JPS5946527A - トルク検出装置 - Google Patents

トルク検出装置

Info

Publication number
JPS5946527A
JPS5946527A JP15639082A JP15639082A JPS5946527A JP S5946527 A JPS5946527 A JP S5946527A JP 15639082 A JP15639082 A JP 15639082A JP 15639082 A JP15639082 A JP 15639082A JP S5946527 A JPS5946527 A JP S5946527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
coils
circuits
series
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15639082A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kita
喜多 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15639082A priority Critical patent/JPS5946527A/ja
Publication of JPS5946527A publication Critical patent/JPS5946527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパワーステアリングのオイルポンプをオン、オ
フ制御する操舵検知器、エンジンの出力トルク検出器、
変速機の出力トルク検出器等として用いるトルク検出装
置に関するものである。
トルク検出装置は従来より種々の型式のものが知られて
おり、例えば特公昭31−9/12号公報、特開昭51
−60580号公報及び特開昭51−129276号公
報に記載された型式のものがある。これら公報に記載の
トルク検出装置はいずれも、一対のU字形磁芯を一体化
して構成した十字交差形磁芯を具え、一方のU字形磁芯
に励磁コイルを、又仙方のU字形磁芯に検出コイルを夫
々設け、伝達トルクに応じた軸の捩れにより上記励磁コ
イルから軸表面を経て上記検出コイルに向かう磁束が軸
表面においてバランスをくずされるのを利用し、くずれ
た磁束分で検出コイルに誘導起電力を励起せしめること
によりこれをちって軸1−ルクを検出するものである。
しかし、かかる従来のトルク検出装置においては、励磁
コイルに供給する交流電圧が変化したり、U字形磁芯の
各磁極面と軸外周面との間の隙間がトルク伝達中不可避
な軸の撓み等により変化して当該隙間を通る磁束密度が
変化すると、同じトルりに対しても1〜ルク検出値が異
なり、トルク検出誤差を免れ得なかった。
本発明はトルク伝達物体の外面に指向する4個の磁極を
夫々直交対角線上に配して有する十字交差形磁芯を各l
lI!極の端面が前記物体の外面と一定の隙間をもって
対向するよう設け、前記各磁極にコイルを巻装し、これ
らコイルのうち対角線方向に対向するコイル同士直列に
接続すると共(こ、該直列回路の各々をブリッジ回路の
構成要素とし、該ブリッジ回路に一定の交流電圧を印加
すると共に、前記両回路に加わる電圧の相性及び差値の
比から前記物体の伝達1ヘルクを測定するようにした電
気回路を設(ブる構成にすれば、前記1〜ルク検出誤差
要因が上記相性及び差値の双方に影響することから、両
者の比をもって検出l〜ルクとする上記の構成はトルク
検出誤差を全く生ぜず、上述の問題を解決し得るとの観
点から、この構成に特徴づれられるトルク検出装置を提
供しようとするものである。
以下図示の実施例により本発明の詳細な説明づる。
第1図は本発明トルク検出装置の適用例を示づステアリ
ングコラムで、図中1〜3は夫々1〜ルク伝達物体どし
てのステアリングシャ71〜部分を示し、部分1.2間
はラバーカップリング4を介して、又部分2.3間は直
接結合により夫々駆動連結する。そして、このように合
体されたステアリングシャフトは軸受5.6により」う
11チコーブγ内に回転自在に支持し、一端をロアシャ
ツ1へ8を介してステアリングギヤに連結すると共に、
他端にステアリングホイール9を取付ける。
かかるステアリングコラムに対し、本発明においてはト
ルク検出ヘッド10を例えばステアリングシャフト部分
3及びコラムチューブ7間の環状空所内に配して設け、
外ヘッド10をビス11によりコラムデユープ7に取着
すると共に、該ヘッド10からのリード線12をコラム
チコープ7内よりその外部に取出す。
]・ルク検出ヘッド10は、第2図に示ずように直交十
字形部材13と、その各アーム13a〜3− 13dの先端よりシャ71〜部分3の外周面に指向する
よう一体に突設した磁極14〜17とよりなるV4層硅
素鋼板の高侵磁率材で造った十字交差形磁芯18及び各
磁極14〜17に巻装したコイル19〜22で構成した
