JPS5945905A - オゾン発生装置 - Google Patents
オゾン発生装置Info
- Publication number
- JPS5945905A JPS5945905A JP15496582A JP15496582A JPS5945905A JP S5945905 A JPS5945905 A JP S5945905A JP 15496582 A JP15496582 A JP 15496582A JP 15496582 A JP15496582 A JP 15496582A JP S5945905 A JPS5945905 A JP S5945905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- ozone generator
- gas
- ozone
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、直流コロナによるオゾン発生装置に関する。
近時、環境保全に関する規制に従って、例えば異臭を伴
う排出ガスの脱臭用等に中小容量のオゾン発生装置が用
いられている。
う排出ガスの脱臭用等に中小容量のオゾン発生装置が用
いられている。
この種の工業的規模のオゾン発生装置としては、従来よ
り、専ら無声放電による第1図ないし第3図の原理的構
成図に示す装置が使用されてきている。この装置は、空
隙4を介して対向する高圧電極1と接地電極6との間に
誘電体2を置き、前記、+’:F+圧’ijj 44よ
1と接地電極6との間に交流電源5により交jAi’、
?ニア1 ’ll++川を印加して空隙4に(!It声
放電を生じさゼ、空1鍮4にr′lλ素を含むガスを通
してオゾンを生成させるものである。
り、専ら無声放電による第1図ないし第3図の原理的構
成図に示す装置が使用されてきている。この装置は、空
隙4を介して対向する高圧電極1と接地電極6との間に
誘電体2を置き、前記、+’:F+圧’ijj 44よ
1と接地電極6との間に交流電源5により交jAi’、
?ニア1 ’ll++川を印加して空隙4に(!It声
放電を生じさゼ、空1鍮4にr′lλ素を含むガスを通
してオゾンを生成させるものである。
第4図は、−1−記の交流高’il圧印加の無声放電に
よるオゾン発乙1:装置nの破砕断面図であり、この図
において、例えば所要本数のステンレスanyがら成る
管状の接地電極乙のそれぞれの両端部分が管板16を1
1通して取イ1けられ、接地電極6と装置本体12と管
’!1C13とによって形成される空間には、本体12
の下部の冷却水人口8より本体12の上部にf!!2け
らオ]た冷却水出口9に水を流して接」1(!電極6を
冷却している。誘電体電極6は、第5図の破砕11)i
面1゛ゴのように、ガラス管等の誘電体2の内面にカー
ボン塗料、アルミニウムスパッタリング、金属11′?
着等による薄膜の高圧?If極1が+r着ツノ13成れ
ている。誘電体電極乙には、1密示しない交流電源から
高圧ブッシング14を介し、M!?8其7を通して交流
高電圧が印加され、接地電極3との間に蕪声放’+’l
Eを生ずる。無声放電によって発生した熱は前記冷却水
によってり去され空隙4および誘電体電極乙の温度上昇
が抑えられる。酸素を含むガス、例えば乾燥空気が公処
理ガス人口1゜より送入され、空隙4を通過する間にオ
ゾン化され、オゾン化ガス出口11がら#M出される。
よるオゾン発乙1:装置nの破砕断面図であり、この図
において、例えば所要本数のステンレスanyがら成る
管状の接地電極乙のそれぞれの両端部分が管板16を1
1通して取イ1けられ、接地電極6と装置本体12と管
’!1C13とによって形成される空間には、本体12
の下部の冷却水人口8より本体12の上部にf!!2け
らオ]た冷却水出口9に水を流して接」1(!電極6を
冷却している。誘電体電極6は、第5図の破砕11)i
面1゛ゴのように、ガラス管等の誘電体2の内面にカー
ボン塗料、アルミニウムスパッタリング、金属11′?
