JPS5945676B2 - けい素橋を有するアルコキシシラン二重クラスタ−化合物類およびそれらの用途 - Google Patents

けい素橋を有するアルコキシシラン二重クラスタ−化合物類およびそれらの用途

Info

Publication number
JPS5945676B2
JPS5945676B2 JP53048673A JP4867378A JPS5945676B2 JP S5945676 B2 JPS5945676 B2 JP S5945676B2 JP 53048673 A JP53048673 A JP 53048673A JP 4867378 A JP4867378 A JP 4867378A JP S5945676 B2 JPS5945676 B2 JP S5945676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
reaction
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53048673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53135936A (en
Inventor
カ−ル・オツト・クノルミユ−ラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olin Corp
Original Assignee
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olin Corp filed Critical Olin Corp
Publication of JPS53135936A publication Critical patent/JPS53135936A/ja
Publication of JPS5945676B2 publication Critical patent/JPS5945676B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M3/00Liquid compositions essentially based on lubricating components other than mineral lubricating oils or fatty oils and their use as lubricants; Use as lubricants of single liquid substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/18Tall oil acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/20Rosin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/043Siloxanes with specific structure containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/044Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydrogen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/051Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • C10N2040/13Aircraft turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 けい酸エステル類、シラン類、シラノール類、オキシシ
ラン類およびオキシシラノール類は、機能液としてのそ
の有用性がよく知られており、そして多くのこれらの化
合物が熱トランスフア一液、作動液、ブレーキ液、トラ
ンスミツシヨン液等としての使用に提案されている。
けい素一酸素平衡クラスター(Balancedclu
ster)化合物であるアルコキシシラノールおよびア
ルコキシシラン化合物類は、米国特許第3,965,1
35号および同第3,965,136号明細書に記載さ
れている。
然しながら、これらのクラスター化合物は、本発明のコ
クラスタ一類とは異なつて単一クラスタ一化合物である
。多重クラスター単位を特色とするアルコキシシラン化
合物類も、米国特許第3992429号明細書に記載さ
れている。これらの多重クラスター化合物は、一般式M
{0SiRC0Si(0R′),〕,}aまたはM{0
SIC0Si(0R′),〕,}a(式中、aは2,3
または4であり、そしてMは炭素数25までの置換また
は非置換の、枝分かれまたは直鎖の炭化水素のジ一,ト
リ一またはテトラ基である)で定義される。
式に示されるとおり、これらの多重クラスター化合物は
