JPS5947023A - 圧延線材の巻取方法 - Google Patents

圧延線材の巻取方法

Info

Publication number
JPS5947023A
JPS5947023A JP13327882A JP13327882A JPS5947023A JP S5947023 A JPS5947023 A JP S5947023A JP 13327882 A JP13327882 A JP 13327882A JP 13327882 A JP13327882 A JP 13327882A JP S5947023 A JPS5947023 A JP S5947023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
rolled wire
winding
groove
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13327882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137209B2 (ja
Inventor
Akira Imamura
晃 今村
Yasunori Matsuda
泰憲 松田
Kazumasa Tsujii
辻井 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAYAMA SEIKOSHO KK
Nakayama Steel Works Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
NAKAYAMA SEIKOSHO KK
Nakayama Steel Works Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAYAMA SEIKOSHO KK, Nakayama Steel Works Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical NAKAYAMA SEIKOSHO KK
Priority to JP13327882A priority Critical patent/JPS5947023A/ja
Publication of JPS5947023A publication Critical patent/JPS5947023A/ja
Publication of JPH0137209B2 publication Critical patent/JPH0137209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • B21C47/045Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide in rotating drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、仕上圧延機等から送られてくる圧延線材を高
い充填率で巻取ること等を目的とした圧延線材の巻取方
法並びにその装置(C関する。
従来、圧延線拐を巻取機によシ巻取る場合には、遠方の
圧延機から送シ出されてくる圧延線材を、案内部材を介
し進行方向前方が下傾する打込角度となし、この下傾し
た圧延線材を巻取機における縦同軸心の環状巻取溝へ送
シ込むと共に、同巻取溝の回転で、圧延線材を巻取溝内
に充填し、これによって、圧延線材の巻取シを行ってい
た。
然し乍ら、上記の如き従来構成では、特に圧延線材の単
重が大となり、巻取溝深さが深くなった場合には、案内
部材によってn1延線棒が巻取溝底部に十分に到達せず
、これに原因して特に巻取溝底部における圧延線材の充
填率が低下するという問題を生じていた。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み鋭π創成されたも
ので、巻11X溝下部における圧延線材の充填率を特に
向上させると共に、この目的を達成する手段を構成簡素
に提供すること等を目的とする。
以下、本発明の突施例を図に従い説明する。
先ず、図を参照して、圧延線材(1)の巻取方法を説明
すると、図外圧延機からの圧延線材(1)、例えば、2
5厘0〜58rzm〆の太物線材を上下一対の送出ロー
yv (2) (3)間に挾持すると共に、該送出ロー
ル(2) (3)の回転駆動で該圧延線材(1)を、そ
の進行方向前方が下傾する初期角度(α)で送シ出す。
この場合。
例えば、圧延線材(1)の進行速度(Vlは5.2〜1
2m/secであp、圧延機と送出C1−’A/(2)
(3)との間に介在される図外ピンチロールのリード率
は、仕上圧延速度よりも4〜5%速いものであり、即ち
、(5,2〜12m/≦eすX(1,04〜1.05 
)で表わされる。また初期角度(α)、即ち、圧延線材
(1)と水平わ;(のなす角は略30°とされる。
次に、上記両送出口−A/ (21(3)より送シ出さ