着等による薄膜の高圧?If極1が+r着ツノ13成れ
ている。誘電体電極乙には、1密示しない交流電源から
高圧ブッシング14を介し、M!?8其7を通して交流
高電圧が印加され、接地電極3との間に蕪声放’+’l
Eを生ずる。無声放電によって発生した熱は前記冷却水
によってり去され空隙4および誘電体電極乙の温度上昇
が抑えられる。酸素を含むガス、例えば乾燥空気が公処
理ガス人口1゜より送入され、空隙4を通過する間にオ
ゾン化され、オゾン化ガス出口11がら#M出される。
上記の交流高電圧印加による力1(声放電を用いる方法
は装Ktが非常に高価となり、さらに対向する電極の一
方に機械的強度の小さいガラスが使用されるために、そ
の取扱いには充分に注意を払う必要があり、工業的規検
のオゾン発生装置?’/とじて最適ではない。また、被
処理ガスの含有水分th七が多くなった場合、放電に伴
って生成されたN2O5が吸湿性、可溶性に富むため水
分と結合し導′は性物質となってガラス表面に付着し放
電が県中してガラス破壊に至る。この様なガラス破損を
VJJ止するには被処理ガス中の水分itを杼カ少なく
して露点温良が一50℃以下になるように水分Lトを減
らす必要がある。このために、定期的に全ガラス管を抜
き取って清掃しなければならないことになり、装置を保
守する上で著しい能率低下を招く等の欠点がある。
は装Ktが非常に高価となり、さらに対向する電極の一
方に機械的強度の小さいガラスが使用されるために、そ
の取扱いには充分に注意を払う必要があり、工業的規検
のオゾン発生装置?’/とじて最適ではない。また、被
処理ガスの含有水分th七が多くなった場合、放電に伴
って生成されたN2O5が吸湿性、可溶性に富むため水
分と結合し導′は性物質となってガラス表面に付着し放
電が県中してガラス破壊に至る。この様なガラス破損を
VJJ止するには被処理ガス中の水分itを杼カ少なく
して露点温良が一50℃以下になるように水分Lトを減
らす必要がある。このために、定期的に全ガラス管を抜
き取って清掃しなければならないことになり、装置を保
守する上で著しい能率低下を招く等の欠点がある。
本う′6明け、h記従来のオゾン発生装置nの欠点に鑑
りて )、’N7造および取扱いがより簡単で、かつ、
イ“11守1.Ij、i、 4!<・を迅i・1(化し
、価格低減をはかることのできるAシン発生装置i/を
提供することを目的とする0 本発明は、”1ii $1iLlflに高電圧を印加す
る装置として従)1〔装置1tにおける交流電源に代え
て直流電源を使用する。この装置ζtは第6図の原理的
構成図に示すように、対向する平板の接地電極62の中
央にワイヤ状の於′市nL極61を配置して直流電源6
3によりh’J、 ’tlf、 ’i!ii:+; 6
1に直流高電圧を印加する。このようなものとして従来
電気槃塵器が知られており、放電t tit $υ(の
極性は正極、負極のいずれの場合にも実施することが可
能で安定した直流コロナの発生を利用できるが、これは
元来電気梁塵を主眼とするものであって、前記の通り対
向する平板の1ン地電極間の中央に放電電極が配置され
る構造ではオゾン発生に必要な放電域が極めて小さくな
り、゛、LL極間距ト)ILを20 h++a程度の広
ざにしても充分なオゾン発生を望むことができない。
りて )、’N7造および取扱いがより簡単で、かつ、
イ“11守1.Ij、i、 4!<・を迅i・1(化し
、価格低減をはかることのできるAシン発生装置i/を
提供することを目的とする0 本発明は、”1ii $1iLlflに高電圧を印加す
る装置として従)1〔装置1tにおける交流電源に代え
て直流電源を使用する。この装置ζtは第6図の原理的
構成図に示すように、対向する平板の接地電極62の中
央にワイヤ状の於′市nL極61を配置して直流電源6
3によりh’J、 ’tlf、 ’i!ii:+; 6
1に直流高電圧を印加する。このようなものとして従来
電気槃塵器が知られており、放電t tit $υ(の
極性は正極、負極のいずれの場合にも実施することが可
能で安定した直流コロナの発生を利用できるが、これは
元来電気梁塵を主眼とするものであって、前記の通り対
向する平板の1ン地電極間の中央に放電電極が配置され
る構造ではオゾン発生に必要な放電域が極めて小さくな
り、゛、LL極間距ト)ILを20 h++a程度の広
ざにしても充分なオゾン発生を望むことができない。
本発明は、オゾン発生に当って、直流=10ナによるオ
ゾン生成手段に改良を加え、有効な放?lL領域を拡大
し、放電の安定化を泪ることを1]的とする。
ゾン生成手段に改良を加え、有効な放?lL領域を拡大
し、放電の安定化を泪ることを1]的とする。
次に、本発明によるオゾン発’A:’JHtffの実施
例につき図を参照して説明する。
例につき図を参照して説明する。
実hIh例1
第7図は、オゾン発生装置?i l/)電極+fI(分
を略示する断面図である。第7図において、金属P]筒
から成る接地電極72の中心にワイヤセζ放電′11L
極71が配置されて直流電源73に接i、、:、ツされ
ている。この装置において、放電電極71は、その極性
