JPS5945253B2 - パルス発生器 - Google Patents

パルス発生器

Info

Publication number
JPS5945253B2
JPS5945253B2 JP51078472A JP7847276A JPS5945253B2 JP S5945253 B2 JPS5945253 B2 JP S5945253B2 JP 51078472 A JP51078472 A JP 51078472A JP 7847276 A JP7847276 A JP 7847276A JP S5945253 B2 JPS5945253 B2 JP S5945253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
teeth
pulse generator
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51078472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS528761A (en
Inventor
グンター・ハルテイツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS528761A publication Critical patent/JPS528761A/ja
Publication of JPS5945253B2 publication Critical patent/JPS5945253B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0675Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil with variable reluctance, e.g. depending on the shape of a tooth

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、磁性材料によって構成された歯を有する発信
部を用いて機械部の動きに同期して付加されるパルスを
発生するパルス発生器で、その歯は受信部を通過し、そ
の受信部で磁場を変調し、その磁場を励起するために受
信部には搬送周波数発生器により給電される第1の巻線
が設けられ、また受信部はさらに第2の巻線を有し、歯
で変調された磁場がその第2の巻線に電圧を誘起し、そ
の電圧は回路配列に印加されてその電圧検出器がその電
圧をパルスに変換するようになっているパルス発生器に
関する。
〔背景技術〕
機器、特に回転部を有する機器を制御するために電子補
助装置を用いることが多くなっており、その補助装置か
ら得られる制御命令ないしは制御信号と機器の動きを同
期させるために補助装置にはこの動き、たとえば回転機
器の回転運動と同期して付加されるパルスが必要になる
例えば、大部分の補助装置、特にディジタル制御装置は
増分的に作動する。
すなわち機器と制御装置との間の同期を得るためにそれ
ぞれ同期パルスが必要となる。
自動車の場合パルス発生器は特に振動を受け、非常な高
温にさらされるクラッチハウジングにあるはずみ車始動
ギアといっしょに作動するので最初に述べたようなパル
ス発生器への要求が特に強い。
さらに自動車9内燃機関への燃料噴射あるいは点火ある
いはその両方を制御する補助装置と共にパルス発生器を
用いるときは、内燃機関を始動させる場合同期と制御に
必要なパルスが確実に発生するようにパルス発生器はそ
の回転数の下限値を非常に小さいものにしなければなら
ない。
これまでモータを調べるのに用いられてきた誘導パルス
発生器は、また「誘導型発生器」とも呼ばれるが、回転
数が低い場合には問題があり、電場プレートをもつパル
ス発生器を用いることは温度の理由で不可能である。
さらにそれぞれ2種類のパルス発生器、すなわち制御自
身に必要な本来のパルスを発生する発生器と、機器と補
助装置間の同期を保証する同期パルスを供給する発生器
とが必要になり、従って後者の場合、同期に必要なパル
スの外に機器が回転するときは二重軌跡法においてさら
に角度信号を得て同期信号を得るようにしている。
これはたとえば同出願人のドイツ特許公報第20109
99号に記載されており、同期パルスは「補助パルス」
の名で呼ばれている。
〔発明の要約〕
本発明の目的は上述した両パルス発生器の機能をそなえ
、同時に交換性があり温度に依存しないパルス発生器を
提供することである。
本発明は最初に述べた種類のパルス発生器に関し、本発
明によれば、歯により変調された磁場によって第2の巻
線に誘起される電圧が位相検出器に印加され、その検出
器はその出力にパルス列を発生するがそのオン・オフ比
はその瞬間時間に受信部の前に存在する歯の磁性材料に
それぞれ関係する誘導電圧と搬送周波数電圧との間の位
相関係に比例し、前記パルス列はさらに積分回路に印加
され、その積分回路は前記オン・オフ比に比例する積分
電圧を発生するようになっていることを特徴とする 特にパルス発生器は、第1の歯あるいは複数の歯の磁性
材料が他の歯の磁性材料と異なるものを用いて構成され
ていて、第1の歯が受信部を通過する場合、他の歯が受
信部を通過するとき発生する誘起電圧の位相に対して所
定の最低値だけ位相がずれた誘導電圧が発生するように
し、その場合その結果生ずる異なる積分電圧を分離する
ために積分回路のあとに2つのしきい値回路が接続され
る。
「第1」の歯あるいは「第1」の複数の歯という表現は
ある歯、あるいは全体の歯のうちのある複数の歯の順序
づけあるいは順列をいうのでなくて、歯の全体の並びの
任意の場所に関するものであり、「第1」の歯、あるい
は「第1」の複数の歯という概念に、単に、パルス発生
器に用いられる歯の全体のうち「他」の歯と区別するた
めに用いているにすぎない。
上述した特徴は第1の歯あるいは第1の複数の歯にうず
電流積のない磁性材料を設けるかあるいはその歯をその
