JPS5948089B2 - 化粧用塗布具の製造方法 - Google Patents

化粧用塗布具の製造方法

Info

Publication number
JPS5948089B2
JPS5948089B2 JP13204982A JP13204982A JPS5948089B2 JP S5948089 B2 JPS5948089 B2 JP S5948089B2 JP 13204982 A JP13204982 A JP 13204982A JP 13204982 A JP13204982 A JP 13204982A JP S5948089 B2 JPS5948089 B2 JP S5948089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
core
rod
applicator
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13204982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5922511A (ja
Inventor
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13204982A priority Critical patent/JPS5948089B2/ja
Publication of JPS5922511A publication Critical patent/JPS5922511A/ja
Publication of JPS5948089B2 publication Critical patent/JPS5948089B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメイクアップ化粧用塗布具、特に店頭での美容
指導のための簡単な化粧用塗布具の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
メイクアップ化粧としては口紅、頬紅、アイシャドウ等
の種類があり、これらの化粧料の塗布具として従来から
馬毛や山羊系等の生類や、ゴム、ポリウレタン等の発泡
体類を塗布片とした塗布具が用いられている。
特に、発泡体類については、生類に較べ比較的素材コス
トが安いこと、また多孔質材であるため化粧料の含みが
良いこと、および柔軟性を有しており肌ざわりが良いこ
と等の長所があるので、近年多用される傾向にある。
一方、メイクアップ化粧料の販売時には実際に試塗りす
る傾向が強く、この場合にも化粧用塗布具類を使用する
ところが、試塗り時に同一塗布具で不特定多数の人に化
粧料を塗布することは、塗布目的の場所、(すなわち目
許、唇等)から考えても衛生上好ましくない。
従って、化粧料を試塗りする人が異なる場合は、その都
度塗布具をティッシュペーパーで拭ったり、または洗浄
し乾燥したりする手間を要している。
従来の塗布具は高価であるので、使用する都度捨てると
不経済である。
すなわち、生類を塗布部とする塗布具は、生類が天然物
であるため、かなり高価となる。
また、発泡体を塗布片として使用した塗布具がある。
このような塗布具は、(1)薄板状の合成樹脂芯体表面
を発泡体で被覆して塗布部を構成した後、塗布部を補体
に接着剤で接続したり、あるいは(2)塗布部における
芯となる厚さの薄い部分と柄となる太い(厚い)部分と
を一体的に成形した硬質の合成樹脂製の補体に発泡体を
被覆して構成していたり、あるいは(3)塗布部におけ
る芯となる幅の狭い部分さ柄となる幅の広61部分とを
一体的に成形した硬質の合成樹脂製の短尺平板(厚み一
定)に発泡体を被覆して構成している。
このように、補体を別に塗布部に取付けたり、(2)
j (3)ように特定の形状の補体を利用するため一本
一本成形加工せねばならず、割高となる。
特に、特公昭52−493.68号公報や特公昭52−
19502号公報に開示されているような一様な厚さの
短尺平板を塗布具の芯部と柄部としたものは、塗布具と
して次のような問題がある。
すなわち、化粧料を塗布するには芯となる部分が適度に
柔軟で撓み易い方が良く、それに反して、柄部は適度に
剛直であった方が良い。
然るに、前述の公報に開示されたものでは、一様厚さの
短尺平板で柄部と芯部を形成しているため、平板の幅を
変えているにも拘わらず、前述のような相反する要求を
満足させることが難しい。
また、特公昭57−4324号公報に開示されているよ
うな塗布具の製造方法では、非常に特殊形状に成形した
芯体を使用ししかも後で柄を取付けるため、かなりコス
ト高となる。
更にまた、特公昭52−49368号公報に開示されて
いるような製造方法においては、コンベアベルト上に短
尺平板を所定間隔で配列しなければならないが、短尺平
板であるのでホッパーからコンベアベルト上への配列が
行い難い。
特公昭52−19502号公報に開示されているような
製造方法では、短尺平板を支持する台の凹部に一本ずつ
きちんと配列しなければならないが、短尺平板が特殊形
状であるので手間がかかる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
化粧料を塗布するには、塗布部の芯となる部分が適度に
柔軟で撓み易く且つ柄部は適度に剛直である塗布具が使
い良いが、従来の塗布具においてはこのような塗布機能