、本発明のけい素一橋かけ二重クラスター類とは異なり
、炭化水素橋Mを特色としている。従来文献に記載され
たことのない新規アルコキシシラン化合物が今回開発さ
れた。
望ましい機能液特性を発揮するこれらのアルコキシシラ
ン化合物は、下記の一般式(式中、nは0ないし5の整
数であり、Rは水素、低級アルキル、低級アルケニルま
たは炭素数6ないし14のアリールであり、各ビは少な
くとも過半数のR′基が少なくとも3個の炭素数を有す
る立体障害アルキル基であることを条件として低級アル
キルまたは低級アルケニルから独立に選択され、そして
R″およびR″5は低級アルキルまたは低級アルケニル
から独立に選択される)を有するけい素橋を持つた二重
クラスター化合物である。
式1を有する新規なアルコキシシラン化合物類の製造法
および機能液としてのそれらの用途も今回開発された。
式1の化合物は、本発明に従つて、一般式(式中Rおよ
びR′は上記式1で定義したとおりである)のアルコキ
シシラノールクラスタ一化合物を、一般式は上言試1で
定義したとおりである)のジハロゲンけい素橋かけ化合
物と反応させて製造される。
式のアルコキシシラノールクラスタ一化合物反応体は、
当業界で公知であつて、米国特許第3965135号明
細書に記載されておりそれに従つて製造できる。Rが別
の−0Si(0R′)3基であるクラスター化合物反応
体は、トリハロシランの代わりに四ハロゲン化けい素を
反応に用いることを除いて前記特許明細書に記載された
方法で製造できる。ハロゲン化オキシシランクラスター
化合物中間体は、米国特許第3992429号明細書に
記載されている。これらの特許明細書の記載は本明細書
の記載に参照されるべきものである。前記のとおり、式
の反応体の基Rは水素、低級アルキル、低級アルケニル
または炭素数6ないし14のアリールである。また前記
のとおり、式の反応体のR′基は、少くとも過半数のR
′基が炭素数少くとも3の立体障害アルキル基であるこ
とを条件として、低級アルキルまたは低給アルケニルか
ら独立に選択される。
立体障害アルキル基という用語は、分子の加水分解安定
性に寄与する、すなわち分子内のけい素一酸素または炭
素一酸素結合と水との反応を抑制するアルキル基を意味
する。立体障害アルキル基の例は、ベーターの位置に、
少くとも炭素数2の側鎖を持つ非線状第1アルキル基、
第2アルキル基および第3アルキル基である。特に有用
な立体障害基には、Sec−ブチル、イソブチル、2−
エチルブチル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチ
ル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘキシル、2,4
−ジメチル−3−ペンチル等が含まれる。これらのアル
コキシシラノールクラスタ一反応体の製造法としては、
ハロゲン化水素受容体塩基、そして場合によつては溶剤
の存在の下にトリハロシランまたは四ハロゲン化けい素
をトリアルコキシシラノールと反応させて中間化合物を
得、次いでこれを水と反応させて式のクラスター化合物
反応体を得る方法がある。ノ 式のジハロゲンけい素橋かけ化合物もまた当業界で公知
である。
基R″およびR″1は低級アルキルまたは低級アルケニ
ルから独立に選択できる。炭素数が1〜4の低級アルキ
ルおよびアルケニル基が好ましい。整数nはOまたは5
までの正の値であり得る。好ましいものは、n=0ない
し3のジハロゲン化合物である。ハロゲン成分Xは、独
立に任意のハロゲン、すなわちF,Cl,Brまたはの
いずれであつてもよいが、ジクロロ化合物が好ましい。
これらのジハロゲンシランおよびポリシロキサンは、公
知の従来法で製造してよい。
ハロゲン化炭化水素をけい素と反応させてこのようなハ
ロゲン化有機けい素を製造する方法は、例えば米国特許
第2380999号明細書およびイ一・ジ一・ロコウ(
E.G.ROchOw)によつて米国化学会誌(J.A
m.Chem.SOc.)61,963(1945)に
開示されている。ハロゲン化有機けい素の加水分解によ
るポリシロキサン類の代表的な合成法は、ダブリユ一・
パトノード(W.PatnOde)およびデ一・エフ・
ウールコック(D.F.WilcOck)によつて米国
化学会誌68,358(1946)に開示されている。
アルコキシシラノールクラスタ一反応体(式)とジハロ
ゲンけい素反応体(式)は、ハロゲン化水素受容体塩基
化合物の存在下で反応させる。
この受容体塩基は、下記の反応式Aに従つてハロゲン化
水素を受け入れ、それによつて本発明の二重クラスター
化合物の形成を促進する任意の化合物であつてもよい。
これらのうちで好ましい受容体は、少くとも炭素数3の
窒素含有第3有機塩基、例えばトリエチルアミン、トリ
ブチルアミンならびにピリジン、置換ピリジン、N,N
′−ジメチルアニリン等のような低級アルキルおよびア
リール第3アミンである。ピリジンが特に好ましい。上
