JPS5949208A - 重合方法 - Google Patents
重合方法Info
- Publication number
- JPS5949208A JPS5949208A JP14516283A JP14516283A JPS5949208A JP S5949208 A JPS5949208 A JP S5949208A JP 14516283 A JP14516283 A JP 14516283A JP 14516283 A JP14516283 A JP 14516283A JP S5949208 A JPS5949208 A JP S5949208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- tetrafluoroethylene
- added
- water
- aqueous medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F14/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F14/18—Monomers containing fluorine
- C08F14/26—Tetrafluoroethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
未発明はテトラフルオロエチレンの懸淘利合力法におけ
る改良に関するものである。
る改良に関するものである。
水性媒体中でのすI・ラフルオロエチレンのホモ重合は
、2種のノ1常に異なる1稈により実施できる。特濁毛
合と称されている−・14“♂においては。
、2種のノ1常に異なる1稈により実施できる。特濁毛
合と称されている−・14“♂においては。
非常に少星の懸濁剤が使用され、そして−股に1”11
(+粒状」樹脂と称されている沈V状樹脂を生成するた
めには激しく′IW拌されるつ他のL程においては、充
分な分散剤が使用され そして水性の反14′・、聾体
中に分子l!l(された小さいコロイド+11j〕、の
零1rr−をV造するための攪拌は中程1& ”’ry
おる。水セj分V(11−白と称されているこの第、の
IJ′、“では、樹脂粒子の沈澱(すなわち凝固)か避
けられる。2種の]程はJ1常にlkなる生成物類を生
成する。IP(i粒状の樹脂は種々の杉に成型で、きる
か、水性分散方法により製造される樹脂は成型できない
。しかし、後名は分散コーティングによりまたは?11
1滑奴体8共にペースト押し出し川の粉末に添加するこ
とにより成形できる。顆粒状の樹脂はペースト押し出し
することもまたは分散コーティングすることもできない
。
(+粒状」樹脂と称されている沈V状樹脂を生成するた
めには激しく′IW拌されるつ他のL程においては、充
分な分散剤が使用され そして水性の反14′・、聾体
中に分子l!l(された小さいコロイド+11j〕、の
零1rr−をV造するための攪拌は中程1& ”’ry
おる。水セj分V(11−白と称されているこの第、の
IJ′、“では、樹脂粒子の沈澱(すなわち凝固)か避
けられる。2種の]程はJ1常にlkなる生成物類を生
成する。IP(i粒状の樹脂は種々の杉に成型で、きる
か、水性分散方法により製造される樹脂は成型できない
。しかし、後名は分散コーティングによりまたは?11
1滑奴体8共にペースト押し出し川の粉末に添加するこ
とにより成形できる。顆粒状の樹脂はペースト押し出し
することもまたは分散コーティングすることもできない
。
水性懸p:J、tTr合中に時々生しる欠点は、接R物
のノ1.成、すなわち樹脂粒子の扱いにくい大きな塊の
生成1、であり、それは重合装置中に、特に反応器壁に
沿って、生成し、そして装置を詰まらせ、回収1可能な
重合体の収率を減少させる。この接着物の11成は、イ
オン性改合開始剤を使用した時に、特に明白である。生
成する接着物のt、を減しるためにち技術で開発された
方法はこモまで、反応容器壁を滑らかにして接清か生し
にくしようとすることに向けられていた。
のノ1.成、すなわち樹脂粒子の扱いにくい大きな塊の
生成1、であり、それは重合装置中に、特に反応器壁に
沿って、生成し、そして装置を詰まらせ、回収1可能な
重合体の収率を減少させる。この接着物の11成は、イ
オン性改合開始剤を使用した時に、特に明白である。生
成する接着物のt、を減しるためにち技術で開発された
方法はこモまで、反応容器壁を滑らかにして接清か生し
にくしようとすることに向けられていた。
本発明では、+R合を式
%式%
1式中、
nは2〜6の基数であり、そして
Mはlの原イー価を有するカチ矛ンである]のスルホネ
ートのイI在ドで実施し、ここで該スルホネートを重合
中に使用される水の槍をノ1(にして約5〜150pp
mの間の濃度でイr在させることにより、マ〔1粒状テ
トラフルオロエチレン樹脂を得るだめの水性媒体中での
テI・ラフルオロエチレンの水性懸濁を合中の接!1物
の生成を減少させる。
ートのイI在ドで実施し、ここで該スルホネートを重合