ような磁性材料から構成しあるいはこの磁性材料を含ま
せるかし、一方他の歯をうず電流積のある磁性材料から
構成することによって実現される。
うず電流積のない磁性材料とは、うず電流による損失が
全くないという必要はなく、うず電流積のある磁性材料
より顕著に損失が少なければ充分である。
従って「うず電流積のない」という概念は相対的に理解
されるべきである。
従って、磁性材料に間隙を設け、うず電流積の少ないも
のとしてもよい。
何故ならば磁性材料に間隙を設ける事によりうず電流積
を減少させうるからである。
従ってすべての歯をうず電流積のある磁性材料でつくり
、うず電流積をなくすべき歯については一つの空隙ある
いは複数の空隙を設ければ充分である。
同じ磁性材料を種々な熱処理を行うことによって種々の
うず電流積が得られる。
このようなうず電流積を減少させる手段は変圧器業界で
は公知である0 2つのしきい値回路を上述したように設けるときは、そ
のしきい値回路の一つを積分電圧の大きい値に、他の一
つを積分電圧の小さい値に応答するように設計すること
ができる。
本発明によればパルス発生器の受信部は詳しくは次のよ
うに形成される。
すなわち外部ケース部を有するフェライト部に受信部の
巻線が巻かれ、その外部ケース部には第1の巻線と第2
の巻線の一部が巻かれ、またその外部はそれに同心的に
配置された、第2の巻線の他の部分が巻かれる中心部を
有する。
〔発明の実施態様〕
次に好ましい実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
まず発信部1の側面図を表わす第1図を参照すると、発
信部1は第1の歯2と他の歯3および歯間の溝4を有す
る。
発信部1は矢印5の方向に移動する。
一般的には発信部1は一連の歯と溝を有する任意形状の
ものであり、たとえば制御すべき機器あるいはその機器
の一部の動きに同期して往復運動する歯を有するポール
等である。
特に発信部1は回転方向を矢印5で示した歯を設けた歯
車であってよい。
特に内燃機関の制御の場合はこのような歯車が発信部1
としてよく利用される。
発信部1の歯2.3および溝4は移動してフェライト部
7を有する受信部6を通過する。
このフェライト部7は第2図に平面図が示されている。
第1図、第2図から明らかなように外部ケース8と中心
部9とを有し、中心部は外部ケース8と同心的に配置さ
れそれに結合される。
外部ケース8に搬送周波数発振器10より給電される第
1の巻線W1が巻かれる。
さらに外部ケース8には第2の巻線の一部W2が巻かれ
、第2の巻線の他の部分W3は同心的な中心部9に巻か
れる。
第2の巻線は全体として2つの巻線部W2とW3により
形成されるので以後巻線W2、巻線W3と呼ぶ。
搬送周波数発振器10により第1の巻線W、を介して磁
場が励起されるので、巻線W1は以下励磁巻線と呼ぶ。
励磁巻線により発生した磁場は、歯2,3および溝4に
より変調される。
すなわちそれらはこの磁場を通過する。
搬送周波数発振器10と励磁巻線W1とによりつくられ
、歯2,3および溝4で変調された磁場により両巻線部
W2.W3からなる第2の巻線には電圧が誘導されるの
で、この第2の巻線は以下測定巻線と呼ぶ。
巻線部W2は巻線部W3と逆方向に接続される。
励磁巻線W1の一端が接地されている場合は、外部ケー
ス8に巻かれた測定巻線の巻線部W2は励磁巻線と同一
であるので、巻線W1゜W2は一つの巻線で構成される
搬送周波数発振器10の搬送周波数は好ましくは50〜
500KH2である。
第1図、第2図で示したような、釣り鎌形のフェライト
部7の場合、外部ケース8を空洞シリンダとして形成し
、その一方を底部11で閉じ、その底部の中央に同筒状
の中心部9を空洞シリンダ外部ケース8と同心的に配置
して8,9.11の部分を一体に形成できることをここ
で述べておく。
歯2は、うず電流積のない磁性材料、たとえばフェライ
トを有する。
本例では歯2の全体をフェライトで形成しているが、た
とえば歯2を歯3と同一の物質で形成して、歯2にフェ
ライト磁性材料を固定するか歯2に適切な欠損部を設け
、その欠損部にフェライト磁性材料を取りつければ充分
である。
大切なことは、測定巻線に誘導される電圧の搬送周波数
電圧に対する位相差が、歯3に生じる位相差と明瞭に異
なるようにフェライト磁性材料の量と形状を定めて歯2
に取りつけることである。
歯3はうず電流損失のある磁性材料、たとえば鉄で形成
される。
搬送周波数電圧U、と、以後測定電圧と呼ぶ測定巻線に
発生する電圧U2間の位相差はうず電流積のある磁性材
料からなる歯3が受信部16を通過する場合は歯3にう
ず電流が発生し、そのうず電流に影響され、位相差は零
と90°の間にあり、一方うず電流積のない磁性材料を
有する歯2が通過する場合の位相差は歯2にはうず電流
積はなく、その結果各巻線の誘起電圧が増加するため、
90゜と180°の間にあると一般的に言える。
第1図に示されたパルス発生器の動作は以下の通りであ
る。
すなわち鉄の歯3が通過する場合は、フェライト部7に
うず電流積によって位相変調された磁場が発生し、その
磁場は互いに反対方向に巻かれ、かつ接続された巻線部
W2.W3に対応する電圧を誘起するが、巻線W2に誘
起する電圧は、巻線W1と同方向に巻かれた巻線W3に
誘起する電圧の逆電圧であり、従って巻線W3の誘起電
圧の基本部分は(受信部の前に歯が存在していない時に
、巻線W3に誘起する電圧)巻線W2から得られる逆電
圧によりうちけされるので、搬送周波数発振器10から
与えられる電圧U1(以下励磁電圧と呼ぶ)に対して比
較的大きな位相変化をもつ測定電圧U2を発生する。
第5図において、励磁電圧U1と測定電圧U2が時間t
に関して記されており、横軸の時間経過は同一である。
図は鉄の歯3が受信部6を通過する場合であり、第5図
から明らかなように両電圧間には約90°の位相ずれが
発生する。
フェライト磁性材料を有する歯2が受信部6を通過する
場合の励磁電圧U1と測定電圧U2の間の位相ずれはか
なり大きく、たとえば180°になる。
