビニル重合体と、化学
的に結合し、分散液(親水性非水エマルシヨン)の安定
性を高め、さらに分散液から得られる塗膜の化学性、物
理性を向上させることも可能となる。なお、この分散安
定剤の数平均分子量は好ましくは、1.000〜200
.000である。1.000より小さい場合には、分散
液(親水性非水エマルシヨン)は不安定となり、200
.000より大きい場合には分散液は著しく高粘度とな
り分散系の特長(高固形分、低粘度)を失う。
分散粒子を形成する主体ビニル重合体は前記官能基を有
さないビニルモノマー(第2成分)の重合体または前記
官能を有するモノマー(第1成分)を全モノマー中30
重量%以下(好ましくは20%未満)の割合からなる共
重合体である。
官能基を有さないモノマーとしては例えばスチレン、ビ
ニルトルエン、アクリル酸アルキルエス)テル(アルキ
ル基CnH2n+1n=1〜18)、メタクリル酸アル
キルエステル(アルキル基CnH2n+1n=1〜18
)など前記第2成分に属するもののほか、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、その他のメタクリル酸もし
くはアクリル酸の長鎖(たとえばポリエチレングリコー
ル)エステル、酢酸ビニル、ビニルピリジンなどがあり
、また官能基を導入せしめる場合には前記第1成分の官
能基を有するモノマーを使用する。
分散粒子を形成せしめるビニルモノマーの重合は、水に
対する溶解度が5以上で、しかも水素結合数が−19〜
0、SP値が9〜13の値をもつ親水性有機液体中で、
分散安定剤の存在下において、2,2−アゾイソブチロ
ニトリル、2,2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル)などのアゾ系重合開始剤、ラウリルパーオキ
シド、ベンゾイルパーオキシド、ターシヤリーブチルパ
ーオクトエートなどの過酸化物系重合開始剤を用いて行
なわれる。重合開始剤濃度はビニルモノマー100重量
部に対し0.5〜10重量部が好ましい。なお、その場
合の分散安定剤(樹脂固形分として)の量は、分散粒子
を形成せしめるビニルモノマーと分散安定剤との総量の
うち3〜70重量%である。
3重量%より少ないと安定な分散液を製造することが出
来ず、また70重量%より多いと分散系が溶液化し分散
系の特長(高固形分、低粘度)を失う。
また、分散液中のビニルモノマーと分散安定剤との濃度
は通常30〜70重量%で行なう。反応温度は約60〜
160℃である。反応容器中に水に対する溶解度が5以
上で、しかも水素結合数が−19〜0,SP値が9〜1
3の値をもつ親水性有機液体(分散媒)と分散安定剤と
を入れビニルモノマー全量と重合開始剤を仕込み1〜1
5時間かけて反応を行ない、安定な分散液を得ることも
可能であろが、ビニルモノマー(分散安定剤は全量又は
一部分をビニルモノマーに混合される場合もある)と重
合開始剤との混合液を1〜7時間かかつて加熱した親水
性有機液体中に滴下し、その後2〜7時間反応を続ける
ことによつて安定な分散液を得ることも可能である。本
発明における高固形分型ビニル重合体(組成物)は前記
した官能基(−0H,−COOH,一CONH2など)
を有し、かつそれ自身で塗装時(粘度がクリアーワニス
でフオードカツプ1164で30秒でスプレー塗装した
場合)の固形分含有量が50重量%以上で均一に溶解す
るものである。
高固形分樹脂の作成において、高固形分で塗布できる粘
度を保つ必要があるために樹脂の粘度を下げる必要があ
り、たとえば溶液重合法による場合、一般にはこれらの
手段として樹脂の軟質化および低分子量化が計られる。
高固形合型ビニル重合体の合成に用いられるビニル単量
体としては例えば先に記述した親水性エマルシヨンの分
散安定剤において用いられる第1成分および第2成分な
どがあり、それらの割合も同様の範囲である。従つて高
固形分型ビニル重合体と親水性非水エマルシヨンとの混
和性は良好である。また高固形分型ビニル重合体の数平
均分子量は約1.000〜10.000の範囲が特に好
ましい。これらのビニル単量体の重合には通常公知のラ
ジカル重合開始剤が用いられる。
親水性非水エマルシヨンと高固形分型ビニル重合体組成
物との混和比は、親水性非水エマルシヨン(分散安定剤
と分散粒子を形成するビニル重合体との樹脂固形分合計
量)/高固形分型ビニル重合体(樹脂固形分)=10〜
90/90〜10重量%である。
この範囲外では本発明の特徴が低減する。本発明の目的
は親水性非水エマルシヨンと高固形分ビニル重合体との
混合物を用いることによつて達成できるが、塗膜の硬化
性およびその他の性能をさらに向上させるためには架橋
剤を添加して混合樹脂の熱架橋反応を促進させることが
