JPS5948544A - 分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態になるようにされた自立型の構造物 - Google Patents

分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態になるようにされた自立型の構造物

Info

Publication number
JPS5948544A
JPS5948544A JP58149097A JP14909783A JPS5948544A JP S5948544 A JPS5948544 A JP S5948544A JP 58149097 A JP58149097 A JP 58149097A JP 14909783 A JP14909783 A JP 14909783A JP S5948544 A JPS5948544 A JP S5948544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
clip
locking
hub
stems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618222B2 (ja
Inventor
セオド−ル・ア−ル・ツアイグラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMADEIKU SUTORAKUCHIYAAZU Inc
Original Assignee
NOMADEIKU SUTORAKUCHIYAAZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMADEIKU SUTORAKUCHIYAAZU Inc filed Critical NOMADEIKU SUTORAKUCHIYAAZU Inc
Publication of JPS5948544A publication Critical patent/JPS5948544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618222B2 publication Critical patent/JP2618222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • G09F15/0068Modular articulated structures, e.g. stands, and articulation means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts
    • E04B1/34326Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts mainly constituted by longitudinal elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34384Assembling details for foldable, separable, collapsible or retractable structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3441Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts with articulated bar-shaped elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/18Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures movable or with movable sections, e.g. rotatable or telescopic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/13Hook and loop type fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2708Combined with diverse fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45958Plural distinct cavities or projections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32114Articulated members including static joint
    • Y10T403/32131One member is plate or side
    • Y10T403/32155Bearing component clamped to plate or side, e.g., bolted, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32951Transverse pin or stud
    • Y10T403/32967Attached to or integral with one member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/34Branched
    • Y10T403/341Three or more radiating members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/44Three or more members connected at single locus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この出願は、昭和51年7月13に公告された米国特許
第3,968,808号と、昭和52年5月31日に公
告された同第4,026,313号と、昭和50年7月
28日に公告された同第4,280,521号と、昭和
56年9月22日に公告された同第4,290,244
号の主題に関する。前記特許はすべてセオドール・アー
ル・ツアイグラーの名前で出願公告となったもので、こ
れらの特許は分解可能で張り広げることができる自動的
に鎖錠状態となるようにされた自立型の構造物かつ/ま
たはディスプレイ・スタンドと、これらのものと関連し
たハブと、ディスプレイ・パネルに関するものであった
。本出願はさらに、ディスプレイ・パネル取付クリップ
についてセオドール・アール・ツアイグラーの名前で昭
和57年7月30日に申請された係属中の米国特許出願
第403,363号の主題に関する。
上述の特許と出願発明には分解可能で張り広げることが
できる自動的に鎖錠状態となるようにさ自立型の構造物
に関する基本的な特徴が開示されていて、参照のため上
記の特許と出願発明の内容が本明細書に書き加えられて
いる。
本発明は、上記の特許と出願発明に開示されているタイ
プの隣接した分解可能であって張り広げることができる
自動的に鎖錠状態となるようにされた自立型の構造物で
あって、容易に分解、組み立てることができ、球体状、
アーチ状、フラットな形態、湾曲した形態等いろいろな
形状に構成することができる構造物を固定しあう手段に
関する。
このような構造物は、一般に穴または開口を備えたハブ
に端部が選択的接続された対をなす交差ロッドまたはロ
ッド要素により限定されている多角形の輪郭を呈してい
る複数の区画を備えている。
分解可能であって張り広げることができる自動的に鎖錠
状態となるようにされた自立型の構造物を立設させある
いは組み立てまた分解するやり方に関する前記構造物の
特殊な構成をここに開示するものであって、ここに開示
され、特許が請求されている本発明はこのような構造物
を特殊な輪郭にあわせて互に保持するためクリップを利
用した接続個所としてこのような構造物、アッセンブリ
、区画、スタンド等のハブを使用することを意図したも
のである。
上述の説明によれば、たとえば、上からみて正方形また
は多角形の輪郭を有する柱体を形成するため、分解可能
で張り広げることができる自動的に鎖錠状態となるよう
にされた4つの独立した自立型の構造物の側面を互に隣
接させて配置するよう構成された柱体を形成するのに本
発明を適用することができる。隣接したアッセンブリの
側面に互に隣接したハブが取り付けられていて、隣接し
たハブを用いてインターロックすることによりアッセン
ブリを互に固定するため本発明に係るいろいろな形式の
新しいクリップを便用することができる。したがって、
クリップは立設された構造物またはアッセンブリを柱体
状の輪郭に保持するから、各構造物またはアッセンブリ
の個々の区画に個々のディスプレイ・パネルを固定する
ことができ、あるいは柱体を部分的にあるいは完全にカ
バーするため比較的大きいシートを使用することができ
る。柱体の頂部に取りはずし可能に別の区画を固定し、
もって柱体を阻止するため同様なクリップを使用するこ
とができ、また互に異なった位置関係をなして隣接した
構造物またはアッセンブリの中に配置された異なったク
リップを使用することによりいろいろ異なった輪郭を形
成することができる。しかし、本発明は解除可能な固定
手段としてクリップを使用することを発明の骨子とする
ものであって、前記解除可能な固定手段は少なくとも2
つのステムを備えていて、該ステムはそれぞれ隣接した
構造物、アッセンブリまたは区画の該当した開口の中に
インターロック可能に差しこむようにされているから、
このような隣接した構造物あるいはアッセンブリあるい
は区画を相対的に所要の位置に保持することができる。
また、本発明は、添付図面に図解され、以下に説明され
ているやり方で該当したハブを介して自動的に鎖錠状態
になるようにされた自立型の構造物またはアッセンブリ
の隣接した区画を互に接続しあうためクリップを使用す
ることを発明の骨子とするものである。
以下、本発明の好適した実施例を図解した添付図面を参
照しながら本発明を詳細に説明する。
まず、第1図を参照すれば、分解可能で張り広げること
ができる自動的に鎖錠状態となるようにされた新しい自
立型の可搬構造物体が斜視図により示されていて、全体
が参照数字10により表示されている。この構造物は中
空の柱体に構成されていて、該柱体は4つの垂直方向に
延在した側面またはアッセンブリ11,12,13,1
4を備えている。側面11より14まではそれぞれ、側
面11における区画18,19,20のごとき互に枢動
可能に接続された3つの同じ区画を備えている。区画1
