JPS5946071A - 半導体薄膜発光素子 - Google Patents
半導体薄膜発光素子Info
- Publication number
- JPS5946071A JPS5946071A JP57156109A JP15610982A JPS5946071A JP S5946071 A JPS5946071 A JP S5946071A JP 57156109 A JP57156109 A JP 57156109A JP 15610982 A JP15610982 A JP 15610982A JP S5946071 A JPS5946071 A JP S5946071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active layer
- layer
- light emitting
- thin film
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 40
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title description 27
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 6
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/04—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
- H01L33/06—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
に業」−の利用分野
本発明は新規な半導体薄膜発光素子に関し、J1νに、
ll(みの発光色をfjfられ、各種表示装置の発光;
+3fとして々j′適である新規な下心体フル11%1
発光’、+2−fを提(ノー、しようとするものである
。
ll(みの発光色をfjfられ、各種表示装置の発光;
+3fとして々j′適である新規な下心体フル11%1
発光’、+2−fを提(ノー、しようとするものである
。
売り)jの概要
木光明才導体薄膜発光素子は、禁制帯幅のより大きな半
導体薄膜層の間に禁制帯幅のより小さな半導体薄膜から
成る活性層を挟置した積層体を透明電極と背面電極との
間に挟置して成ることを特徴とし、活性層の層厚を変化
させることによって好みの発光色で発光する発光素子を
得ることができる。
導体薄膜層の間に禁制帯幅のより小さな半導体薄膜から
成る活性層を挟置した積層体を透明電極と背面電極との
間に挟置して成ることを特徴とし、活性層の層厚を変化
させることによって好みの発光色で発光する発光素子を
得ることができる。
実施例
以下に、本発明半導体薄Hg、発光集子のMT細を図示
実施例に従って説明する。
実施例に従って説明する。
■は透明基板であり、ガラス級又はシリコン(Si)、
ガリウム−砒素(GaAs)等のrl>結晶基板から成
る。
ガリウム−砒素(GaAs)等のrl>結晶基板から成
る。
2は透明電極であり、例えばインジウム−すすの酸化物
の薄膜から成り、前記透明基板1の一方の面に被着形成
される。
の薄膜から成り、前記透明基板1の一方の面に被着形成
される。
3は半導体薄膜で、例えば硫化亜鉛(Z n S)の1
00〜1000オングストローム(人)位の薄膜である
。
00〜1000オングストローム(人)位の薄膜である
。
4は活性層で、前記半導体薄膜3の半導体材ネ′1より
禁制帯幅の小さな半導体材料から成る薄膜て、前記半導
体薄膜3とはへテロ接合されている。そして、この活性
層4の半導体材料は前記半導一体薄膜3の半導体材料よ
り禁制帯幅が小さなもので、例えば前述のように半導体
薄膜3のY導体利料を硫化亜鉛(ZnS)とした場合は
、セレン化亜鉛(Z n S e)が考えられる。そし
て、この活性層4の膜厚は10〜200オングストロー
ム(人)である。
禁制帯幅の小さな半導体材料から成る薄膜て、前記半導
体薄膜3とはへテロ接合されている。そして、この活性
層4の半導体材料は前記半導一体薄膜3の半導体材料よ
り禁制帯幅が小さなもので、例えば前述のように半導体
薄膜3のY導体利料を硫化亜鉛(ZnS)とした場合は
、セレン化亜鉛(Z n S e)が考えられる。そし
て、この活性層4の膜厚は10〜200オングストロー
ム(人)である。
5は前記半導体薄膜3の半導体材料と同様の半導体材料
(前記例ではZn5)から成る半導体薄膜であり、活性
層4とへテロ接合され、その層厚は50〜500オング
ストローム(人)である。
(前記例ではZn5)から成る半導体薄膜であり、活性
層4とへテロ接合され、その層厚は50〜500オング
ストローム(人)である。
6は半導体薄膜5の背面に接して設けられた背面電極で
ある。この背面電極6は、透明、半透明、無彩色、有彩
色等適宜のもので良い。
ある。この背面電極6は、透明、半透明、無彩色、有彩