歯2,3により発生する電圧から、歯2,3と同期した
パルス列を得るために、また一方歯2が受信部6を通過
するとき常に歯2に同期した個別のパルスを得るために
、第3図でブロック図で示した回路が用いられる。
上述したように、この回路では、たとえば一方が接地さ
れる巻線部W2が同時に励磁巻線として利用されるので
特別の巻線W1は省略することができる。
励磁電圧U1と測定電圧U2は、第3図に示したように
位相検出器12に印加される。
この位相検出器12においては両型圧U1. U2から
出力部に電圧U3が得られ、その時間経過が第6図の下
部に示されている。
この図から明らかなように、この電圧U3は一連の矩形
波パルスである。
この矩形パルスの立ち上りから立ち下りまでの時間対立
ち下りから次のパルスの立ち上りまでの時間(以下オン
・オフ比と称する)は両型圧U1とU2の相対的な位相
関係に比例する。
この関係は第6図の3つの波形図より明らかである。
すなわち両型圧U1とU2はまず位相検出器12により
矩形波電圧に変換され、互いに同一ではあるが位相がず
れた矩形波パルス列の電圧U、’、U2’が得られる。
さらに、トランジスタT3〜T6 (排他的論理和回路
)によって、電圧U1′の矩形波パルスおよび電圧U2
′の矩形波パルスのどちらか一方のみが存在するときの
み位相検出器12に出力信号が発生され、さらに前記出
力信号はトランジスタT2(インバータ回路)により反
転され、電圧U3が得られるので、零から180°まで
の範囲の位相差を有する電圧パルスに基因する電圧U3
の矩形波パルス間の空白部は、UlとU2ないしU1′
と02’間の位相差が大きくなればなるほど少なくなる
電圧U3は積分回路13に印加され、その出力にはアナ
ログ電圧U4が発生する。
電圧U4の振幅は励磁電圧U0と測定電圧U2間の位相
差に比例する。
第7図にはフェライトからなる歯2が受信部6を通過す
る場合の電圧U3とそれにより発生するアナログ電圧U
4が時間tについて図示されている。
鉄からなる多くの歯3とフェライトからなる歯2が受信
部6を通過する場合発生するアナログ電圧U4の時間的
経過が第8図の上部に図示されている。
図において小電圧ピークU4/は鉄からなる歯3が受信
部6を通過する場合に、また大電圧ピークU4′はフェ
ライトからなる歯2が受信部6を通過する場合に対応す
る。
電圧U4は続いて2つのしきい値回路14゜15に印加
され、しきい値回路14は、電圧ピークU4′の最大値
より高く電圧ピークU4′の最大値より低いしきい値電
圧U5に設定され、またしきい値回路15は電圧ピーク
U4′の最大値より低いしきい値電圧値U7に設定され
る。
これらのしきい値電圧値は第8図の上部に図示されてい
る。
続いてしきい値回路14.15は、それぞれ、積分回路
13により供給されたアナログ電圧U4が大きい値をと
ったときに出力電圧U6を小さい値をとったときに出力
電圧U8を供給する。
ここでは、高電圧ピークU4′を大きい値、低電圧ピー
クU4′を小さい値と呼んでいる。
電圧U6とU8の時間経過が第8図の下方2つの部分に
図示されており、大きな位相のずれにより発生し歯車と
して形成された発信部1のフェライト歯2で発生する個
別パルスが電圧U6として得られ、一方発生器1のすべ
ての歯2,3を表わすパルスが電圧U8として得られる
ことが理解される。
第3図のブロック図に図示された基本回路の可能な具体
的な回路例が第4図に図示されており、それについて詳
細に説明する。
ベース電圧分圧器R,、R2を有する従来のように接続
されたトランジスタT1が、搬送周波数発振器としての
機能を果たし、その分圧器はフェライト部7の外部ケー
ス上で巻線W2とコンデンサC1により形成される共振
回路に接続される。
巻線W3の測定電圧U2は励磁電圧U、(搬送周波数電
圧)と同様、抵抗R3およびR4を経て、それぞれ、位
相検出器12の緩衝増幅トランジスタT3およびT4の
ベースに入り、両トランジスタはたとえば+5vの電源
電圧からそれぞれコレクタ抵抗R5およびR6を介して
給電される。
トランジスタT3.T4の両コレクタはそれぞれさらに
2つのトランジスタT、 、 T6のベースおよびエミ
ッタに接続される。
すなわち、トランジスタT4のコレクタはトランジスタ
T、のエミッタおよびトランジスタT6のベースに接続
され、またトランジスタT3のコレクタはトランジスタ
T5のベースとトランジスタT6のエミッタに接続され
る。
機能的にはトランジスタT3〜T6は排他的オアゲート
を表わし、トランジスタT3とT4の出力にはそれぞれ
電圧U1′およびU2′(第6図参照)が発生する。
トランジスタT、とT6のコレクタには抵抗R7を介し
て電源電圧が印加され、またそのコレクタはインバータ
16の反転トランジスタT2のベースに接続される。
T2のコレクタには電圧信号U3が発生しく第6図参照
)、U3はコレクタ抵抗R8により零と+5Vの間を矩
形形状に変動し、測定値圧U2と励磁電圧U1上の間の
位相に関連する、上に定義したオン・オフ比を有する。
約20 KHzの遮断周波数をもち、抵抗R9S R,
oおよびコンデンサC2,C3から形成される積分回路
においてそのオン・オフ比をもつ信号U3はアナログ信
号U4(第7図の下部および第8図の上部を参照)に変
換され、U4は回路の下部遮断周波数を定める結合コン
デンサC4,C,を介してそれぞれしきい値回路14お
よび15のトランジスタT7とT8のベースに印加され
る。
トランジスタT7はnpn型であり抵抗R15と結合す
るベースエミッタ通路の自己整流性により、積分電圧U
4が大きい値U4′(第8図上部を参照)になった場合
にのみ導通し、その大きい値は第2のインバータ17の
反転トランジスタT、が抵抗R11を介して導通したと
きに正のパルス(電圧Uい第8図中央部)として現われ
る。
トランジスタT8はpnp−型であり小さい値U4′の
場合に導通し、それによりコレクタ抵抗R1□からは発
生器歯車1のそれぞれの角度位置に同期して付加される