望ましい。
架橋剤としてはアミノ樹脂、エポキシ樹脂およびイソシ
アナート末端基化合物などの架橋剤があげられるが、ア
ミノ樹脂による架橋が好適である。
アミノ樹脂としてはメラミンおよび/または尿素−ホル
ムアルデヒド縮合物のアルキル化物が代表的である。架
橋剤の混合割合は親水性非水エマルシヨンの樹脂固形分
、高固形分型ビニル重合体の樹脂固形分および架橋剤固
形分の総量のうち架橋剤が5〜60重量%で、特に20
〜40重量%が架橋密度、塗膜性能面から好適である。
このようにして調整された組成物は、勿論そのままでも
使用できるが、必要に応じて着色剤、可塑剤、塗面調整
剤などを混入することもできる。着色剤としては染料、
有機顔料、無機顔料アルミなどの金属片があげられる。
可塑剤としては公知のもの例えば、ジメチルフタレート
、ジオクチルフタレートなどの低分子量可塑剤、ビニル
重合体系可塑剤、ポリエステル系可塑剤などの高分子量
可塑剤がある。
塗膜調整剤としてはシリコーンなどがある。
本発明の組成物により、例えば自動車車体の外部仕上げ
被膜を形成するには、プライマー処理した基材上に本発
明の組成物を乾燥塗膜の厚さが10〜100μになるよ
うにスプレー塗装し、1〜20分間セツテイングしたの
ち100〜180℃の温度で15〜60分間、好ましく
は120〜160℃、25〜40分間焼付ける。このよ
うにして得られた被膜はヌレ、ムラ、仕上り外観等の塗
膜作業性がきわめてすぐれ、しかも被膜の付着性、耐溶
剤性、耐酸性も良好であつた。
つぎに製造例、実施例をもつて本発明を具体的に説明す
る。
部および%はいずれも重量を表わす。勿論、本発明はこ
れらの例によつて何ら制限をうけない。製造例 〔A〕 親水性非水エマルシヨンの製造 製造例 A−1 分散安定剤(4)の合成 を還流させ、以下のモノマー及び重合開始剤を3時間で
滴下し、滴下後2時間熟成を行なつた。
得られた液は透明で不揮発分50%で、カードナー粘度
(20℃)はXであつた。分散液の合成 以上の混合物をイソプロピルアルコールの還流温度に保
ち、以下のモノマー及び重合開始剤を5時間で滴下し、
滴下後2時間熟成を行なつた。
アクリロニトリル 38部得られた
液は乳白色の分散液であり、2週間放置しても殆ど沈降
物は見られなかつた。不揮発分50%で、カードナー粘
度(25間C)はA−Bであり、非常に低粘度を示した
製造例 A−2 分散安定剤(8)の合成 実施例1の分散安定剤(4)に以下の混合物を80℃に
保ちグリシジルメタクリレート(GMA)を付加し、活
性な二重結合を有する分散安定剤(B)を得た。
反応後の酸価及び分散安定剤(4)の分子量より分散安
定剤(3)は1分子当り1〜2個の活性な二重結合を有
することがわかつた。
得られた液はやや黄色味を帯びた透明な液で、カードナ
ー粘度(25℃)はYであつた。分散液の合成 この分散安定剤(自)を用いて以下のように分散液を合
成した。
以上の混合物をイソプロピルアルコールの還流温度に保
ち、以下のモノマー及び重合開始剤を5時間で滴下し、
滴下後2時間熟成を行なつた。
―コア―コ″1ゝ−L″′!′−?r1!得られた液は
乳白色の分散液であり、室温放置安定性は実施例1で得
られた分散液よりさらに良好であつた。
不揮発分51(:fl)、カードナー粘度(25つC)
はO−Pであつた。製造例 A−3 分散安定剤(6)の合成 を還流させ一以下のモノマー及び重合開始剤を3得られ
た液は透明で、カードナー粘度(20℃)はZであつた
分散安定剤(9)の合成 分散安定剤(C)に活性な二重結合を導入する。
以上を80℃に保ち、分散安定剤(Oの分子量と酸価の
下がり具合から、1分子当り1ケの活性な二重結合を持
つようになる迄反応を続けた。分散液の合成以上の混合
物をエチルアルコールの還流温度に保ち、以下のモノマ
ー及び重合開始剤を5時間で滴下し、滴下後2時間熟成
を行なつた。
?′?F′−噂4″習′−一r1『 得られた液は乳白色の分散液であり、室温での放置安定
性はきわめて良好であつた。
不揮発分50%、カードナー粘度(25℃)はP−Qで
あつた。
製造例 A−4 分散安定剤(8)の合成 を還流させ、以下のモノマー及び重合開始剤を4時間で
滴下し、滴下後3時間熟成を行なつた。
得られた液は透明でカードナー粘度はVであつた。分散
液の合成 以上の混合物をエチルアルコールの還流温度に保ち、以
下のモノマー及び重合開始剤を5時間で滴下し、滴下後
3時間熟成を行なつた。
得られた液は乳白色の分散液で室温での貯蔵安定性も良
好である。
不揮発分52%でカードナー粘度はD−Eであつた。製
造例 A−5 分散安定剤(ト)の合成 を還流させ、以下のモノマー及び重合開始剤を3時間で
滴下し、滴下後2時間熟成を行なつた。