8より20までは同一のものであるから、区画20につ
いての行なわれた以下の説明は、側面11の残りの区画
18と19の説明として使用することができるとともに
、参照数字が付されていない側面12と13の3つの区
画と側面14の区画18′,19′,20′の説明とし
ても使用することができる。
区画20は水平に配置されていて、参照数字29により
表示されている位置で枢動可能に接続された対をなす底
部交差ロッド要素またはチューブ27,28と、同様に
参照数字26により表示されている位置で1互に枢着さ
れている対をなす頂部交差ロッド、ロッド要素またはチ
ューブ31,32と、枢動ピン35により枢動可能に接
続された対をなす垂直交差ロッド、ロッド要素またはチ
ューブ33,34と、枢動ピン38により枢動可能に接
続された別の対をなす垂直交差ロッド、ロッド要素また
はチュープ36,37とを備えている。
4つの対をなす別の交差ロッドが枢動可能に接続されて
いる。すなわち、参照数字42により表示されている位
置で枢動可能に接続された交差ロッド、ロッド要素また
はチューブ40,41と、参照数字45により表示され
ている位置で枢動可能に接続されまた交差ロッド、ロッ
ド要素またはチューブ43,44と、参照数字48によ
り表示されている位置で枢動可能に接続された交差ロッ
ド、ロッド要素またはチューブ46,47と、参照数字
52により表示されている位置で枢動可能に接続されて
いる交差ロッド、ロッド要素またはチュープ50,51
とである。
これらのロッドは該当したハブ60より69までに接続
されていて、これらのハブの構成が第4図と第6図と第
19図に詳細に示されているとともに、米国特許第4,
280,521号(第3図と第5図参照)に開示されて
いる。
ハブ60,61,62,63は区画20を立設せしめた
状態で共通の平面内に位置ぎめされており、またハブ6
4,65,66,67も同様に共通の平面内に位置ぎめ
されている。したがって、ハブ60より63までが位置
ぎめされている平面とハブ64より67までが位置ぎめ
されている平面は、添付図面のうち第2図を見れば一番
よく判るように、平行な位置関係をなして間隔をあけて
配置されている。ハブ60,61,62,63はそれぞ
れ、ハブ64,65,66,67の前に位置ぎめされて
いて、ハブ64,65,66,67と軸方向に一列に並
ぶように配置されている。同様に、ハブ68はハブ69
の前に位置ぎめされていて、ハブ69と軸方向に一列に
並ぶよう配置されている。
ロッド要素33,34の上端はそれぞれ、ハブ64,6
0に接続されており、一方、下端はそれぞれ、ハブ63
,67に接続されている(第1図参照)。同様に、ロッ
ド27,28の左端はそれぞれ、ハブ63,67に接続
されており、一方、右端はハブ66,62に接続されて
いる(第1図参照)。
第1図に示されているように、ロッドまたは、ロッド要
素36,37の下端はそれぞれ、ハブ66,62に接続
されており、一方、上端はそれぞれ、ハブ61,65に
接続されている。さらに、ロッド31,32の左端はそ
れぞれ、ハブ64,60に接続されており、一方、右端
はそれぞれ、ハブ61,65に接続されている。上述の
ように接続することにより区画20全体に多辺形または
正方形の輪郭を与えることができる。側面11,12,
13,14の残りの区画18,19,18′等すべてに
同様に多辺形または正方形の輪郭を与えることができる
ことはもちろんのことである。
次に、ハブ68,69に端部を係着させたセンター寄り
または内設されている4つの対をなす交差ロッドについ
て説明すると、ロッドまたはロッド要素40、41の上
端はそれぞれ、ハブ64,60に接続されており、一方
、下端はそれぞれ、ハブ68,69に接続されている。
ロッド50,51の下端はそれぞれ、ハブ66,62に
接続されており、一方、上端はそれぞれ、ハブ68,6
9に接続されている。
ロッド要素の上端はそれぞれ、ハブ65,61に接続さ
れており、一方、下端はそれぞれ、ハブ68,69に接
続されている。
最後に、ロッド46,47の下端のそれぞれ、ハブ63
,67に接続されており、一方、上端はそれぞれ、ハブ
69,68に接続されている。
区画20が上述のように構成されているので、区画20
を分解した状態から立設させた状態に移動させると、上
述のいろいろなロッド要素は互に作用して、自動鎖錠的
に応力が累積した状態に区画20を配置し、側面アッセ
ンブリ11の区画20と同様な区画18と19を立設せ
しめた状態に保持する(第1図参照)。ハブ68,69
を順順に操作して、ハブ68,69を離れ勝手に順々に
広げることにより累積した自己鎖錠的な応力を解消する
と、区画20は区画18と19といっしょに自動的に解
除され、上記の特許に掲載されている図面からも判るよ
うに、側面アッセンブリ11の3つの区画はすべてばら
ばらになり、分解状態となる。したがって、側面アッセ
ンブリ1112,13,14はそれぞれ、上述の要領で
個々に組み立てまた解体することができる。したがって
、本発明は、隣接した区画かつ/または側面アッセンブ
リを互に解除可能に固定して、たとえば、第1図に示さ
れている柱体構造物のごときいろいろな複合構造物を形
成する新しい手段に関するものである。
側面アッセンブリ11より14までを互に解除可能に固
定する手段は、ハブ60より69までのいずれか1つを
使用して操作することができるが、とくに第1図の前部
の多角体のハブ60,61,62または63のごとき多
面体のコーナーに設けられている隣接したハブまたはハ
ブ64,65,66,67により限定された後部の多角
体のコーナーに設けられている隣接したハブを使用して
操作することができる。第1図に示されているように、
側面アッセンブリ11の区画20のハブ65,66は参
照数字80により一般的に表示されている手段により側
面アッセンブリ14の隣接した下部区画20′のハブ6
5′,66′に解除可能に固定されている。プライム符
号が付されている文字/数字はプライム符号が付されて
いない文字/数字と同一の構造物を表示している。
さて、添付図面のうち第2図より第10図までに示され
ている解除可能な固定手段80の詳細構造を説明する。
解除可能な固定手段またはクリップ80はそれぞれ円形
ディスクまたはディスク状本体82と該本体82より突
出したステム83により限定されたサブアッセンブリ、
クリップまたは部材81を備えている(第7図参照)。
ステム83は先が二又に別かれていて、対をなすステム
部分84,85を限定しており(第7図より第9図まで
参照)、該ステム部分84,85はそれぞれ、テーパ付
きの突起の形をした解除可能な鎖錠手段86,87を担
持しており、該鎖錠手段86,87には、第4図に示さ
れている要領でハブ60から67までのうちの選択され
たものと係着されるようになっている。ハブ60より6
7まではそれぞれ、ステム部分84,85を収容する開
口O(第4図参照)を備えており、ステム部分84,8
5を開口Oに押入している間、ステム部分84,85は
互に隣近する向きにたわみ、突起86,87が該当した
ハブ(第4図のハブ66と66′)に関し解除可能な態
様で鎖錠状態となる第4図に示されている位置に張り広
がる。固定要素80をそれぞれ解除するには、突起86
,87が該当したハブの開口Oを自由に通過することが
できるようになるまで、手作業でステム部分84,85
を押しすぼめるだけでよい。
ステム83はそれぞれ、クリップの一部を限定してい要
素93の突起92の寸法と同じ大きさに寸法ぎめされた
へこみまたは開口を限定している本体82に凹設された
手段91と同軸的に延在した軸方向の穴または開口90
を備えている。要素93はいろいろな輪郭に設計するこ
とができるが、添付図面のうち第7図より第13図まで
に示されている本発明の実施例では要素93は複数の側
面をもつ輪郭に構成されていて、面または側面94より
97までと、頂面または頂部側面98と、下面または下
部側面99を備えている(第13図参照)。側面94よ
り97まではそれぞれ、たとえば、クリップ80の要素
93の面または側面97から突出している突起101と
同様、側面94より97までより突出した突起92を備
えている。突起101は、クリップ81の本体82に形
成された開口91に相当したクリップ81′の開口(図
示せず)の中に収納されていて、該開口と協働して位置
ぎめ動作を行なう。したがって、突起92,101は要
素93の面または側面94,97に関しクリップ81,
81′を正確に位置ぎめすることかできる。第10図と
第12図より明らかなように、ステム83,83′の軸
は互に直角(90°)に配置されている。クリップ81
,81′の本体82、82′は適当な接着剤A(第9図
参照)を使用して該当した面または側面94,97に接
着されている。
添付図面の第4図を参照すれば、ハブ66,66′の開
口Oに係着されたステム83,83′により隣接した側
面アッセンブリ11,14の下部区画20,20′が前
記ハブ66,66′において解除可能にインターロック
されている。第2図を見れば一番よく判るように、同様
のクリップまたは解除可能な固定手段80が側面アッセ
ンブリ13,14;12,13;11,12の下部区画
の隣接したコーナーで上述と同じ要領で接続されている
さらに、第1図を見れば一番よく判るように、同様のク
リップ80が隣接した側面アッセンブリのハブを互に接
続するよう隣接したコーナーに設けられており、これに
より柱体80全体をじょうぶにするとともに、クリップ
80を取りはずして結合状態を迅速に解除し、側面アッ
センブリ11,12,13,14を分解することができ
る。
側面アッセンブリ11より14までのごとき側面アッセ
ンブリの特定の輪郭に応じていろいろな態様でクリップ
80を変更してさしつかえなく、要素93に固定された
クリップ81を1つだけ使用することに限定されるもの
ではないことはいうまでもない。上述のように、このよ
うなクリップ81,81′を2つの要素93の1つに固
定することができ、あるいは第11図に実線と仮想線に
より表示されているように、要素93の側面から3つま
たは4つのステムが突出するよう1つまたは2つの補足
的なクリップ81を要素93に固定することができる。
要素93は立方体であるので、面または側面94より9
9までそれぞれに1つの割合で6つのサブクリップ81
,81′等を要素93に接合することができる。また、
第12図と第13図に示されているように、クリップ8
1″と81′″が面または側面98,99に接合されて
いて、ステムのじくは同じ位置関係をなして延在してい
る。たとえば、第5図と第6図に示されている要領で第
12図と第13図に示されているクリップを使用するこ
とができ、この使用態様においては、図示のように、各
クリップ隣接した側面アッセンブリ11より14までの