電圧パルスU8(第8図、下部参照)からなるパルス列
が取り出される。
抵抗13はトランジスタT7のコレクタ抵抗であり、抵
抗R14はトランジスタT8の高抵抗のベース降下抵抗
である。
尚、歯2は1つの歯車中、1個、2個又は任意の数のも
のが設けられてもよく、歯車の回転の基準点等を示すた
めに任意の箇所に備えられる。
【図面の簡単な説明】
第1部は受信部と搬送周波数発振器を有する発信部の一
部の一部断面概略側面図、第2図は受信部に設けられた
フェライト部の平面図、第3図はパルス発生器の電圧検
出器のブロック図、第4図は、発信部、受信部および搬
送周波数発振器をいっしょに図示したパルス発生器の電
圧検出器の詳細な実施例図、第5図〜第8図は第3図、
第4図の電圧検出器に発生する種々の電圧の時間経過図
である。 1・・・・・・発信部、2・・・・・・第1の歯、3・
・・・・・他の歯、6・・・・・・受信部、7・・・・
・・フェライト部、8・・・・・・外部ケース、9・・
・・・・中心部、10・・・・・・搬送周波数発振器、
Ul・・・・・・励磁電圧、U2・・・・・・測定電圧
、12・・・・・・位相検出器、13・・・・・・積分
回路、14,15・・・・・・しきい値回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁性材料によって構成された歯を有する発信部によ
    り機械部の動きに同期してパルスを発生するパルス発生
    器であって、該パルス発生器は磁場を励起するために搬
    送周波数発振器により給電される第1の巻線が設けられ
    た受信部を有し、該受信部にはさらに第2の巻線が設け
    られていて、前記歯が該受信部を通過することによって
    該受信部における磁場を変調し、それによって前記第2
    の巻線に電圧を誘起し、該誘起電圧は電圧検出器に印加
    され、該電圧検出器が前記誘起電圧をパルスに変換する
    ようにしたパルス発生器において、前記歯で変調された
    磁場によって第2の巻線に誘起される電圧が位相検出器
    に印加されて該位相検出器からパルス列を出力し、該パ
    ルス列は、それぞれが前記受信部の前にその瞬間瞬間に
    存在する前記歯の磁性材料に依存する前記誘起電圧と搬
    送周波数電圧との間の位相状態に比例するオン・オフ比
    を有し、前記パルス列はさらに積分回路に印加され、該
    積分回路は前記オン・オフ比に比例する積分電圧を発生
    することを特徴とするパルス発生器。
JP51078472A 1975-07-02 1976-07-01 パルス発生器 Expired JPS5945253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH860475A CH608150A5 (ja) 1975-07-02 1975-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS528761A JPS528761A (en) 1977-01-22
JPS5945253B2 true JPS5945253B2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=4342520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51078472A Expired JPS5945253B2 (ja) 1975-07-02 1976-07-01 パルス発生器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4121112A (ja)
JP (1) JPS5945253B2 (ja)
CH (1) CH608150A5 (ja)
DD (1) DD125907A5 (ja)
DE (1) DE2532226C3 (ja)
FR (1) FR2316796A1 (ja)
GB (1) GB1539760A (ja)
IT (1) IT1071111B (ja)
NL (1) NL7607360A (ja)
SU (1) SU604508A3 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2641592A1 (de) * 1976-09-16 1978-03-23 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur lageerkennung und drehzahlermittlung einer rotierenden welle
US4231331A (en) * 1977-08-08 1980-11-04 Nissan Motor Company, Limited Pulse generator of the corona discharge type for sensing engine crankshaft angle on an engine control system
DE2831598C2 (de) * 1978-07-19 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Weg- und Geschwindigkeitsmessung
JPS5570744A (en) * 1978-11-23 1980-05-28 Nippon Soken Inc Detector for revolution
US4286176A (en) * 1979-04-16 1981-08-25 Motorola, Inc. Comparator with hysteresis for interfacing with a ground-referenced A.C. sensor
