JPS594776A - 自動扉の駆動制御方法 - Google Patents

自動扉の駆動制御方法

Info

Publication number
JPS594776A
JPS594776A JP57114305A JP11430582A JPS594776A JP S594776 A JPS594776 A JP S594776A JP 57114305 A JP57114305 A JP 57114305A JP 11430582 A JP11430582 A JP 11430582A JP S594776 A JPS594776 A JP S594776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
signal
detection
time
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57114305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158305B2 (ja
Inventor
才 雅裕
上仲 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP57114305A priority Critical patent/JPS594776A/ja
Publication of JPS594776A publication Critical patent/JPS594776A/ja
Publication of JPH0158305B2 publication Critical patent/JPH0158305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は出入口の扉の開度を制御することができる駆
動装置を有する自動扉の駆動制御方法に関する。
従来の自動扉の駆動制御方法は扉の内側に設けた内検知
スイッチ、扉の外側に設けた外検知スイッチのいずれか
の検知スイッチが通行体を検知しているさ駆動装置に開
指令が与えられ扉が全開するようになっている。しかし
、この従来の制御方法においては、扉付近が混雑して扉
の開度を大きくする必要がある場合でも、逆に通行人が
1人だけで扉の開度が狭くてもよい場合でも、開指令の
種類は一種類だけなので通行体が検知されると扉は常に
予じめ設定された開度に全開するようVCなっている。
このため、例えば間口の大きな建造物の出入口に設けら
れた全開ストロークの大きな自動扉においては、通行人
が1人だけである場合にも扉が全開し必要以上に開放さ
れるため、非常に大きな空調損失となり、省エネルギー
のためには望才しいこさではなかった。
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであって
、扉付近が混雑して出入口を通過する通行体が多い場合
には扉の開度を大きくして通行し易いようにし、逆に出
入口を通過する通行体が少ない嚇合資は扉の開度を小さ
くして空調損失の防1)二を図る自動扉の駆動制御方法
を提供するものであるO このl」的を達成するだめのこの発明の特徴とするとこ
ろは、内検知スイッチと外検知スイッチの径検知信号に
独自性を持たせるこさにより、どちらかの検知スイッチ
の一方のみが通行体を検知しているか、あるいは両方が
同時に検知しているか會刊定し、それによって、駆動装
置ケ制御する制御回路に、そt7ぞれ異なった開度の開
信号を送り扉の開度を必要[応じた適切な開度に駆動’
+fi!制御するところKある。
界下この発明の具体的制御方法について図面に基づいて
説明する。
第1図においで建造物の出入口に設けらfした目fMJ
nの2つの扉1a、lbは無目7内の駆動装置(図示せ
すりの駆動によって互いに離れる万(ト)1へ移動して
出入口を開放(−1逆しで相接近する方向へ移動して出
入口を閉鎖する。この2つの扉1a。
1bよりも建造物の内側には通行体全検知するための床
マット等からなる内検知スイッチ2が設けられ、同外側
には同じく通行体を検知するための床マット等からなる
外検知スイッチ3が設けられている。更に扉1aの動作
に対して、該扉laが全開の位置VCある時とht全検
知る閉位置検知リミットスイッチ4、扉1aが予じめ設
定した全開よりも小さい所定の開度位置に来た時これを
検知する所定開度位置検知リミットスイッチ5、及び扉
1aが予じめ設定した全開の位置にきた時これ全検知す
る全開位置検知IJ ミツトスイッチ6が建造物に固着
された無ロア内に取付けられている。
この実施例では上記3種のリミットスイッチtnLaK
対して設置しているが、扉1bに対して設置しても又、
扉1 a + l b両方に対して設置し扉la、lb
による各検知信号を並列に使用しても良いし、例えばベ
ルト駆動方式の場合には、ベルトに収付けた金具により
、谷全開・全閉・所定開度位置に対応する位置に設置し
たリミットスイッチ等を作動させて各位置全検知するな
どいろいろな方式が考えられ、各自動扉に合った方式に
より各位置を検知すればよい〇 第2図は自動扉の駆動装置16を制御する制御N路に対
して前記した各検知スイッチ及び各検知リミットスイッ
チの検知信号を基にした扉作動信号を送るこの発明のブ
ロック図であり、図中9に内検知スイッチ2の検知信号