コーナーを互に隣接していて、各クリップ80のステム
81は、第1図を参照して上述した区画20に対応した
区画の(参照数字が付されていない)該当したハブの開
口Oの中に差しこむことができるよう上向きに突設され
ている。図解の簡明をはかるため、第5図に示されてい
る(参照数字が付されていない)上部区画のコーナーに
あるハブにはプライム符号が付されており、第5図より
容易に理解することができるように、クリップ81のう
ち該当したクリップ81″の各ステム83はハブ64′
,65′,66′,67′のうちの該当したハブの開口
の中に差し込むようにされている。したがって、1つの
区画が水平面内に配置されており、柱体状構造物10の
頂部またはカバーとして使用することができる。また、
必要な場合、矩形のシートSを前記区画に貼りつけても
よく、第1図と第5図に示されている区画のいずれにも
矩形のシートSを貼りつけることができる。
いろいろなシートまたはパネルSをハブ60より67ま
でに固定する1つのやり方は、先に挙げた米国特許願第
403,363号に詳しく図解され、説明されているタ
イプのディスプレイ・パネル取付クリップを使用するこ
とであって、このような取付クリップが添付図面の第2
図と第3図と第6図に示されていて、参照符号Cにより
一般的に表示されている。このクリップの代わりに(第
14図と第15図に示されている)クリップ110を使
用してもよい。該クリップ110はディスク状本体11
1と該本体111から突出したステム112を備えてお
り、該ステム112はステム部分113,114を限定
するよう先が二又に分かれていて、該ステム部分113
,114はそれぞれ、鎖錠機能を行なう突起115,1
16を担持している。ベルクロまたはこれに類似した織
物固定手段117を本体111に関しステム112と反
対側に接合するため接着剤Aが使用されている。
このような取付クリップ110がハブ60′,61′,
62′,63′それぞれの開口Oに設けられていて、ク
リップ110を嵌着させたあと、対応したベルクロまた
はその他の相補的な織物固定手段を各コーナーに固着さ
せたシートSがベルクロ117に接合される。したがっ
て、垂直面ばかりでなく水平面に沿って側面アッセンブ
リ11より14までのごときいろいろな側面アッセンブ
リとハブを介して互に接合するためクリップ80,81
,81′,110等を利用することができ(第5図参照
)、シート・カバーあるいはパネルSをクリップ110
に固定する場合のように、他の利用を接合するためクリ
ップ80,81,81′,100等を利用することがで
きる(第5図と第6図参照)。
側面アッセンブリ11より14まで全構造物11のほぼ
円柱状の輪郭に沿って保持する態様についてクリップ8
0を説明したが、たとえば、側部で互に接した位置関係
に側面アッセンブリ11より14までを接続して、ごく
わずか位置ずれしている共通の垂直面または垂直壁に沿
って立設させる場合のように、他のいろいろな輪郭に2
つ以上多くの側面アッセンブリ11より14までを配置
するためにクリップ80を使用してもさしつかえない。
別の例として、上から見てほぼ交差した輪郭またはX状
の輪郭に側面アッセンブリ11より14までを保持する
ため4つのステムを備えた第11図に示されているクリ
ップを利用してもよいが、クリップ80の構成に閏する
1つの限定要因はステムが互に直角に配置されているか
あるいは同じ向きに配置されていて、それ以外の変更が
許容されていないことである。上述の限定要因を念頭に
おいたうえ、第18図と第19図に示されているクリッ
プ120を説明する。このクリップ120は3つの面ま
たは側面122より124までを有するほぼ三角形の要
素121と、上面125と、(参照数字が付されていな
い)下面とを備えている。面122,123;122;
124;123;124それぞれの間の包絡角は60°
に設定されている。クリップ81,81′,81″等と
同一のクリップ81nが面または側面123,124に
接合されているので、ステム83nの軸が120°の角
度を包有するようステム83nが配置されており、たと
えば、第17図と第19図に示されているように、側面
アッセンブリ11′,12′,13′のコーナーにクリ
ップ81nを配置すると、上から見た平面図を見れば判
るように、その結果得られた柱内10′は三角形の輪郭
を呈している(第17図参照)。要素120が要素80
とハブ65,65′;66、66′等に関して上述した
要領で該当したハブの開口Oに接続されていることはも
ちろんのことである。したがって、クリップ120の要
素121の輪郭を変えることによりいろいろな態様に側
面アッセンブリの構成を変更することができ、また要素
122の側面122と上面125かつ/または(参照数
字が付されていない)下面にクリップ81nを付加する
ことも上述の変更の中に含めることができよう。
上述のものよりもっと般用的なシステムを提供するため
、いろいろ異なったやり方でクリップ80,81′,8
1″、120,80n等を構成することができ、上述の
ものと異なった構成が第20図と第21図に示されてい
る。第20図と第21図に示されているクリップは一般
的に参照数字130により表示されていて、4つのエッ
ジを備えたほぼ矩形の輪郭を呈している本体131を備
えており、前記4つのエッジのうちの1つのエッジに沿
ってフックの形をした手段132が設けられていて、以
下に詳述されているように、該当したクリップと協働し
で枢動接続手段を形成している。なお、クリップ130
は上述のものとほぼ同じ要領でステム133と突起13
4を備えており、またフック132はステム133が突
出している方向と同じ方向に開いているスロット135
を備えている。
別のクリップ140が第22図に示されており、該クリ
ップ140は(参照数字が付されていない)4つのエッ
ジを有するほぼ矩形または正方形142を備えていて、
前記4つのエッジのうちの1つのエッジに沿ってピント
ルの形をした手段143が設けられており、該手段14
3はクリップ130のフック132のスロット135に
スナップ嵌めするようにされた枢動手段接続手段を形成
している。クリップ140は同様にステム143と該ス
テム143と関連した鎖錠機能を行なう突起144を備
えている。
別のクリップ150が添付図面の第23図に示されてい
て、ほぼ矩形または正方形の本体151を備えており、
該本体151の2つのエッジに沿ってフックの形をした
枢動接続手段152が設けられていて、該枢動接続手段
152はスロット153とピントル154を備えている
。さらに、クリップ150は、ステム155と、上述と
同じ機能を有する適当な鎖錠突起156を備えている。
第24図に示されている別のクリップ160は多角形ま
たは正方形の輪郭を呈している本体161を備えていて
、該本体161の(参照符号が付されていない)4つの
エッジに沿ってピントルの形をした枢動接続手段162
より165までが設けられている。鎖錠突起167を備
えたステム166が本体161より突出している。
(第25図に示されている)別のクリップ170は4つ
のエッジを備えたほぼ矩形または正方形の本体171を
備えており、前記4つのうちの2つのエッジに沿ってフ
ックの形をした枢動接続手段172,173が設けられ
ていて、該枢動接続手段172,173はそれぞれ上述
のステムと同じステム176が延在している方向と逆方
向に開いているスロット174,175を備えている。
第26図と第27図は、フックを備えたクリップ130
,150,170の1つがピントルを備えたクリップ1
40,150,160の1つと接続されている状態を示
したものである。フックとピントルは第26図を見れば
理解できる要領で互にスナップ嵌めされており、図示の
ごとく、クリップ140のピントル143はクリップ1
30のフック132に凹設されたスロット135と心が
あった状態に位置ぎめされている。クリップ130と1
40が連結されると、複合クリップ180が形成される
(第27図参照)。クリップ130と140を互に枢動
させることにより、まっすぐに一列に並んでフラットに
延在した状態あるいは鋭角から鈍角にわたる任意の角度
に回動した状態に隣接の側面アッセンブリ11,12,
13,14等を解除可能にインターロックすることがで
きるようクリップ130と140を位置ぎめすることが
できる。クリップ130と140が一列に並んだ状態に
位置ぎめすると、フックが形成されている方向に応じて
ステムは同じ方向または反対の方向に突出することは容
易に理解していただけよう。
第26図に示されている実施例においては、ステムはク
リップ130と140の同じ側から突出しているが、ス
ロット135が回動して上向きとなり、ピントル143
と係合すると、クリップ130と140のステムは反対
の方向に突出することになる。上述の2つの使用態様が
第27図に示されている。このように構成することによ
り複合クリップ180の隣接したサブクリップ130と
140の間で般用的な角度位置関係を保持することがで
きるだけでなく、2つの区画または任意の数の区画の間
で任意の相互接続関係を設定することができるよういろ
いろな変更を行なうことができる。
すなわち、正確に垂直方向に一列に整列した位置、所定
の角度をなして回動した位置、側部が互に接した位置あ
るいはわずかにずれた位置等所要の位置にサブクリップ
130と140を配置することができる。
第28図と第29図に示されている複合クリップ181
より明らかなように、いろいろなクリップ130,14
0等を連結するにさいし、いろいろな変更態様を実施す
ることが可能である。前記複合クリップ181は、平行
な位置関係にある2つのクリップ150,152と、平
行な位置関係にある2つの他のクリップ160,170
と、フック152によりクリップ160のピントル16
5に固定されたクリップ150(第29図参照)を枢動
的な接続を介して組み立てることにより構成されている
。複合クリップ181が第11図に示されているクリッ
プに類似していることは明らかである。複合クリップ1
81は、必要に応じているいろな側面アッセンブリ11
,12等を互に接続するために使用することができるい
ろいろな構成態様の一例を図解したものにすぎない。第
30図に示されているクリップ190は、ベルクロ19
1またはこれに類似した織物固定手段が(参照数字が付
されていない)本体に接続されている点を除いてクリッ
プ130と同じものである。パネルまたはシートSと図
面の第1図と第14図または第15図に示されているク
リップ110と関連したクリップについて上述した目的
のため、残りのクリップのステムに関し反対側の面にベ
ルクロまたはこれに類似した固定手段を取り付けること
ができる。
クリップ80,81′,81n,110,130,17