中に使用される水の槍をノ1(にして約5〜150pp
mの間の濃度でイr在させることにより、マ〔1粒状テ
トラフルオロエチレン樹脂を得るだめの水性媒体中での
テI・ラフルオロエチレンの水性懸濁を合中の接!1物
の生成を減少させる。
!lIO粒状テトラフルオロエチレン屯合体を1す造す
るための水性媒体中でのテトラフルオロエチレノの重合
は当技術において良イ知られている。テトラフルオロエ
チレ7(TFE)中11体を典型的には、重合開始剤を
含有している水に1奴休(すなわち水)と混合または接
触させる。 ・般的には、TFE弔111体を圧力下で
媒体中に加える。典型的な柴件には、40〜120°C
,1lJHニハ60〜900C、ノ市合温度、およびl
O〜5oxlo5Paの圧力が包含される。重合は汁通
激しく攪拌されているオートクレーブ中で実施される。
るための水性媒体中でのテトラフルオロエチレノの重合
は当技術において良イ知られている。テトラフルオロエ
チレ7(TFE)中11体を典型的には、重合開始剤を
含有している水に1奴休(すなわち水)と混合または接
触させる。 ・般的には、TFE弔111体を圧力下で
媒体中に加える。典型的な柴件には、40〜120°C
,1lJHニハ60〜900C、ノ市合温度、およびl
O〜5oxlo5Paの圧力が包含される。重合は汁通
激しく攪拌されているオートクレーブ中で実施される。
使用できる開始剤類は−・般にイオン性開始剤類である
。イオン性東合開始剤類には、無機過硫酸塩類、例えば
過硫酸アンモニウム、またはアルカリ金屈過硫耐11類
、例えば過硫酸カリウムなどが包含される。開始剤は重
合の開始前に加えられる。使用される開始剤の寸は、重
合温度、開始剤の性質、希望する重合体の分子品、およ
び希望する反応速度に依存している。従って、その早は
当技術の精通者により希望される結果に依存して変わる
であろう。一般に、その早は存在する水をス(にし・て
1〜200ppmの間であろう。
。イオン性東合開始剤類には、無機過硫酸塩類、例えば
過硫酸アンモニウム、またはアルカリ金屈過硫耐11類
、例えば過硫酸カリウムなどが包含される。開始剤は重
合の開始前に加えられる。使用される開始剤の寸は、重
合温度、開始剤の性質、希望する重合体の分子品、およ
び希望する反応速度に依存している。従って、その早は
当技術の精通者により希望される結果に依存して変わる
であろう。一般に、その早は存在する水をス(にし・て
1〜200ppmの間であろう。
少jiiの分散剤が1−ばしば懸濁重合混合物中に存在
している。一般に、それはアニオン性の実質的に非テロ
ゲン性の分散剤である。使用4+は粒子核の生成を促進
させるのを助けるものであるが、titr−を分散液中
に留らせるのに充分な¥−ではない。
している。一般に、それはアニオン性の実質的に非テロ
ゲン性の分散剤である。使用4+は粒子核の生成を促進
させるのを助けるものであるが、titr−を分散液中
に留らせるのに充分な¥−ではない。
一般に使用される分散剤類は、康”素数が7〜20の弗
素化されたカルホキシレート類1例えばアンモニウトポ
リフルオロカルホキシレート類、である。イfイjする
分散剤の階は一般に水性分散液中で使用される水の小量
を基にして約5ppm−15Oppmの間であり、それ
はコロイド状の重合体粒子−の生成を生しるにはイ・充
分である。5)散剤はi重合の開始前に加えられる。本
発明はこれらのポリフルオロカルポキシレ−1・類の代
わりにここに記されているヌルホネーI・類を使用する
ことからなっている。
素化されたカルホキシレート類1例えばアンモニウトポ
リフルオロカルホキシレート類、である。イfイjする
分散剤の階は一般に水性分散液中で使用される水の小量
を基にして約5ppm−15Oppmの間であり、それ
はコロイド状の重合体粒子−の生成を生しるにはイ・充
分である。5)散剤はi重合の開始前に加えられる。本
発明はこれらのポリフルオロカルポキシレ−1・類の代
わりにここに記されているヌルホネーI・類を使用する
ことからなっている。
時には希望により少早−の非イオン性分11&剤、例え
ばrTrit onJ X−100、をスルホネーI・
に加えることもできる。
ばrTrit onJ X−100、をスルホネーI・
に加えることもできる。
重合は一般に、水性1昆合物の固体分ノル準(すなわち
重合体含有穴−)が混合物の約15〜40千早%の間と
なるまで実施される。
重合体含有穴−)が混合物の約15〜40千早%の間と
なるまで実施される。
反1芯で使用されるスルホネ−1
F(CF2−CF2 )−ncH2−CH2SOt M
は、nが2〜6の基数である化合物の混合物として11
をも容易に人丁できる。好適にはnの・l’均(11i
は約4であるウカチオンMは好適には水素、アンモニウ
ムまたはアルカリ金属であり、そして最も(Ir滴には
H”、NH4”、Na”、Li+またはに+である。
は、nが2〜6の基数である化合物の混合物として11
をも容易に人丁できる。好適にはnの・l’均(11i
