JPS5947164A - 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法 - Google Patents

分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法

Info

Publication number
JPS5947164A
JPS5947164A JP15650982A JP15650982A JPS5947164A JP S5947164 A JPS5947164 A JP S5947164A JP 15650982 A JP15650982 A JP 15650982A JP 15650982 A JP15650982 A JP 15650982A JP S5947164 A JPS5947164 A JP S5947164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
concentration
level
classification tank
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15650982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331347B2 (ja
Inventor
Susumu Yamaguchi
進 山口
Ritsushi Miyazaki
宮崎 律志
Masanobu Nabeshima
鍋島 正信
Takeshi Fujiki
武 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Nippon Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15650982A priority Critical patent/JPS5947164A/ja
Publication of JPS5947164A publication Critical patent/JPS5947164A/ja
Publication of JPS6331347B2 publication Critical patent/JPS6331347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1分級槽から供給するスラリーの濃度を調整す
る方法に関する。
供給されたスラリー或いは循環スラリーを分級槽に2い
て分殺し、調整されたスラリ〜とすることはよく知らり
、でいる。例えはストリップ表面に砂鉄などの研掃材を
高圧水によって加速して衝突させ1表面上のスケールの
除去する所謂メカニカルデスケーリング法では、前記研
掃材はスラリーとじて供給される。
會 かかる投射後のスラリーは再び分級槽に給送され、損失
分を補充すべくあらたな砂鉄を供給し、分級して投射用
スラリーとなる。このようなデスケーリング法での脱ス
ケール能力は、投射ノズルに供給されるスラリー濃度に
依存しており、従って供給スラリーは安定した濃度を維
持する必要があり、又所定の濃度を容易に確保できるこ
とが肝要である。
ところが砂鉄などの研掃材のように、比重の大きい粉粒
状物は分級槽底部に急速に沈下してしまい、そのま\で
は取出し不可能であり1通常は分級槽上部の水を分級槽
底部より撹拌水として供給し、研掃材を流動状態として
ポンプによりスラリーとして取出すことになる。従って
このような分級槽では取出したスラリ〜を測定してスラ
リー濃度を求め1例えば前記攪拌力を変えて供給するス
ラリー濃度を調整することはできるが、あるdill 
足時間、調整時間を必要とするので応答性に問題があり
、デスク−リングが安定して行なわれない。
しかも分級槽内のイyt掃材量が変動すればスラリー濃
度も変動するので、正確な調整は循環使用−補充という
場合には1分級槽内の研掃材量の把握が難しいこともあ
って一層難しくなる。
本発明は、これらの点について種々検討の結果。
一定の攪拌状態にある研掃材の分級槽レベルは再現性が
あり、しかも供給スラリー濃度に密接な関係があること
に着目し、これを利用して1分級槽において予じめ所定
の供給スラリー濃度とするようにしたものである。
即ち砂鉄など比重の大きい研掃材は、攪拌しない限シ槽
内に急速に沈下してしまうことは前述した通シであるが
、この状態でレベルを測定してもスラリーとして取出し
は不可能であることもさることながら、仮シに取出した
としても、スラリーレベルがどうであろうと濃度は一定
である。
つまシ前述の状態ではスラリー濃度とスラリーレベルは
何等の関係ももっていないが、これを攪拌状態とするこ
とによって両者の相関を見出し7゜(正確な分級槽研掃
材量の把握は不要)これをスラリー濃度調整に活用する
ことに本発明の特色がある。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説明
する。
まず第1図は本発明を適用する分級槽及びその出入系路
の全体図を示している。即ちlは分級槽であシ1分級槽
1内にはスラリー状の研掃材2とその上部の水3が充填
され、余剰水或いは所定サイズ以下の微細な研掃材は余
剰水とともに分級槽1よシ溢流する。研掃材損失分は糸
路4から補充され、一旦投射された回収スラリーは糸路
5から供給される。
分級槽1の上部の水は、糸路6によりポングアを介して
分級槽底部よシ攪拌水として供給し、研掃材を攪拌し、
前記のスラリーとする。該スラリーはポンプ8を介して
取出され、投射用ノズル部(図示せず〕に圧送される。
分級槽1内にはスラリーレベル計9が配置され、流動状
態にあるスラリーのレベルを測定するようになっている