0,180,190等は上述の目的以外の目的にも使用
することができる。たとえば、第31図と第32図に示
されている要領に従ってフレキシブルな織物のシートF
に基本的なクリップを接合するようにしてもよい。図示
の実施例においては、クリップは一般的に参照数字20
0により表示されていて、本体201を備えており、先
が二又に分かれた1対のステム部分203,204を有
するステム202が前記本体201より突出している。
前記ステム部分203,204はそれぞれ、鎖錠機能を
行なう突起205,206を備えている。本体201の
面または表面207(第32図参照)は織物Fの表面S
′と向かい合って位置ぎめされており、また、第32図
に示されているように、開口211を備えた加熱により
封着可能な環状のパッチ210とフレキシブルなシート
Fの表面S′の間にはさんでクリップ200の本体20
1を保持するため、前記加熱により封着可能なパッチ1
0が取り付けられている。加熱により封着可能なパツチ
210に熱と圧力を加えると、パッチ210は本体20
1に接合されるとともに、表面S′にも接合されている
。多数のクリップ200を織物Fに沿ったいろいろな位
置に配置し、第33図に示されている要領に従って各ス
テムを該当したハブの開110に差しこむことによりス
テム202を介してクリップ200を織物Fに固定する
ことができる。添付図面の第1図と第33図を比較すれ
ば判るように、このような要領に従ってパネルSの代わ
りに比較的大きい1枚の織物のシートFを用いて柱体全
体を包み囲むことができる。
本発明の好適な実施態様について本発明を図解して説明
したが、本発明の精神と範囲より逸脱しない限り、本発
明に適宜変更または修正を加えてさしつかえないことは
いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、分解可能でかつ張り広げることができる自動
的に鎖錠状態となるようにされた複数の互に隣接した自
立型構造物を手前のほうから見た斜視図であって、各構
造物はハブに接続されたロッド状要素により限定された
3つの区画から構成されていて、隣接した区画のハブは
本発明に係るクリップにより互に接合されている。第2
図は、第1図に示されている構造物全体のうち一番下に
ある4つの区画を切断した断面図であって、4つの側面
アッセンブリが上から見てほぼ多角形の輪郭に配置され
ていて、隣接したコーナーで取りはずし可能に接続され
ている状態を示す。第3図は、第1図に示されている構
造物の下部コーナーの拡大部分立面図であって、2つの
隣接した区画の2つの隣接したハブが本発明に係るクリ
ップを用いて取りはずし可能かつインターロック可能に
接合されている状態を示す。第4図は、第2図の一部の
拡大図であって、図解の便をはかるため諸部材は横断面
図で示されていて、本発明に係るクリップまたは固定手
段のうちの1つが2本のステムにより隣接した区画の隣
接したハブの開口に接続されている状態を示す。第5図
は、第1図に示されている柱体状構造物の一番上の部分
を分解状態で図解した斜視図であって、本発明に係るク
リップを用いて補足的な区画がカバーとして柱体状構造
物に固着されている状態を示す。第6図は、第5図の一
番前のコーナーの拡大部分立面図であって、隣接したハ
ブを互に固着させるクリップの1つに上部区画が固着さ
れている状態を示す。第7図は、第4図に示されている
クリップの一部の部分斜視図であって、先が二又に分か
れている突出したステムを備えているディスク法本体に
設けられた開口またはへこみと要素の突出部を心合わせ
することによりクリップの基本的な構成部材が要素に固
着されている状態を示す。第8図は、第7図に示されて
いる固着手段またはクリップの部分的な斜視図であって
、本体を要素に接着させて、クリップを形成している状
態を示す。第9図は、第8図に示されているステムとク
リップの突出部の軸を通って切断した部分断面図であっ
て、クリップ本体の開口に突出部が差しこまれている状
態を示す。 第10図は、クリップの斜視図であって、ディスクとス
テム部材を接合する多側面立方体としてクリップの要素
を示す。第11図は、第10図に示されているクリップ
を上から目視した平面図であって、2つのステムが互に
90°の角度をなしてクリップ要素から突出している状
態を示すとともに、2つのステムを補足的に突設させる
ことが可能であることを仮想線で示す。第12図は、第
10図と第11図に示されているものと同じクリップの
斜視図であって、別のクリップを取り付けることが可能
であるとともに、3つのステムがすべて互に直角に延在
している状態を示す。第13図は、第1O図より第12
図までに示されているクリップの部分的な側立面図であ
って、別のステムを取り付けることが可能であることを
仮想線で示す。 第14図は、基本的なクリップの斜視図であって、ディ
スク状本体と先が二又に分かれたステムと本体に接着さ
れたベルクロ固定手段を示す。第15図は、第14図の
15−15線で切断した横断面であって、基本的なクリ
ップの構成の詳細を示す。 第16図は、分解可能でかつ張り広げることができる自
動的に鎖錠状態となるようにされた3つの隣接した自立
型構造物またはアッセンブリから構成された別の柱体状
構造物の端面図であって、各構造物が3つの区画と交差
ロッド要素とクリップにより互に接合されたハブとから
構成されていることを示す。第17図は、第16図に示
されている柱体状構造物を上から見た平面図であって、
本発明に係る別のクリップのステムが隣接した側面アッ
センブリまたは区画のハブに設けられた開口に差しこま
れて、ほぼ三角形の輪郭を有する柱体を構成している状
態を示す。第18図は、第17図に示されているクリッ
プの1つの拡大斜視図であって、基本的なクリップが三
角形の輪郭を備えた要素に接合されている状態を示す。 第19図は、第17図に示されている右側のコーナーに
使用されたクリップの拡大横断面図であって、2つのス
テムが隣接した区画の隣接しハブに形成された開口に差
しこまれている状態を示す。第20図は、本発明に係る
別のクリップの斜視図であって、クリップの本体が一方
のエッジに沿ってフックまたは枢動的な接続手段を備え
ている状態を示す。第21図は、第20図のほぼ21−
21線で切断した横断面図であって、クリップがフック
と先が二又に分かれたステムを備えている状態を詳細に
示す。第22図は本発明に係る別のフックの斜視図であ
って、クリップ本体の一方のエッジに沿ってピントルの
形をした接続手段を第20図と第21図に示されている
クリップのフックに固定するように示されている状態を
示す。第23図は、本発明に係る別のクリップの斜視図
であって、本体の両方のエッジにフックとピントルが取
り付けられていることを示す。第24図は、本発明に係
る別のクリップの斜視図であって、クリップ本体の4つ
のエッジにそれぞれピントルが取り付けられていること
を示す。第25図は、本発明に係る別のクリップの斜視
図であって、クリップの2つのエッジそれぞれに同じ方
向にフック開口が形成されていることを示す。第26図
は、斜視図である第20図と第22図に示されているク
リップの断面図であって、フックとピントルが係合して
、両者の間で枢動的な接続が形成されていることを示す
。第27図は第26図に示されている同じ要素を枢動的
に接続したあとの状態を示す斜視図であって、クリップ
の本体をいろいろな角度位置の間で移動させることがで
きる状態を示す。第28図は、第23図と第24図と第
25図に示されているクリップを枢動的に接続すること
により構成されたクリップ・アッセンブリを上から目視
した平面図である。第29図は、第28図のほぼ29−
29線の向きに目視した端面図であって、第23図に示
されているクリップのごとき別の基本的なクリップが第
28図に示されているクリップ・アッセンブリに枢動可
能に固定されている状態を示す。第30図は、第22図
に示されているクリップの斜視図であって、ベルクロ固
定手段がクリップに接合されていることを示す。第31
図は、本発明に係る基本的なクリップの斜視図であって
、加熱により封着可能な環状のパッチまたはシールによ
りクリップがフレキシブル・シートに固着されている状
態を示す。第32図は、第31図に示されている要素を
組み立てたあと軸方向に切断した拡大断面図であって、
クリップの本体がパッチとフレキシブルなシートの間に
挟着されている状態を示す。第33図は、第1図に示さ
れている柱体状構造物の斜視図であって、柱体状構造物
のハブ内部に係着された第32図に示されているクリッ
プを使用することにより柱体状構造物全体をフレキシブ
ルな材料から作られたシートにより包み囲むことができ
ることを示す。第34図は、第33図のほぼ34−34
線に沿って切断した拡大部分断面図であって、第32図
に示されているクリップがフレキシブルな織物またはス
クリーンを柱体状構造物のハブの1つに固定されている
状態を示す。 10・・・自立型の過搬構造物、11,12,13,1
4・・・側面、18,18′,19,19′,20,2
0′・・・区画、26,29,35,38・・・枢動ピ
ン、27,28・・・底部交差ロッド、31,32・・
・頂部交差ロッド、33,34,36,37・・・垂直
交差ロッド、26,29,40,41,43,44,4
6,47,50,51・・・交差ロッド、42,45,
48,52・・・枢動ピン、60より69まで・・・ハ
ブ、80・・・解除可能な固定手段、81,81′,8
1″,81′″,81n・・・クリップ、82、82′
・・・円形ディスク、83,83′・・・ステム、84
,85・・・ステム部分、86,87・・・テーパー付
き突起、90・・・軸方向の穴、91・・・開口、92
・・・突起、93・・・要素、94より97まで・・・
側面、98・・・頂面、99・・・下面、101・・・
突起、11O・・・クリップ、111・・・ディスク状
本体、112・・・ステム、113,114,115,
116・・・ステム部分、117・・・ベルクロ、12
0・・・クリップ、121・・・三角形の要素、122
,123,124・・・側面、125・・・上面、13
0・・・クリップ、131・・・矩形の本体、132・
・・枢動接続手段、133・・・ステA、134・・・
鎖錠突起、135・・・スロット、140・・・クリッ
プ、142・・・本体、143・・・枢動接続手段、1
44・・・鎖錠突起、150・・・クリップ、151・
・・本体、152・・・フック、153・・・スロット
、154・・・ピントル、155・・・ステム、156
・・・鎖錠突起、160・・・クリップ、161・・・
本体、162より165まで・・・ピントル、170・
・・クリップ、171・・・本体、172,173・・
・フック、174,175・・・スロット、176・・
・ステム、180,181・・・複合クリップ、190