は約4であるウカチオンMは好適には水素、アンモニウ
ムまたはアルカリ金属であり、そして最も(Ir滴には
H”、NH4”、Na”、Li+またはに+である。
ここで製造される樹脂はこれまでに知られている顆粒状
のテトラフルオロエチレン重合体類と回し性質を右しそ
して同じ方法で使用される。例えば該重合体類は成形品
類の製造において有用である。
のテトラフルオロエチレン重合体類と回し性質を右しそ
して同じ方法で使用される。例えば該重合体類は成形品
類の製造において有用である。
以ドの実施例類は本発明をさらに詳しく記すものであり
、比較例は公知の一般的に使用されている表面活性剤と
比較したものである。
、比較例は公知の一般的に使用されている表面活性剤と
比較したものである。
γ為刻11μ且氷忽
清浄な38リツトルポリケトルに、指:ii:’早、の
脱鉱物水、オクチルフェニルポリエチレンオキシド表面
活性剤(rTritonJX−100、ロート・アント
・ハースΦカンパニイ)および指示されているスルホ洋
−ト表面′活性前(すなわち公知の一般的に使用されて
いる表面活性剤)の特定溶液(:0.226g/リット
ルの濃度)を充填した。ポリケトルの内容物を65°C
に加熱し、真空にし、そして窒素を3回流入させた。ポ
リケI・ルを2枚羽根の45″ピツチ纜拌器を用いて6
00rpmで攪拌した。次にテトラフルオロエチレンを
真空にされたポリケトルに、圧力が1 、72X10’
Paとなるまで、加えた。過硫酸アンモニウムの溶液(
1,0g、、/クツ1ル)を次にポリケトルに50m1
/分の速度で、希望する星が加えられるまで、ポンプで
加えた。圧力降1・″によりフトされるように重合が開
始された後に、11ミカを1゜72X l O’ Pa
に保つためにテトラフルオロエチレンを加えた。希望す
る11Sのテトラフルオロエチレンを加えた後に、供給
を停止t、: L、そしてポリケi・ルを反応させた。
脱鉱物水、オクチルフェニルポリエチレンオキシド表面
活性剤(rTritonJX−100、ロート・アント
・ハースΦカンパニイ)および指示されているスルホ洋
−ト表面′活性前(すなわち公知の一般的に使用されて
いる表面活性剤)の特定溶液(:0.226g/リット
ルの濃度)を充填した。ポリケトルの内容物を65°C
に加熱し、真空にし、そして窒素を3回流入させた。ポ
リケI・ルを2枚羽根の45″ピツチ纜拌器を用いて6
00rpmで攪拌した。次にテトラフルオロエチレンを
真空にされたポリケトルに、圧力が1 、72X10’
Paとなるまで、加えた。過硫酸アンモニウムの溶液(
1,0g、、/クツ1ル)を次にポリケトルに50m1
/分の速度で、希望する星が加えられるまで、ポンプで
加えた。圧力降1・″によりフトされるように重合が開
始された後に、11ミカを1゜72X l O’ Pa
に保つためにテトラフルオロエチレンを加えた。希望す
る11Sのテトラフルオロエチレンを加えた後に、供給
を停止t、: L、そしてポリケi・ルを反応させた。
心安なら貞空を適用する。
ポリケトル[−の圧力を大気圧に戻し、そして内容物を
50°Cに冷却した。重合体をポリケトルから取り出し
、そして水から分離した。心霊なら接着物を顆粒状の重
合体から除去し、そしてポリケトルの内部からはがした
。接n物を−・緒にし、そして重着測定した。ト表は実
施例および比較例の実験に関するデータを報告するもの
である。
50°Cに冷却した。重合体をポリケトルから取り出し
、そして水から分離した。心霊なら接着物を顆粒状の重
合体から除去し、そしてポリケトルの内部からはがした
。接n物を−・緒にし、そして重着測定した。ト表は実
施例および比較例の実験に関するデータを報告するもの
である。
表1およびIIかられかる如く、パーフルオロアルギル
エタンスルホネートまたは酸を使用すると公知の一般的
に使用されている表面活性剤であるアンモニウムパーフ
ルオロカプリレートを使用したよりも−・般に接71物
ははるかに少なかった。
エタンスルホネートまたは酸を使用すると公知の一般的
に使用されている表面活性剤であるアンモニウムパーフ
ルオロカプリレートを使用したよりも−・般に接71物
ははるかに少なかった。
Is a″+出願人 イー・ア・r・テユボ゛7・・デ
・ニモアー2・アント・カンパニー タ11 名
・ニモアー2・アント・カンパニー タ11 名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、イオン性開始剤の宥在下で沈澱yれた重合体テトラ
フルオロエチレンを得るために約40℃〜120°Cの
間の温度で実施される水性媒体中での?lラフルオロエ
チレンのr?J 7V+ rn合において、水性媒体中
で式 %式% 1式中。 nは2〜6の基数であり、そして Mはlの原r価を右するカチオンである1のスルホネ−
1・を使用することにより接A11物の生覗を減しるこ
とからなり、ここで該スルホネ−1・は申合中に使用さ
れる水のj−を基にして約5〜150ppmの間の濃度