の優れたものは、植体を別に塗布部に取付けたり、特定
の形状の植体を利用するため一本一本成形加工せねばな
らず、高価である。
従って、このような塗布具は、使用する都度捨てる試塗
り用塗布具としては不経済である。
一方、一様厚さの短尺平板で柄部と芯部を形成した従来
の塗布具は、前述した塗布具に比較する。
と安価であるが、化粧料の塗布具として必要とされる芯
部の柔軟性、撓み易さおよび柄部の剛直性という相反す
る要求を充分満足できず、従って、塗布機能性が良くな
い。
更に、短尺平板を用いる場合、ホッパーからコンベアベ
ルト上への配列が難しかったり、あるいは、短尺平板を
支持する台の凹部に一本ずつきちんと配列しなければな
らないが、短尺平板が特殊形状であるので手間がかかる
特の問題があり、連続生産が困難である。
本発明は以上の背景に鑑みてなされたものであり、その
目的とする点は、塗布部の芯となる部分が適度に柔軟で
撓み易く且つ柄部は適度に剛直である使い良い塗布具を
、店頭での美容指導等の際にも使い捨てが可能な位極め
て安価に製造する方法を提供することである。
〔問題を解決するための手段〕
前記目的は、熱可塑性合成樹脂からなる棒体の端部を加
熱圧縮して該端部を偏平板状に成形して芯部を形成し、
接着剤を介して該偏平板状芯部の両面を多孔質シートで
覆い、前記得られた被覆多孔質シートを前記偏平板状芯
部よりも大きい形状で打抜き成形することを特徴とする
、棒状柄部と棒状柄部に一体として連続した偏平板状芯
部からなり、該芯部を多孔質製塗布片が被覆している化
粧用塗布具の製造方法により達成される。
〔作用〕
熱可塑性合成樹脂からなる棒体の端部を加熱圧縮して該
端部を偏平板状に成形して芯部を形成しているので、芯
部と柄部とが一体であり、手作業で芯部と柄部とを接着
する手間が省ける。
柄部が棒体で剛直であり、一方、芯部は薄い偏平板状芯
部で可撓性があるので、化粧料を塗布するとき、柄部は
持ち易く、塗布片を付着した芯部は適度に撓り、化粧料
を塗布し易い。
また、熱可塑性合成樹脂からなる棒体(押出し成形によ
り製造でき、安価である)を植体の出発部材として用い
るので、従来の塗布具のように金型成形により一本一本
製造したものに比べ、格段に安価である。
棒体が出発材料であり、棒体は転がり易く、方向性がな
いことにより、コンベアベルト上での配列あるいは支承
台上への配列が極めて簡単に行なえ、従って、連続的に
且つ自動的にあるいは半自動的に塗布具を生産すること
も可能であり、極めて安価に塗布具を大量生産すること
ができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に基づき説明する。
第1図a −eは本発明の塗布具の製造工程を説明する
ための断面図である。
第2図a〜eはそれぞれ第1図a ”−’ eに対応し
た平面図である。
第1図および第2図に示すように、長手方向に実質的に
一様断面の棒体10を用意する。
この棒体10は、熱可塑性合成樹脂、例えば、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ポリビニールクロライド、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリスチレン、スチレンアクリ
ルニトリル、アクリルニトリルブタジェン、等を押出し
成形にて形成する。
なお、この棒体10は中実の棒体でもよいし又中空棒体
でもよい。
棒体10の断面形状は特に限定されないが、円形または
正多角形状が好ましい。
次に前記棒体10の端部(一端又は両端)を加熱プレス
20にて圧縮しく第1図す参照)、偏平板状部11とす
る。
この偏平板状部11は塗布具の芯部となる。
棒体10の偏平板状部11以外の部分は柄部12になる
(第2図す参照)。
この際、偏平板状部11の厚みは適度の可撓性が得られ
る程度とする。
第1図Cに示すように、前記偏平板状部11の片面又は
両面に、接着剤13を接着剤塗布装置30により塗布す
る。
接着剤13としては、酢酸ビニール系、アクリル系、ウ
レタン系、ゴム系等からなるエマルジョン・タイプまた
は溶剤タイプの接着剤13が適尚である。
また、ホットメルト接着剤13も使用可能である。
接着剤の塗布方法としては、スプレ一方式、ロール塗り
方式、浸漬方式等で行えばよい。
何れの方法においても、接着剤13は偏平板状部11に
均一に塗布し、次工程における化粧料塗布用多孔質シー
ト15の偏平板状部11への接着効果を高めることが望
ましい。
次に、第1図dおよび第2図dに示すように、前記偏平
板状部11に長尺の化粧料塗布用多孔質シート15を連
続的に、または断続的に、供給して偏平板状部11をそ
の表裏両面から被覆するように接着する。
この際、多孔質シート15が柄部12にかからないよう
に偏平板状部11のみを内包被覆する。
化粧料塗布用多孔質シート15は塗布片16.uして使
用するので、化粧料の含みが良く且つ肌ざわりが良いも
のが好ましい。
その材質としては、発泡ポリウレタン、発泡ゴム、発泡
ポリビニールクロライド等の発泡体や、各種繊維から製
造される不織布、織物、編物が好ましい。
また、用途によっては、使用感を向上させるため、前記
素材表面に植毛、植粒したものを用いることができる。
次に適宜の切断装置、例えば打抜き機、により偏平板状
部11に被覆接着した化粧料塗布用多孔質シート15を