れた圧延線材(1)を抑圧ロー/l/(41で圧下して
更に下傾させ、この下傾した巻取角度ψ)の下で、圧延
線材(1)を巻取機(5)における縦同軸心の環状巻取
溝(6)へ送り込むと共に、同巻取溝(6)の回転で、
圧延線材(1)を巻取溝(6)内に巻取る。この場合、
巻取溝(6)の回転数几は娠巾±5%、周期5〜6秒サ
イクルにて波動調整され、巻取溝(6)に可及的均一に
圧延線材(1)が充」れされる。
上記巻取操作の開始時において、圧延線材(1)の先端
が巻取溝(6)の底面に略到達した時に、抑圧ロー/l
/(4)を下降させて圧延線材(1)を[■下し、巻取
角度(βンに下傾させることが好ましい。この場合、圧
延線材(1)の先端が巻取溝(6)底面に到達したこと
を検知する手段は、次の如くである。即ち、ピンチロー
)V入口の光電管によシ圧延線材(1)先端の通過した
ことを検知し、その後、その先端が巻取溝(6)の底面
に到達する時間を演算して押圧ロー/I/(4)に対し
圧下指令を出すものである。
一方、巻取操作の終了期において、圧延線材(1)の巻
取量が全巻取−」よの90〜95%の時、抑圧ロール(
4)の圧延線材(1)に対する圧下を解除して圧延線材
(1)を初期角度(α)で巻取溝(6)へ送シ込むこと
が好ましい。この場合、巻取量が全巻取量の90〜95
%であることを検知する手段は、素材単重をベークとし
て、線材(1)全長と、その90〜95%を演算し、こ
れを巻取時間に換算し、抑圧ロー/l/(41の上昇指
令を出すよう構成される。即ち、巻取開始点の検知はピ
ンチロール入口の光電管にて外し、演算で予め求めた全
巻取量の90〜95%点にて抑圧ロー/l/(41の上
昇指令を出すものである。
他の方法として、線材(1)の後端を検知して押圧ロー
A/(41の上昇指令を出す手段があるが、これはタイ
ミング的に遅すぎるため、この手段を採用する場合の検
出用光電管の位置は、少くとも巻取機前方30m以上の
仕上圧延機出側後方点が望寸しい。
図例では押圧ロー/L’(41は、初期角度(σ)を有
する圧延線材(1)に対し垂直面上におい、て11′を
角方向に上下移動するものであり、その移動速パ9は、
1〜10m/S e Cの範囲であって略3.5イse
eがifF t 1.、 < 、また、ストロークは、
初期角度(α)を有する圧延線材(1)に対し、押圧ロ
ー/L’(4]の押圧面が、その移動方向上方に20尼
の上限位置から、同移動方向に70闘下降するものであ
シ、好ましくは、上記上限位置から同移動方回下方に4
5〜5allIlである。
上記巻取操作時、圧延線材(1)の軸むを、巻取溝(6
)に同・0で同巻取肩(6)の溝tlJ方同111.4
中央を通る中間用(7)の接線上に平面視略一致させて
、該圧延線材(1)を巻取溝(6)に送り込むことが好
ましい。この場合、初期角度(α)を有する圧延線材(
1)の軸心と。
上記中間用(7)の接点位置は、巻取溝(6)上端よシ
も下方に位置する。
次に、上記巻取方法の火砲に面、後便用する装置につき
説明すると、(8)は図外IfILJAから送り出さノ
tてぐる圧延線FJ’(1)をポーリングリール式巻取
機(5)に送シ込む打込装置である。打込装置(8)は
、固定側たる基台(旬と、該基台(9)上に、圧延線材
(1)の軸線に苅し横方向摺動自在に載置される第1ケ
ースθりと、該第1ケースa1に枢支軸(11)を介し
上下揺動自在に枢支される第2ケースu3と、を有して
いる。
第2ケースozには軸心横向の」二支持軸03が軸架さ
れ、同上支持軸03の第2ケース(12からの突出端に
周溝041′!il−有する上送出ロール(2)が固着
され、一方、第1ケースa0には、上記と同様の構成に
て下支持軸的と下送出ローノν(3)とが設けられ、こ
れら上下送LIjロール!2) f3)は同形同大で上
下傾斜方向に対応配置される。第2ケースα2は、上送
出ロール(2)が下送出口−)V (3)に接近するよ
うにエアーシリンダGOにて押圧され、また、この最少
接近距離を調整自在に規定するストッパ一部材071が
設けられる。
該ストッパ一部Ha71は、第1ケース(10上を摺動
自在とされ第2ケーヌQ21に固着の係合部081に当
接するテーパ部材(19)と、該テーパ部材o9を調整
移動固定自在とするボルト体翰及びロックナツト(2I
)等で構成され、ボルト体(イ)の捻回にょるテーパ部
材0!1の移動で、保合部[相]のテーパ部材o9に対
する当接位置が上下に変更可能とされ、これによって、
上記最小接近距離が調整可能とされる。
上記下支持軸O!lilは軸心横向で軸方]I′1目1
11縮自在の第1自在継手(イ)を介して減M機(ハ)
K連結され、該減速機(ハ)は第2自在継手例を介し図
外第1電動機(至)に連結される。
圧延機から送シ出されてくる圧延線材(1)は上記上下
送出ロー A/(2) (31の周溝(141(14間
に介挿され、エアーシリンダαGの1[勤で挾持される
。そして、第1電動機(イ)の作動による下送出ロール
(3)の回転駆動で圧延線材(1)が、その進行方向前
