JPS5948743A - カメラに於ける視差補正装置 - Google Patents

カメラに於ける視差補正装置

Info

Publication number
JPS5948743A
JPS5948743A JP15915082A JP15915082A JPS5948743A JP S5948743 A JPS5948743 A JP S5948743A JP 15915082 A JP15915082 A JP 15915082A JP 15915082 A JP15915082 A JP 15915082A JP S5948743 A JPS5948743 A JP S5948743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
viewfinder
optical system
photographic
parallax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15915082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mito
宏 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15915082A priority Critical patent/JPS5948743A/ja
Publication of JPS5948743A publication Critical patent/JPS5948743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/14Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for parallax due to short range

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンパクトカメラ等に於て用ひられているオー
トフォーカス(Ai;’)装置連動カメラに於けるファ
インダーに於−C視差補正が田秤であるのを解決しよう
とするものである。
従来のAF式コンパクトカメラに於ては撮影の瞬間に測
距とレンズの距離円を瞬時に行って撮影する為予め被写
体の短節に対し、視差を補正する事が困難である。
従来のレンジファインダ一式ツJメラに於ては二手:像
合致等の測距作動とファインダーの視野の補正を連動さ
せてファインダーの視差を補正しているが上述の如きA
F式コノバクトカメラに於ては従来の方式が適用出来j
ijl、い欠点がある。
本発明はファインダーの視野に対し撮影時にAI”装置
によって調節されるレンズ系の距Pal ti151節
リングの回動又は距Pr1k 811節に連11tl+
するカムを設けこのカムのリフトでファインダーの中心
と撮影光学系の中心を結ぶ線に直角が方向に撮影光学系
を軸支し距離の調節による禎写体距iiaに対し撮影光
学系の撮影範囲をファインダーの視野に一致するように
撮影光学系の光軸を1jlけて視差を?ili正しよう
とするものである。
即ちファインダーの視野に対し任意の撮影距kIFに対
l〜でAI”装置Uで距PiiF調節される光学系の撮
影範囲を撮影光学系の光軸の変化で対応させようとする
も−のである。
父上記の如き本発明は一眼レフでないズームレンズを装
7rJ したAl?連動式コンパクトカメラに於ては虹
倍と連動して祝Wrの変化するファインダーに於ても同
一原理により適用l−得るものである。
って附属装置であるAF装置、シャッター装置フィルム
巻取装置等は省略しである。
171面に於て(1)はカメラ本体であり(2)はファ
インダーでカメラ本体に固定されていてその視野の方向
は固定されている。
レンズ系(4)$は鏡筒(5)とへリコイドを介して糾
合されている距M[調節リング(3)に取付けてあって
之の回動によってレンズ系(4)の一部は出入する様に
々っでいる。
又レンズ系(4)、距離調節リング(6)と組合ってい
る鏡筒(5)の中間には絞り装置、シャッター装置があ
りその後端にはフィルム(8)を位置させる撮影面に相
当するアパーチュアーを有するフィルム受部(6)が設
けてあり之等をQ筒の支点(12)によって両側より1
N11支し撮影光学系全体がこの支点を中心にファイン
ダー(2)の方向にf4動(変角)出来る様にしてあ骨
間…i;:):l−46’/4J(とツム押へ板を圧す
る為のバネでこの押へイν(9)とバネ(10)とカメ
ラ本体の裏蓋との間にはフィルム受部(6)が光学系の
変角により多少u1υいても確実にフィルム(8)を圧
する様滑動司ft’t2の構造にしである。
然して距離調節リング(5)に6カム(15)が設けて
あってこのカム(13)とカメラ本体に設けたカム受(
14)によって距離W1j節リングが回動するとカム(
13)の回動に伴ふリフトの変化によって撮影光学系全
体がカムで押され支点(12)を中心としてファインダ
ーの方向にe−++山する様になっている。又(lr)
+才朝り節押1、べ゛イT宅さ又距離調節り/グ(5)
は図面に示していhいオートフォーカス装置(AF装置
d)と連動してシャッターボタンを押した時従来公知の
AF装置式・カメラと同様に回動しオートフォーカス装
置と連動して所定の被写体距離に対し所定の回転角で停
止する様にする時はその所定の距啼に於ける撮影光学系
の撮影範囲がファインダーの視野と一致する様カム(1
3)のリフトによって光軸が変化する様にして両者の視
差を補正するものでおる。
tyt此の場合図面ではレンズ系の距離調節を距Mit
iJ節リングの回動による場合の例を示しであるがカム
(13)の作動は距1i;Iのv−4節に連動すれば良
いのでおるから距島、を調節に於てレンズが摺動する型
式の場合にはカム(13)はその摺動に連動させるもの
とするものでおる。
即ち距離調節でレンズを出入させる機構の途中にカムを
設は之により光軸を変化させるものであり之等は設H1
に於て任童に撰定すべきものとするものである。
上述の如き本発明の構造と作用を更に鋏体的に説明する
と次の如くである。
即ちファインダー(2)による視野に対し撮影光学系を
支点(12)を軸として光軸がファインダーの方向に移
動する様に支えてあって任童の被写体の距離に対する被
写体の距離に於てファインダーの151!野と撮影系光
学系の撮影範囲が一致する保距1fi:を調節と連動し
て之を行ふ様にしてAF式コンパクトカメラに於て視差
を補正するものである。
この事は瞬間的にオートフォーカスを行フ楊合従来の方
式による撮影光学系にファインダーの視野を合致させる
方式で目視野の変化に肉眼がついて行けないのに対し本
発明ではファインダーの視野に撮影系を追従させるので
あるから瞬間的に距^1を調節を行ふオートフォーカス
方式に於ても視差の補正が行ひ得るものである。
此のJA4合距1!+fE調節に連動して撮影光学系が
移ii・すする為撮影光学系の距14il調m fff