記反応体を用いて本発明の新規な二重クラスター化合物
類を生成する際に起こる反応は、下記の方程式Aで表わ
すことができる。ただし、式中Bはハロゲン化水素受容
体塩基であり、他の反応体はそれぞれ式およびですでに
記載したとおりである。
この生成物は、前記の式1に記載した本発明の二重クラ
スターアルコキシシラノール化合物である。上記の反応
式Aに示すとおり、本発明の二重クラスターアルコキシ
シラノール類を生成する反応は、溶剤媒質中で実施する
ことが好ましい。
溶剤の使用は必ずしも必要ではないが、反応速度を緩和
するのに役立ち、そして生成した二重クラスター化合物
からの塩基受容体−ハロゲン化水素(B・HX)の分離
を容易にするので好ましい。溶剤媒質は、反応式Aに略
記された反応を妨害しない任意の非プロトン性溶剤でよ
い。さらに、反応体および受体塩基は、選択された溶剤
に可溶性であり、かつ生成化合物からの除去を容易にす
るために、塩基受容体一ハロゲン化水素は媒質に不溶性
でなければならない。好ましい溶剤には、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、高沸点石油エ
ーテル、およびテトラヒドロフラン、ジオキサン等のよ
うな他のエーテル類が含まれる。煎記の反応式Aに従つ
て、二重クラスターアルコキシシラノニル化合物を生成
するに当たつては、任意逮゛畠゛な反応体比を用いる゛
ことができる。=般には、ジハdゲンけい素橋かけ化合
物1モル当たり約1.8ないし5モルのアルコキシシラ
ノールクラスタ一反応体を用いる。目的物の生成を容易
にし、そして反応の完結を促進するためには、化学量論
的な量の反応体、または化学量論的な量よりも若干過剰
のアルコキシシラノールクラスタ一反応体を使うのが好
ましい。従つて、約2:1ないし約3:1のクラスター
反応体対ジハロゲン反応体モル比を用いるのが好ましい
。反応媒質を用いる場合に、溶剤の総量は、反応に臨界
的ではない。
反応体の合計量1容量部あたり、約0.5ないし約10
容量部の溶剤を用いて有利な結果を得ることができる。
全反応体1容量部あたり、約1ないし約3容量部の溶剤
を用いるのが好ましい。ハロゲン化水素受容体塩基は、
任意適当な割合で用いることができるが、反応式Aに基
づいて、大体化学量論的な量、またはそれより過剰量で
用いるのが有利である。
一般には、ジハロゲンシロキサン反応体1モルあたり、
約2ないし約5モルの受容体塩基を用いる。好ましいモ
ル比は、約2.5:1ないし約3.5:1であり、この
ように受体塩基の過剰を用いることは、反応の完結に有
利である。反応式Aの反応は、反応体または生成物に対
する悪影響が起こらない限り、非常に低い温度から常温
、さらに非常に高い温度までの広い温度範囲で行なつて
よい。
すなわち、反応温度は通常約−40から約100℃、ま
たは沸点が最低である反応体または溶剤の還流温度まで
変えることができる。副反応を最低にし、そして揮発性
のジハロゲンシロキサン反応体の損失を避けるためには
、反応を始めに低温(約−10ないし約20℃)で行な
い、次いでより高い温度(約50ないし100℃)で行
つて、反応をできるだけ完結させるのが好ましい。もつ
とも好ましいのは、反応体を添加する間の約0.5ない
し2時間の初期には、約−5ないし約+5℃の温度範囲
を用い、次に約60ないし約90℃で約0.5ないし約
12時間反応を完結させるバツチ反応方式である。好ま
しいバツチ反応手順は、アルコキシシラノールクラスタ
一反応体、受容体塩基および溶剤の一部を最初に反応容
器に装入することである。次に反応容器を所定の温度範
囲内に冷却し、混合物をかきまぜながら、溶剤の追加部
分にジハロゲンシランを溶かした溶液を滴下する。この
添加が完了した後、反応容器の温度を所定の範囲内に上
昇させて反応を完了させる。反応の実施に当たつては、
一連の反応容器中の最初の反応容器をより低い温度に保
ち、後続の各反応容器の温度を漸増的により高くして反
応を完結させる、連続操作を行つてもよい。二重クラス
ター生成物は、沢過および蒸留のような従来の分離技術
を用いて、得られた生成混合物から分離できる。有利な
手順は、沢過により受容体塩基−ハロゲン化水素を除去
し、次に溶剤媒質のストリツピングおよび分汎撚留を行
なうことである。単一・の反応容器を使う好ましい分離
法は、生成混合物を水洗し、そして塩基−ハロゲン化水
素含有水性層を相分離することである。生成物溶液は、
次に乾燥剤で乾燥するか、または好ましくは、溶剤で水
分を共沸して乾燥し、ついで溶剤のストリツピングおよ
び分別蒸留を行なう。分離法の選択とその程度は、もち
ろん、最終生成物の所望純度によつて決まる。前記の式
1で表わされる本発明の新規な二重クラスター化合物類
は、潤滑性改良剤を加えなくとも有利な潤滑性を示すの
に十分な数のけい素原子を含む。
前記のように、立体障害アルキル成分は、水による攻撃
からけい素原子を保護する役目をする。新規な二重クラ