、各偏平板状部11に対応して、偏平板状部11より大
きな寸法で打抜き等により切断して、偏平板状部11を
内包した塗布片16を形成する。
化粧料塗布用多孔質シート15が熱融着性を有する場合
は、切断刃を適当温度に加熱して、上下の塗布片16の
周縁が互いに接続するようにすることが好ましい。
なお、用途目的に応じ、打抜き金型の形状を変えること
により、打抜き形状を自在に変化させることができる。
次に、第3図に従って本発明の方法を連続的に実施する
装置の一例を説明する。
押出し成形によって得られた断面が長手方向に実質的に
一様な長尺の棒体を断続的に供給し、カッタ21により
所定の長さに切断して短尺の棒体10とする。
短尺の棒体10をホンパー22に貯留し、ホッパー22
の下端から一本ずつ搬出する。
第4図に示すように、ホッパーの下方にはコンベアベル
ト23が配置されている。
コンベアベルト23の上面には、棒体収容溝24が等間
隔に多数形成されており、ホッパー22から排出された
棒体10はコンベアベルト23の移動にともなって順次
一本ずつこの溝24に収容される。
棒体10の一端(第3図)または両端(図示せず)がコ
ンベアベルト23から突出するように収容される。
コンベアベルト23が移動して棒体10が、上下一対の
ヘッドからなる加熱プレス20に対応する位置に来ると
、コンベアベルト23が停止し、加熱プレス20が作動
する。
すなわち、加熱プレス20の上下のヘッド間にコンベア
ベルト23から突出した棒体10の端部を挾み、加熱圧
縮して、偏平板状部11を形成する。
加熱プレスが終了すると、コンベアベルト23は再び同
方向に移動する。
このように、この実施例では、コンベアベルト23は間
欠的に移動する。
棒体10が接着剤塗布装置30に対応する位置に達する
と、偏平板状部11の上下表面に接着剤13が塗布され
る。
更に、コンベアベルト23が移動すると、棒体10はフ
ィードローラ41に対応する位置に到達する。
該フィードローラ41により、連続した多孔質シート1
5が、コンベアベルトの移動に合せて、前記棒体10の
端部に間欠的に供給される。
フィードローラ41は、接着剤13が塗布された偏平板
状部11に、多孔質シート15を押圧する。
多孔質シート15は接着剤13によりしっかりと偏平板
状部11に被覆固着する。
次に、コンベアベルト23が移動して棒体10が適宜の
切断装置、例えば加熱した一対のヘッドからなる打抜き
機51、に到達する。
該一対のヘッドにより多孔質シート15を押圧する。
これにより、偏平板状部11に被覆接着した化粧料塗布
用多孔質シート15を、各偏平板状部11に対応して、
偏平板状部11より大きな寸法で打抜き、切断して、偏
平板状部11を内包した塗布片16な形成する。
打抜かれた化粧料塗布用多孔質シート15からなる上下
の塗布片16はその周縁が互いに接続する。
前述の実施例では、コンベアベルト23を間欠的に移動
させたが、連続運転することも可能である。
その場合は、加熱プレス20および切断装置51の上下
のヘッドをコンベアベルト23の移動にタイミングを合
せて往復運動させる。
また、多孔質シート15は連続供給する。
更に、本発明方法は、特公昭52−19502号公報に
開示されている方法と同様に行なうことができる。
すなわち、複数本の棒体を支承台に支承して、加熱プレ
ス、接着剤の塗布、短尺の多孔質シートの接着および打
抜きを順次行ってもよい。
また、前述の実施例では、長尺の棒体を切断して短尺の
棒体10を形成してから加熱プレスを行なったが、第5
図a、b、cに示すように、切断と加熱プレスを同時に
行なうこともできる。
第5図aは棒体10の両端に偏平板状部11を形成した
もので、切断プレス装置により2つの偏平板状部を同時
に形成して、二点鎖線で示すようにその中央を切断する
第5図す、cは棒体10の一端に偏平板状部11を形成
したもので、切断プレス装置により偏平板状部と柄部と
が二点鎖線で示すように切離される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、塗布機能性の優れた塗布具を非常に安
価に製造できる。
すなわち、本発明の方法により製造される塗布具は、柄
部が棒体で剛直であり、一方、芯部は薄い偏平板状部で
可撓性があるので、化粧料を塗布するとき、柄部は持ち
易く、塗布片を付着した芯部は適度に撓り、化粧料を塗
布し易い。
従来の塗布機能性の良い塗布具は芯体と補体とが分離さ
れていたが、本発明によれば、芯体と補体とが分離され
ていない。
従って、手作業で補体と芯体とを接着する手間が省け、
塗布具の製造工程が簡単であり、製造費が安価となる。
また、本発明では押出し成形により製造された棒体を補
体の出発部材として用いることができる。
従って、従来の塗布具のように金型成形により一本一本
製造した短尺平板から製作したものに比べ安価である。
更に、本発明においては、棒体を利用しているので、棒
体の転がり易さと方向性がないことにより、コンベアベ
ルト上での配列あるいは支承台上への配列が極めて簡単
に行なえ、それによって、連続的に且つ自動的にあるい
は半自動的に塗布具を生産することも可能であり、極め
て安価に塗布具を大量生産することができる。
また、前述のように、本発明の方法により製造される塗
布具は極めて安価であるので、店頭での美容指導の際に