l fi=ffとオートフォーカス装置との連動及び絞
り装置、シャッタ一部り〕とその連動側4(1系は光学
系の蛮位に対応し得る方式を用ひる必巽がありこの為に
は従来公知の伝動機構に更に伝動」二の工夫を設置1上
に加へる心安のある事は勿論でこの為には撮影系の変位
に対し開動特性が狙害され々い構造とするものである。
以上の如き本発明は瞬間的に(1(1点品・4節を行ふ
オートフォーカス式カメラに於てケ1゛「実に摺1差補
正を行ひ得るので撮影上極めて大なる利益をもたらすも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の狭部の断面を示すものである。 ir     2 −23′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファインダーと撮影光学系を結ぶ線上にレンる如くなし
    た視差補正装置
JP15915082A 1982-09-13 1982-09-13 カメラに於ける視差補正装置 Pending JPS5948743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15915082A JPS5948743A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カメラに於ける視差補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15915082A JPS5948743A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カメラに於ける視差補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948743A true JPS5948743A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15687349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15915082A Pending JPS5948743A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カメラに於ける視差補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948743A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116825A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Mazda Motor Corp 金型の自動搬入装置
JPS63130327A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Mazda Motor Corp 交換作業部材を使用する作業方法および作業装置
JPS63159026A (ja) * 1986-12-24 1988-07-01 Mazda Motor Corp 金型自動段取換装置
JPH02106308A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Yuushin Seiki:Kk 成形金型の管理方法
US5594518A (en) * 1992-08-18 1997-01-14 Nikon Corporation Camera
US5734931A (en) * 1994-05-27 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116825A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Mazda Motor Corp 金型の自動搬入装置
JPS63130327A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Mazda Motor Corp 交換作業部材を使用する作業方法および作業装置
JPS63159026A (ja) * 1986-12-24 1988-07-01 Mazda Motor Corp 金型自動段取換装置
JPH02106308A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Yuushin Seiki:Kk 成形金型の管理方法
US5594518A (en) * 1992-08-18 1997-01-14 Nikon Corporation Camera
US5734931A (en) * 1994-05-27 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Photographing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162822A (en) Zoom lens assembly with restrictable zooming range
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
JPS6070411A (ja) オ−トフォ−カスカメラのパララックス補正装置
US6774945B1 (en) Focusing apparatus for image recording system
JPS5948743A (ja) カメラに於ける視差補正装置
JPS62118328A (ja) 自動変倍カメラ
JP2005292544A (ja) 焦点調整機構
JPS6388511A (ja) 焦点検出装置
JPS5863921A (ja) 近接撮影の可能な自動焦点カメラ
JPS59131916A (ja) カメラに於ける視差補正装置
JPS5950431A (ja) カメラに於ける視差補正装置
JPS5816168B2 (ja) 高倍率フアインダ付望遠レンズ
JPS6347865Y2 (ja)
JPH04243382A (ja) 電子スチルカメラ
JP3970676B2 (ja) カメラ
JPH043529B2 (ja)
JPS599210Y2 (ja) 大焦点深度望遠レンズ
JPH086126A (ja) 撮影装置
JPS6030738Y2 (ja) ズ−ムレンズ
JPS5962838A (ja) 固定焦点カメラにおける焦点調節装置
JPS5929030B2 (ja) 自動調整装置をもつテレビカメラ用光学系
RU2036499C1 (ru) Многотрактовый щелевой аэрофотоаппарат
JP2882563B2 (ja) カメラの実像式ファインダ
JPS61223717A (ja) 変倍可能なオ−トフオ−カスカメラ
Sirene Surveillance Photography Guides