JPS5947701B2 - 高分子重合体の架橋方法 - Google Patents

高分子重合体の架橋方法

Info

Publication number
JPS5947701B2
JPS5947701B2 JP7335475A JP7335475A JPS5947701B2 JP S5947701 B2 JPS5947701 B2 JP S5947701B2 JP 7335475 A JP7335475 A JP 7335475A JP 7335475 A JP7335475 A JP 7335475A JP S5947701 B2 JPS5947701 B2 JP S5947701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commercially available
polymer
weight
nonion
available products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7335475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51148740A (en
Inventor
俊徳 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP7335475A priority Critical patent/JPS5947701B2/ja
Publication of JPS51148740A publication Critical patent/JPS51148740A/ja
Publication of JPS5947701B2 publication Critical patent/JPS5947701B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水による高分子重合体の架橋方法の改善に関
するものである。
最近、新規な高分子重合体として、水で架橋し得るもの
が種々提案されている。
所で、本発明者らの研究によれば、それら高分子重合体
のうち後記の特定のものは、水で架橋する際、水に界面
活性剤を併用すると、架橋の速度を著しく向上させ得る
本発明は、上記の新知見に基づいて開発された特許請求
の範囲に記載の架橋方法を提案するものである。
本発明において、架橋対象となる高分子重合体は、珪素
原子を介して先端に加水分解可能な有機基を有する側鎖
を有するものがあるが、かかる高分子重合体としては、
オレフィンモノマーを主たる構成単位とする高分子、た
とえば、ポリエチレン、エチレン・プロピレン共重合体
、エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・エチルアクリレー
ト共重合体、塩素化ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニ
ル・塩素三元共重合体に、後記シラン化合物を有機過酸
化物等の遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト重合さ
せてなるものが挙げられる。
上記シラン化合物としては、一般式RR′SiY2 (ここにRは、ビニル、アリル、ブテニル、シクロヘキ
セニル、シクロペンタンエニル等の一価のオレフィン性
不飽和の炭化水素基又はCH2=C(CH3)C00(
CH2)3−、CH2=C(CH3)C00CH2CH
20(CH2)3−、CH2■C(CH3)COOCH
2CH!0CH2CルIXH2(XCΠ2’)s等の−
価のオレフィン性不飽和ハイドロカーボンオキシ基であ
り、Yはメトキシ、エトキシ、ブトキシのようなアルコ
キシ基 あるいはホルミロキシ、アセトキシ、プロピオ
ノキシのようなアシロキシ基、−0N=C(CH3)2
、−0N=CCHC2H|、−0N=C(C6H5)2
のようなオキシム基、アルキルアミノ、アリルアミノ、
例えば、−NHCH3、一NHC2H5、−NH(C6
H5)のような置換アミノ基のような加水分解が可能な
有機基である。
Rは、上記基R又は基Yである)で表わされるものであ
る。上記、高分子重合体として好ましいものは、高分子
としてエチレン・プロピレン共重合体又はエチレン・プ
ロピレン・ジエン三元共重合体を用い、シラン化合物と
しては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン等の式RSiY3(但し、Rはビニル基)で表
わされるものを用い、又、遊離ラジカル発生剤としては
ジクミルパーオキサイド等の有機過酸化物を用いて、上
記高分子100重量部あたり、シラン化合物0.5〜1
0重量部、有機過酸化物0.01〜0.2重量部用いて
140℃〜250℃程度の温度で混練しつつI反応させ
て得られるものである。
又、市販品として(人英国タウ・コーニング社の商品名
サイオプラス(SiOplas)Eも使用し得る。本発
明に用いるシラノール縮合触媒としては、ジブチル錫ジ
ラウレート、酢酸第=紘オクタン酸第一錫(力フリル酸
第一錫)、ナフテン酸鉛、力フリル酸亜鉛、2−エチル
ヘキサン酸鉄、ナフテン酸コバルトのようなカルボン酸
塩 チタン酸エステルおよびキレート化物のような有機
金属化合物、例えばチタン酸テトラブチルエステル、チ
タン酸テトラノニルエステルおよびビス(アセチルアセ
トニトリル)ジーイソプロピルチタネート、有機塩基、
例えばエチルアミン、ヘキシルアミン、ジブチルアミン
、およびピリジン、酸類例えば無機酸および脂肪酸等が
挙げられる。
このうち好ましい触媒はジブチル錫ジラウレート、ジブ
チル錫ジアセテートジブチル錫ジオクトエート等の有機
錫化合物である。シラノール縮合触媒の使用量(″1t
.前記高分子重合体100重量部あたり0.005〜5
重量部、好ましくは0.01〜0.5重量部であつて、
該触媒は、二ロロールミキサ一、バンバリミキサ一、ペ
ンシェルミキサー等の混合機を用いて通常の条件高分子
