JPS5948716A - 直線偏光−円偏光変換用光学系 - Google Patents

直線偏光−円偏光変換用光学系

Info

Publication number
JPS5948716A
JPS5948716A JP57158607A JP15860782A JPS5948716A JP S5948716 A JPS5948716 A JP S5948716A JP 57158607 A JP57158607 A JP 57158607A JP 15860782 A JP15860782 A JP 15860782A JP S5948716 A JPS5948716 A JP S5948716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized light
optical system
incident light
rhomboid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57158607A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Higuchi
昌男 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUMOSHIYA KK
Elmo Co Ltd
Original Assignee
ERUMOSHIYA KK
Elmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUMOSHIYA KK, Elmo Co Ltd filed Critical ERUMOSHIYA KK
Priority to JP57158607A priority Critical patent/JPS5948716A/ja
Publication of JPS5948716A publication Critical patent/JPS5948716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は光学式ビデオ・ディスク或いは光学式ディジタ
ル・オーディオ・ディスク寺各種情報信号全ディスク状
の媒体6゛(記録し、読取る読直の光学システムに一用
するに好都合な直線偏光−円偏光笈換用光字糸に関する
ものである。 近時、民生用ビデオ・オーディオ(2)器として光学式
ビデ4・ディスクのプレーヤ及び光学式ディジタルeオ
ーディオ・ディスク拳プレーヤか普及するようになった
。通常、これら@器にわいては第1図に示す如き光学シ
ステムが採用されている。第1図に示された光学システ
ムによれば、レーザー光源/からの光束はフリメータコ
によって平行光束に変換され、史に光軸■、に対しLt
’の傾斜用の多層膜3を形成してなる偏光ビームスブリ
ツタグによって反射された仮、λ波長板S及び対物レン
ズ6に経てディスク状の記録媒体7上のピットと称する
信号に対応する細長いil#1を照射するよう構成され
、且つ、ビットの哨無によって生する反射光は書ひ対物
レンズ6、λ波艮板S1偏光ビームスブリツタグ及び集
光レンズ系と1シリンドリカルレンズ系q′に経て受光
素子70に専かれ電気1目号に変換されるよう構成され
ている。これら購成安紫のうちイ波艮板Sは前記偏光ビ
ームスブリツタVによってIFF線喘光された反射光に
位相差を与λm線偏光を円偏光に変換する一万、一旦鮪
波長&3゛で上述し7ζ知く円偏光された反射光を再び
置棚偏光し、偏光ビームスプリッタIlを通i】−る光
か光源側に戻ることなく、専ら、受光素子10に導かれ
るよう特に良番ノられている。 ところで前記イ波艮板Sは位相変換素子として上述した
光学システムにねいてレーザー光束のアイソレーション
と行い、レーザー光源からの変ルーツt、の発生に防止
する上で、又レーザー光束全効率よ<1!i#L耽取り
れる1回号のSN比を大ならしめる上で極めて有効な手
段である反面、相料として使用される水晶等単軸結晶の
薄片には平行度、Δl’ru+度に則し、九tVの波長
程度の加工精良史に結晶4すIK対する切り出し月につ
いての厳しい加工精良を要°fるは゛かりでなく、その
t12114に際しては入射光に対する波長板の入射角
及び方位用の1豊に関し、又、l晶&髪化に伴なう位相
差の泣動か生ずる等、槌々Q〕制# >−うけるもので
あった。 +発明は上述した光学システムに15いて、上欄偏光−
円偏光の相互変換手段としてλ波長板に代疋例えばフレ
ネルの斜方体瑯入射光全全反射させる形状よりなるプリ
ズムと用いることによって、2イ波長板全使用するこの
種従来システムf7) iJ(々の欠点を解消すると共
にシステムの性能面に8いて著しい峻善向上金はからん
とするものである。 以下、本兄明全図間に示す実施例に基いて奸細に説り」
する。 尚、虫複を避けるため、以降にわいては、第1図にわい
て既に説明した部材と同等の部材については同一の符号
r付し、その部材のa11明は最少限にととめる。 第2図は、本発明に係る光学系金弟/図と同様ビデオ・
ディスク−プレーヤ或いはディジタル・詞−デイオOデ
ィスク・プレーヤの読取り装置数に暇11jシた場合の
実−例き示したもので、偏光ビームスプリツタグと対物
レンズ3間には対101’i−る囲か互いに平何で且つ
、一方の面からの入射光が2口金反射して対1’LIJ
Tる他方の而より射出する形状の7し子ルの斜方体//
か、偏光ビームスプリツタグに関し、全反射Tる
【Of
に対する入射1IIIと入射する光の振動方向がlI5
゜の傾斜角全なすように配置させである。 第3図は7しネルの斜方体//奢用いる場合にわける直
線偏光から円編ツLへ、又、この逆に円1@元かし直り
偏光へ1醋ツC友換される際の基本l&を畑?f−訳明
