JPS5947606B2 - 穿孔・圧延用芯金 - Google Patents
穿孔・圧延用芯金Info
- Publication number
- JPS5947606B2 JPS5947606B2 JP10772580A JP10772580A JPS5947606B2 JP S5947606 B2 JPS5947606 B2 JP S5947606B2 JP 10772580 A JP10772580 A JP 10772580A JP 10772580 A JP10772580 A JP 10772580A JP S5947606 B2 JPS5947606 B2 JP S5947606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core metal
- drilling
- core
- rolling
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は穿孔・圧延用芯金の創案に係り、との種芯金を
複合部体とすることにより従来の30r−INi系芯金
よりも耐用性の優れた芯金を提供しようとするものであ
る。
複合部体とすることにより従来の30r−INi系芯金
よりも耐用性の優れた芯金を提供しようとするものであ
る。
マンネスマン型穿孔機又は圧延機においては約1200
℃に加熱された鋼片を傾斜圧延ロールによって前進駆動
し、且つ穿孔作業においてはもみ割れ現象を起させ、し
かも鋼片中心に芯金を押し当てて所定内径を有する継目
なし鋼管を製造する。
℃に加熱された鋼片を傾斜圧延ロールによって前進駆動
し、且つ穿孔作業においてはもみ割れ現象を起させ、し
かも鋼片中心に芯金を押し当てて所定内径を有する継目
なし鋼管を製造する。
ところで、このような場合における前記芯金は砲弾型を
なしているのが一般的であるが、穿孔作業においては上
記の如く高温に加熱した鋼片と接するため、芯金の先端
は摩耗、焼付、溶損を生じ、又該芯金の胴部は昇温のた
めに変形を起すなどの損傷が生じ、これらの損傷のため
に継目無鋼管の製造に際して多額の工具費用を必要とす
る。
なしているのが一般的であるが、穿孔作業においては上
記の如く高温に加熱した鋼片と接するため、芯金の先端
は摩耗、焼付、溶損を生じ、又該芯金の胴部は昇温のた
めに変形を起すなどの損傷が生じ、これらの損傷のため
に継目無鋼管の製造に際して多額の工具費用を必要とす
る。
然して従来の芯金としては0.3 C−3Cr−lNi
−Fe系の低合金鋼芯金が一般的に用いられており、こ
の理由は芯金材料に要求される特性として、■高温強度
が犬であること、■耐割れ性に優れていること、◎熱処
理又は使用中に密着性の酸化スケールが芯金表面に生成
すること、■安価であること、などがあり、前記したよ
うな低合金芯金はそれらの諸特性において比較的バラン
スがとれているためである。
−Fe系の低合金鋼芯金が一般的に用いられており、こ
の理由は芯金材料に要求される特性として、■高温強度
が犬であること、■耐割れ性に優れていること、◎熱処
理又は使用中に密着性の酸化スケールが芯金表面に生成
すること、■安価であること、などがあり、前記したよ
うな低合金芯金はそれらの諸特性において比較的バラン
スがとれているためである。
しかし近年におい′ては合金鋼の穿孔や長尺材の穿孔が
増加しており、穿孔条件が厳しくなる傾向があって、斯
様な場合に上記したような芯金ではなお焼付、変形が激
しくその耐用度を充分に得ることができない。
増加しており、穿孔条件が厳しくなる傾向があって、斯
様な場合に上記したような芯金ではなお焼付、変形が激
しくその耐用度を充分に得ることができない。
そこでこのような耐用度向上を目的として種々の検討が
なされているが上記したような0.3C−3Cr−IN
i−Fe系芯金より優れた性能を有する芯金は未だ得ら
れるに到っていない。
なされているが上記したような0.3C−3Cr−IN
i−Fe系芯金より優れた性能を有する芯金は未だ得ら
れるに到っていない。
蓋しこのような研究としては上記芯金組成に■Mo 、
W、 V等を添加して高温強度を強化すること、■オー
ステナイト・ステンレス系芯金の採用、■Co系の超耐
熱鋼芯金(0,015〜2.0%015〜65%Co、
15〜35 %Cr。
W、 V等を添加して高温強度を強化すること、■オー