重合体に配合し得る。なお、シラノール縮合剤は、その
純品の形で高分子重合体に添加しても勿論よいが、使用
量が少いので、予め適当な高分子物質、例えば本発明で
架橋の対象となる高分子重合体を構成する高分子と同じ
ものに配合したものをマスターバツチとして使用する方
が配合操作が容易となる。
本発明において、界面活性剤としては次に示すアニオン
系、カチオン系及びノニオン系のもが用いられる。
(1) アミン系 (a)第一アミン類−たとえばオクチルアミン、テトラ
デシルアミン、牛脂アルキルアミンなどがあり、市販品
としては、日本油脂社のニツサンアミンCBlニツサン
MB,ニツサンABT等があげられる。
(6)第三アミン類一オレイルジメチルアミン、ドデシ
ルジメチルアミン、テトラデシルジメチルアミンなどが
あり、市販品としては、日本油脂社のニツサン0B、ニ
ツサン3級アミンBB,ニツサン3級アミンMB等が挙
げられる。
(c)ジアミン類一牛脂アルキルプロピレンジアミン、
市販品として日本油脂社のニツサンアミンDTが挙げら
れる。
つ 錯体系 アミン系錯鍬 たとえば三新化学社のアクセレントDZ
還1、アクセレントDZ黒7等が挙げられる。
)非イオン系 (a)アミン−エチレンオキサイド付加体−たとえばオ
キシエチレンドデシルアミン、ポリオキシエチレンドデ
シルアミン、ポリオキシエチレン牛肪アルキルプロピレ
ンジアミン等があり、市販品としては、日本油脂社のニ
ツサンナイミーンL−201、ニツサンナイミーンL−
202、ニツサンナイミーンS−204、ニツサンナイ
ミーンDT−203等があげられる。
(5) エーテル系−ポリオキシエチレン・オレイルエ
iテル、ポリオキシエチレン・セチルエーテルなどがあ
り、市販品としては、日本油脂社のノニオンE−208
、ノニオンP等がある。
(c)アルキルフエノール類−ポリオキシエチレン、ア
ルキルアリールエーテル類があり、市販品としては、日
本油脂社のノニオンNS,ノニオンHS等がある。
((0エステル系−ポリエチレングリコールモノラウレ
ート、ポリエチレングリコールモノステアレート類があ
り、市販品としては、日本油脂社のノニオンL−2、ノ
ニオンL−4、ノニオンS−2、ノニオンS−15、ノ
ニオンS−40等がある。
(e)多価アルコール部分エステル類−ゾルビタンモノ
ステアレート、ゾルビタンモノパルミテート、ソルビタ
ンセスキオレエート類があり、市販品としては、日本油
脂社のノニオンSP−60、ノニオンPD−40、ノニ
オン0P−83等がある。
(0アルキルアミド系−ポリオキシエチレンアルキルア
ミド等があり、市販品としては、日本油脂社のナイミツ
ドS、ナイミツドF等がある。
(g)アルキルチオエーテル類−ポリオキシエチレッド
デシルメルカプトエーテル等があり、市販品としては、
日本油脂社のノニオンFM2O5、ノニオンTM2ll
等がある。
まTqこの非イオン系市販界面活性剤としては、他に、
花王石鹸社のゾルオールK、スコアロール、エマノール
等がさらに三洋化成社のサンヒビタ一▲50、サンヒビ
ター遥52、ニユーポールLB)サンニツクスポリオー
ル等がある。(4)カチオン系 (a)第4級アミンハライド類−ドデシルトリメチルア
ンモニウムクロリド、ヘキサデシルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、オクタデシルトリメチルアンモニウムク
ロリド、アンアルキルジメチルペンシルアンモニウムク
ロリド、ポリオキシエチレンドデシルモノメチルアンモ
ニウムクロリド、アンアルキルイソキノリニウムブロー
ミド類があり、市販品としては、日本油脂社のニツサン
カチオンBB、カチオンPB−40、カチオンAB、カ
チオンF3−50、カチオンSA、カチオンL一207
、フイレツトQ等がある。
(b)アルキルアミン類−ポリオキシエチレンアルキル
アミン類があり、市販品としては、日本油脂社のサイミ
ーンS−204、ナイミーンS−215等がある。
(c)イミダゾリン系−市販品として、日本油脂社のリ
パースLA)リパースW等がある。
(d)ポリアミンアミドー市販品として、日本油脂社の
ソフタ一Φ421、デイスパノールM−4等がある。
さらに、市販カチオン系界面活性剤としては上記の他に
も、花王石鹸社のエレガンFD、ベルベツクスAB−7
、レベノールK、コータミンソフテツクス等が、また、
三洋化成社のカチオンS、カチオンG一40等がある。
(5)アニオン系 (a)脂肪酸石ケン類−脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カル
シウム等があり、市販品としては、日本油脂社のグリー
ンソーブl ソープチツプダイフレツクス等がある。
(b)アミドスルホン酸類−アルキルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、アルキルアリールスルホン酸ナトリウム
等があり、市販品としては、日本油脂社のダイアホンS
、ダイアホンT、ニユーレツクス、ソフト王洗550A
等がある。
(c)高級アルコール硫酸エステルナトリウム類および
リン酸エステル類一市販品としては、日本油脂社のシン
トレツキス、エレクトーノレ、トラックスD、 トラツ
クスN等がある。
その他の市販アニオン系界面活性剤としては、たとえば
、花王石鹸社のゾルオールAS、リグフオンN1 ペレ
ツクス、エキセリン、エマール、三洋化成社のサンルー
プ0A、サンヒビタ一▲3等がある。(6)両性界面活
性剤 (a)アミン系ペタイン類−ジメチルアンアルキルベタ
イン、ジメチル牛脂アルキルペタイン、アルキルジ(ア
ミノエチル)グリシン等があり、市販品としては、日本
油脂社のニツサンアミンBF、ニツサンアミンBT)ニ
ツサンアミンDE等がある。
(b)グリシン型−たとえば市販品として、花王石鹸社
のアンヒトール、ノンテツクスB等がある。
上記の各種界面活性剤のうち、好ましいもの1末カチオ
ン系のものである。
それら界面活性剤は、0.01〜2重量%、特に0.0
3〜0.5重量%の濃度の水溶液として用いると好まし