−fるンζめの原J生図をyl< L 7Cものて゛あ
る。第3図に4jいでよす1人*4”/e、かフレネル
の斜方体//(D反射1luAp Eにわいて各々全反
射した場合にわける位相変化の状況を解析してみるに、
よず人WJ、111’人射1i110より人i’l L
 、反射[01Aで全反射すると、入射回内でj甥”f
6銅光成分であるP偏うt成分と、入射量しこL交−f
 4s冊内で振切する偏光成分であるS偏光1戊うすの
各々の位相変化δ1、δBはml万体/lの屈折年kn
’、その逆数をn、更に反射面Aと人射凹0の挟角をψ
とすると1,11式か成立する。 一方、相苅的位相差δと目i」記δp、58間では、δ
= δp−δB ・・・・・・・・・・・■なる開係弐
〇)成立するためI、n、層成より■式か成立する。 直像Wr光t・円偏光に友挟するにはP餉y14成分の
光と8偏光成分の光の位相差δがへであれば、rい。し
lこかって、フレネルの斜方14.//にわける7回の
全反射でGニーの位相走力)生ずるようにすtlはよい
こと&′Lなる。 ここでtj+ 212i hごわいて戊υ> +n+に
40りる全反射によって名の位相差を生ずるようにした
フレネルの斜方体//に用いた場合にわける記録媒+7
上のビットの検出方法について説BATる。 レーサー光に/からの光束ははじめにコリメータコによ
って平行光束に変換される。この平行光束は光軸りに対
し430の斜面に多層膜3をもつ偏光ビームスブリッタ
グによって反射された後7レネルg)斜方体1ivc人
射する。この入射光束は斜方体//のA面及びH田I(
第3図参照)の各々で余尺Mゾし斜方体//より射出す
る。 この際光束は偏光ビームスプリツタグによって直線漏光
されるか上’A: L 7’c曲り斜方体/lを通過す
る際、余尺Mjする毎に%たけ位相差が生するため、渋
1方向を射出する光束は、入射光束に対し4 たけ位相
差が生じ結果として円偏光されることになる。円偏光さ
れた光束は対物レンズ乙によって記録媒体7上に#<1
 kされビットかない場合はそのま\反射光として対物
レンズ6金経て再びフレネルの斜方体//に入射する。 この入射光は斜方体//にわいて同様−口金反射するた
め、円偏光された光束は再び直線偏光されることVCな
る。したがって偏光ビームスプリツタグの多層PM3全
通過した光束は譬集光しンス系と、シリンドリカルレン
ズ系9を柱て受光素子10に導かれ、ビットの有無全m
気f目号として検U」することかできる。この時、斜方
体//のIId光変換作用によりレーザー光束はレーザ
ー光源/に戻ることはなく、有効に利用されるのでレー
ザー光源/への逆進に伴う変鯛元の発生も錐実に阻止で
きる。 ぴにフレネルの斜方体l/をこの他光学システムにわけ
る位相変換手段として用いる場合の挿々の利点について
以下に詳述する。 :f’r % フレ不ノrv)斜方体//の性eg、T
t Hl+IIITるにあたり消y(Z比K と、位相
差δとの関係について第グ図tハ」いて説朗する。偏光
ビームス1リツタ4tkuて、フレ杢ルの斜方体/lに
入メ1Tる光はul様偏光してねり全反射1111の入
射間と元の振動方向はり5°となりでいる。第グ図にわ
いて、入り・J尤の全反射面に対する入射面θP偏光成
分し′)振動方向にXNで、又、同じく入射光の全反射
量に対する入鳥討囲のS偏光成分の振動方同全y軸で表
わすと、Vs’A式か成立する。 x = aos  ωt 拳・−・IVy−00s ω
t 隼l+91 ■ 但し、ヶは光の円周波数ンtは時間を示T0フレ早ルの
斜方体/ /1−/往復する光は都合μl余尺yrrる
ことになるため位相は各々弘δp及びゲδ8とηfるの
で、射出光は、V、M式よりx’== cos (cu
t + 4δp)・・・v′y=oos(ωt+4δ8
)・・・■′となる。ここで、v、■よりωt2消失し
、η式を利用すると■式lJ)成立−fる。 x2+y”−2xycos4δ−5in”4δ=0・・
・・■ 買、y座徐蜘1乞415° 回転し% T、7座標軸に
変換すると、 ■式か成立する。ここで とわくと、次式か成立する。 このX式は第l1図の如く短軸をa、長軸をbとする楕
円となる。即ち、この光は、振巾a、b位相差乞3の楕
円偏光となりi成分は入射光の振動方向全館し、y成分
は射出光の振動方向を示す。上述した消光比に2全射出
光のうち、入射光の振動方向から9σ凌化した射出光の
振動方向の成分に対する射出光りうちの人’H元の振動
方向の成分の割合とb=rると、 か成立Tる。 一般に消光比は0.0 /以下であれば実用上支障はな
い。 いま、X 式よりδを求めると となり、K2<o、oiより ti2ips°くδ<117.1!;3°・・・・X■
か成立する。 次にXllI式kfiだす屈折率のJ1芥誤差全14ラ
ス材利としてBK−7全用いる場合について求か得られ
る。いま、防用する尤の波長λ=5乙0nm とすると
、屈折率はnr s乙0 = /、5/7!;6でδ=
−全満足する仕は ■“式より ψ−二弘7.7 ’/ 2つの屏か求まる。消光比に2≦ao/とするとn′の
範囲はXll1式及び ■′式よりψ−= I17.7
9°にδける位相走のllT谷源差に対応するn′の許
容範囲は /、’19/36<n’</、34t7γ4−XVとな
る。これ全波長でみてみると、+JJ視光り帖lI](
倉はるかにムχfc範囲となり、用規光の全域はもとよ
り、これを融凡た範囲の光に対して単一のプリズム金も
って位相変換を子」うことか可能となる。又、このこと
は逆に使用波投を例尺は360nmK限定しておけは屈
Br5$は均質な材質yt用いる限り、W式に示1−如
く広い範囲での使用か可能であること全意味する。同様
にして、ガラス杓としてBK−7をハ」いλ=S乙On
mとして消光比に2≦aO7の条件を満たTフレネルの
斜方体//の挟角ψの誤差の範囲全■“式より求めると