色等適宜のもので良い。
第2図(A)は」二記半導体薄膜3.5と活性層4とか
ら成る積層体7を厚み方向に薄くスライスして示す断面
図であり、同図(B)は(A)に対応して各層における
エネルギー準位の分布を示すものである。
ら成る積層体7を厚み方向に薄くスライスして示す断面
図であり、同図(B)は(A)に対応して各層における
エネルギー準位の分布を示すものである。
第2図からもわかるように、R・制’:tf”l’Mの
小さな半導体材料から成る薄膜をそれより禁制帯幅の大
きな半導体材料から成る薄lIνによって杖んた層構造
とすると、量子井戸QWが形成され、サーミ制)11″
幅のより小さな半導体材才1の層に屯1゛及び11孔か
閉じ込められ、ここで発光!T) #i’I合をするた
め、所定の波長の発光が得られる。また、−]−記のよ
うな111子井戸構造によると、電−r及び!1一孔か
活+1層4番こ閉じ込められ、発光1与結合をし易くな
るため、発光効率が増大し、(rEって、駆動’it、
圧をドけることができる。
小さな半導体材料から成る薄膜をそれより禁制帯幅の大
きな半導体材料から成る薄lIνによって杖んた層構造
とすると、量子井戸QWが形成され、サーミ制)11″
幅のより小さな半導体材才1の層に屯1゛及び11孔か
閉じ込められ、ここで発光!T) #i’I合をするた
め、所定の波長の発光が得られる。また、−]−記のよ
うな111子井戸構造によると、電−r及び!1一孔か
活+1層4番こ閉じ込められ、発光1与結合をし易くな
るため、発光効率が増大し、(rEって、駆動’it、
圧をドけることができる。
更に、本発明の≧1′導体薄11ζ1発光素子によれば
、活性層4のJF、4さLを変えることにより発光+2
1.を変えることが可能となり、2つの構成kA才゛1
、即ち、半導体薄膜層3.5に使用される禁制?1¥幅
の大きい方の−IF導体材料と活性層4に使用される禁
制・;11・幅の小さな方の半導体材料の同右発光の中
間色をすべて出すことができる。
、活性層4のJF、4さLを変えることにより発光+2
1.を変えることが可能となり、2つの構成kA才゛1
、即ち、半導体薄膜層3.5に使用される禁制?1¥幅
の大きい方の−IF導体材料と活性層4に使用される禁
制・;11・幅の小さな方の半導体材料の同右発光の中
間色をすべて出すことができる。
即ち、前にも記載したように、第21A(A)に示すよ
うに禁制帯幅の異なる半導体、例えばZnSとZn5e
とを積層すると同図(B)に示すように扇子井戸QWが
形成される。第2図(B)に。
うに禁制帯幅の異なる半導体、例えばZnSとZn5e
とを積層すると同図(B)に示すように扇子井戸QWが
形成される。第2図(B)に。
示すように一方向に井戸をもち、残りの2次元方向が自
由である吊−子井戸において電子が持つエネルギーEe
は。
由である吊−子井戸において電子が持つエネルギーEe
は。
・・・(1)
n=1.2.3.1Q
となる。ここで、Lは禁制帯幅の小さな」′導体層の厚
さく即ち、吊子井戸QWの幅)、nは量子品々、K x
、 K yは波数ベクトルのx、y成分である。
さく即ち、吊子井戸QWの幅)、nは量子品々、K x
、 K yは波数ベクトルのx、y成分である。
同じように、イ111ビili子帯量子井戸QW内にお
ける正孔の持つエネルギーEhは、 ・ ・ ・ (2) n ′ =1.2 、3、1 ・ となる。
ける正孔の持つエネルギーEhは、 ・ ・ ・ (2) n ′ =1.2 、3、1 ・ となる。
尚、」二記(1)、(2)式でti : h / 2π
て、hはブランク定数、me、mhは電f−1山孔の実
効質量である。
て、hはブランク定数、me、mhは電f−1山孔の実
効質量である。
Kx、Ky は 0<Kx、Ky 、 (Kx
′ 、 KV′)<■の値をとるのでCKX、K
y、Kx′。
′ 、 KV′)<■の値をとるのでCKX、K
y、Kx′。
Ky’〜o、n、n′=’tとおいて)、イ7り4 (
tシて゛電子が取り’Aる最小のエネルギーはh2 (
π/′L)2/2me、価゛屯イー帯で11=孔が取り
冑る最小エネルギーはh 2(w / L ) ′!7
′2 m hとなり実質−1−の禁制帯1陥Eglオ、 となる。従って、■、を変化させることにより楚制帯幅
Egを E g (Z n S e) <E g<E g CZ
n S)の範囲で変えることができる。
tシて゛電子が取り’Aる最小のエネルギーはh2 (
π/′L)2/2me、価゛屯イー帯で11=孔が取り
冑る最小エネルギーはh 2(w / L ) ′!7
′2 m hとなり実質−1−の禁制帯1陥Eglオ、 となる。従って、■、を変化させることにより楚制帯幅
Egを E g (Z n S e) <E g<E g CZ
n S)の範囲で変えることができる。
従って、」二記例(ZnSeとZnSとの積層体)でZ
n5e層の幅を変えることにより、禁制帯幅の小さな半
導体(この場合、Zn5e)の伝導帯−価電子帯間発光