及び外検知スイッチ3の検知信りが人力するOR回路、
IOは同じくAND回路である。OR回路9の出力は第
1・信り11として制御回路12へ送らnl一方AND
回路10の出力は設定時間回路13¥柱た後、第2伯号
として制御回路12へ送られる。そしてANDN路10
の出力が設定時間以上継続した時、初ので該出力を第2
信号14として制御回路12に送るようになっており、
この設定時間回路13は、一つの通行体が内検知スイッ
チ2の位置から外検知スイッチ3の位置に移動する時に
、−瞬両スイッチ2.3が同時に検知状態になる場合が
あり、この時制御回路12に送る罪作前信号を即座に第
2倍号14にしないように所定時間保持するものである
。この設定時間回路13において設定時開全自動扉の設
置される場所や季節によって変更riJ能なように設定
時間可変装置15を設置しておけば、様々な状況に対応
でき帥用土好都合なものとなる。12r/i曲記したよ
うに第1信号及び第2信号を受けて自動扉の駆動装置1
6の駆動を制御する制御回路であり、該制御回路12は
第1信号llを受けた場合には第3図に示すように扉1
a、1bが予じめ定めた全開よりも小さい所定開度位置
に達して所定開度位置検知リミットスイッチ5の検知信
り−を受ける壕で駆動装置16全開駆動させ、その抜駆
wJを停止し、−力筒2信+j′14を受けた場合には
第4図に示すように扉1a、1bが全開位置に達し全開
位置検知リミットスイッチ6の検知信号を受けるまで駆
動装置16全開駆動させ、その後駆動を停止するような
回路構成がなされている。なお、第1信号11さ第2 
(=号14においては、それぞれ全出力するOR回路9
とAND回路10の性格上、全ての第2信号が第1信号
を兼ねるため制御回路12の中においては第2信号14
金受けた場合には必ず第1信53−11VC対して第2
信’;J14i優先する回路が含1れている。次に、扉
1a、lbが所定開度位置で停止している場合及び同じ
く扉1a、1bが全開位置で停止している場合において
、内検知スイッチ2、外検知スイッチ3がどちらも通行
体を検知しなくなると、すなわち第1信号11が消滅し
たこととなり、この時当然第2信号14も消滅するので
、この第1信′+11が消滅してから一定時間後に、扉
1a、Ibは駆動装rl16の閉駆動により閉ぼり始め
第5凶に示すように扉1a+  Ibが完全(て閉1つ
て閉位置検知リミットスイッチ4の検知イg号′f:制
御回路12が受けると駆動装@16の閉駆動は停止する
駆動装置16は扉1 a * 1 bが全開位置で停止
している場合でも第1信号11がなくならないと閉駆動
しないようにしているため、扉1a、’lbが全開位置
から閉方向に移動して所定開度位置で停止することはな
いが、これは連行体に対して扉la、lbが閉まり始め
るだめの恐怖感を与えないようにするん1v5であり、
この考えを徹底するために制御回路12に対して全開状
態の記憶部を設け、一旦、扉が全開位置状態にあれば、
信号(第1、第2信号)が入力されている限り扉をその
全開位置に保持しつづける全開保持機能tiしており、
捷だ全開位置からの扉1a、lbの閉駆動の途中に第1
信号ll及び第2信り14が制御回路12へ入った場合
[は無条件に全開位置へ向って開駆動するようにしてお
くことも可能である。
次に、いくつかの通行パターンに対し上記した動作を、
閉位置から所定開度位置への扉の移動時間、所定開度位
置から全開位置への扉の移動時間及びそれぞれの逆の場
合の扉の移動時間をTO1閉位置から全開位置への扉の
移動時間及びその逆の場合の扉の移動時間を2Toとし
、AND回路10の出力を第2信号として制御回路12
に送る1でVC設けられた設定時間回路13における設
定時開tT+、第1信号11の消滅抜駆切裂ffJ 1
6が閉駆動を始める捷での一定時間全Tzとして確認し
ていく。
通行体Aが建造物の内側から外側へ向って出入口に設け
た自動扉全通過してゆく場合つ捷り第6図における片側
通行Iの場合には、才ず、通行体Aid内検知スイッチ
2によって検知され、同1与に扉作動信号としてOR回
路9を冊じ第1信号11が制御回路12に送られも匹動
狡直16が開駆動を始める。時間To後、扉1a、1b
は所定開度位置に達し所定開度位IN検知リミットスイ
ッチ5にζ検知されると駆動装置16は停止するO通行
f#:A i1仄いて外検知スイッチ3に検知されるが
、外検知スイッチに検知される前に、内外どちらの検知
スイッチにも検知されない空白期間であるl即問TRI
(つ捷り、内検知スイッチ2から外検知スイッチ3に移
動する瞬間)が存在してもTユ1<T2であれば扉状態
は所定間/f位賄の11維持され、続いて外検知スイッ
チの検知により再ひ第1信号11が出るため扉状態に変
化は起こら々い0通行体Aが通り過ぎ内外の検知スイッ
チがとちらも検知状態でナクすると、第1信I/!11
が消滅し、この時刻音[1とすると時刻tz = t+
 十T2になると駆動装置16は閉部4σJヲ開始し時
刻t3 = tl+Toになると3%1a、lb1工錦
し閉位置検知リミットスイッチ4Vc検知されると駆動
装置16は閉部#Jを停止する。
上記と同じく通行体Bが建造物の内側から外側へ向って
自動扉全通過してゆく場合で第6図における片側通行H
のように通行体Bが時間TI、間内検知スイッチ2と外