US4280165A (en) * 1979-04-24 1981-07-21 Pospelov Boris S Device for measuring angular position of a gear in a digital ignition system of an internal combustion engine
US4355364A (en) * 1980-02-04 1982-10-19 Caterpillar Tractor Co. Velocity sensing system
WO1981002345A1 (en) * 1980-02-04 1981-08-20 Caterpillar Tractor Co Velocity sensing system
DE3011822A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sensoranordnung
GB2077850A (en) * 1980-06-09 1981-12-23 Atlas Aluminium Fahrzeugtech An Ignition Device for an Internal Combustion Engine
JPS57186818U (ja) * 1981-05-25 1982-11-27
DE3153155C2 (de) * 1981-08-06 1986-08-28 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Impulsgeberzahnkranz mit einem markierten Zahnkopf
DE3131121C2 (de) * 1981-08-06 1984-11-15 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Zahnkranz mit einem markierten Zahnkopf
DE3147446C2 (de) * 1981-12-01 1983-10-20 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Induktiver Meßumformer
US4462263A (en) * 1982-01-15 1984-07-31 F. S. Brainard & Company Apparatus for providing an indication of fluid flow through a fluid metering device
US4529934A (en) * 1982-01-18 1985-07-16 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Apparatus for detecting a predetermined angular position on rotating devices
DE3205907A1 (de) * 1982-02-19 1983-09-08 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Fuehlkopf
DE3215865A1 (de) * 1982-04-29 1983-11-03 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Impulsgeber
FR2526953A1 (fr) * 1982-05-11 1983-11-18 Citroen Sa Detecteur magnetique de la vitesse de rotation ou d'une position angulaire donnee d'un arbre tournant
DE3234383A1 (de) * 1982-09-16 1984-03-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und einrichtung zur detektion von markierungen an einer rotierenden scheibe
CA1238389A (en) * 1983-02-07 1988-06-21 Nl Industries, Inc. Spinner transducer
US4505075A (en) * 1983-05-16 1985-03-19 General Electric Company Fixturing device
DE3326477A1 (de) * 1983-07-22 1985-01-31 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Anordnung zur bestimmung der drehzahl, der drehrichtung und/oder des drehwinkels eines gegenstandes
GB8407519D0 (en) * 1984-03-22 1984-05-02 Cambridge Electronic Ind Tachogenerators
US4853575A (en) * 1984-08-31 1989-08-01 Black & Decker Inc. Tachometer generator
DE3582783D1 (de) * 1984-11-20 1991-06-13 S G Kk Einrichtung zum erfassen der drehlage.
DE3541624A1 (de) * 1985-11-25 1987-05-27 Siemens Ag Anordnung zur identifikation von winkelimpulsen
DE3762997D1 (de) * 1986-07-02 1990-07-05 Siemens Ag Geberrad fuer einen winkelimpulsgeber.
US4902216A (en) * 1987-09-08 1990-02-20 Corning Incorporated Extrusion die for protrusion and/or high cell density ceramic honeycomb structures