ステナイト・ステンレス系芯金の採用、■Co系の超耐
熱鋼芯金(0,015〜2.0%015〜65%Co、
15〜35 %Cr。
30%Fe)の採用などであるが、■は使用中に芯金が
割れ易くなるので実用化し難く、■は高温強度が強く割
れ難いが熱処理しても芯金表面に耐剥難性に優れた酸化
スケールが生成せず、穿孔中に焼付きが生じて実用化で
きず、■は上記した芯金より2〜3倍も耐用度が向上す
るが著しく高価であるため結局工具費の低減にならない
。
割れ易くなるので実用化し難く、■は高温強度が強く割
れ難いが熱処理しても芯金表面に耐剥難性に優れた酸化
スケールが生成せず、穿孔中に焼付きが生じて実用化で
きず、■は上記した芯金より2〜3倍も耐用度が向上す
るが著しく高価であるため結局工具費の低減にならない
。
本発明は上記したような実情に鑑み検討を重ねて創案さ
れたものである。
れたものである。
即ち上記したような■〜■の諸特性を共に満足せしめた
芯金を単一の合金組成で得ることは何れにしても困難で
あるが、本発明者等の検討したところによると、前記特
性■と■は芯金本体に要求されるものであり、◎は芯金
表面に要求されるものであって、■はそれらの全体に要
請されるものである。
芯金を単一の合金組成で得ることは何れにしても困難で
あるが、本発明者等の検討したところによると、前記特
性■と■は芯金本体に要求されるものであり、◎は芯金
表面に要求されるものであって、■はそれらの全体に要
請されるものである。
そこで本発明においては前件■、■を満足する芯金本体
に特性◎を満足する表面部を複合して被覆せしめること
により全体として■特性をも満足することに成功した。
に特性◎を満足する表面部を複合して被覆せしめること
により全体として■特性をも満足することに成功した。
蓋し本発明によるものは芯金の表面に炭素鋼を被覆した
ものであって、芯金本体に要求される特性と芯金表面に
要求される特性とを各別に最適化することができ、単一
合金組成によるものよりも耐用度が向上する。
ものであって、芯金本体に要求される特性と芯金表面に
要求される特性とを各別に最適化することができ、単一
合金組成によるものよりも耐用度が向上する。
これを評言すると芯金本体の組成については特に規定し
ないが、前述したような従来の芯金よりも特性■におい
て優れ、特性■においても優れた材料とする。
ないが、前述したような従来の芯金よりも特性■におい
て優れ、特性■においても優れた材料とする。
このように芯金本体では特性◎について考慮しなくても
よいので従来は芯金材料として不適当と考えられていた
オーステナイトステンレス鋼或いはNi基、Co基など
の超合金でもよい。
よいので従来は芯金材料として不適当と考えられていた
オーステナイトステンレス鋼或いはNi基、Co基など
の超合金でもよい。
又芯金本体は鋳造材、鍛造材の何れでもよい。
上記芯金本体に対する表面被覆材料は上述した従来の芯
金材料よりも熱処理或いは使用中に密着性の酸化スケー
ルが生成し易い炭素鋼とし、その成分範囲としてはC:
0.4%以下、Si : 1%以下、Mn : 2
%以下で残部が実質的にFeよりなるものが好ましい。
金材料よりも熱処理或いは使用中に密着性の酸化スケー
ルが生成し易い炭素鋼とし、その成分範囲としてはC:
0.4%以下、Si : 1%以下、Mn : 2
%以下で残部が実質的にFeよりなるものが好ましい。
即ちCは0.4%以上では焼入性が大きく、又脆化する
ため好ましくないので0.4%以下の炭素鋼とし、該炭
素鋼は脱酸或いは脱硫剤として、或いは強度向上等のた
めにSi又は/および1を、Siが1%以下、Mnが2
チ以下の範囲で含有し、残部が不可避不純物及びFeか
ら成るものである。
ため好ましくないので0.4%以下の炭素鋼とし、該炭
素鋼は脱酸或いは脱硫剤として、或いは強度向上等のた
めにSi又は/および1を、Siが1%以下、Mnが2
チ以下の範囲で含有し、残部が不可避不純物及びFeか
ら成るものである。
その被覆方法としては肉盛溶接が実際的であるが、要は
芯金表面に密着した被覆ができればよいので、溶射、ど
ぶ漬け、芯金形状をした鋳型で鋳造する方法の如きの何
れでも可能である。
芯金表面に密着した被覆ができればよいので、溶射、ど
ぶ漬け、芯金形状をした鋳型で鋳造する方法の如きの何
れでも可能である。
又その被覆位置については芯金に損傷が生ずる位置に表
面被覆することが必要であって、穿孔用芯金の場合は最