い。0.01重量%未満の低濃度では、界面活性剤の架
橋促進効果が乏しい、一方2重量%より多い領域では、
架橋促進効果が飽和する。
本発明においては、シラノール縮合触媒を含む高分子重
合本の未架橋組成物は、板状・棒状・円筒状あるいは電
線の皮膜層等の所望の形状に成形されたのち、上記界面
活性剤を含む室温又は高温度の水又は水蒸気中に直接曝
らすことにより架橋される。
高分子重合本が完全架橋するに要する時間は、その成形
品の寸法・形状によつて当然異るが、たとえば、1wr
1n厚のシートの形状の場合、100℃の水中において
は約30分である。なお、本発明による架橋法において
、使用する界面活性剤が被架橋の高分子重合体中に侵透
し.それが、該重合本内でのボード生成の原因となる場
合がある。従つて、ボード生成を忌みきらう成形品たと
えば絶縁電線の製造等に本発明を応用する場合は、本発
明の架橋をたとえば3〜30妨/iの高圧の水中、水蒸
気中、又は多湿雰囲気中で行うと、ボード生成を防止し
得る。なお、本発明においては、上記の界面活性剤を水
に溶解して用いる以外に、該界面活性剤をシラノール縮
合触媒と共に高分子重合体にも配合しておくと、その架
橋促進効果が一層向上する。
その場合の界面活性剤の配合量は高分子重合VF.lO
O重量部あたり、0.01〜2重量部程度が適当である
。以下、実施例・比較例により本発明を一層詳細に説明
する。
比較例 1 メルトインデツクス8のポリエチレン100部(重量部
、以下同じ)、ビニルトリメトキシシラン2部、ジクミ
ルパーオキサイド0.15部を予め180℃に設定した
ブラベンダーミキサ一内で6分間混練し、反応させて高
分子重合物を得た。
一方、メルトインデツクス2のポリエチレン100部に
対し、ジブチル錫ジラウレート1部を配合したマスター
バツチ5部を上記の混練反応によつて生成した直後の高
分子180℃で2分間混練した。かくして得た組成物を
150℃で5分間の条件で1r1r1n厚のシートにプ
レス成形し、100℃の水に浸漬して架橋を行つた。該
シートの浸漬30分銑24時間後及び48時間後の各ゲ
ル分率は、それぞれ62%、75%、77%であつた。
実施例 1 比較例で使用の100℃の水に代つて、オクタデシルア
ミン酢酸塩の0.2重量%の水溶液100℃を用いた点
のみ比較例と異る実験を行つた。
浸漬30分後、24時間後のシートのゲル分率は、それ
ぞれ74.0%、75.1%であつた。これより、本実
施例では少くとも1時間の浸漬で架橋が完了しているこ
とが明らかである。実施例 2 実施例1に使用したメルトインデツクス8のポリエチレ
ンをメルトインデツクスのポリエチレンに、又オクタデ
シルアミン酢酸塩をオレオイルザルコシンに代えた点の
み実施例1と異なる実験を行つた。
30分後、24時間後のシートのゲル分率はそれぞれ7
5.0%、75.8%であつた。
実施例 3比較例で使用の100℃の水に代つて、日本
油脂の両性界面活性剤エレガンS−100の0.2重量
%水溶液(100℃)を用いた点のみ比較例と異なる実
験を行なつた。
浸漬30分後、24時間後のシートのゲル分率は、それ
ぞれ76%、76%であつた。
実施例 4 比較例で使用した100℃の水に代つてオキシ・エチレ
ンドデシルアミンの0.2重量%水溶液(100℃)を
用いた点のみ比較例と異なる実験を行なつた。
浸漬30分後、24時間後のシートのゲル分率はそれぞ
れ76%、75.5%であつた。実施例 5比較例で使
用の100℃の水に代つて、ソルビタンモノーステアレ
ートの0.3重量%水溶液(100℃)を用いた点のみ
、比較例と異なる実験を行なつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 珪素原子を介して先端に加水分解可能な有機基を有
    する側鎖を有する高分子重合体と、シラノール縮合触媒
    との混合物を、界面活性剤を含む水で架橋することを特
    徴とする高分子重合体の架橋方法。
JP7335475A 1975-06-16 1975-06-16 高分子重合体の架橋方法 Expired JPS5947701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335475A JPS5947701B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 高分子重合体の架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335475A JPS5947701B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 高分子重合体の架橋方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51148740A JPS51148740A (en) 1976-12-21
JPS5947701B2 true JPS5947701B2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=13515733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335475A Expired JPS5947701B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 高分子重合体の架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947701B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222000A (ja) * 1985-07-18 1987-01-30 旭化成株式会社 アンカ−ボルトの固定方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119944A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Method of crosslinking continuous molded product comprising silyl-modified organic polymer