得られた液は透明で、カードナー粘度(20。C)はZ
1であつた。分散液の合成 −一←q1 以上の混合物をエチルアルコールの還流温度に保ち、以
下のモノマー及び重合開始剤を5時間で滴下し、滴下後
2時間熟成を行つた。
!〒p▲−t警−l 得られた液は乳白色の分散液であり、室温での放置安定
性は良好であつた。
不揮発分50(f)カードナー粘度(25℃はTであつ
た。製造例 A−6 下記モノマー成分を用いて製造例A−1と同様にして分
散安定剤を調整した。
得られた液は透明で、カードナー粘度(20′C)はZ
であつた。
次に、上記分散安定剤を用いて下記モノマー成分を製造
例A−1と同様の方法で重合して分散液を調製した。
,−VHド 得られた液は乳白色の分散液であり、不揮発分50%、
カードナー粘度(25℃)Qであつた。
製造例 A−7下記モノマー成分を用いて製造例A−1
と同様にして分散安定剤を調製した。
得られた液は透明でカードナー粘度(20同C)はZ1
であつた。
次に、上記分散安定剤を用いて下記モノマー成分を製造
例A−1と同様の方法で重合して分散液を調製した。
得られた液は乳白色の分散液であり、不揮発分50%、
カードナー粘度(25℃)はSであつた。
製造例 A−8下記モノマー成分を用いて製造例A−1
と同様にして分散安定剤を調製した。
″″V′1曙−一r1『 得られた液は透明でカードナー粘度(20℃)はZ1で
あつた。
次に、上記分散安定剤を用いて下記モノマー成分を製造
例A−1と同様の方法で重合して分散液を調製した。
得られた液は乳白色の分散液であり、不揮発分50%、
カードナー粘度(25あC)はO−Pであつた。
製造例 A−9 下記モノマー成分を用いて製造例A−1と同様にして分
散安定剤を調製した。
得られた液は透明でカードナー粘度(20℃)はXであ
つた。
次に、上記分散安定剤を用いて下記モノマー成分を製造
例A−1と同様にして重合して分散液を調製した。
得られた液は乳白色の分散液であり、不揮発分50(f
l)、カードナー粘度(25不C)はEであつた。
製造例 〔B〕高固形分型ビニル重合体組成物の製造 製造例 B−1〜B−8 原料(1)を還流冷却器の装備した反応容器に入れて加
熱攪拌し、還流温度に達してから原料(2)を3時間か
かつて添加した。
その后1時間反応を続けさらに原料(3)を1時間30
分かかつて添加した。その后2時間反応させたのち、減
圧下で原料(1)を留去し、樹脂分80%に調整した。
製造例B−1〜B−8の原料組成を第1表に示す。なお
、製造例B−1〜B−8で得られたワニスを念のためシ
ンナ一(セロソルブアセテート/n−ブタノール=80
/20重量%)で粘度がフオードカツプ屋4で30秒(
20℃)に希釈調整した時の樹脂固形分含有率は製造例
B−1が57q6,B−2が55%,B−3が56%,
B−4が55%,B−5が57%,B−6が55%,B
−7が56%,B−8が56%で、十分に高固形分で塗
装しうるものであることが確認できた。
実施例 1〜9 第2表に塗料配合を示す。
シンナ一はセロソルブアセテート/n−ブタノール=8
0/20重量比のものを使用した。第3表に硬化塗膜の
状態および膜性能を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 親水性有機液体を主分散媒とし、−OH、−COO
    H、−CONH_2、−CONHCH_2OH、−CO
    NHCH_2OR(RはC_1〜_5のアルキル基)及
    び▲数式、化学式、表等があります▼から選ばれた1種
    以上の反応性官能基をその分子中に有するアクリル樹脂
    系分散安定剤の存在下で、非官能性ビニル単量体、また
    は、非官能性ビニル単量体および上記1種以上の反応性
    官能基をもつ官能性ビニル単量体を重合させて得られる
    反応性官能基を持つた親水性非水エマルション(A)と
    、該エマルション(A)と混和性を有し、かつ、前記の
    官能性ビニル単量体、または前記の非官能性及び官能性
    ビニル単量体を重合させて得られる反応性官能基を持つ
    たビニル重合体の高固形分型組成物(B)との混合物を
    主成分とする熱硬化型塗膜形成用組成物。
JP14001675A 1975-11-21 1975-11-21 ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ Expired JPS5949261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14001675A JPS5949261B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14001675A JPS5949261B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5263937A JPS5263937A (en) 1977-05-26