、約 tI6°くψりS9°・・・・・ XVIとなり、この
軛囲内で斜方体を製作すればよいことになる。これは、
斜方体の挟角ψをある程度正確に製作してわけば斜方体
//の設定調整に際し入射光に対1°る入射IQ及び方
位角か多少ずれたとしても消光比は格別劣化甘ず支障な
く便用できること全意味している。特に、光か斜方体に
対し傾いて人前した場合、入射する第1面と収嵌Qこ牙
I出する第グ…1では垂直入射とはならずP偏ツC成分
と、S偏光成分の振巾か悌くわすか変i1けうけるもの
\、P成分、S成分共位相の変化に生じない。したかつ
て、この斜方体の全反射間での斜入射による影響は無視
することかでさる。 次に、位相貧侠累子として性能的にすぐれたアレネルの
斜方体//ヲ用いた場合の置体的な効果について説明す
る。 まず、上述した肋り、フレネルの斜方体?用いる場合は
イ波長板金用いる場合に比軟して斜入射光に対″i−る
#f答@囲を者しく広くすること段として利用すること
かでき、この柚の光学系の設dr目山度を増大せしめる
ことかでさ、システム全体の≠左≠噛性能の向上に腐め
で有効となる。 又、一般ニ、ヒデオ・ディスク・プレーヤ得σ〕胱取り
装ft vcは、オートコリメーション方式のう″r学
系か使用されでいるか、第5図の如くオートコリメーシ
ョン方式の光学系の収れん光束中又は!B散光未中に、
アレネルの斜方体を偏光変換手段として用いる場合にお
いて、基準光線の全反射面に対する入射角全ψとすると
、基準光憚VC利し傾きXk有1゛る元類は今冬射面に
対する入射円か往路でψ十X・又t!路ではψ−Xとな
る。−万、■式に5いて血切なψを選択してわけは、ψ
に対し基準のψの解装における位相差はけ!直線となり
位相差の入射角変化による変動分iゴ丁J消すことがで
きる。したがって、か−る使用時にCいて消光比x2≦
0.0 /となる光核り)傾斜用は空気中に換算して十
70ンなり第6図の如き簡単な光学系に直換することも
可能となる。 第7FAは弔2図に示した7しネルの斜方体//の狭均
ψに最も製造しや】−いグ5’bこし菱形プリズムとし
た場合の央側例を不したものである。 上述した実施レリはいずれも光学的位相差金生じさせる
際、入射光か反ソ月alにわいて2回全反射させること
0′こまって位相量か%即ち94ta、i元される場合
QLついて説明したか、入り・j光が1回の全反射で9
0偏光するようにしても、又、3回以上の低度i・Iで
90イ(I11光するようにしても全< li+1等の
効果か(Uしれる。又、不実施例においては主として7
しネルの斜方i+r用いた場合について説明しI′ζl
Jl第7図の如く〜形プリズム史に、梯形プリズム等各
柚形状のプリズムも同様に便#jTることかでざる。
【図面の簡単な説明】
@/図に、従来システムの光学的配置1]!図を・ボし
たものである。第、2図は本発明に係る光学システムり
配隨図全示したものである。第3図IJ本発明の基本原
理を説明するための原理図を示1゜第11t図、第5図
は本発りJの−シ!紬1よ様としてフレネルの斜方体を
ハJいた場合の光学的性ロヒ奮示Tためのω66図でd
5る。第6し;は本発明の他の実姉Jし頓にねける光字
HJ配装(を図上、下″f、第7図は位柘碇侠崇子VC
家形プリズムを肱ハルた場合り光字的配li図を示しt
(ものである。 /Xjt諒、 <x+偏光ビームスプリッタ、6+苅物
レンズ、  7:記録姪イ4・、//3位相変挾累子 ネ」許出1人   株式公社 エルモ社代衣各  41
!:  都 徂 中 第  1  図 給2図 第 3 図 (5へ合) 第 4 図 第 5 図 第6図 第 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源からの光束を偏光ビームスプリッタによって反射さ
    せた後、位相変換素子及び対物レンズを経て記録媒体全
    照射するよう構成された光学システムに8いて、I]1
    」配位相変換素子はプリズムよりなり且つ、該プリズム
    内に5いて入射光全全反射させることにより光束を面線
    偏光より円偏光に或いは円偏光より直線偏光に変換Tる
    こと全特徴とTる[JIJ記元学システムの直線偏光−
    円偏光変(!X!川光用系。
JP57158607A 1982-09-10 1982-09-10 直線偏光−円偏光変換用光学系 Pending JPS5948716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158607A JPS5948716A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 直線偏光−円偏光変換用光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158607A JPS5948716A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 直線偏光−円偏光変換用光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948716A true JPS5948716A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15675394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158607A Pending JPS5948716A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 直線偏光−円偏光変換用光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948716A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410239A (ja) * 1990-04-25 1992-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