スター化合物類は、良好な加水分解安定性、良好な潤滑
性、および低いASTM粘度指数を有する。この二重ク
ラスター化合物類は、実質的に純粋な形、および反応式
Aに示されるアルコキシシラノールクラスタ一反応体の
過剰との混合物の両場合に上記の性能を示す。本発明の
機能液系は、作動型の機能液系および熱トランスフア一
型の機能液系を包含する。
作動型機能液系は、第1の場所で機械的力を圧力に変換
し、この第1の場所から、機能液を経由してその圧力を
第2の場所へ伝達し、そして第2の場所でその圧力を第
2の機械的力に変換する各系を包含する。従つて、本発
明の意図する作動系は、作動液ブレーキ系、作動液操舵
機構、作動液伝達、作動液ジヤツキおよび作動液リフト
を包含する。高速道路用および建設用装備を含む重装備
輸送用車輛、鉄道、航空機および船舶に使用される作動
系類は、これらの中に包含される。また、極寒の環境用
にならびに宇宙空間および月用口ゲット等に使われる系
を含む高圧力こう配または高速こう配の系のような特殊
又は通常の作動液を要する系も包含される。熱トランス
フア一型機能液系は、作動液によつて熱を消散させる上
記の作動系を包含し、他の多くのシステム類をも包含す
る。
一般に本発明は、第1の場所において第1の熱導体から
熱を熱トランスフア一液に通し、第1の場所から熱トラ
ンスフア一液を経由して、その熱を第2の場所へ伝達し
、そして第2の場所においてその熱を熱トランスフア一
液から第2の導体へ通す熱トランスフアー系類を意図し
ている。従つて、本発明の熱トランスフア一系は、熱消
散系、ラジエータ型循環流体加熱系のような流体加熱系
、例えば化学工業で用いる気体一液体および液体一液体
の並流および向流管状熱交換系のような熱交換系、核反
応器用の冷却系、ラジエータ型冷却系および密閉または
密封流体熱トランスフア一媒質を用いる他の任意の温度
こう配系を包含する。本発明の機能液系では、上記の式
1の化合物類が有効量で用いられる。
これらの化合物の特に有利な加水分解安定性ならびに高
潤滑性および低粘度指数のため、これらの化合物は、他
の添加剤または希釈剤なしでも使用できる。従つて、こ
れらの化合物の有効量とは、付加的な成分ならびに付加
的流体成分を含有する流体を含まない生成化合物のこと
を意味する。一つの態様として、式1の化合物類を、添
加剤または希釈剤なしで使用できる。または、これらの
化合物は、機能液の基本成分となり得るし、または、他
の基本成分を含有する機能液中において、添加剤のよう
な二次的の成分を構成してもよい。一般に有効量は、所
定の系に対し、所望の流体特性を生ずる任意の量であつ
てもよい。従つて、式1の化合物の一種またはそれ以上
を5重量%以下の少量で使用することもでき、または化
合物を約100重量係のように多く使用することもでき
る。例えば、機能液の20ないし約95%または約10
001)は、一種以上の式Iの化合物であつてよく、例
えば機能液の45から90qbが一種以上の式1の化合
物から成つていてもよい。各種の希釈剤、抑制剤および
他の添加剤は、機能液の技術分野で周知であり、これら
は、所望により本発明の系に用いられる機能液に添加し
てよい。
希釈剤成分は、例えば次の式で表わされるグリコールモ
ノエーテル類またはジエーテル類の一種以上であつてよ
い。(IV) R1〔0−R2〕XOR3 ただし、式中R1は炭素数1ないし4のアルキル、R2
は炭素数2ないし4のアルキレン、R,は水素または炭
素数1ないし4のアルキル、そしてxは2ないし4の整
数である。
Rl,R2およびR,基は、直鎖または枝分かれであつ
てよく、上記の式のアルキレンオキシド基0R,は、ア
ルキレンオキシドの混合物から成つてよい。使用できる
希釈剤のなかに、アルキレングリコールのような、次の
式を有する一種以上のグリコール類も包含される。CV
) HO(R4O)YHただし、式中R4は炭素数2
ないし3のアルキレンであり、yは1ないし5の整数で
ある。
上記の希釈剤の例は、ジエチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、
トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリヱチ
レングリコールモノエチルエーテル、テトラエチレング
リコールモノメチルニーテル、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジエチレングリコールおよびテト
ラエチレングリコールである。当業界で周知の他の種々
の希釈剤およびその混合物もまた本発明のオルガノシラ
ン含有基本成分と共に使用してもよい。米国特許第33
77288号明細書は、利用できる種々の希釈剤を開示
している。一般に、希釈剤の使用量は、臨界的ではなく
、広範囲の種々の量を用いてよい。
より詳しくは、希釈剤成分は、液の0から約80重量%
、好ましくは約20ないし約60係を構成してよい。種