の波長(4640人)から禁制帯幅の大きな半導体(こ
の場合、Zn5)の伝導帯−価電子帯間発光の波長(3
390人)までの範囲の発光色が(Hられる。
n5e層の幅を変えることにより、禁制帯幅の小さな半
導体(この場合、Zn5e)の伝導帯−価電子帯間発光
の波長(4640人)から禁制帯幅の大きな半導体(こ
の場合、Zn5)の伝導帯−価電子帯間発光の波長(3
390人)までの範囲の発光色が(Hられる。
本発明半導体薄膜発光素子における積層体に用いられる
半導体材料の組み合わせは、基本的には禁制帯幅の互い
に異なるものであればどんな細み合わせでも良い。他の
へテロ接合素子において性能を左右する鍵となる異種材
料間における格−f不整合は、本発明半導体薄IlN発
光素子の積層体においては、各層がきわめて薄いため他
のへテロ接合素子におけるほどには大きな影響は生じな
い。そのため、従来、ヘテロ接合に用いられている組み
合わせはもとより、より広い範囲の組み合わせについて
適用が可能である。例えは、古色系の発光か得られる前
述のZnS−Zn5eの組み合わせ、緑色系の発光が得
られるGaAs−GaPの絹み合わせ、赤色系の発光が
f′4られるGaP−GaAsPの組み合わせ、赤外の
発光が得られるGaAsAs−GaAsの組み合わせ“
9が挙げられる。この外にも、2−2元、i −2元、
3−2元、4−2元化合物の組み合わせも考えられ、そ
の適用範囲はきわめて広いものである。
半導体材料の組み合わせは、基本的には禁制帯幅の互い
に異なるものであればどんな細み合わせでも良い。他の
へテロ接合素子において性能を左右する鍵となる異種材
料間における格−f不整合は、本発明半導体薄IlN発
光素子の積層体においては、各層がきわめて薄いため他
のへテロ接合素子におけるほどには大きな影響は生じな
い。そのため、従来、ヘテロ接合に用いられている組み
合わせはもとより、より広い範囲の組み合わせについて
適用が可能である。例えは、古色系の発光か得られる前
述のZnS−Zn5eの組み合わせ、緑色系の発光が得
られるGaAs−GaPの絹み合わせ、赤色系の発光が
f′4られるGaP−GaAsPの組み合わせ、赤外の
発光が得られるGaAsAs−GaAsの組み合わせ“
9が挙げられる。この外にも、2−2元、i −2元、
3−2元、4−2元化合物の組み合わせも考えられ、そ
の適用範囲はきわめて広いものである。
別表に、いくつかの半導体の組み合わせを、禁制帯幅、
格子定数、パノI・開発光波長と共に示す。
格子定数、パノI・開発光波長と共に示す。
また、各1′導体層3.4,5の製法は適宜の方法によ
って良く、例えば、電子ビーム式、71(、抗加熱式等
による真空)だ着法、ホットウォールエピタキシャル法
(RWE) 、分子線エピタキシャル法(MBE)、C
VD法、M OCV D ?)1.11;l:了一層エ
ピタキシャル法等が考えられる。
って良く、例えば、電子ビーム式、71(、抗加熱式等
による真空)だ着法、ホットウォールエピタキシャル法
(RWE) 、分子線エピタキシャル法(MBE)、C
VD法、M OCV D ?)1.11;l:了一層エ
ピタキシャル法等が考えられる。
第3図は本発明半導体薄膜発光素子の第2の実施例を示
すものである。
すものである。
この実施例における積層体7aは外側に禁制帯幅の大き
い方の半導体の層3.3(梢厚く100〜1000人)
が配置され、その間に禁制帯幅の小さい方の半導体の層
(jVさ10〜200人)、即ち活性層4と禁制帯幅の
大きい方の半導体の層5(厚さ50〜500人)が交ケ
に積層されて成るものである。
い方の半導体の層3.3(梢厚く100〜1000人)
が配置され、その間に禁制帯幅の小さい方の半導体の層
(jVさ10〜200人)、即ち活性層4と禁制帯幅の
大きい方の半導体の層5(厚さ50〜500人)が交ケ
に積層されて成るものである。
このように多層に構成することによってより強力な発光
がイ11.られる。
がイ11.られる。
第4図は本発明半導体薄膜発光素子のtl)2の実施例
の変形例を示すものである。
の変形例を示すものである。
この変形例において積層体7bの活性層4は、透明゛電
極2側に位置されるもの41の層1’/力・j”/く、
背面電極6側に位置されるもの4nの層厚か厚くされ、
この間て活性層4の層厚が1重管面’lli:極6に近
いものほど厚くされていることを11丁徴とする。
極2側に位置されるもの41の層1’/力・j”/く、
背面電極6側に位置されるもの4nの層厚か厚くされ、
この間て活性層4の層厚が1重管面’lli:極6に近
いものほど厚くされていることを11丁徴とする。
このように構成、することによって、活PI層4の層厚
が薄いところでは実質1−の禁制帯幅Egか1ノ、かり
(、Eg L:l)>Eg (2) ・・・>
E l−<(n))、より3:tr 1+* liの発
光が′111られる。far ッて、各活171層41
.42.43、* * 114 li二おける発光色が
異なることになり、木1.1′−におい又は、これら各