・・・クリップ、191・・・ベルクロ、200・・・
クリップ、201・・・本体、202・・・ステム、2
03,204・・・ステム部分、205,206・・・
鎖錠突起、207・・・本体の表面、210・・・封着
可能なパッチ。

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠
    状態になるようにされた対をなす隣接した自立型の構造
    物であって、該構造物がそれぞれ、ほぼ中央で鋏のよう
    に枢動的に接合された多数の対をなす交差ロッドにより
    成形された少なくとも1つの区画と、それぞれ対をなす
    ロッド要素のうチ一方のロッド要素の両端が該当したハ
    ブを介して隣接した対をなすロッド要素のうち2つの他
    のロッド要素に枢動可能に接合されていて、前記対をな
    すロッド要素のうち他方のロッド要素の両端が該当した
    ハブを介して前記隣接した対をなすロッド要素のうち残
    りの2つのロッド要素に枢動可能に接続されており、も
    って前記対をなすロッド要素の枢動可能に接続された端
    部と前記ハブとが対をなすロッド要素を鋏のように動作
    させるよう隔置されている平行な平面に沿って延設され
    ている第1と第2の類似した多角形のコーナーに位置ぎ
    めされることと、第1と第2の対をなす多角形が収縮し
    た寸法となり、多角形が延在している平面が最大量隔置
    される分解した状態と第1と第2の多角形が張り広がっ
    た寸法となり、多角形が延在している平面が比較的接近
    している隔置されて立設された状態との間で上述のよう
    に構成されたアッセンブリが移動することと、互に枢動
    可能に接合されているとともに、前記立設された状態で
    前記区画を自動的にロックさせるよう前記多角形のコー
    ナーに設けられたハブに接合されている別のロッド手段
    と、該別のロッド手段が前記第1の多角形の平面図で見
    て幾何学的な中心で互に枢動可能に接合されていて、前
    記幾何学的中心から延在して前記第1の多角形のコーナ
    ーでハブに枢動的に接続された第1の組のロッド要素よ
    り成ることと、前記第1の多角形が最大寸法まで張り広
    がったとき、前記ハブと前記多角形のコーナーとを包有
    した共通平面内に前記第1の組の前記ロッド要素が延在
    するよう前記第1の組の前記ロッド要素の長さが寸法ぎ
    めされていることと、前記別のロッド手段が前記第2の
    多角形のコーナーに設けられたハブにおいて枢動的に接
    合されていて、前記第1の組の対応したロッド要素の中
    間部分に枢動可能に接合された第2の組のロッド要素を
    備えており、もって区画を立設させた状態のときでも、
    前記第2の多角形のコーナーとハブを包有した共通の平
    面内で第2の組の前記ロッド要素を延在させることがで
    きないことと、コーナーでハブに接続された端部と前記
    第1の組の対応したロッド要素に枢動可能に接続された
    接続個所との間で測った前記第2の組の前記ロッド要素
    の長さが、前記多角形が張り広がるにしたがって、前記
    第1と第2の組のロッド要素が互に作用して、前記区画
    を立設せしめた状態で前記アッセンブリのロッド要素を
    すべて自動的に鎖錠機能を行なう累積的な応力の影響を
    うけるよう寸法ぎめされていることと、各区画のハブが
    互に隣接していることと、各区画の前記ハプを互に解除
    可能に固定する手段と、該解除可能に固定する手段が少
    なくとも2つのステムを備えていて、該ステムがそれぞ
    れ前記ハブの該当した開口にインターロック可能に差し
    こむようにされていることとより成ることを特徴とする
    構造物。
  2. (2)ステムがそれぞれ本体から突出していて、1対の
    ステム部分を限定するよう少なくとも先が二又に分かれ
    ており、本体から離れたハブの一方の側面と係合するこ
    とにより前記ステムそれぞれを該当したハブに解除可能
    にロックする手段が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲の第1項記載の複数のハブに解除可能に固
    定された分解可能で張り広げることかできる自動的に鎖
    錠状態となるようにされた対をなす自立型の区画。
  3. (3)ステムがそれぞれ該当した本体から突出していて
    、該本体がそれぞれステムの軸にほぼ直角に延在した平
    面に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の
    第1項記載の複数のハブに解除可能に固定された分解可
    能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態となるよ
    うにされた対をなす自立型の区画。
  4. (4)ステムがそれぞれ本体から離れたハブの一方の側
    面と係合することにより各ステムを該当したハブに解除
    可能にロックする手段を備えており、該解除可能にロッ
    クする手段が該当するステムから横向きに突出した突起
    であることを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の
    複数のハブに解除可能に固定された分解可能で張り広げ
    ることができる自動的に錯錠状態となるようにされた対
    をなす自立型の区画。
  5. (5)ステムがそれぞれ本体から突出していて、開口を
    形成する手段が各ステムの軸に沿って該ステムを通り抜
    けて延在するとともに、本体を通り抜けて延在している
    ことを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複数の
    ハブに解除可能に固定された分解可能で張り広げること
    ができる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をなす
    自立型の区画。
  6. (6)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本体
    がそれぞれ、本体の間で要素から突出した突出部を位置
    ぎめするへこみ手段と、前記要素を前記本体に接合する
    手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第
    1項記載の複数のハブに解除可能に固定された分解可能
    で張り広げることができる自動的に鎖錠状態となるよう
    にされた対をなす自立型の区画。
  7. (7)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本体
    がそれぞれ、要素から突出した突出部を位置ぎめするへ
    こみ手段と、該へこみ手段それぞれに突出部を収容させ
    る要素と、該要素を前記本体に接合する手段を備えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複数
    のハブに解除可能に固定された分解可能で張り広げるこ
    とができる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をな
    す自立型の区画。
  8. (8)前記ステムの軸が同一の位置関係をなして配置さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載
    の複数のハブに解除可能に固定された分解可能で張り広
    げることができる自動的に鎖錠状態となるようにされた
    対をなす自立型の区画。
  9. (9)前記ステムの軸が同一でない位置関係をなして配
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲の第1項
    記載の複数のハブに解除可能に固定された分解可能で張
    り広げることができる自動的に鎖錠状態となるようにさ
    れた対をなす自立型の区画。
  10. (10)前記ステムが角度的な位置関係をなして配置さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載
    の複数のハブに解除可能に固定された分解可能で張り広
    げることができる自動的に鎖錠状態となるようにされた
    対をなす自立型の区画。
  11. (11)前記ステムの軸がほぼ直角に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複数のハ
    ブに解除可能に固定された分解可能で張り広げることが
    できる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をなす自
    立型の区画。
  12. (12)前記ステムの輔が互に鋭角の位置関係をなして
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の第1
    項記載の複数のハブに解除可能に固定された分解可能で
    張り広げることができる自動的に鎖錠状態となるように
    された対をなす自立型の区画。
  13. (13)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本
    体がそれぞれ、エッジと、前記本体の間で枢動的な接続
    状態を形成するよう前記エッジに沿って設けられた手段
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第1項
    記載の複数のハブに解除可能に固定された分解可能で張
    り広げることができる自動的に鎖錠状態となるようにさ
    れた対をなす自立型の区画。
  14. (14)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本
    体がそれぞれ、エッジと、前記本体の間で枢動的な接続
    状態を形成するよう前記エッジに沿って設けられた手段
    を備えており、前記枢動接続手段が少なくとも一部分ピ
    ントルにより限定されていることを特徴とする特許請求
    の範囲の第1項記載の複数のハブに解除可能に固定され
    た分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態
    となるようにされた対をなす自立型の区画。