。Aはスラリーレベルの制御範囲を示す。
スラリーレベル計9は例えば音叉式スラリーレベル計を
用いる。
第2図によってその作動原理を示す。(a)は音叉であ
シ、その内部には2個のピエゾ素子(b)があシ。
アンプ(c)とピエゾ素子(b)の間で正帰還回路を作
って、音叉(a)は常に一定の周波数で振動している。
スラリーのレベルが上昇して音叉(a)がスラリーに覆
われ、その振動が減衰すると、その信号はアンプ(C〕
、整流装置(d)、直流−交流変換装置(e)を介して
、設定基準電圧装置(f)からの出力と比較しながラサ
ーホモーター(g)を駆動し、捲取ドラム(h)にワイ
ヤー(1)を介して音叉(a) 7>?焼土げられる。
音叉の振動が以前の状態に戻る点、即ち新しいスラリー
レベルに位置するように音叉本体(a)が移動する。
またスラリーレベルが下降すると、音叉(a)が開放さ
れその振動は大きくなシ、上昇の場合とは逆の動きによ
り、音叉(a)を下降させる方向にサーボモーター(g
)を駆動させ、捲取ドラム(h)にょシワイヤー(i)
を介して音叉(a)を下降させる。
こうして音叉(a)は常にスラリーの変動に追従するこ
とになる。この音叉の位置は捲取ドラム(h)よシ<シ
出されたワイヤー(i)の長さからスラッジレベルとし
て、連続的にメーター(j)に表示される。
分級槽スラリーレベル(am )と供給スラリー濃度に
は一定の相関があシ、しかもこれらの関係は攪拌流速に
よって異なる。又それぞれの関係はある一定のスラリー
レベルになるとスラリー濃度もはソ一定値になる。
従って、このような関係を予じめその分級槽における特
性値として求めておくことによシ1例えば供給スラリー
濃度を一定値まで高めたい場合には、前記関係に従って
攪拌流速を低下させるか、又はスラリーレベルを高める
ように補給砂鉄を増加させ、又供給スラリー濃度を一定
値まで低ドさせたい場合には、攪拌流速を高める側に操
作することによシ所定濃度のスラリーを得、又−足濃度
に維持させることができる。
第3図に実際のスラリー濃度の制御フローを示す。即ち
、制御器10には、供給スラリー濃度(a〕。
スラリーレベル(b)及び攪拌流速(C)が入力され、
又さらにスラリー濃度設定器11及び攪拌流速ごとのス
ラリー濃度とスラリーレベルの関係の記憶装置12の信
号を人力して、攪拌流速の調整信号(d)及び/又は砂
鉄供給量調整信号(e)を出力する。なおスラリー濃度
の実測値の信号(a)は確認信号であり。
必ずしも制御用信号として用いる必要はない。
かかる調整方法を採用することによシ、極めて容易に供
給スラリー濃度の調整を行なうことができる。しかし必
ずしも、第3図に掲げたような本格的な制御装置を設け
る必要はなく1例えば予じめ求めたスラリー濃度とスラ
リーレベルの関係に従ってスラリーレベルを監視し、こ
れによシマニュアルで攪拌流速、或いはスラリーレベル
をコントロールしてもよい。
次に本発明の詳細な説明する。
第4図は実除の制御例を示しており、(イ)はスラリー
レベル、(ロ)は攪拌流速、09はイυ]掃材の補給、
に)はスラリー濃度のそれぞれ同時的推移である。
分級槽よシ取出したスラリー濃度が低ドした場合は、前
述のように分級槽に対して研掃材を補給してスラリーレ
ベルを上昇させる方法と分級槽攪拌流速を減じる方法が
あるが、研掃材の補給に対し攪拌流速の減少の方が時間
的な対応が速いため。
一旦攪拌流速を減じて(図(ロ)のA)スラリー濃度に
)を所要濃度まで増大させ、同時に分級槽への研掃材の
補給を開始する。(図P)のA)分級槽スラリーレベル
(図(イ))は時間とともに上昇し分級槽から取出すス
ラリー濃度に)は増大してくるが、これが所要濃度の限
界を超える場合は分級槽の攪拌流速を増大させ、スラリ
ー濃度が低下するように操作する。
スラリー濃度が過度に高くなった場合にも同様に逆操作
を行ない、絶えず攪拌流速、スラリーレベルもしくはそ
の両方を制御することにより、所要のスラリー濃度を得
ることができる。
本発明によれば、前記のように極めて高効率、高精度で
スラリー濃度を制御でき、安定した脱スケールを図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される分級槽及びその出入側糸路
の全体説明図、第2図は分級槽内のスラリーレベル操作
例の模式図、第3図は分級槽におけるスラリー濃度制御
方式の説明図、第4図は本発明の実施例の図表を示して
いる。 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分級槽内に供給された研掃材を1分級槽下部よシ圧送す
    る攪拌水によって流動させつつスラリーレベルを測定し
    、−男子しめ撹拌流速ごとに求めたスラリーレベルとス
    ラリー濃度との関係から。 当該分級槽からのスラリー供給濃度が所定の値となるよ
    うに、研掃材の補給によるスラリーレベル又は攪拌流速
    の少くとも一方を調整することを特徴とする分級槽から
    供給するスラリー濃度調整方法。
JP15650982A 1982-09-10 1982-09-10 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法 Granted JPS5947164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15650982A JPS5947164A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15650982A JPS5947164A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947164A true JPS5947164A (ja) 1984-03-16