でイを在していることを特徴と する リjノ去。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40724582A | 1982-08-11 | 1982-08-11 | |
US407245 | 1982-08-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5949208A true JPS5949208A (ja) | 1984-03-21 |
JPS6234767B2 JPS6234767B2 (ja) | 1987-07-29 |
Family
ID=23611240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14516283A Granted JPS5949208A (ja) | 1982-08-11 | 1983-08-10 | 重合方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0103975B1 (ja) |
JP (1) | JPS5949208A (ja) |
DE (1) | DE3367925D1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4022405A1 (de) * | 1990-07-13 | 1992-01-16 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von tetrafluorethylen-polymerisat in waessriger suspension |
US5244993A (en) * | 1992-04-07 | 1993-09-14 | The B. F. Goodrich Company | Sulfate-terminated vinylidene fluoride polymers of controlled molecular weight |
EP0847407B1 (en) * | 1995-08-31 | 2002-10-23 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Tetrafluorethylene polymerization process |
US7390448B2 (en) * | 2005-08-05 | 2008-06-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Spinning low fluorosurfactant fluoropolymer dispersions |
RU2618222C2 (ru) | 2013-02-05 | 2017-05-03 | Асахи Гласс Компани, Лимитед | Способ получения формовочного порошка политетрафторэтилена и способ получения агломерированного продукта из политетрафторэтилена |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838705A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-03-07 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | 連続重合法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB836741A (en) * | 1958-02-03 | 1960-06-09 | Ici Ltd | Improved polymerisation process |
US4186121A (en) * | 1978-06-19 | 1980-01-29 | E. I. Du Pont De Nemours & Company | Process for obtaining colloidal dispersion of polymeric tetrafluoroethylene |
-
1983
- 1983-08-10 DE DE8383304635T patent/DE3367925D1/de not_active Expired
- 1983-08-10 EP EP19830304635 patent/EP0103975B1/en not_active Expired
- 1983-08-10 JP JP14516283A patent/JPS5949208A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838705A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-03-07 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | 連続重合法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0103975B1 (en) | 1986-11-26 |