  15. (15)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本
    体がそれぞれ、エッジと、前記本体の間で枢動的な接続
    状態を形成するよう前記エッジに沿って設けられた手段
    を備えており、前記枢軸接続手段が少なくとも一部分フ
    ックにより限定されていることを特徴とする特許請求の
    範囲の第1項記載の複数のフックに解除可能に固定され
    た分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態
    となるようにされた対をなす自立型の区画。
  16. (16)ステムがそれぞれ本体から突出していて、該本
    体がそれぞれ、エッジと、前記本体の間で枢動的な接続
    状態を形成するよう前記エッジに沿って設けられた手段
    を備えており、前記枢動手段が一方の本体のフックを他
    方の本体のピントルに係合することにより構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複数
    のハブに解除可能に固定された分解可能で張り広げるこ
    とができる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をな
    す自立型の区画。
  17. (17)本複数のハブに解除可能に固定された前記対を
    なす区画が該区画それぞれと同一の第3の区画を備えて
    いて、解除可能な固定手段が別のステムを少なくとも1
    つ備えており、該別のステムが前記第3の区画のハブの
    該当した開口にインターロック可能に収容されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複斂のハ
    ブに解除可能に固定された分解可能で張り広げることが
    できる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をなす自
    立型の区画。
  18. (18)本複数のハブに解除可能に固定された前記対を
    なす区画が該区画それぞれと同一の第3の区画を備えて
    いて、解除可能な固定手段が別のステムを少なくとも1
    つ備えており、該別のステムが前記第3の区画のハブの
    該当した開口にインターロック可能に収容されていて、
    前記区画のうち少なくとも2つが互にほぼ直角に延在し
    ている平面に配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲の第1項記載の複数のハブに解除可能に固定され
    た分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態
    となるようにされた対をなす自立型の区画。
  19. (19)本複数のハブに解除可能に固定された前記対を
    なす区画が該区画それぞれと同一の第3の区画を備えて
    いて、解除可能な固定手段が別のステムを少なくとも1
    つ備えており、該別のステムが前記第3の区画のハブの
    該当した開口にインターロック可能に収容されており、
    前記区画のうち少なくとも2つが互にほぼ直角に延在し
    ている平面に配置されていて、前記区画のうち少なくと
    も1つがほぼ水平に延在した平面に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲の第1項記載の複数のハブ
    に解除可能に固定された分解可能で張り広げることがで
    きる自動的に鎖錠状態となるようにされた対をなす自立
    型の区画。
  20. (20)とくに分解可能な自立型の構造物に取り付けて
    使用するようにされたクリップであって、ステムを突出
    せしめた本体と、前記ステムが1対のステム部分を限定
    するよう少なくとも先が二又に分かれていることと、前
    記ステム部分が分解可能な自立型の構造物を部分的に限
    定しているハブの開口に差しこむようにされていること
    と、前記本体から離れたハブの一方の側面と係合するこ
    とにより前記ステムを該当したハブに解除可能にロック
    する手段と、前記本体が該本体に接合される要素の突出
    部を位置ぎめするヘこみ手段を備えていることとより成
    るととを特徴とするクリップ。
  21. (21)前記へこみ手段が前記本体に形成された開口で
    あって、該開口の軸が前記ステムの軸と心があっている
    ことを特徴とする特許請求の範囲の第20項記載のクリ
    ップ・
  22. (22)前記へこみ手段が前記本体とステムを通り抜け
    て延在した開口を限定しており、該開口の軸が前記本体
    の面に直角に延在しているとともに、前記ステムの軸と
    合致していることを特徴とする特許請求の範囲の第20
    項記載のクリップ。
  23. (23)本クリップがさらに、前記へこみ手段の中に突
    出部を位置ぎめさせた要素と、前記本体を前記要素に接
    合する手段とを備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲の第20項記載のクリップ。
  24. (24)本クリップがさらに、該クリップと同じ別のク
    リップを備えていて、前記要素が前記別のクリップの本
    体のへこみ手段の中に位置ぎめされた別の突出部を備え
    ており、前記別のクリップの本体を前記要素に契合する
    手段が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲
    の第23項記載のクリップ。
  25. (25)前記クリップの前記ステムの軸が同一の位置関
    係をなして配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲の第24項記載のクリップ。
  26. (26)前記クリップの前記ステムの軸が同一でない位
    置関係をなして配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲の第24項記載のクリップ。
  27. (27)とくに隣接した分解可能な自立型の構造物のハ
    ブに取り付けて使用するようにされたクリップであって
    、1対のステムを限定する手段と、前記ステムがそれぞ
    れ1対のステム部分を限定するよう少なくとも先が二又
    に分かれていることと、前記ステム部分がそれぞれ少な
    くとも2つの隣接した別個の分解可能な自立型の構造体
    を部分的に限定しているハブの開口に差しこむようにさ
    れていることと、前記ステムが解除可能に結合されたア
    ッセンブリの状態に隣接した分解可能な自立型の構造物
    を保持することができるよう各ステム部分により担持さ
    れていて、本体から離れたハプの一方の側面と係合する
    ことにより前記ステムそれぞれを該当したハブに解除可
    能にロックする手段とより成ることを特徴とするクリッ
    プ。
  28. (28)前記解除可能なロック手段が前記ステム部分の
    うち少なくとも一方から横向きに突出した突起であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲の第27項記載のクリッ
    プ。
  29. (29)前記解除可能なロック手段が前記ステム部分そ
    れぞれから横向きに突出した突起であることを特徴とす
    る特許請求の範囲の第27項記載のクリップ。
  30. (30)本クリップがさらに、前記ステムの間に設けら
    れた独立した要素と、ステムを該要素に接合する手段と
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第27
    項記載のクリップ。
  31. (31)本クリップがさらに、前記ステムの間に設けら
    れた独立した要素と、ステムを前記要素に結合する手段
    とを備えていて、前記ステムの軸が同一でない位置関係
    をなして配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲の第27項記載のクリップ。
  32. (32)本クリップがさらに、前記ステムの間に設けら
    れた独立した要素と、ステムを前記要素に結合する手段
    とを備えていて、前記ステムの軸が同一の位置関係をな
    して配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の
    第27頂記載のクリップ。
  33. (33)本クリップがさらに、前記ステムの間に設けら
    れた独立した要素と、ステムを前記要素に結合する手段
    とを備えていて、前記ステムの輔が直角の位置関係をな
    して配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の
    第27項記載のクリップ。
  34. (34)本クリップがさらに、前記ステムの間に設けら
    れた独立した要素と、ステムと前記要素に結合する手段
    とを備えていて、前記ステムの軸が鋭角の位置関係をな
    して配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の
    第27項記載のクリップ。
  35. (35)本クリップがさらに、ステムの間に枢動的な接
    続状態を形成するよう前記ステムの間に設けられた手段
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第27
    項記載のクリップ。
  36. (36)ステムがそれぞれ独立した本体により担持され
    ていて、該本体がそれぞれ向かい合ったエッジを備えて
    おり、前記本体の間で枢動的な接続を状態形成する手段
    が前記本体の隣接したエッジに沿って設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲の第27項記載のクリッ
    プ。
  37. (37)前記枢動的な接続手段がピントルであることを
    特徴とする特許請求の範囲の第36項記載のクリップ。
  38. (38)前記枢動的な接続手段がフックである特許請求
    の範囲の第36項記載のクリップ。
  39. (39)前記枢動的な接続手段がフックとビントルであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲の第36項記載のク