JPS5949261B2 true JPS5949261B2 (ja) 1984-12-01

Family

ID=15258965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14001675A Expired JPS5949261B2 (ja) 1975-11-21 1975-11-21 ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949261B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5263937A (en) 1977-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618586A (en) N-alkoxymethyl (meth)acrylamide functional polymers and their use in self-crosslinkable coating compositions
CN101077954B (zh) 一种汽车金属闪光涂料及其制备方法
US3919154A (en) Aqueous coating composition of acrylic polymer latex, acrylic polymer solution and aminoplast and method of making
US3880796A (en) Method of making a nonaqueous acrylic coating composition
US3862071A (en) Aqueous Thermosetting Acrylic Enamel Containing Metallic Flake Pigment
US3926888A (en) Method of making aqueous coating compositions of acrylic polymer latex, acrylic polymer solution, aminoplast and acrylic stabilizer polymer
JPH04255766A (ja) 水希釈性共重合体、その製造及びその使用並びに水性コーティング組成物
US3284394A (en) Aqueous dispersion of a copolymer of methylmethacrylate and beta-hydroxyethylmethacrylate
CA1071789A (en) Method for producing solvent free water based enamels
JPS6181470A (ja) 被覆剤組成物
JPH036273A (ja) 耐候性塗料組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
US7550206B2 (en) Phosphonic acid-modified microgel dispersion
US4366282A (en) Aqueous coating compositions for wood surfaces
JPH061928A (ja) カチオン性マイクロエマルジョン組成物およびその製法
JPS5949261B2 (ja) ネツコウカガタトマクケイセイヨウソセイブツ
US4321179A (en) Process for producing an aqueous liquid dispersion of polymers
US4439560A (en) Coating composition
JP4434507B2 (ja) 複層塗膜形成方法
US3850871A (en) Acrylic organosol coating composition containing a plasticizer of a dibasic acid/glycol/monobasic acid plasticizer
JPS6213991B2 (ja)
JPS581990B2 (ja) 被膜の形成方法
JPS62132973A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS584591B2 (ja) 被膜形成方法
JPS5845301B2 (ja) ヤキツケヒマクノケイセイホウホウ