EP0103975A1 (en) | 1984-03-28 |
DE3367925D1 (en) | 1987-01-15 |
JPS6234767B2 (ja) | 1987-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640415B2 (ja) | ポリテトラフルオルエチレンミクロパウダー及びそれらの製造方法と使用法 | |
US3677989A (en) | Ethylene/acrylic acid copolymer emulsions | |
KR830002819A (ko) | 수성분산물을 이용한 중합체 조성물의 제조방법 | |
JPS6154811B2 (ja) | ||
EP0006344B1 (en) | A process for the aqueous dispersion polymerization of tetrafluoroethylene | |
JPS5949208A (ja) | 重合方法 | |
CN113214418B (zh) | 一种高孔隙率聚氯乙烯的制备方法 | |
JPH0336854B2 (ja) | ||
US3219608A (en) | Emulsion polymerization of vinyl acetate using allyl sulphosuccinates as polymerizable emulsifiers | |
Gargan et al. | Pre-irradiation grafting of hydrophilic monomers onto polyethylene—I. The influence of homopolymerisation inhibitors | |
US3206445A (en) | Vinyl aromatic sulfonate polymerization process and product | |
JPS6318602B2 (ja) | ||
JPS5947711B2 (ja) | 水系接着剤組成物 | |
US3015639A (en) | Water base dispersions of shellac soaps and polyepoxides and method for the preparation of such dispersions | |
US4072640A (en) | Copolymerization of vinyl monomers with cellulose and starch in copper ammonium solutions | |
EP0585156A1 (fr) | Liant pour une peinture aqueuse | |
EP0006345B1 (en) | The use of an aliphatic, substantially non-telogenic carboxylic acid during suspension polymerization of tetrafluoroethylene | |
CN109021157B (zh) | 一种窄分子量分布的氯醚树脂及其制备方法 | |
US3576789A (en) | Finely divided poly(triallyl isocyanurate) and poly(triallyl cyanurate) by emulsion polymerization | |
JPS6351411A (ja) | 粉末状オレフイン−無水マレイン酸−共重合体の製造方法 | |
US3021301A (en) | Process for producing a novel hydrolyzed polyacrylonitrile reaction product containing polyvinyl alcohol and the product produced thereby | |
US4157438A (en) | Process for the production of poly(amine allyl halide) copolymer and their reaction products | |
DE2243155A1 (de) | Acrylamid-polymerisate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als ausflockmittel | |
CN102382229A (zh) | 一种具有核壳结构的氯醚树脂及其制备方法 | |
JPS588409B2 (ja) | カキヨウガタサクサンビニル−エチレンキヨウジユウゴウタイスイセイブンサンエキノ セイゾウホウ |