方が下傾するように送シ出される。即ち、上下送出ロー
ル(21(3)の中央点を通る両送出口−A/ (21
(3)の接線方向に王IA@ JM(1)が送り出され
るのであシ、この場合の圧延線材(1)と水平線のなす
角が初期角度(α)となる。
第1ケースθ1の前部には、抑圧ロー/L/(41の引
降装置が設けられる。即ち、上下送出0−/l/(21
(3)の各中心を結ぶ線に平行な軸心回りにウオームホ
イー#(イ)が軸架され、該ウオームホイールα)の軸
U上のねじ孔(イ)にボルト体(ホ)が螺挿され、該ボ
ルト体(ハ)の上部に支承軸翰が軸架されると共に、該
支丞軸翰の突出端に抑圧ロール(4)が固着さi’Lる
押圧ローA/(43は、両送出口−/L/ (21(3
)の前方で、両送出口−/l/(21(3)から送シ出
される圧延線材(1ンの上方に位置する。上記ウオーム
ホイー7+/(イ)K、軸心横向のウオーム(7)が噛
合し、該ウオームギア(7)は第3自在継手c3i:を
介して第1ギヤボツクヌ3eに連結され、更に、第1ギ
ヤボツクス(Iりl−1:第4自在継手(ハ)、第2ギ
ヤボツクス■等を介して第2電動機(至)圧連結される
。上記@1ギヤボックスG2は第1ケーヌθQから突設
されたプラケッ!−弼に載置される。第2ギヤボツクヌ
C3ユは減j束機(ロ)を介して回転形リミットスイッ
チ0印に連結される。
然して、8I¥2電動機に)の作動で、第1、第2ギヤ
ボツクスcla chi、ウオーム(イ)等を介してウ
オーノ、ホイール(イ)が回動され、これによって、ポ
ル1一体(ハ)が軸方向下方に移動され、これに連動す
る抑圧ロール(4)が下方移動し1両送出ロール(2)
 (3)から送シ出された圧延線材(1)を圧下する。
これによシ更に下傾した圧延線材(1)と、水平線との
なす角が打込角度ψノとなる。この場合、抑圧ロー/l
/(41の上下移動位置は、回転形リミットスイッグ′
(酌により制御される。
上記両送用ロール(2J (3)と押圧ロー)v (4
)はカバ一部材軸で開閉自在に包被され、該カバ一部4
Aθ0には、圧延機からの圧延線材(1)を両送用o 
−/I/ (2+ (3)間に案内する截頭円錐筒状の
ガイド体(41)が設けられる。
上記両送出ロール(2] (3)と押圧ロール(4)を
通過スる圧延線材(1)の前方に巻取a! (5)が配
置さtL、該巻取機(5)に縦向軸心回シ回動自在の環
状巻取溝(6)が形成される。該巻取溝(6)は、例え
ば対面する周11ηの径+42) (431が夫々10
00廃、1400鮎で、上面から底面に到る溝深さく4
力が20001mとされる。また図例では、圧延線材(
1)の軸心が、巻取7M (61に同心で同巻取溝(6
)のl酢ri方向略中央を通る中間目(7)の接線上に
平面視略一致させられる。
上記第1ケーヌ(10は、シリンダ(16)を介し、第
1自在継手のの軸方向に移動自在とされ、これに同行す
るフ゛ラケ゛ソト09に第1拳グ52ヌトライカ(47
1(48jが固着されると共K、これらヌトライカ(4
′71(4〜に対応して固定側に?Fj1 ・第2リミ
ツトスイツチl!]) 9)(1)が設けられ、これら
7トワイカ1471 (48)とリミットスイッチ[4
9) Q’i0)の夫々の保合によシ、第1ケースθQ
が第1・第2位置に位IPr決め固定自在とされる。そ
して、第1ケース(10の第1位置では、図示の如く、
1 (2) (3) (4)が位置する構成とされ、同
第2位11′tでは。
各ロール(2) (3) (4)が上記圧延線材(1)
の外側方に退避する構成とされる。
上記構成に基づく1本発明の実験例を下記すれば、次の
如くである。
〔実験の条件〕
1、巻取溝形状 力面する周壁の径(大径)   14001m〃   
 (小径)   10100O巻取溝深さ      
  2000繭2、 圧延線材 外径寸法         032m 打込速M           7.4 m/sac初
期角度          60゜ 打込角度        40〜45゜6、抑圧ロール 圧下タイミング :圧延線材が巻取溝底面に到達した時
点。
上昇タイミング :巻取量が全巻取r+1:の90〜9
5%に達した時点。
昇降速度        6.5Iゾsec〔天険結果
〕 上記条件下による充填率は66〜67%(平均35%)
であシ、これは従来構成による充填率(平均)30%以
下で、場合によっては巻取不能となることに化し、充填
率の向上が達成さi7.た。
上記実験の条件において、線材太さを〆12゜7〜02
5門とした場合、巻取コイルの充埃率回、60.5〜3
6゜5%(平均62%)であυ、線材太さ別に見ると軸
物の充3に1 N7が最も低く、太くなるに伴い、略直
線勾配的に晶ぐなる傾向にある。
また、上記実験の条件において、線材太さを〆25〜g
58mmとした場合、巻取コイルの充填率は33〜37
粥(平均35%)となシ、線材太さがg 33 am付
近が最も充填率が高く、それよシ到くても太くても充9
【率の低下の傾向がみられる。