ピックアップ23を貝える。
ところで、シャフト部分3にトルクが加わると、このシ
ャフト部分3の外周面にはその軸方向と7I5°の方向
に圧縮応力と引張応力が作用し、シャフト部分3に例え
ば第3図中矢印方向のトルクが加わる場合、その外周面
に÷σで示す引張り応力及び−σで示す圧縮応力が作用
する。ピックアップ23は磁芯13のアーム13a〜1
3dがこれら応力方向と一致するよう配置するのが、ト
ルクに応じたシャフト部分3の応力を良好に検出する意
味合いにおいて好ましい。又、ピックアップ23は各磁
極14〜17の端面がシャフト部分3の外周面と一定の
隙間をもって対抗するよう配置し、各磁極14〜17の
端面をシャフト部分3の外周面曲率と同じ曲率で湾曲さ
せる。
ピックアップ23は1個のみでも、複数個1組4− としても良いが、図示例では第4図及び第5図に示す如
くトルク検出ヘッド10にピックアップ23を2個11
11どして設ける。そして、各ピックアップ23の対角
線方向に対向するコイル1つ、21同士及び20,22
同士を第2図の如く直列に接続し、更にこれら直列回路
はピックアツプ23相互間で同じ応力方向にあるもの同
士(図示例では両ピックアップ23のコイル19.21
の直列回路同士、両ピックアップ23のコイル20.2
2の直列回路同士)を直列に結線する。
このように結線、配置した両ピックアップ23は円周方
向等間隔にしてケース24内に収納すると共に、このケ
ース内に充填した樹脂剤25により固定してトルク検出
ヘッド10を構成し、このヘッド10をごス11により
コラムデユープ7内に固定する。そして上述したように
結線してコイル19〜22の端末はリニド線12として
コラムチコープ7より取出し、第6図に示す本発明装置
の残部を構成する電気回路に接続する。
第6図に示すように、上述の如く直列接続した両ピック
アップ23のコイル19.21の直列回路及び両ピック
アップ23のコイル20,22の直列回路は夫々の一端
を共にアースし、夫々の他端を発振器26及びトランス
27よりなる交流電源28に接続する。これら他端は更
に2個の直列接続した固定抵抗29.30に接続し、こ
れら固定抵抗とコイル19.20及び20,22でブリ
ッジ回路31を構成する。固定抵抗2つ、30間に可変
抵抗32を挿入し、これによりブリッジ回路31の常態
(シャフト部分3に作用するトルクが零の時)での平衡
をとると共に、該可変抵抗32からコイル19.21に
加わる電圧とコイル20.22に加わる電圧との差を取
出す。この差電圧はトランス33により昇圧した後、全
波整流器34により整流すると共に平滑回路35により
平滑にし、その後バッファアンプ36により増幅する。
一方、コイル19.21に加わる電圧とコイル20,2
2に加わる電圧の和をトランス37にj:り昇圧した後
、全波整流器38により整流すると共に平滑回路39に
より平滑にし、その後当該和電圧をバッファアンプ/I
Oにより増幅する。
そして、両バッファアンプ36.40からの差値信号及
び相性信号を割算器41により除算して両者の比を求め
、出力するものとする。
上述の構成とした本発明トルク検出装置の作用を次に説
明する。
電源28からのブリッジ回路31に供給された交流電圧
はコイル19.21の直列回路及びコイル20.22の
直列回路に印加される。これにΔ−り各ピックアップ2
3において、磁極14、アーム13a、13c、磁極1
6、シャフト部分3の外周面、磁極14を通る閉磁路と
、磁極15、アーム13b、13d1磁極1ア、シャフ
ト部分3の外周面、磁極15を通る閉磁路とが形成され
る。
ここでステアリングホイール9の舵取操作によりシャフ
ト部分3に操舵1〜ルクが加わると、シャフト部分3の
外周面にはトルク伝達方向に応じた引張応力+σと圧縮
応力−σとが作用する。これら応力によりシャ71〜1
分3の外周面は引張り応力の作用方向において透磁率が
増加し、圧縮応カフ− の作用方向において透磁率が減少する。かかる透磁率変
化は大きい方がトルク検出感度が増し、従ってシャフト
部分3は上記逆磁歪効果が大きなニッケル又は鉄或いは
これらの合金等の強磁性体で造る。ところで、上記両開
磁路にかかわるコイル19.21及び20,22のイン
ダクタンスLはし一μKN2(但し、μは透磁率、Kは
常数、Nはコイル巻数)で表わされるから、シャフト部
分3の外周面透磁率が上述したように変化すると、これ
により各コイルインダクタンスが変化し、このインダク
タンス変化によりブリッジ回路31の平衡がくずされる
このようにブリッジ回路31の平衡がくずれると、コイ
ル19.21に加わる電圧とコイル20.22に加わる
電圧との相位、即ちバッファアンプ40からの出力は不
変であるものの、両電圧の差値、即ちバッファアンプ3
6の出力は操舵トルクに対応したコイル19.21及び
20.22のインダクタンス変化に応じ変化し、上記相
位及び差値の比を求める割算器41からの出力により操
舵8− トルクを検出することができる。