々の化学的および物理的性状を調節または修正するため
に、本発明の系に使用する液に種々の添加剤を加えても
よい。液に添加することのできる各種の添加剤の中に、
…および腐触調節のための抑制剤、酸化防止剤、防錆剤
、粘度指数向上剤、流動点降下剤、潤滑添加剤、発泡防
止剤、安定剤、気相腐食防止剤、ゴム膨潤調節剤、抗乳
化剤、染料および臭気低下剤が包含される。一般に、液
組成物にまぜ合わせ得る添加剤の全量は、液組成物の全
重量に基いて、重量で約0ないし約20#)、例えば約
0.1ないし8q1)、特に約0.2ないし約5係であ
る。例えば、…および腐食調節用のアルカリ性抑制剤は
、液組成物のアルカリ性条件を、例えば所望により約7
から約11.5までの見かけの州値に保つのに十分な量
で使用することができる。
一般に、これらの抑制剤は液組成物の全重量に基いて、
約0ないし約8重量%、例えば約0.5ないし約6重量
係の量で加えることができる。有用なアルカリ性抑制剤
は、例えばオレイン酸カリウムのような高級脂肪酸のア
ルカリ金属塩類、ロジンまたはトール油脂肪酸のカリウ
ム石けん、モルフオリンおよびエタノールアミンのよう
なアミン類、およびモノ一またはジブチルアンモニウム
ほう酸塩のようなアミン塩類を包含する。酸化防止剤は
、所望により用いてもよい。
代表的な酸化防止剤は、2,2−ジ一(4−ヒドロキシ
フエニル)プロパン、フエノチアジン、フエニルーアル
フアーナツチルアミンのようなアミン類、およびジブチ
ルクレゾールの上うな障害フエノール類である。一般に
、酸化防止剤の使用量は、液組成物の全重量に基いて、
0ないし約3重量%、例えば約0.001ないし約2重
量%の間である。さらに所望により他の添加剤を液組成
物に添加してもよい。例えば、ブチンジオールのような
腐食防止剤およびドデシルベンゼンのようなゴム膨潤調
節剤を使用してもよい。上記の抑制剤および添加剤は、
単に例示したに過ぎず、種々の望ましい性状を得るため
に液組成物に添加可能な多くの周知物質を除外すること
を意図するものではない。
使用してよい添加剤および希釈剤の他の例は、米国特許
第3377288号明細書および口シャー・イ一・ハツ
トン(ROgerE.HattOrl)著「イントロダ
クシヨンツウ ハードロウリック フルーイツズ」(I
ntrOductiOntOHydraulicFlu
ids)〔ラインボルト パブリツシング社(Rein
hOldPlj)1ish−IngCOrp.)196
2年版〕に記載されている〇以下に述べる例は、本発明
の種々の実施の態様を説明する。
それらは本発明を限定するものではなく、本発明をさら
に詳細に説明するものである。特記のないかぎり、すべ
ての部およびパーセントは重量による。例1 かきまぜ器、還流冷却器、温度計および平衡滴下漏斗を
、1リツトルの三つロフラスコに取りつける。
水分の入るのを避けるため、還流冷却器に塩加カルシウ
ム管を付ける。式CH3SiCOSi(0C4H,se
c.)3)0Hを有するアルコキシシラノールクラスタ
一化合物(以下ASCという)154.99(0.26
4モル)をフラスコに装入する。
このASC反応体は、米国特許第3965135号明細
書の例1に記載の方法で調製されたものである。さらに
、29.2f!(0.37モル)のビリジン(受容体塩
基)および400m1のヘプタン溶剤媒質を加える。混
合物をかきまぜ、−5℃に保ち、乾燥窒素で混合物をブ
ランケツト(Blanket)しながら、80dのn−
ヘプタンに17.069(0.132モル)のジメチル
ジクロロシランを溶かした溶液を、平衡漏斗を通じて徐
々に滴下導入する。この徐々に行なう添加は、約1時間
で完了し、次に反応混合物を70℃に加熱し、その温度
に約12時間保つ。次いで反応混合物を冷却し、冷却さ
れた混合物に200dの水を加えて受容体塩基−ハロゲ
ン化水素を溶解させる。ビリジン一塩化水素の水性層を
相分離する。洗滌を完全にし、かつ未反応S1・Cl結
合を完全に加水分解するために、30分間の追加の水洗
を二回繰り返す。三回目の水洗の後、水を分析してもC
llイオンはない。有機生成物の相を、次にCacl2
(159)上で2時間乾燥する。回転式蒸発器を用いて
真空中でストリツピングして溶剤を除去する。ビグロ一
管(IgreuxCOlUnlrl)をつけた微量蒸留
装置を用い、真空中で残留液体を分別蒸留する。総計3
0.89の前留の後、沸点255±3℃/0.0511
の所望の化合物を得る。96.49の生成物は、当初の
ASC装入量に基いて収率59.501)と計算される
本発明の生成二重クラスターアルキルシラノール化合物
は、式総括式(GenericfOmlUla)C52
Hl2OOl8Si7に基づいた成分の計算値は、C−
50.77Cf)、H一9.83(f)、Si−15.
9801)である。
生成物の分析値は、C−50.21qb150.410
1);H−9.68%、9.85(I);Si−15.