JPS6331347B2 JPS6331347B2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=15629315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15650982A Granted JPS5947164A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197326U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPS62144161U (ja) * 1986-03-06 1987-09-11
JPWO2013046854A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 新東工業株式会社 ブラスト加工装置及びブラスト加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103419140B (zh) * 2012-05-25 2016-12-14 宝山钢铁股份有限公司 一种后混合高压射流清洗用供砂浓度控制方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197326U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JPS62144161U (ja) * 1986-03-06 1987-09-11
JPH0230216Y2 (ja) * 1986-03-06 1990-08-14
JPWO2013046854A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 新東工業株式会社 ブラスト加工装置及びブラスト加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331347B2 (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358125B2 (en) Polishing liquid supply apparatus
EP0432288A1 (en) Brittle material cutting method
JPH05105575A (ja) 半導体単結晶引上用粒状原料供給装置
JPS5947164A (ja) 分級槽から供給するスラリ−濃度調整方法
JP2001100426A (ja) レジスト処理装置および処理方法
WO1989010197A1 (en) Separator
US2833482A (en) Automatic control for wet grinding mills
US3807602A (en) Method and apparatus for dispensing a fluidizable solid from a pressure vessel
JP3182526B2 (ja) 放電加工機の制御方法及び装置
JPS649143B2 (ja)
US3814827A (en) Method and apparatus for floating zone melting of a semiconductor rod
JPS63185574A (ja) 半導体ウエハの研磨制御装置
JP4554103B2 (ja) 重量式フィーダの間欠運転制御装置及び方法
SU996186A1 (ru) Устройство дл управлени работой многоцилиндровой асбестоцементной формовочной машиной
SU1468599A1 (ru) Устройство дл регулировани процесса флотации в пневматической флотационной машине
US4452297A (en) Process and apparatus for selecting the drive frequencies for individual electromagnetic containment inductors
JPS59192425A (ja) 放電加工機の制御装置
JPS6022965A (ja) 塗布方法
SU1643090A1 (ru) Способ автоматической классификации минерального сырь в аппаратах гидроциклонного типа
JPH0325321A (ja) ロスインウエイト式定流量供給装置
SU1643087A1 (ru) Система управлени процессом измельчени в мельнице замкнутого цикла
JPH0553572B2 (ja)
SU1344412A1 (ru) Способ автоматического регулировани подачи воды в цикл измельчени
SU719693A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса гидравлической классификации
SU1395368A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса обогащени угл в магнетитовой суспензии