このようにして得られた操舵トルク信号は例えば、これ
が設定操舵トルクより小さい場合パワーステアリングの
ポンプを停止させておき、設定操舵トルクより大きい場
合ポンプを作動させる等して、該ポンプを無駄なく作動
させる制御因子としで用いることができる。
なお、ブリッジ回路31に供給づべき電源28の交流電
圧が変化したり、各磁極1’l〜17とシャフト部分3
の外周面との隙間が変化した場合も、コイル19.21
にかかる電圧とコイル20.22にかかる電圧との差値
は変化するが、この時雨電圧の相位も同様に変化するた
め、これら相位及び差値の比は変化せず、この比をもっ
て求められる検出トルクは交流電圧の変化及び上記隙間
の変化による影習を受けることがない。
かくして本発明トルク検出装置は上述の如く、トルク伝
達物体3の外面に指向する4個の磁極14〜17を夫々
直交対角線上に配して有する十字交差型磁芯18を、各
磁極14〜17の端面が前記物体3の外面と一定の隙間
を持って対向するにうに設(プ、各磁極14〜17にコ
イル19〜22を巻装し、これらコイルのうち対角線方
向に対向する]イル19.21同士及び20,22同士
を直列に接続すると共に、これら直列回路の各々をブリ
ッジ回路31の溝成要索とし、該ブリッジ回路に一定の
交流電圧を印加すると共に前記面直列回路に加わる電圧
の相性及び差値の比がら物体3の伝達]ヘルクを測定す
るようにした電気回路28〜41を設Cプるから、前記
作用説明通り電源28の電圧が変化したり、各磁極14
〜17と物体3の外面どの間の隙間が変化しても、これ
らにより上記の社が影響を受番プることはなく、トルク
の検出精度を大幅に向」ニさせることができる。
なお、本発明装置は上述した検知器としてのみだけでな
くあらゆる1〜シルク知手段として用いることができ、
又トルク検出ヘッド1oは図示例のシャ71〜部分3に
限らず、他のシャツ1へ部分1.2に設置してもよいこ
とは言うまでもない。更に、1〜ルク検出ヘツド1oを
設けるべぎシャフト部分3は特に中空に構成した方が、
1−ルクに応じた前記応力がシャフト部分3の外周面に
集中して感度を高め得る点で好ましい。
第7図及び第8図は本発明の他の例を示し、本例ではシ
ャフト部分3のトルク検出ヘッド設置個所3aを応力が
発生し易いよう小径にし、この小径部に対し前述した例
と同様に構成配置してピックアップ23を設置する。又
、これらピックアップ23は前述した例のように中−コ
ニツ1−のトルク検出ヘッド10に組込まず、各々独立
ざ往、アダプタ42内に埋設するど共に、これらアダプ
タを介してコラムデユープ7内に取(qける。そして、
各ピックアップ23は個々にコイル19〜22を前述し
た例と同様に結線し、両ピックアップ間でコイル間の接
続を行なわせず、個々のピックアップ23よりリード線
12をアダプタ42を経てコラムチコープ7の外部に取
出す。この場合、個々のピックアップ23に1個づつ第
6図に示す電気回路を接続し、1〜ルク検出を2系統に
より行なうこともできる。
=11一 本例の構成でも、個々のピックアップ23及びこれらに
関連する第6図の電気回路が前述した例と同様に機能し
て1ヘルク検出が可能であると共に、前記と同様本発明
の目的を達成できる。
なお、−に記いずれの実施例もピックアップ23を2個
1組として設(プる例を示したが、1個のみでもよく、
3個以上1組として設けてもよいが、数の多い方が検出
感度を向上させ得る点で有利である。
更に、第7図及び第8図の例では、各ピックアップ23
の11極14〜17とシャフト部分3どの間の隙間を設
定し難いが、この場合特に第9図の如くシャフト部分3
の外周面にテフロン等の高滑性で耐磨耗性の樹脂材の被
覆43を一定厚さにコーティングし、この被覆上を各磁
極14〜17が摺接するJ:うにずれば、この問題を解
決できる。
又、シャフト部分3を前述した如く逆磁歪効果の向上を
目指して鉄、ニッケル又はこれらの合金で造ることがで
きない場合、該シャフト部分3上に第10図の如くこれ
らの強磁性体逆磁歪材料より12− なる鍍金層44を施しても前記逆磁歪効果の向上は望み
得る。又、この場合も第9図につぎ前述したと同様の被
覆43を鍍金層44−l:に設【プれば、上記隙間の設
定が容易であるし、防錆、防蝕上も有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のトルク検出ヘッドを取イ・1けた
ステアリングコラムの縦断側面図、第2図は同トルク検
出ヘッドのピックアップを示す斜視図、 第3図はトルク伝達中の応力発生状況説明図、第4図は
1−ルク検出ヘッドの縦断側面図、第5図は同じくその
横断面図、 第6図は本発明装置の電気回路図、 第7図及び第8図は夫々本発明の他の例を示ず第4図及
び第5図と同様の縦断面図及び横断面図、第9図及び第
10図は夫々トルク検出ヘッドを対設すべきシャフト部
分の2変形例を示す横断面図である。 3・・・ステアリングシャ71〜部分(1〜シルク達物