小限その頭部先端から芯金全長の2分の1以上、圧延用
芯金の場合は頭部先端から全長の30〜70%程度の位
置を最小限表面被覆することが必要であり、それらの目
的に併用されるものではそれらの範囲の何れをも満足す
るものとする。
面被覆することが必要であって、穿孔用芯金の場合は最
小限その頭部先端から芯金全長の2分の1以上、圧延用
芯金の場合は頭部先端から全長の30〜70%程度の位
置を最小限表面被覆することが必要であり、それらの目
的に併用されるものではそれらの範囲の何れをも満足す
るものとする。
被覆厚さについては0.3問以上、10叫以下が望まし
いもので、0.3wIrL以下であると熱処理時に被覆
材料がすべて酸化スケールとなり、剥離することがある
ので望ましくない。
いもので、0.3wIrL以下であると熱処理時に被覆
材料がすべて酸化スケールとなり、剥離することがある
ので望ましくない。
又10w以上では被覆材料が高温強度が弱いため変形し
易く、シワ疵を生じ易いので好ましくない。
易く、シワ疵を生じ易いので好ましくない。
なお上記のものは熱処理しないでも使用し得るが、80
0〜1150℃で熱処理した方が安定して良好な穿孔成
績を示すこととなる。
0〜1150℃で熱処理した方が安定して良好な穿孔成
績を示すこととなる。
上記したような本発明芯金の特徴は、鋳肌のよくない芯
金でも使用することができ、又表面にシワ疵が発生して
使用不能となった芯金は再加工して繰返し使用すること
ができる。
金でも使用することができ、又表面にシワ疵が発生して
使用不能となった芯金は再加工して繰返し使用すること
ができる。
本発明によるものの具体的な実施形態について説明する
と、以下の如くである。
と、以下の如くである。
前記したような0.3C−3Cr−I Ni −Fe芯
金とそれより高温強度の大きい0.2C−18Cr−1
2Ni −2Mo−Feのオーステナイト鋼芯金の表面
に炭素鋼を被覆した穿孔用芯金を作製した。
金とそれより高温強度の大きい0.2C−18Cr−1
2Ni −2Mo−Feのオーステナイト鋼芯金の表面
に炭素鋼を被覆した穿孔用芯金を作製した。
被覆は肉盛溶接で行い、被覆厚さは1〜1orrrrr
Lの厚さになるように旋盤で仕上げた。
Lの厚さになるように旋盤で仕上げた。
これらの本発明による芯金と従来の芯金について具体的
に穿孔試験した結果、次の第1表尾示す通りである。
に穿孔試験した結果、次の第1表尾示す通りである。
即ち&1〜4は比較芯金であって、炭素鋼芯金では焼付
は生じないが高温強度不足のためシワになり易い。
は生じないが高温強度不足のためシワになり易い。
又従来の五3芯金及び凛4のオーステナイト・ステンレ
ス鋼芯金の場合はこの穿孔条件では焼付を生じ耐用度が
劣る。
ス鋼芯金の場合はこの穿孔条件では焼付を生じ耐用度が
劣る。
これらに対し五5〜14の本発明芯金では焼付が生じな
いので比較芯金の何れよりも耐用度において相当優れて
おり、特に炭素鋼を被覆したオースティナイト・ステン
レス鋼の場合は耐用度の向上が著しい。
いので比較芯金の何れよりも耐用度において相当優れて
おり、特に炭素鋼を被覆したオースティナイト・ステン
レス鋼の場合は耐用度の向上が著しい。
以上説明したような本発明によるときは耐用度の優れた
芯金を提供することができると共にとの種芯金に要求さ
れる諸要請を何れも満足せしめ、しかも鋳肌の好ましか
らざる芯金であっても充分に利用でき、又表面にシワ等
が発生して使用できなくなっても再加工して繰返し使用
することができるなどの作用効果を有しており、工業的
にその効果の大きい発明である。
芯金を提供することができると共にとの種芯金に要求さ
れる諸要請を何れも満足せしめ、しかも鋳肌の好ましか
らざる芯金であっても充分に利用でき、又表面にシワ等
が発生して使用できなくなっても再加工して繰返し使用
することができるなどの作用効果を有しており、工業的
にその効果の大きい発明である。
Claims (1)
- 1 マンネスマン型穿孔機あるいは圧延機用の芯金にお
ける表面にC: 0.4%以下を含有する炭素鋼を被覆