検知スイッチ3に同時に検知された場合(つ捷り、通行
体Bが内検知スイッチ2から外検知スイッチ3に移動す
る時に両スイッチに検知される瞬間ンでもT++<TI
であれば扉作動イd号は第2信号14には変らず第1信
号11の1壕維持されるので通行体Bが通過する間、扉
1 a +1bは前記片側通行Iの場合と同じく所定開
度位置状態となるだけである。
次に第6図における対面通行について同様に説明すると
、通行体Cが時刻t4に自動扉を内側から外側へと通過
し始め、一方、通行体Cが内検知スイッチ2に検知され
ている時間内である時刻Bに通行体りが自動扉を外側か
ら内側へと通過し始めたとする場合、捷ず通行体Cが内
検知スイッチ2に検知されるとOR回路9を通じ第1信
号11が出力され駆動装置16が開駆動を始めて扉1a
、lbけ開、き始める。時間To後、扉1a、1bは所
定開度位置に達し所定開度位置検知リミットスイッチ5
の検知信号により駆動装置16は停止するが、時刻t5
に通行体りが外検知スイッチ3に検知される走置検知ス
イッチ2、外検知スイッチ3が共Cて検知状態となるた
めAND回路10の出力が出、設定時間回路13の設定
時間T1の間この出力が継続する七時刻tら=tり+T
tに第2信号16が制御回路12へ送られ、駆動装置1
6は再び開駆動を開始し、扉1a+  lbは全開位置
に回って開き始め時刻t7= t7+Toに扉1a、l
bが全開して全開位置検知リミットスイッチ6に検知さ
れると開駆動は停止さhる0この扉1a、1bの全開位
置状態は時刻t2に通行体りが通過し終え内検知スイッ
チ2、外検知スイッチ3がどちらも通行体を検知しなく
なってから時間TL後の時刻tz=t1?+Tzytで
維持され、前記時刻tりに駆動装置16は閉駆動全開始
し時刻tl17二t y +2 Toに扉1a、1bが
全閉して閉位置検知リミットスイッチ4に検知されると
閉駆動は停止する。
続いての通行パターンさして第6図における連続通行に
ついて説明すると、まず通行体Eが時刻tOに自動扉を
内側から外側に通過し始め4該通行休Eが内検知スイッ
チ2に検知されている時間内の時刻1.2に通行体Fが
同じく自動Mk内側から外側へ通過し始めた場合には、
通行体Eが内検知スイッチ2に検知されると同時[OR
回路を通じて第1信号11が出力され駆動装置16は開
駆動を始める。時間To後、扉1a、1bが所定開位置
に達し所定開位置検知リミットスイッチ5に検知される
と開駆動は停止し扉1a、lbは所定開位置状態に維持
されているが、時刻【、3に通行体Fが内検知装置2に
検知されている時、通行体Eは依然、!: L、 テ外
検知スイッチ3に検知てれていルタメAND回路10が
出方を発し、この出方が時間Tr間継続されると時刻t
14−′:ttE+T/に駆動装置16が開駆動を始め
時刻1.ダーt+++To Vrc扉が全開位if&に
達し全開位置検知リミットスイッチ6に検知サレルと開
駆動は停止1扉1a、1bld全開位置状態に維持さ力
る0時刻Lrbに通行体Fが自動扉を通過し終えると内
検知スイッチ2、外検知スイッチ3が共に通行体を検知
しない状態となり、第1信号も存在しなくなるので時刻
”t7= ttb十Tとに駆動装置16は閉駆動全始め
時刻t7y= t17−t−2To VC扉1a。
1bは全閉し、閉位置検知リミットスイッチ4ンこ検知
さ九て閉駆動が停止りする。
以上のように、この発明の自動扉の制御方法によると、
1つの通行体が建造物の内側から外側へ回って自動扉を
通過する場合には自動扉の2つの扉1a、1bの間口の
開度は全開よりも小さい所定の開J¥とするように制御
することが出来、従来のようにこのような場合でも扉が
全開してし丑う自動扉と比べ空調損失を防止することが
でき省エネルギー化を図ることができる。この事は1つ
の通行体が建造物の外側から内側へ向って通過する、場
合や、自動扉を通過する前にUターンする場a1あるい
は自動扉を通過後KUターンする場合にも全く同様に説
明され、1つの通行体が単独でこの発明による自動扉を
通過する場合VCは、内検知スインチ2、外検知スイッ
チ3の両方全同時に設定時間回路13の設定時間T1以
上検知状態にするような、通常の通行状態では起こらな
い特殊な状況[ならない限り、扉1a、1bの開度は所
定開位置状態金保ち全開とはならない。又、逆に複数の
通行体が対面から自動扉を通過する場合や、同じく複数
の通行体が一定期間内に連続して同方向に自動扉を通過
していくような場合のように、自動扉の付近が混雑して
きたよID、な場合には2つの扉1a+  lbの開J
ul全開とするように制御して通行体が通過し易くする
ことができるようKなっている。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発F3AK係わるものであり、第1図は開閉
途中にある自動扉の説明図、第2図はブロック図、第3
図は半開状態となり半開位置検知リミットスイッチに検
知された時の扉状態図、第4図は全開状態となり全開位
置検知リミットスイッチに検知された時の扉状態図、第
5図は全閉状態となり閉位置検知リミットスイッチに検
知されり時の扉状態図、第6図は各通行バメーンに対す
る内外の検知スイッチの検知状態、扉作動信号、扉状態
全表わしたタイムチャート図テある。 1a、1b・扉、2・・内検知スイッチ、3・−・外検