使い捨ても可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図a”−’eは本発明の塗布具の製造工程を説明す
るための断面図、第2図a’−’eはそれぞれ第1図a
”−’ eに対応した平面図、第3図は本発明の方法
を連続的に実施するための装置の一実施例の斜視図、第
4図は第3図のホッパーの断面図、第5図a7bは本発
明の棒体の斜視図である。 10・・・・・・棒体、11・・・・・・偏平板状部、
12・・・・・・柄部、13・・・・・・接着剤、15
・・・・・・多孔質シート、16・・・・・・塗布片、
20・・・・・・加熱プレス、21・・・・・・カッタ
、22・・・・・・ホッパー、23・・・・・・コンベ
アベルト、30・・・・・・接着剤塗布装置、41・・
・・・・フィードローラ、51・・・・・・打抜き機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性合成樹脂からなる棒体の端部を加熱圧縮し
    て該端部を偏平板状に成形して芯部を形成し、接着剤を
    介して該偏平板状芯部の両面を多孔質シートで覆い、前
    記得られた被覆多孔質シートを前記偏平板状芯部よりも
    大きい形状で打抜き成形することを特徴とする、棒状柄
    部と棒状柄部に一体として連続した偏平板状芯部からな
    り、該芯部を多孔質製塗布片が被覆している化粧用塗布
    具の製造方法。
JP13204982A 1982-07-30 1982-07-30 化粧用塗布具の製造方法 Expired JPS5948089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13204982A JPS5948089B2 (ja) 1982-07-30 1982-07-30 化粧用塗布具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13204982A JPS5948089B2 (ja) 1982-07-30 1982-07-30 化粧用塗布具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922511A JPS5922511A (ja) 1984-02-04
JPS5948089B2 true JPS5948089B2 (ja) 1984-11-24

Family

ID=15072324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13204982A Expired JPS5948089B2 (ja) 1982-07-30 1982-07-30 化粧用塗布具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5922511A (ja) 1984-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7870633B2 (en) Applicator for make-up remover
KR101733418B1 (ko) 화장용 실리콘 퍼프의 제조방법
US5771524A (en) Disposable pad
JP3024078B2 (ja) アプリケータとその収容ユニット
WO2006058167A1 (en) Hook fastener with submerged hooks
US20060243291A1 (en) Toe spacers and methods for making them
GB1419422A (en) Make-up applicator
CN103007503A (zh) 高尔夫球杆握把及其制造方法
KR20180050446A (ko) 인조속눈썹 제조 방법
JPS5948089B2 (ja) 化粧用塗布具の製造方法
US6050875A (en) Method of making a doll face
JPS5948090B2 (ja) 化粧料塗布具材およびその製造方法
JP2881169B2 (ja) 化粧用塗布具の製造方法
US20080184514A1 (en) Process for manufacturing a multi-element sponge and sponge thereby obtained
JPH045765B2 (ja)
KR101887772B1 (ko) 인조속눈썹 및 그 제조 방법
JPS6049483B2 (ja) 化粧用パフ並びにその製造法
JPS58183108A (ja) 化粧用塗布具素材及びその製造方法
JPS649841B2 (ja)
JPS5948091B2 (ja) 化粧用塗布具及びその製造方法
JPH044634Y2 (ja)
JPS5812646Y2 (ja) 化粧用塗布具
EP1690663A2 (en) Process for manufacturing a multi-element sponge and sponge thereby obtained
CA2576699A1 (en) Process for manufacturing a multi-element sponge and sponge thereby obtained
US4920840A (en) Apparatus for trimming fabric covered articles