    リップ・
  40. (40)とくに分解可能で自動的に鎖錠状態となるよう
    にされた立設させることが可能な自立型の構造物のハブ
    に取り付けて使用するようにされたクリップであって、
    少なくとも2つの側面が互にほぼ直角に延在している複
    数の側面を有する要素と、それぞれステムを突設せしめ
    た対をなす本体と、ステムがそれぞれ1対のステムの部
    分を限定するよう少なくとも先が二又に分かれているこ
    とと、前記ステム部分が分解可能で自動的に鎖錠状態と
    なるようにされた立設させることが可能な自立型の構造
    体を部分的に限定している該当したハブの開口に差しこ
    むようにされていることと、本体から離れたハブの一方
    の側面と係合することによりステムそれぞれを該当した
    ハブに解除可能にロックする手段と、本体それぞれを前
    記要素の前記側面のうちの該当した1つの側面に接合す
    る手段とより成ることを特徴とするクリップ。
  41. (41)前記側面が互に直角に配置された平面に延在し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲の第40項記載
    のクリップ。
  42. (42)前記要素が別の側面と、上記の本体とステムと
    同一の別の本体とステムと、該別の本体を前記別の側面
    に接合する手段とを備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲の第40項記載のクリップ。
  43. (43)前記ステムの軸がすべて互に直角に延在してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲の第42項記載のク
    リップ。
  44. (44)前記ステムのうち少なくとも2つのステムの軸
    が互に一致していることを特徴とする特許請求の範囲の
    第42項記載のクリップ。
  45. (45)とくに分解可能な自動的に鎖錠状態となるよう
    にされた立設可能な自立型の構造物のハブに取りつけて
    使用するようにされたクリップであって、少なくとも2
    つの側面をほぼ互に直角に延在せしめた複数の側面を有
    する要素と、それぞれステムを突設せしめた1対の本体
    と、該ステムがそれぞれ1対のステム部分を限定するよ
    う少なくとも先が二又に分かれていることと、前記ステ
    ム部分が分解可能で自動的に鎖錠状態となるようにされ
    た立設可能な構造物を部分的に限定している該当したハ
    ブの開口の中に差しこむようにされていることと、本体
    から離れたハブの一方側面と係合することによりステム
    をそれぞれ解除可能に該当したハブにロックする手段と
    、本体をそれぞれ前記要素の前記側面のうち該当した側
    面に接合する手段とより成ることを特徴とするクリップ
  46. (46)前記側面が互に鋭角をなして延設された平面に
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲の第4
    5項記載のクリップ。
  47. (47)前記要素が頂部と、前記本体とステムと同一の
    別の本体とステムと、該別の本体を前記頂部に接合する
    手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲の第
    45項記載のクリップ。
  48. (48)とくに分解可能な自動的に鎖錠状態となるよう
    にされた立設可能な自立型の構造物のハブに取りつけて
    使用するようにされたクリップであって、ステムを突設
    せしめた本体と前記ステムが1対のステム部分を限定す
    るよう少なくとも先が二又に分かれていることと、前記
    ステム部分が分解可能で自動的に鎖錠状態となるように
    された立設可能な構造物を部分的に限定しているハブの
    開口に差しこむようにされていることと、本体から離れ
    たハブの一方の側面と係合することによりステムをそれ
    ぞれ解除可能に該当したハブにロックする手段と、織物
    固定手段を本体に取りはずし可能かつインターロック可
    能に固定するよう前記本体により担持された織物固定手
    段とより成ることを特徴とするクリップ。
  49. (49)とくに分解可能であって自動的に鎖錠状態とな
    るようにされた立設可能な自立型の構造物のハブに取り
    つけて使用するようにされたクリップであって、ステム
    を突設せしめたステムと、前記ステムが1対のステム部
    分を限定するよう少なくとも先端が二又に分かれている
    ことと、前記ステム部分が分解可能な自立型構造物の一
    部を限定しているハブの開口に差しこむようにされてい
    ることと、前記本体から離れたハブの一方の側面と係合
    することにより前記ステムを解除可能に該当した一部に
    ロックする手段と、該当した一部からシート材料を支え
    ることができるよう前記本体をシート材料にサンドイッ
    チ状に接合する手段とより成ることを特徴とするクリッ
    プ。
  50. (50)本クリップがさらに、前記ステムを収容する穴
    を備えていて、前記本体と部分的に重なり合うようにさ
    れた環状の保持要素を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲の第49項記載のクリップ。
JP58149097A 1982-08-19 1983-08-15 分解可能で張り広げることができる自立型の構造物 Expired - Lifetime JP2618222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/409,435 US4522008A (en) 1982-08-19 1982-08-19 Clip for self-locking collapsible/expandable structures
US409435 1982-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948544A true JPS5948544A (ja) 1984-03-19
JP2618222B2 JP2618222B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=23620484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149097A Expired - Lifetime JP2618222B2 (ja) 1982-08-19 1983-08-15 分解可能で張り広げることができる自立型の構造物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4522008A (ja)
EP (1) EP0106016B1 (ja)
JP (1) JP2618222B2 (ja)
KR (1) KR840005764A (ja)
AT (1) ATE24564T1 (ja)
AU (1) AU572095B2 (ja)
BR (1) BR8304344A (ja)
CA (1) CA1211611A (ja)
DD (1) DD236783A5 (ja)
DE (1) DE3368710D1 (ja)
DK (1) DK158395C (ja)
ES (1) ES8503877A1 (ja)
GR (1) GR79305B (ja)
IE (1) IE54211B1 (ja)
MX (1) MX159448A (ja)
NO (2) NO832279L (ja)
YU (1) YU171983A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637180A (en) * 1982-08-19 1987-01-20 Zeigler Theodore Richard Clip for self-locking collapsible/expandable structures
US4819399A (en) * 1984-10-12 1989-04-11 Hitachi, Ltd. Deployable truss
US4970841A (en) * 1985-06-10 1990-11-20 Nomadic Structures, Inc. Universal building system
JPH0615783B2 (ja) * 1985-07-25 1994-03-02 淳次郎 小野田 展開構造物
GB8520605D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Alpha Technics Ltd Collapsible display stand
CA1297253C (en) * 1985-11-25 1992-03-17 Melvin M. Miller Panel device
DE3669757D1 (de) * 1985-12-02 1990-04-26 Ruedi Zwissler Gerippe bestehend aus stabfoermigen elementen.
EP0233387A1 (en) * 1986-01-20 1987-08-26 Silk Cut Flowers Limited Assembling joint
AU8200487A (en) * 1986-12-10 1988-06-16 Wichman, W.J. Folding display frame
US5125205A (en) * 1986-12-10 1992-06-30 William John Wichman Display frame with folding display attachment devices
SE460387B (sv) * 1988-01-27 1989-10-02 Ahlberg & Co Ab Displaysystem
US4942686A (en) * 1988-07-29 1990-07-24 Kemeny Matthias D Portable display system
US5161344A (en) * 1990-01-15 1992-11-10 Expand International Ab Portable display structure
EP0600933A4 (en) * 1991-07-25 1995-06-14 Gkn Automotive Inc ENCLOSED SPRING FOR JOINT.