体) 10・・・1〜ルク検出ヘツド 11・・・取付ビス  12・・・リード線13・・・
直交十字型部材 14〜17・・・磁極  18・・・十字交差型磁芯1
9〜22・・・]イル 23・・・ピックアップ24・
・・ケース   25・・・樹脂剤28・・・交流電源
  29.30・・・固定抵抗31・・・ブリッジ回路 32・・・可変抵抗  33.37・・・トランス34
.38・・・全波整流器 35.39・・・平滑回路 36.40・・・バッファアンプ 41・・・割算器   42・・・アダプタ43・・・
樹脂材被覆 44・・・強磁性体逆磁歪月F4鍍金層15− 第1図 第2図 第8図 第4図 第5図 1し粘だビ、、− 第8ド) 第9図 174−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1〜ルク伝伝達体の外面に指向する4個の磁極を夫
    々直交対角線上に配して有する十字交差形磁芯を、各磁
    極の端面が前記物体の外面と一定の隙間を持って対向す
    るよう設け、前記各磁極にコイルを巻装し、これらコイ
    ルのうち対角線方向に対向するコイル同士を直列に接続
    すると共に、該直列回路の各々をブリッジ回路の構成要
    素とし、該ブリッジ回路に一定の交流電圧を印加すると
    共に前記両画列回路に加わる電圧の和値及び差値の比か
    ら前記物体の伝達トルクを測定するようにした電気回路
    を設けたことを特徴とするトルク検出装置。
JP15639082A 1982-09-08 1982-09-08 トルク検出装置 Pending JPS5946527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15639082A JPS5946527A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 トルク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15639082A JPS5946527A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 トルク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946527A true JPS5946527A (ja) 1984-03-15

Family

ID=15626693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15639082A Pending JPS5946527A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 トルク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946527A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137036A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Nissan Motor Co Ltd 操舵力検出器
JPS62152880U (ja) * 1986-03-20 1987-09-28
JPS6333634A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Aisin Warner Ltd トルク検出装置
JPH01503403A (ja) * 1986-07-23 1989-11-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 機械的応力の無接触式測定装置
US4925890A (en) * 1988-03-08 1990-05-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for processing thermoplastic polymers
JPH05196518A (ja) * 1992-08-31 1993-08-06 Kubota Corp 磁歪式トルクセンサ
KR100439790B1 (ko) * 2001-08-09 2004-07-12 현대자동차주식회사 자동차용 스티어링 컬럼 및 키셋의 내구력 시험 장치
EP1150041B1 (de) * 2000-04-27 2005-06-15 DaimlerChrysler AG Anordnung zum drehmomentfreien Schalten eines Getriebes