が負極になるように接続される。t/;′地′11i、
fli 72の円筒内径は10 rnm以下が良く、大
きくても207mまでである。また、放電tu i:+
i 71のワイヤr(Z径は1龍以下が良く、0.25
rnrr稈度が最も好ましい。負)8図において、容
器70内に管板7Bを介して接地電極72が設けられ、
接地電極72内空間の中心に放電電極71が配置される
。容器70と管板78と接地’r1.t tl・’i1
72とによって形成される空間には容器70の下部の4
ノ」1水入[176から給水され、この水は容器70の
−に部の冷却水出ロア7を経て体出し、l/、・地′1
1L極72が冷却される。被処理ガスは容器70の被処
理ガス人ロア4より流入し放電電極71と接地電極72
とから成る電ね1部分を通流する間に1シン化され容器
70上部、のオゾン化ガス出ロア5から排出される。こ
のようにして行なわれる酸素をもむ被処理ガスのオゾン
化は前記第6図の対向する平板を接地電゛極゛とし、電
極間距離を20 v*とした場合の2倍以上のオゾン発
生L1を得ることができる。
を略示する断面図である。第7図において、金属P]筒
から成る接地電極72の中心にワイヤセζ放電′11L
極71が配置されて直流電源73に接i、、:、ツされ
ている。この装置において、放電電極71は、その極性
が負極になるように接続される。t/;′地′11i、
fli 72の円筒内径は10 rnm以下が良く、大
きくても207mまでである。また、放電tu i:+
i 71のワイヤr(Z径は1龍以下が良く、0.25
rnrr稈度が最も好ましい。負)8図において、容
器70内に管板7Bを介して接地電極72が設けられ、
接地電極72内空間の中心に放電電極71が配置される
。容器70と管板78と接地’r1.t tl・’i1
72とによって形成される空間には容器70の下部の4
ノ」1水入[176から給水され、この水は容器70の
−に部の冷却水出ロア7を経て体出し、l/、・地′1
1L極72が冷却される。被処理ガスは容器70の被処
理ガス人ロア4より流入し放電電極71と接地電極72
とから成る電ね1部分を通流する間に1シン化され容器
70上部、のオゾン化ガス出ロア5から排出される。こ
のようにして行なわれる酸素をもむ被処理ガスのオゾン
化は前記第6図の対向する平板を接地電゛極゛とし、電
極間距離を20 v*とした場合の2倍以上のオゾン発
生L1を得ることができる。
実hn1例2
第9図、禎10図は、それぞれ針状の尖端電極を備える
オゾン発生装置の略示断面図および縦断面図である。第
9図および第10図において、放′、イ電極91は全1
または針状の尖端を有し、接地電極92にも放′11L
電極91と同様形状の針ilt!極96の根端力(埋設
′され、放電電極91、接地電極9°2は′111象9
6に接続される。放電電極91と接地電極92との空間
に平板の第31a才・1ζ97が挿入され、容器90下
段の彼処11iガス人1m+94より流入する被処理ガ
スは連結管98を経て容器90の上段に入り、詞シン化
ガス出口95に至る。このよう乙〔本、′?成により、
装置容器90の上段においては、放電電Ih−+ 91
の尖端より正極性のコロナ、いわゆる、払子コロナを生
じ、下段において4J、針電極96jの尖端に安定した
グ°−′”すを生ずる・上段0針数を下段の針数より少
なくすれば、例えば、上段の一つの針にアークを生じて
も自動的に払子コロナに復帰し、極めて安定な放電を得
ることができ、る。針電1177の代りに三角棒電極な
どtl、1.、’端な不平等電界を生ずるような電極を
用いても同様のオゾン発生を得ることができる。
オゾン発生装置の略示断面図および縦断面図である。第
9図および第10図において、放′、イ電極91は全1
または針状の尖端を有し、接地電極92にも放′11L
電極91と同様形状の針ilt!極96の根端力(埋設
′され、放電電極91、接地電極9°2は′111象9
6に接続される。放電電極91と接地電極92との空間
に平板の第31a才・1ζ97が挿入され、容器90下
段の彼処11iガス人1m+94より流入する被処理ガ
スは連結管98を経て容器90の上段に入り、詞シン化
ガス出口95に至る。このよう乙〔本、′?成により、
装置容器90の上段においては、放電電Ih−+ 91
の尖端より正極性のコロナ、いわゆる、払子コロナを生
じ、下段において4J、針電極96jの尖端に安定した
グ°−′”すを生ずる・上段0針数を下段の針数より少
なくすれば、例えば、上段の一つの針にアークを生じて
も自動的に払子コロナに復帰し、極めて安定な放電を得
ることができ、る。針電1177の代りに三角棒電極な
どtl、1.、’端な不平等電界を生ずるような電極を
用いても同様のオゾン発生を得ることができる。
本発明によれば、ガラス肴°の誘電体を使用する必要が
なく、構造が簡単になる。このため、ワイヤ、針等の電
極を取り夕1すこと41゛<水洗を行なうことなどが可
能となり、装置ij?の保守、点検も極めて簡素化でき
る。さらに、本発明による装置dのオゾン発生特性によ
れば被処理ガスの乾燥度は従来のオゾン発/l:装置1