63(f)、15.7qhであつた。生成物の分子量の
測定値1268は理論値、1230とよく一致している
。例2 下記の反応体、使用量および条件を用い、例1の操作を
繰り返す。
フラスコ装入量; 100d(:!)n−ヘプタンの中へ20.629(0
.1014モル)の1,1,3,3−テトラメチル−1
,3−ジクロロジシロキサンを加える間の初期反応を+
5℃で実施した(添加時間約1時間)。
この初期反応の期間の後、70℃に加熱し、約12時間
その温度に保つた。分Yjl撚留によつて、98.79
(収率74.6#))の二重クラスター生成物1の操作
を繰り返す。
フラスコ装入量: 80wL1(7)n−ヘプタンの中へ25.669(0
.092モル)の1,1,3,3,5,5−ヘキサメチ
ル−1,5−ジクロロトリシロキサンを加える間の初期
反応をO℃で1時間実施した。
当初の低温反応期間のあと、フラスコを70℃に加熱し
、その温度に約12時間保つた。常法による処理および
分別蒸留の結果、255±3℃/10″′Snで所望の
生成物85.19を回収した。
これは、ASCのフラスコ装入量に基づいて66.7(
l)の収率である。二重クラスター生成物 は総括式Si,C,6H,,2O2Oを有している。
成分計算値は、C−48.8q1)、H−9.65(f
)、Si−18.34q6である。生成物の分析値は、
C一48.66係、48.71#:):H−9.43#
)、9.51#):Si−18.15係であつた。生成
物の平均分子量の測定値は1402で、計算値1378
によく一・致している。例4 下記の反応体、使用量および条件を用いて例1の一般操
作を繰返す。
フラスコ装入量: ASC(純度90.63#)) 120.39(0.1
86モル)} ビリジン 22.8f1(
0.288モル)n−ヘプタン 200d17.
789(0.093モル)のメチルーフエニルージクロ
ロシランを添加する間、反応容器を約1時間−5℃に保
つた。
添加を完了した後、反応容器を70℃に加熱し、約12
時間その温度に保つた。生成混合物を、次いで常法によ
つて処理および分別蒸留した。
沸点265℃/0.02nの所望の生成物73.29を
分離した。これは、装入したASCに対し60.9(f
)の収率である。総括式Sl7C,7Hl,2Ol8の
二重クラスター生成物の成分計算値は、C−52.98
#)、H−9.52#)、Si−15.21q1)であ
る。生成物の分析値は、C一52.65係、52.81
(f):H−9.5501)、9.53係;Si−15
.29#)であつた。生成物の平均分子量の測定値12
47は、計算値1292によく一致している。
例5 / 下記の反応体、使用量および条件を用いて、例1め一般
操作を繰返す。
フ号スコ装入量: ASCl64.379(0.28モル))ビリジン
35.0g(0.442モル)n−ヘプタン 22
0d100d0n−ヘプタン中へ19.75g0.14
モル)のメチル−ビニル−ジクロロシランを加える間、
反応容器を−5℃に約1時間保つた。
添加を完了してから、反応容器を85℃に加熱し、約1
2時間その温度に保つた。常法により生成混合物を処理
および分別蒸留した。
256±2℃/10−3111!において、所望の生成
物117.19を得た。
これは生成物の収率67.3#)である。
この化合物は、総括式Si?C5SHl2OOl8を有
し、C−51.25(1)、H一9.74#)、Si−
15.83q1)の成分比を有するものと計算される。
この生成物の分析値は、C−51.30(I)、51.