活性層41. 4.、.43、・・・4nの発光色の合
成色による発光がイリlられる。尚、この変形イ+]の
場合、透明電極2から遠去かるはと長波長の光を発する
ようにする心穴かあり、jreって、活性層4の層厚は
、背面′電極6に近いものほど厚くされる8費かある。
が薄いところでは実質1−の禁制帯幅Egか1ノ、かり
(、Eg L:l)>Eg (2) ・・・>
E l−<(n))、より3:tr 1+* liの発
光が′111られる。far ッて、各活171層41
.42.43、* * 114 li二おける発光色が
異なることになり、木1.1′−におい又は、これら各
活性層41. 4.、.43、・・・4nの発光色の合
成色による発光がイリlられる。尚、この変形イ+]の
場合、透明電極2から遠去かるはと長波長の光を発する
ようにする心穴かあり、jreって、活性層4の層厚は
、背面′電極6に近いものほど厚くされる8費かある。
第1図は本発明゛1′導体薄膜光光素r−の第jの1・
施例を示す模型的側面図、第2図は未発1!す′1′・
導体薄■り発光素子における積層体の各層とエネルギー
準位の分布状態との関係を示し、(A)は積層体を厚み
方向に薄くスライスして示す断面図、(B)は(A)に
対応して各層におけるエネルギー準位の分布を示す図、
第3図は本発明半導体薄膜発光素子の第2の実施例を模
型的に示す側面図、第4図は第3図のものの変形例を模
型的に示す側面図である。 符号の説明 2・・・透明電極、 3・・争禁制帯幅の太きな方の
半導体薄膜、 4・・・活性層、 5・・・埜制帯1
yの大きな方の半導体薄膜、 6・・・背面電極、
7.7a、7b・・・積層体 出 願 人 株式会社 小糸製作所 ゛A・11増 ” 21=1 イ迂bベト′jzp
施例を示す模型的側面図、第2図は未発1!す′1′・
導体薄■り発光素子における積層体の各層とエネルギー
準位の分布状態との関係を示し、(A)は積層体を厚み
方向に薄くスライスして示す断面図、(B)は(A)に
対応して各層におけるエネルギー準位の分布を示す図、
第3図は本発明半導体薄膜発光素子の第2の実施例を模
型的に示す側面図、第4図は第3図のものの変形例を模
型的に示す側面図である。 符号の説明 2・・・透明電極、 3・・争禁制帯幅の太きな方の
半導体薄膜、 4・・・活性層、 5・・・埜制帯1
yの大きな方の半導体薄膜、 6・・・背面電極、
7.7a、7b・・・積層体 出 願 人 株式会社 小糸製作所 ゛A・11増 ” 21=1 イ迂bベト′jzp
Claims (1)
- 1)禁制帯幅のより大きな゛1′導体:l、i Ili
ン層の間(、二禁制帯幅のより小さな゛1′−導体薄1
1りから成る活性層を挟置した積層体を透明電極と背面
電極との間に挟置して成ることを持金とする゛1′導体
薄■I+!発光素了
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57156109A JPS5946071A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 半導体薄膜発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57156109A JPS5946071A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 半導体薄膜発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5946071A true JPS5946071A (ja) | 1984-03-15 |
Family
ID=15620503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57156109A Pending JPS5946071A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 半導体薄膜発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946071A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191657U (ja) * | 1987-01-20 | 1988-12-09 | ||
US5005058A (en) * | 1990-03-19 | 1991-04-02 | Eastman Kodak Company | Light-emitting diode with light-transmissive film |
WO2002049121A1 (fr) * | 2000-12-11 | 2002-06-20 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Element lumineux a longueurs d'onde multiples |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48104484A (ja) * | 1972-02-17 | 1973-12-27 | ||