゛lはど悪影響はなく、露点温度は一30°C程度で充
分である。このため装置自体ばかりでなく周辺信器も含
めてコスト低減できる。
なく、構造が簡単になる。このため、ワイヤ、針等の電
極を取り夕1すこと41゛<水洗を行なうことなどが可
能となり、装置ij?の保守、点検も極めて簡素化でき
る。さらに、本発明による装置dのオゾン発生特性によ
れば被処理ガスの乾燥度は従来のオゾン発/l:装置1
゛lはど悪影響はなく、露点温度は一30°C程度で充
分である。このため装置自体ばかりでなく周辺信器も含
めてコスト低減できる。
本発明によるオゾン発生装置はコンパクト化が容易であ
り、A(洗できるので被処理ガスとして空気を溶入ずれ
は空気清浄器としても利用できることになり、さらに効
果をあげることができる。
り、A(洗できるので被処理ガスとして空気を溶入ずれ
は空気清浄器としても利用できることになり、さらに効
果をあげることができる。
4、図面のfiii即なH!?、門
弟1図ないし第3図は、従来のメゾン発匝装ft’(の
原理的構成図、第4図は、従来のオゾン発生装置iの破
砕断面]ヅ11第5図は、第4図における誘′tは体電
極の破砕l1Ji面図、第6図は、対向する平板電わ1
とその空間中央の放電電極との間に直流高電圧を印加す
る装置aの原理的構成図、第7図および第8図は、それ
ぞれ本発明によるオゾン発生装置の実施例1の電極部分
の略示断面図おJ:び装置の縦lす1面1′A1第9図
および第10図は、本発明によるオゾン発生装置dの実
施例2の略示断面図および縦断面図である。
原理的構成図、第4図は、従来のオゾン発生装置iの破
砕断面]ヅ11第5図は、第4図における誘′tは体電
極の破砕l1Ji面図、第6図は、対向する平板電わ1
とその空間中央の放電電極との間に直流高電圧を印加す
る装置aの原理的構成図、第7図および第8図は、それ
ぞれ本発明によるオゾン発生装置の実施例1の電極部分
の略示断面図おJ:び装置の縦lす1面1′A1第9図
および第10図は、本発明によるオゾン発生装置dの実
施例2の略示断面図および縦断面図である。
70 、90 :装置容器、71 、91 :放
電電極、72 、92 :接地電4jllj、73 、
93 :電ね゛;J、74194:被処理ガス入口、7
5.951シン化ガス出口、76:冷却水入口、77:
冷却水出口、96:針電極、97:第6′t1L極、9
8:連結管。
電電極、72 、92 :接地電4jllj、73 、
93 :電ね゛;J、74194:被処理ガス入口、7
5.951シン化ガス出口、76:冷却水入口、77:
冷却水出口、96:針電極、97:第6′t1L極、9
8:連結管。
21図 才2図 才3図
24図
16図
才9図 才10図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)第1の′L1シ極部と第2の電極部をそれぞれ直流
110・;先の異なるれlに接続し、前記両電極部間に
酸素を含むガスを通流させるとともに前記両電極部間に
直流高?(L圧を印加してコロナを発生させることを特
徴とするオゾン発生装置。 2)特許lメツ求の範囲第1項に記載の装置において、
第1の電ネlIi部をワイヤ状とし、第2の電極部を金
目9として、 ′j4′S1の電極部を負のネ1i性に
、第2の電録部を正のl1ij性に直流電源に接続した
ことを特徴とするオゾン発生装置。 3)特許請求の範囲筒2項に記載の装置において、金に
4 %にの11に大内径を20 xmとし、ワイヤの最
大直径を1錐、とすることを特徴とするオゾン発生装置
。 4)第1の’+i1.I′jj部と第2の電極部とをそ
れぞれ尖i7+ij fj有する電(・X11として構
成し、これらの電極部にそれぞれ異なる極性に直流電源
を接続するとともに前記両電極部間に第6の電極部を配
置し、これら!極部間に酸素を含むガスを通流させ、る
とともに前記第1及び第2の電極部間に直流電圧を印加
して第1の′iIi極部の電極の尖端に正極性コロナ、
第2の電極部の電極の尖端に負極性コロナをそれぞれ発
生させることを特徴とするオゾン発生装置。 5)特許請求の範囲第4項に記載の装置において、第2
の電極部が第1の電極部より電j9λの数を多く設けて
成ることを特徴とするオゾン発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15496582A JPS5945905A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | オゾン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15496582A JPS5945905A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | オゾン発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5945905A true JPS5945905A (ja) | 1984-03-15 |
Family