本発明によれば、巻取操作の開始時において。
圧延線材(1)が巻取溝(6)内に初期角度(α〕、I
’llち、比較的小さい角度で送シ込まれるため、圧延
線材(1)の先端と巻取溝(6)の底面とが接当すると
き、大きな衝撃の発生が回避され、円滑な巻取開始操作
がなされる。
また、通常巻取時は、圧延線材(1)が圧下されて打込
角度斡)、即ち、比較的急な角度で巻取l躍(6)内に
送シ込まれるため、圧延線材(1)が巻取NG (G)
底部に十分に到達し、これによって、巻取溝(6)底部
の充填率が特に向上される。しかも、圧延線4.T (
1)の圧下は押圧ロー/l/(41でなされるため、圧
下抵抗が小さく、構成簡素でもあシ有益である。
更に、巻取操作の終了期においては、圧延線材(1)が
初期角度(α)に復ヅがされるため、巻取られた圧延線
材(1)の上面に対し、打込剪れるELE延線拐線材)
が円滑に重合される。
また、圧延線材(1)は巻取溝(6)の溝it方向略中
夫部から巻取溝(6)に送り込まれるため、溝rtJ方
向の全体にわたり、略均−な充填率が得らノ1.て有2
6である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図はその全体平面図、
第2図は第1図のII −II IA矢視側面図、第6
図は第1図のIII −III線矢視断面図、第4図V
よ第6図のIV−IV線矢視断面図、第5図は第6図の
v−v線矢視断面図である。 (1)・・・圧延線材、(2) (3)・・・上下送出
ローμ、(4)・・・抑圧ロール、(5)・・・巻取E
4.(G)・・・巻取瀘、(7)・・・中間内、(α)
・・・初期角度、(β)・・・打込角度。 特許呂扉大  株式会社神戸製鋼所 1、−〉め1 手続補正書(自発) 昭和57年 9月28日 I 事件の表小 昭和57年  特許願5゛1゛シ133278号2、発
   明     の名称 圧低線材の巻取方法並びにその装置 3、補正をする者 5 拒絶理由通知の日刊(補正命令の日イ+1)6 補
jFの対象 一^−6 7、補正の内容 (1)明細書箱3頁13〜14行目に「特に圧延線イ」
」とあるを「特に3トン圧延線祠」とげJI:、する。 (2)  同第13頁8〜12行目に「上記実験の  
傾向にある。」とあるを削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧延機からの圧延線材を上下一対の送出ロール間に
    挾持すると共に、該送出ロールの回転駆動で該圧延線材
    を、その進行方向前方が下傾する初期角度で送り出し、
    この送9出されブζ圧延線材を圧下して更に下傾させ、
    この下傾した打込角度の下で、圧延線材を巻取機におけ
    る縦同軸心の環状巻取溝へ送シ込むと共に、同巻取溝の
    回転で、圧延線材を巻取溝内に巻取ることを特徴とする
    圧延線材の巻取方法。 2 圧延線材の先端が巻取溝の底面に略到達した時に、
    圧延線材を圧下し、巻)し角度に下傾させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の圧延線材の巻取方
    法。 6 圧延線材の巻取量が全巻取量の90〜95960時
    、圧延線材に対する圧下を解除して圧延線材を初期角度
    で巻取溝へ送り込むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の圧延線材の巻取方法。 4 圧延線材の軸心を、巻取溝に同心で同巻取溝の溝巾
    方向略中央を通る中間円の接線上に平面視略一致させて
    、該圧延線材を巻取溝に送シ込むことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第6項に記載の圧延線
    材の巻取方法。 5 圧延機からの圧延線材を挾持するJ1下一対の送出
    ロールが設けられ、該送出ローμが、少くとも一方の送
    出ロールの回転駆動で圧延線材を、その進行方向前方が
    下傾−する初期角度で送シ出す構成とされ、一方、送出
    ロールの前方近傍に押圧ローμが上下移動自在に設けら
    れ、押圧ローμの下方移動で、該押圧ローμが圧IA線
    (才を圧下して更に下傾する巻取角度となし、押圧ロー
    ルの上方移動で、押圧ロールの圧延線材に対する圧下が
    解除される構成、とざJll、」−記IT−ルを通過す
    る圧延線材の前方に巻取機が設けられると共に該巻取機
    に縦向軸心回シ回動自在の環状巻取溝が形成されたこと
    を特徴とする特許材の巻取装置。