US5581403A (en) * 1992-10-01 1996-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Beam shaping and beam splitting device and optical head comprising the same
FR2841659A1 (fr) * 2002-06-28 2004-01-02 Thomson Licensing Sa Dispositif d'illumination a lumiere polarisee
JP2022098280A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 横河電機株式会社 干渉計及び光学機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410239A (ja) * 1990-04-25 1992-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
US5581403A (en) * 1992-10-01 1996-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Beam shaping and beam splitting device and optical head comprising the same
FR2841659A1 (fr) * 2002-06-28 2004-01-02 Thomson Licensing Sa Dispositif d'illumination a lumiere polarisee
WO2004003631A1 (fr) * 2002-06-28 2004-01-08 Thomson Licensing S.A. Dispositif d'illumination a lumiere polarisee
CN1300626C (zh) * 2002-06-28 2007-02-14 汤姆森许可贸易公司 偏振光照明装置
US7180666B2 (en) 2002-06-28 2007-02-20 Thomson Licensing Polarized light illumination device
JP2022098280A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 横河電機株式会社 干渉計及び光学機器
US11933609B2 (en) 2020-12-21 2024-03-19 Yokogawa Electric Corporation Interferometer and optical instrument with integrated optical components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410965B (zh) 光學擷取裝置
US5650874A (en) Optical beamsplitter
US5883741A (en) Optical head device and birefringent diffraction grating polarizer and polarizing hologram element used therein
US6728034B1 (en) Diffractive optical element that polarizes light and an optical pickup using the same
US5694247A (en) Optical transmissive component with anti-reflection gratings
JP2000276766A5 (ja)
JPS5948716A (ja) 直線偏光−円偏光変換用光学系
EP0823705A1 (en) Optical pickup and optical element used therefor
JP3545008B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3542065B2 (ja) 光ディスク装置
JP2685790B2 (ja) 偏光素子を含む光学系からなる装置
JPH02151801A (ja) 光学部品及びそれを使用した光磁気ディスク用2ビーム型光ヘッド
JP2725324B2 (ja) 光記録媒体用光ヘッド
JPH0729233A (ja) 光磁気ヘッド
JP2006513443A (ja) リターデーション・プレート
JP2008004146A (ja) 光学素子および光学素子を備えた光ヘッド装置
JPH1083563A (ja) 光ピックアップ装置
JP4081725B2 (ja) 光学ピツクアツプ
JP2000298870A (ja) 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド
JPH0980212A (ja) ビーム整形プリズム及びこれを用いた光学ヘッド
JPH04328339A (ja) 複数ビーム光ヘッド
JP2002323677A (ja) 光学装置
JP2002287093A (ja) 光アイソレータ
JP3735932B2 (ja) 光学ピックアップ
JPS58220120A (ja) 偏光合成装置