知、’、 (ッチ、4・・・閉位置検知リミットスイッ
チ、5、半開位1m検知リミットスイッチ、6 全開位
1u検知リミットスイッチ、11・・半開信8 、’ 
14・・全開信号、12・・・制御回路、13・・設定
時間回路、16・・・駆動装置。 特許出願人     日本エヤーブレーキ株式会仕同代
理人   渡  辺  二  危 第1図 手続補正書 昭和57年10月J1日 】、事件の表示 昭和57年特許願第114305号 2、発明の名称 自動扉の駆動制御方法 3 補正音する者 事件との関係  特許出願人 4、代 理 人  〒530  電話大阪e6 (36
1) 3831番■明細書第14頁第16〜17行目の
「半開状態となり半開位置検知リミットスイッチ」を「
所定開度位置検知リミットスイッチ」と補正する。 ■明細書第15頁第6行目の「5−半開位置侠知リミツ
トスイッチ」を「5・−所定開度位置恢知りミツトスイ
ッチ」と補正するり ■明細書第15頁第7〜8行目の「ll−・半開信号、
14・全開信号」全「11・第1信号、14・第2信号
」七補正する0 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 扉の内側に設けた内検知スイッチと扉の外側に設
    けた外検知スイッチのいずれかの検知スイッチが通行体
    を検知した場合に扉を開くようにした自動扉において、
    扉を開閉する駆動装置の制御回路に対して、上記2種の
    検知スイッチのいずれか一方のみが通行体全検知した場
    合には第1信号を送り、この第1信号によシ駆動装置を
    駆動制御して扉を全開よりも小さい所定の開度に開放し
    、更に上記2柿の検知スイッチが同時に通行体全検知し
    、その検知時間が設定時間回路の設定時間を超えた場合
    には第2信号を送り、この第2信号により駆動装置を駆
    動制御して扉全全開させることを特徴とする自IJjh
    扉の駆動制御方法0
JP57114305A 1982-06-30 1982-06-30 自動扉の駆動制御方法 Granted JPS594776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114305A JPS594776A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動扉の駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114305A JPS594776A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動扉の駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594776A true JPS594776A (ja) 1984-01-11
JPH0158305B2 JPH0158305B2 (ja) 1989-12-11

Family

ID=14634540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114305A Granted JPS594776A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 自動扉の駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594776A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158305B2 (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443150B2 (ja)
JPS594776A (ja) 自動扉の駆動制御方法
JPH0158306B2 (ja)
JPH11255121A (ja) 車両用扉開閉装置
JPH0158307B2 (ja)
JP3488973B2 (ja) 電動式開閉ドアの制御装置
JPS59106678A (ja) 自動扉の駆動制御方法
JPS59126883A (ja) 自動扉の開閉制御方法
JPH07269227A (ja) 自動ドア
JPH06221054A (ja) 自動開閉引戸の開閉装置
JPS5854185A (ja) 自動扉の開閉制御方法及びその装置
JPS5880082A (ja) 自動扉の開閉制御方法
US20230322524A1 (en) Sensor device for door control
JPH0248377A (ja) エレベータ制御装置
JP4326675B2 (ja) 自動ドアの開閉制御装置
JP2002030859A (ja) 自動ドアの開閉制御装置
JPS5873677A (ja) 自動扉の開閉制御方法及びその装置
JPS5952081A (ja) 風よけ室の自動扉制御方式
JPH0522031B2 (ja)
JPS62107191A (ja) 自動ドアの開度制御方法
JPH05319749A (ja) エレベーターの制御装置
JP2000198436A5 (ja)
JPS6356391B2 (ja)
JPS594775A (ja) 風よけ室の自動扉制御方式
JP2002180686A (ja) 立体駐車装置