した穿孔・圧延用芯金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10772580A JPS5947606B2 (ja) | 1980-08-07 | 1980-08-07 | 穿孔・圧延用芯金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10772580A JPS5947606B2 (ja) | 1980-08-07 | 1980-08-07 | 穿孔・圧延用芯金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5732804A JPS5732804A (en) | 1982-02-22 |
JPS5947606B2 true JPS5947606B2 (ja) | 1984-11-20 |
Family
ID=14466360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10772580A Expired JPS5947606B2 (ja) | 1980-08-07 | 1980-08-07 | 穿孔・圧延用芯金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947606B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7176344B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2022-11-22 | 日本製鉄株式会社 | ピアサ-プラグ及びその製造方法 |
-
1980
- 1980-08-07 JP JP10772580A patent/JPS5947606B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5732804A (en) | 1982-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2873468B1 (en) | Plug for rolling seamless steel pipe, method for manufacturing said plug, and method for manufacturing seamless steel pipe in which said plug is used | |
JPS5913924B2 (ja) | 穿孔圧延機用芯金 | |
JP2683861B2 (ja) | 熱間製管用工具及びその製造方法 | |
JPWO2004101837A1 (ja) | 熱間加工用工具鋼、熱間加工用工具および継目無管製造用プラグ | |
JPH04270003A (ja) | 熱間製管工具及びその製造方法 | |
JPS63282241A (ja) | 高Cr継目無鋼管穿孔用工具材料 | |
JPH03204106A (ja) | 熱間継目無管製造用プラグ | |
JPS5947606B2 (ja) | 穿孔・圧延用芯金 | |
JPH0474848A (ja) | 熱間製管工具用鋼及び熱間製管工具 | |
JPH0361345A (ja) | Ni基合金製熱間工具及びその熱間工具の後処理方法 | |
JPH05263194A (ja) | ボイラ用耐摩耗複層鋼管およびその製造方法 | |
JP2931384B2 (ja) | 耐ヒートクラック性に優れた連続鋳造ロール | |
JPH03193204A (ja) | 熱間継目無管製造用プラグ | |
JP2006263807A (ja) | 耐摩耗性に優れた連続鋳造用ロール | |
JPH02147195A (ja) | コバルト・クロム基合金溶接材料の製造方法 | |
JPH02263505A (ja) | 加工用工具 | |
JP2003171733A (ja) | 継目無鋼管製造用プラグ | |
JPH0230774A (ja) | Cr含有鋼を熱間加工するための加工用工具 | |
JPH05337684A (ja) | 粉体プラズマ溶接用材料 | |
JPS5944382B2 (ja) | 耐摩耗性のすぐれた鋳造熱間工具鋼 | |
JP3471948B2 (ja) | 内部および外部から冷却して用いる連続鋳造用ロール | |
JPH02153035A (ja) | 熱間工具用Ni基合金 | |
JPH07224357A (ja) | 熱間圧延用ロール | |
JPS5920746B2 (ja) | ピアサ−及びプラグミル等のプラグ用合金鋳鋼 | |
JPH0289507A (ja) | 製管用プラグ |