JP13327882A 1982-07-29 1982-07-29 圧延線材の巻取方法 Granted JPS5947023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327882A JPS5947023A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 圧延線材の巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327882A JPS5947023A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 圧延線材の巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947023A true JPS5947023A (ja) 1984-03-16
JPH0137209B2 JPH0137209B2 (ja) 1989-08-04

Family

ID=15100896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13327882A Granted JPS5947023A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 圧延線材の巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134114A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nippon Steel Corp 線材の巻取方法
JPS6296912U (ja) * 1985-12-06 1987-06-20
JPS63157415U (ja) * 1987-03-31 1988-10-14

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134114A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nippon Steel Corp 線材の巻取方法
JPS6296912U (ja) * 1985-12-06 1987-06-20
JPH0137768Y2 (ja) * 1985-12-06 1989-11-14
JPH0154124B2 (ja) * 1985-12-06 1989-11-16 Nippon Steel Corp
JPS63157415U (ja) * 1987-03-31 1988-10-14
JPH0450969Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137209B2 (ja) 1989-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947023A (ja) 圧延線材の巻取方法
CN207155920U (zh) 一种用于瑜伽条生产的自动分切装置
DE1814280A1 (de) Drehrohrhaspel zum Ablegen von Draht auf eine Foerdereinrichtung
CN117139516B (zh) 一种金属线材弯曲切割设备
DE2212505A1 (de) Schutzvorrichtung fuer Drahtenden bei einer Doppelspulenwickelmaschine
US963823A (en) Press for baling fibrous material.
CN113000725B (zh) 一种用于钢丝的自动调直机
US4735071A (en) Apparatus for continuously producing tube having helical grooves in its inner surface
CN210822893U (zh) 一种金属卷材用精包缠绕机
JPS5813429A (ja) 連続スパイラル製造用圧延機
GB2162869A (en) Apparatus for making a yarn
US1139872A (en) Mechanism for coiling wire.
JP3369320B2 (ja) 傾斜圧延装置
CN211594591U (zh) 一种钢缆生产工艺中卷线部保护装置
DE2628149A1 (de) Faserbandablegeeinrichtung
CN218656184U (zh) 一种辅助棒材倍尺轧件制动的压辊装置
DE19516870A1 (de) Vorrichtung zum Zuführen einer ebenen Folienbahn
JP3361375B2 (ja) プレリダクション装置
US5170653A (en) Method for coiling twist free steel bars
CN214160927U (zh) 一种有缓存装置的焊丝盘条上料机
JPS6351765B2 (ja)
CN214556365U (zh) 一种钢材整体放卷机构
CN211304262U (zh) 线材绞盘
RU1797506C (ru) Бухтосвертывающа машина
DE942011C (de) Scheibenspulmaschine