13q6;H−9.36q1)、9.4201):Si
−15.94q1)Sl5.97#)であて状穆生成物
の平均分子量の測定値1269は、計算値1242によ
く一致している。例6 下記の反応体、使用量および条件を用いて例1の一般操
作を繰返した。
フラスコ装入量: ASC96.529(0.164モル) ピリジン 19.519(0.264モル)n−
ヘブタン 120a100−のn−ヘプタンの中へ
9.469(0.082モル)のメチル−ジクロロシラ
ンを添加する間の1時間、反応容器を0℃に保つた。
・反応混合物を次いで90℃に加熱し、約12時間その
温度に保つた。生成混合物を常法で処理および分別蒸留
し、255℃/0.02mで次式の生成物69.09を
得た。
ASCの装入量に対して、収率69.05(:f)であ
る。この二重クラスター生成化合物は、総括式Sl7C
5lHll8Ol8を有し、C−50.37(l)、H
−9.78#)、S1−16.1701)を含むと計算
される。
この生成物を分析値は、C−50.1601)、H一9
,71(:f)、Si−16.13(It)であつた。
生成物の平均分子量の測定値は1195で、計算値12
16によく一致していた。上記の各実施例で得られた生
成物を、粘度、引火点、重量損失、摩耗痕(WearS
car)および加水分解固形分について試験した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは0ないし5の整数であり、Rは水素、低級ア
    ルキル、低級アルケニルまたは炭素数6ないし14のア
    リールであり、各R′は低級アルキルまたは低級アルケ
    ニルから独立に選択されるが、ただしR′基の少なくと
    も過半数は少なくとも3個の炭素原子を有する立体障害
    アルキル基であり、そしてR″およびR″′は低級アル
    キルまたは低級アルケニルから独立に選択される)を有
    する化合物。 2 R″およびR″′が炭素数1ないし4の低級アルキ
    ルおよびアルケニルから独立に選択される特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 3 Rがメチルであり、R′がsec−ブチル、R″お
    よびR″′が水素、メチル、エテニルおよびフェニルか
    ら選択され、そしてnが0ないし3の整数である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 4 第1の場所から第2の場所へ圧力を伝達するための
    媒質として機能液を使う方法において、式▲数式、化学
    式、表等があります▼(式中nは0ないし5の整数であ
    り、Rは水素、低級アルキル、低級アルケニルまたは炭
    素数6ないし14のアリールであり、各R′は低級アル
    キルまたは低級アルケニルから独立に選択されるが、た
    だしR′基の少なくとも過半数は少なくとも3個の炭素
    原子を有する立体障害アルキル基であり、そしてR″お
    よびR″′は低級アルキルまたは低級アルケニルから独
    立に選択される)を有する化合物の有効量を含む機能液
    を用いることを特徴とする方法。 5 第1の場所において第1の機械的力を圧力に変換し
    、機能液の使用を通じて該圧力を上記第1の場所から第
    2の場所へ伝達し、そして上記第2の場所において該圧
    力を第2の機械的力に変換する、特許請求の範囲第4項
    記載の方法。 6 R″およびR″′が炭素数1ないし4の低級アルキ
    ルおよびアルケニルから独立に選択され、nが0ないし
    5の整数であり、そしてR′基がすべて立体障害アルキ
    ル基である化合物の有効量を含有する機能液を用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。
JP53048673A 1977-04-28 1978-04-24 けい素橋を有するアルコキシシラン二重クラスタ−化合物類およびそれらの用途 Expired JPS5945676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000791671 1977-04-28
US05/791,671 US4058546A (en) 1977-04-28 1977-04-28 Alkoxysilane double cluster compounds with silicone bridges and their preparation and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53135936A JPS53135936A (en) 1978-11-28
JPS5945676B2 true JPS5945676B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=25154434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53048673A Expired JPS5945676B2 (ja) 1977-04-28 1978-04-24 けい素橋を有するアルコキシシラン二重クラスタ−化合物類およびそれらの用途

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4058546A (ja)
JP (1) JPS5945676B2 (ja)
AU (1) AU519393B2 (ja)
BE (1) BE866567A (ja)
BR (1) BR7802574A (ja)
CA (1) CA1097368A (ja)
DE (1) DE2817606A1 (ja)
ES (2) ES469201A1 (ja)
FR (1) FR2388821A1 (ja)
GB (1) GB1585993A (ja)
IT (1) IT1105605B (ja)
MX (1) MX148160A (ja)
NL (1) NL7804275A (ja)
SE (1) SE7804880L (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058546A (en) * 1977-04-28 1977-11-15 Olin Corporation Alkoxysilane double cluster compounds with silicone bridges and their preparation and use
US4160776A (en) * 1978-06-29 1979-07-10 Olin Corporation Alkoxy-bis (trialkoxysiloxy)-silane surfactants
US4234441A (en) * 1979-04-27 1980-11-18 Olin Corporation Silicone oil compositions containing silicate cluster compounds
US4309520A (en) * 1980-01-28 1982-01-05 Dow Corning Corporation Silicone adhesive formulations
JPS57500026A (ja) * 1980-01-28 1982-01-07
US4294713A (en) * 1980-03-31 1981-10-13 Olin Corporation Grease compositions containing selected shielded polysilicate compounds
DE3039736C2 (de) * 1980-10-21 1986-06-12 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verwendung von Organopolysiloxan als Bremsflüssigkeit bzw. Bestandteil von Bremsflüssigkeiten
DE3614412A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Goldschmidt Ag Th Erdoel mit erniedrigtem stockpunkt
US4744915A (en) * 1987-08-24 1988-05-17 Union Carbide Corporation 2-methylcyclohexoxy end blocked ABA type silicone fluids and their use as brake fluids
DE4414653A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Schneller klebende Silicon-Klebstoffzusammensetzungen