JPS57132379A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Manufacture of light-emitting semiconductor device |
-
1982
- 1982-09-08 JP JP57156109A patent/JPS5946071A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48104484A (ja) * | 1972-02-17 | 1973-12-27 | ||
JPS57132379A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Manufacture of light-emitting semiconductor device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63191657U (ja) * | 1987-01-20 | 1988-12-09 | ||
US5005058A (en) * | 1990-03-19 | 1991-04-02 | Eastman Kodak Company | Light-emitting diode with light-transmissive film |
WO2002049121A1 (fr) * | 2000-12-11 | 2002-06-20 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Element lumineux a longueurs d'onde multiples |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4718492B2 (ja) | 活性領域を有する半導体構造 | |
TWI313069B (en) | Light emitting diode and method of making the same | |
JP4044261B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
RU98104020A (ru) | Оптический полупроводниковый элемент и способ его изготовления (варианты), оптический полупроводниковый элемент на основе ii оксида (варианты) и способ его изготовления (варианты) | |
JP2003505857A (ja) | フラットパネル固体光源 | |
JP2008523615A (ja) | 多色、広帯域または「白色」発光用の適合型短波長led | |
TW420881B (en) | Semiconductor light-emitting diode | |
JP2018074024A (ja) | 透光性無機led光源シート及びその製造方法並びに複合面状発光体 | |
JPS5946071A (ja) | 半導体薄膜発光素子 | |
JPH01106477A (ja) | SiC青色発光ダイオード | |
CN111133593A (zh) | 发光二极管装置及其制造方法 | |
JP2875124B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2002050795A (ja) | InGaN系発光ダイオード | |
JPH0750795B2 (ja) | 発光素子 | |
JP4851648B2 (ja) | 混色の電磁放射を発生させる半導体コンポーネント | |
JPS5946073A (ja) | 半導体薄膜発光素子 | |
JP2000332302A (ja) | 半導体発光素子 | |
KR20110031237A (ko) | 안정한 광원 | |
JPH11186593A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JPH0897500A (ja) | 発光素子およびそれを用いたレーザcrt | |
JPH0410669A (ja) | 半導体装置 | |
US20210242374A1 (en) | Light-emitting element package | |
JP4286983B2 (ja) | AlGaInP発光ダイオード | |
JPS5946074A (ja) | 半導体薄膜発光素子 | |
JP2001223386A (ja) | 窒化物半導体素子 |