JP2021015018A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 多摩川精機株式会社 トルクセンサのステータ構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143872A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd Panel for solar cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143872A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd Panel for solar cell

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137036A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Nissan Motor Co Ltd 操舵力検出器
JPH0471451B2 (ja) * 1984-12-07 1992-11-13 Nissan Motor
JPS62152880U (ja) * 1986-03-20 1987-09-28
JPH01503403A (ja) * 1986-07-23 1989-11-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 機械的応力の無接触式測定装置
JPS6333634A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Aisin Warner Ltd トルク検出装置
US4925890A (en) * 1988-03-08 1990-05-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for processing thermoplastic polymers
JPH05196518A (ja) * 1992-08-31 1993-08-06 Kubota Corp 磁歪式トルクセンサ
EP1150041B1 (de) * 2000-04-27 2005-06-15 DaimlerChrysler AG Anordnung zum drehmomentfreien Schalten eines Getriebes
KR100439790B1 (ko) * 2001-08-09 2004-07-12 현대자동차주식회사 자동차용 스티어링 컬럼 및 키셋의 내구력 시험 장치
JP2021015018A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 多摩川精機株式会社 トルクセンサのステータ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698299B2 (en) Magnetoelastic torque sensor
US4416161A (en) Method and apparatus for measuring torque
US20070227268A1 (en) Magnetostrictive torque sensor
US11402237B2 (en) Device, arrangement and method for characterizing the torsion, rotation and/or positioning of a shaft
JPH04500136A (ja) 誘導コイル構造
JPS5946527A (ja) トルク検出装置
JPS6228413B2 (ja)
US4646576A (en) Torque detector
JP4404763B2 (ja) 軸トルク測定のための渦電流センサ装置
JPS599528A (ja) トルクセンサ
JPS62184323A (ja) 磁歪方式トルクセンサ
JPS5943323A (ja) トルク検出装置
JPS62108120A (ja) トルクトランスジユ−サ
JPH1038714A (ja) トルク測定装置および該トルク測定装置を用いた紙幣繰り出し機構
JPS6044839A (ja) トルク検出装置
US3394363A (en) Differential reluctance shaft angle transducer
JPH05118938A (ja) トルクトランスデユーサ
JPS63117230A (ja) トルク検出装置
JPS6161026A (ja) 軸トルク計
JPH0820318B2 (ja) グラインダユニットの磁歪式応力測定装置
JP2905561B2 (ja) 非接触式トルクセンサー
SU752573A1 (ru) Устройство дл бесконтактной передачи измерительных сигналов
JPH04296627A (ja) トルク測定装置の温度補償装置
RU2051344C1 (ru) Устройство для измерения силы
JPS63302336A (ja) トルク検出回路