JPS53139659A (en) * 1977-05-11 1978-12-06 Osaka Soda Co Ltd Crosslinking of chlorine-containing polymer
JPS5958038A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 Sekisui Plastics Co Ltd 架橋発泡体の製造法
JPS6013804A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toa Nenryo Kogyo Kk 架橋性樹脂組成物
US4598116A (en) * 1984-11-09 1986-07-01 Union Carbide Corporation Scorch resistant compositions based on water-curable thermoplastic polymers having hydrolyzable, pendant silane moieties, and organo titanates
JPH0730229B2 (ja) * 1985-11-06 1995-04-05 住友ベ−クライト株式会社 シラン変性エチレン系重合体成形品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222000A (ja) * 1985-07-18 1987-01-30 旭化成株式会社 アンカ−ボルトの固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51148740A (en) 1976-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1111562C (zh) 复合橡胶粒子及复合橡胶系接枝共聚物粒子
US4446279A (en) Compositions based on a polysiloxane and an organo titanate and the use thereof in the preparation of water curable, silane modified alkylene-alkyl acrylate copolymers
CA1232394A (en) Production of water-curable, silane modified thermoplastic polymers
US3544498A (en) Detergent resistant silicone polish
KR101612978B1 (ko) 실리콘 열가소성 중합체 반응성 블렌드 및 공중합체 생성물
US4585848A (en) Fluorosilicone rubber composition, process and polymer
JP2003226820A (ja) 不飽和オルガノシラン又はそれを含有する調製物、湿気架橋されかつ充填されたケーブルコンパウンドの製造方法、かかるコンパウンド及びそれを有するケーブル
US3576779A (en) Amine-functional organopolysiloxane, salt thereof and polish composition therefrom
DE102005061782A1 (de) Silikonhaltige Pfropfmischpolymere auf Basis styroloxidbasierter Silikonpolyether
JPS63503147A (ja) ポリマー組成物
JPS5947701B2 (ja) 高分子重合体の架橋方法
US3862081A (en) Silicone rubber compositions
US3186964A (en) Paintable release agents
EP2196482B1 (en) Silane-grafted alpha-olefin-vinyl acetate copolymer containing crosslinkable silyl groups, process for the preparation thereof and use for the preparation of insulation or sheath materials for cables or lines
TW326050B (en) Process for producing silane-crosslinked polyolefin
JPS58225103A (ja) 熱可塑性樹脂の架橋方法
US3696068A (en) Organosiloxane elastomers
JPH0625369A (ja) 水性シリコーン変性樹脂
US2878195A (en) Process of preparing an organopolysiloxane, the product thereof, mixtures of the product with rubbery polymers, and method of curing the mixtures
CN111621076A (zh) 一种用于紫外光交联的新型纳米杂化光交联剂的制备方法
US2484595A (en) Synthetic elastic and elastomeric products
JP3386831B2 (ja) フルオロシリコーンゴム組成物
JPH02185565A (ja) 硬化性樹脂組成物
GB2116986A (en) Method for producing polymer mouldings
JPS58174388A (ja) 有機シロキサン及びその製造法