DE4414982A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Silicon-Haftkleber-Zusammensetzungen
US6703120B1 (en) 1999-05-05 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Silicone adhesives, articles, and methods
DE102009012665A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polyorganosiloxane und deren Verwendungen
AT521197B1 (de) 2018-04-27 2020-02-15 Marcus Koenig Set aus einer selbsthaftenden Matte und einem Gefäß

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328323A (en) * 1963-02-04 1967-06-27 Gen Electric Organopolysiloxane copolymers containing polydiarylsiloxane blocks and a process for making them
US3308148A (en) * 1963-08-28 1967-03-07 Dow Corning Chlorine, hydroxy and alkoxy endblocked trimethylsiloxysiloxanes
US3427273A (en) * 1964-08-10 1969-02-11 Owens Illinois Inc Process for making luminescent organopolysiloxanes and compositions thereof
FR1551499A (ja) * 1968-01-16 1968-12-27
US4048084A (en) * 1975-09-24 1977-09-13 Olin Corporation Functional fluid systems containing alkoxysilane cluster compounds
US3960913A (en) * 1975-09-24 1976-06-01 Olin Corporation Halogenated alkoxysilane intermediate compounds and their preparation
US4048083A (en) * 1975-09-24 1977-09-13 Olin Corporation Functional fluid systems containing alkoxysilanol cluster compounds
US3965135A (en) * 1975-09-24 1976-06-22 Olin Corporation Alkoxysilanol cluster compounds and their preparation
US3965136A (en) * 1975-09-24 1976-06-22 Olin Corporation Alkoxysilane cluster compounds and their preparation
US3992429A (en) * 1976-03-24 1976-11-16 Olin Corporation Alkoxysilane multiple cluster compounds and their preparation
US4058546A (en) * 1977-04-28 1977-11-15 Olin Corporation Alkoxysilane double cluster compounds with silicone bridges and their preparation and use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53135936A (en) 1978-11-28
BR7802574A (pt) 1979-02-13
ES469201A1 (es) 1978-11-16
ES469207A1 (es) 1979-01-16
GB1585993A (en) 1981-03-11
MX148160A (es) 1983-03-22
CA1097368A (en) 1981-03-10
IT1105605B (it) 1985-11-04
BE866567A (fr) 1978-10-30
DE2817606A1 (de) 1978-11-02
AU519393B2 (en) 1981-12-03
AU3467478A (en) 1979-10-11
FR2388821A1 (fr) 1978-11-24
IT7849084A0 (it) 1978-04-26
SE7804880L (sv) 1978-10-29
US4116847A (en) 1978-09-26
NL7804275A (nl) 1978-10-31
US4058546A (en) 1977-11-15
FR2388821B1 (ja) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945676B2 (ja) けい素橋を有するアルコキシシラン二重クラスタ−化合物類およびそれらの用途
JPS5919554B2 (ja) 新規なオキシラン化合物とその製造法
US3992429A (en) Alkoxysilane multiple cluster compounds and their preparation
US3965135A (en) Alkoxysilanol cluster compounds and their preparation
JPS6017416B2 (ja) オルガノポリシロキサン化合物
JP2007091678A (ja) スルフィド鎖含有有機珪素化合物の製造方法
JPS5923318B2 (ja) アルコキシ−ビス(トリアルコキシシロキシ)−シラン化合物
US4367343A (en) Synthesis of tetraalkylsilanes
US2584334A (en) Diphenyl and phenyl orthosilicates
JPH075617B2 (ja) 長鎖アルキルレゾルシノールホスフィット
JPH0321035B2 (ja)
US4406807A (en) Selected siloxane adducts of tris(2-hydroxyethyl)isocyanurate and their use as functional fluids
CA1098521A (en) Tris-(polyalkoxyalkylated) isocyanurate compounds and their use as functional fluids
US4048084A (en) Functional fluid systems containing alkoxysilane cluster compounds
US4086260A (en) Alkoxysilane ester cluster compounds and their preparation and use
US2701803A (en) Synthetic lubricants
US4175049A (en) Functional fluid methods using alkoxysilane ester cluster compounds
JPS6352629B2 (ja)
EP0028524B1 (en) Improved method for preparing alkoxysilane cluster compounds; resulting novel compounds; and their use as functional fluids
US2960517A (en) Secondary and tertiary aminophenyl silanes
US4132664A (en) Functional fluid method using alkoxysilane multiple cluster compounds
US4374986A (en) Selected siloxane adducts of tris(2-hydroxyethyl)isocyanurate
US2985678A (en) Tert-alkyl alkoxy silanes and preparation thereof
US3960913A (en) Halogenated alkoxysilane intermediate compounds and their preparation
US2864845A (en) Carbon functional organo-silicon phosphonates