ID=15595768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15496582A Pending JPS5945905A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | オゾン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5945905A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114104A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-22 | メツサー・グリースハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | オゾン発生装置 |
JPS63114991A (ja) * | 1986-11-01 | 1988-05-19 | Shinryo Air Conditioning Co Ltd | オゾン発生器およびこれを用いたオゾン水の製造方法 |
-
1982
- 1982-09-06 JP JP15496582A patent/JPS5945905A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114104A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-22 | メツサー・グリースハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | オゾン発生装置 |
JPS6358765B2 (ja) * | 1984-06-22 | 1988-11-16 | ||
JPS63114991A (ja) * | 1986-11-01 | 1988-05-19 | Shinryo Air Conditioning Co Ltd | オゾン発生器およびこれを用いたオゾン水の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU94042390A (ru) | Генератор озона с электродом в форме цилиндрических спиралей, способ генерации озона и способ изготовления генератора | |
JPS6114104A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS61275107A (ja) | オゾン発生装置 | |
US3214364A (en) | Ozone generator | |
CA2104355C (en) | Method and apparatus for ozone generation and treatment of water | |
JPH01148701A (ja) | オゾン発生器 | |
CA1090293A (en) | Device for the production of ozone | |
CN108479658A (zh) | 一种石墨烯纳米蒸汽发生装置及美容仪 | |
JPS5945905A (ja) | オゾン発生装置 | |
US3842286A (en) | Apparatus for producing ozone | |
JPS6259504A (ja) | コロナ放電によるオゾン発生装置 | |
JPS62119103A (ja) | オゾン発生器 | |
JP2569739B2 (ja) | 酸素原子発生方法および装置 | |
US20010016180A1 (en) | Ozone generator | |
CN201981002U (zh) | 一种中频臭氧发生装置 | |
JPS63242903A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPH08206490A (ja) | ガス処理装置 | |
JP3974057B2 (ja) | オゾン発生用放電管 | |
GB533198A (en) | Improvements in or relating to apparatus for the electrical treatment of gas | |
RU2078027C1 (ru) | Озонатор | |
JPH05116906A (ja) | オゾン発生装置 | |
Moon et al. | High efficiency ozone generation using a helical strip-line electrode and a fast rising pulse voltage | |
JPS5948761B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
JP2540049B2 (ja) | 活性種発生装置 | |
JPH0364443B2 (ja) |