GB9203041D0 (en) * 1992-02-13 1992-03-25 Hodkinson John M Joints and connectors
US5203134A (en) * 1991-09-12 1993-04-20 Skyline Displays, Inc. Pivotal frame connector
US5274980A (en) * 1991-12-23 1994-01-04 World Shelters, Inc. Polyhedron building system having telescoping scissors
JP3098943B2 (ja) * 1995-10-09 2000-10-16 三井金属鉱業株式会社 車両用チャイルドロック装置
US7185861B2 (en) * 1996-10-28 2007-03-06 Xtra Lite Display Systems, Inc. Collapsible display system
US6012688A (en) * 1996-10-28 2000-01-11 Lamotte; Lester A. Collapsible display system
BR9811297A (pt) 1997-07-29 2000-08-29 Intex Exhibits International L Sistema de exposição portátil e botão de engate para a montagem removìvel de um componente no outro
US6164016A (en) * 1997-08-01 2000-12-26 Sico Incorporated Deck connector
US6227753B1 (en) * 1998-09-04 2001-05-08 Edmond J. Boer Apparatus for pop-up display structures
US6953127B1 (en) 1999-10-15 2005-10-11 Tvi Corporation Rapid deploy hazmat containment device
JP2001169210A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Fujitsu Ltd チルトスタンド
US6250039B1 (en) 2000-02-22 2001-06-26 Abex Display Systems Channel bar assembly for modular display systems
US6729460B2 (en) 2000-03-31 2004-05-04 Tvi Corporation Rapid deploy roller transfer device
US7131236B2 (en) * 2001-09-27 2006-11-07 Tvi Corporation Portable decontamination system
US6595155B1 (en) 2002-01-24 2003-07-22 Nelson A. Taylor Co., Inc. Combination snap and fastener
US7712261B2 (en) * 2004-02-18 2010-05-11 World Shelters, Inc. Collapsible structure with self-locking mechanism and method of erecting a collapsible structure
US7533498B2 (en) * 2004-02-18 2009-05-19 World Shelters, Inc. Mechanically deployable expandable and collapsible structure and method for deploying a structure
US7832170B2 (en) * 2004-02-18 2010-11-16 World Shelters, Inc. Expandable and collapsible structures including split scissor assembly
US7357238B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-15 World Shelters, Inc. Expandable and collapsible modular structure
EP1830935A2 (en) * 2004-10-20 2007-09-12 Ezra Bookstein Construction with telescoping jointed arms
US20060101631A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 World Shelters, Inc. Method and equipment for manufacturing expandable and collapsible structures
US7455164B2 (en) * 2005-01-14 2008-11-25 World Shelters, Inc. Expandable and collapsible structure with rollers
US8082938B2 (en) 2005-10-14 2011-12-27 Dhs Systems Llc Collapsible shelters with and without a floating hub
US7832488B2 (en) 2005-11-15 2010-11-16 Schlumberger Technology Corporation Anchoring system and method
ZA200807854B (en) * 2006-02-13 2009-10-28 Buttle Ritchie James Collapsible frames and structures
US7556054B2 (en) * 2006-07-19 2009-07-07 World Shelters, Inc Foldable frame element and system with tension lock
US20080017232A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Zeigler Theodore R Folding frame system with cantilever arrangement
US20080016817A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Zeigler Theodore R Folding frame system with folding frame elements having diagonal member of variable length
US7478644B2 (en) * 2006-07-19 2009-01-20 World Shelters, Inc. Folding frame assembly with foldable leg arrangement
US20080163991A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Backyard Drive-In Incorporated Portable Screen System
US20090075552A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Frank Carolyn T Collapsible, portable puppet stage
US7896088B2 (en) 2007-12-21 2011-03-01 Schlumberger Technology Corporation Wellsite systems utilizing deployable structure
US8733453B2 (en) 2007-12-21 2014-05-27 Schlumberger Technology Corporation Expandable structure for deployment in a well
US8291781B2 (en) 2007-12-21 2012-10-23 Schlumberger Technology Corporation System and methods for actuating reversibly expandable structures
US20120182207A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Samuel Mark Cowan High resolution scintillating display and method of use
US9631393B2 (en) 2011-05-23 2017-04-25 World Shelters, Inc. Structural module with stop, collapsible structure, and method of erecting a collapsible structure
ES2543693B1 (es) * 2014-02-21 2016-09-13 Universidad De Sevilla Poliedros desplegables de estructura tubular y cerramiento textil
US10431130B2 (en) * 2015-12-10 2019-10-01 Atomic Design Inc. Display system
US10161159B2 (en) 2016-02-26 2018-12-25 World Shelters, Inc. Folding frame system with V-shaped leg assembly and folding foot assembly
NL2017419B1 (nl) * 2016-09-05 2018-03-09 Promic B V Inklapbaar frame voor een mobiel presentatiesysteem
US11657738B2 (en) * 2017-01-18 2023-05-23 Production Resource Group Llc Foldable spaceframe and method of setting up spaceframe structure

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1124526A (en) * 1913-11-14 1915-01-12 Adolf Richter Toy building-blocks.
US1736310A (en) * 1926-04-16 1929-11-19 Gilbert Co A C Toy building construction
US1915835A (en) * 1932-01-16 1933-06-27 Toy Tinkers Inc Toy construction block
US2313357A (en) * 1941-12-22 1943-03-09 Toy Tinkers Inc Toy construction block
US2710806A (en) * 1952-04-22 1955-06-14 American Home Prod Food compositions
US2709318A (en) * 1952-11-24 1955-05-31 W R Benjamin Co Toy construction elements
US3600825A (en) * 1968-08-19 1971-08-24 Peter J Pearce Synthesized natural geometric structures
US3660952A (en) * 1970-02-19 1972-05-09 Pryce Wilson Prefabricated modular building
US4037978A (en) * 1974-08-23 1977-07-26 B.C. Investments Ltd. Resilient swivel connector
US3916480A (en) * 1974-08-28 1975-11-04 Lester L Smith Face mounted hinge
US3968808A (en) * 1974-11-06 1976-07-13 Zeigler Theodore Richard Collapsible self-supporting structure
DE2611622A1 (de) * 1976-03-19 1977-09-22 Daimler Benz Ag Als hohlkoerper ausgebildeter spreizklips
US4290244A (en) * 1976-07-13 1981-09-22 Zeigler Theodore Richard Collapsible self-supporting structures and panels and hub therefor
US4129975A (en) * 1977-03-09 1978-12-19 Matrix Toys, Inc. Construction set having clip fasteners
US4241746A (en) * 1979-05-02 1980-12-30 Bruce Rothe Collapsible building structure
US4280521A (en) * 1979-06-19 1981-07-28 Zeigler Theodore Richard Hub assembly for collapsible structures
SE7907909L (sv) * 1979-09-25 1981-03-26 Ohlson Kurt L Anordning for att fast men lostagbart festa till ett forsta organ ett andra organ
US4276726A (en) * 1979-12-17 1981-07-07 Derus David L Collapsable, articulated wall structure
US4398888A (en) * 1980-01-08 1983-08-16 Tacoma Products, Inc. Molecular model for chemistry

Also Published As

Publication number Publication date
AU1683583A (en) 1984-02-23
EP0106016B1 (en) 1986-12-30
DK158395C (da) 1990-10-22
DK285583D0 (da) 1983-06-21
KR840005764A (ko) 1984-11-16
JP2618222B2 (ja) 1997-06-11
CA1211611A (en) 1986-09-23
NO834716L (no) 1984-02-20
EP0106016A1 (en) 1984-04-25
IE831450L (en) 1984-02-19
AU572095B2 (en) 1988-05-05
DE3368710D1 (en) 1987-02-05
ATE24564T1 (de) 1987-01-15
YU171983A (en) 1986-06-30
NO832279L (no) 1984-02-20
DK158395B (da) 1990-05-14
DD236783A5 (de) 1986-06-18
ES523833A0 (es) 1985-03-16
MX159448A (es) 1989-06-05
IE54211B1 (en) 1989-07-19
BR8304344A (pt) 1984-06-12
US4522008A (en) 1985-06-11
ES8503877A1 (es) 1985-03-16
GR79305B (ja) 1984-10-22
DK285583A (da) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948544A (ja) 分解可能で張り広げることができる自動的に鎖錠状態になるようにされた自立型の構造物
US4637180A (en) Clip for self-locking collapsible/expandable structures
US5941183A (en) Light weight portable combination table structure for exhibition use
US4673308A (en) Hinge mechanism for use with folding structures
US3426913A (en) Structural system and components
US5797695A (en) Articulating hub asssembly
US4579066A (en) Knock-down table
US5313751A (en) Interlocking structural members with edge connectors
WO2006136874A1 (es) Modulo exhibidor desmontable que se guarda en la forma de un portafolio y procedimiento para fabricar el mismo
US7213632B1 (en) Portable folding room dividing partition
AU2074983A (en) Collapsible exhibit panel
US4888895A (en) Portable display system
US5826397A (en) Collapsible framework for trade show display
CA1307641C (en) Folding display frame
EP0212315A2 (en) A method and device for fixing support, joint or hinge elements to panels or blocks of expanded polystyrene or the like
CN209121650U (zh) 床架
US6237668B1 (en) Folding convertible screen/display
JP4105289B2 (ja) 組み立て式家具
EP0494155B1 (en) A coupling
CN218849031U (zh) 布框结构
WO1999049442A1 (en) Display system
JPS6318378Y2 (ja)
BR202018076820U2 (pt) disposição construtiva introduzida em expositor
JP3080687U (ja)
KR200394807Y1 (ko) 회전식 책꽂이