US4945274A (en) * 1988-05-16 1990-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Angular pulse generator with flux return
GB9115709D0 (en) * 1991-07-20 1991-09-04 Westland Aerostructures Ltd Vehicle wheel speed sensors,and method of converting a sine wave signal in a counting or measuring device
DE4243624A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-01 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Revolution rate detector, esp. for vehicle bearings, - contains pulse transducer ring with sensor contg. coil, high frequency voltage source and detector
DE59204933D1 (de) * 1992-03-12 1996-02-15 Siemens Ag Wandler zum Erzeugen eines Ausgangssignals abhängig von der Lage eines Geberteils
US5446375A (en) * 1992-10-16 1995-08-29 At&T Global Information Solutions Company Reluctance sensor having variable threshold detection circuit
US5702659A (en) 1995-11-30 1997-12-30 Corning Incorporated Honeycomb extrusion die and methods
US6404188B1 (en) * 1998-03-19 2002-06-11 Honeywell Inc Single geartooth sensor yielding multiple output pulse trains
US6640451B1 (en) 2000-01-28 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for sensing the angular position of a rotatable member
DE10120735C2 (de) * 2001-04-21 2003-07-24 Oechsler Ag Wellgetriebe
GB2466457B (en) * 2008-12-19 2011-11-16 Schlumberger Holdings Rotating flow meter
DE102011078717A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Einrichtung zur Messung von Winkel und Winkelgeschwindigkeit oder Weg und Geschwindigkeit
US9291479B2 (en) * 2011-08-10 2016-03-22 GM Global Technology Operations LLC Plastic speed target wheel and method of manufacture
US11199426B2 (en) 2019-02-08 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for crankshaft tooth encoding
US11162444B2 (en) 2019-02-08 2021-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11131567B2 (en) 2019-02-08 2021-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for error detection in crankshaft tooth encoding
US11181016B2 (en) 2019-02-08 2021-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for a crank sensor having multiple sensors and a magnetic element
US11959820B2 (en) 2021-03-17 2024-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Pulser plate balancing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL145322B (nl) * 1963-07-04 1975-03-17 Philips Nv Ontstekingsinrichting voor een verbrandingsmotor.
DE1909525C3 (de) * 1969-02-26 1984-10-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur Erzeugung von Steuersignalen für die Auslösung von Zünd oder Einspritzvorgängen bei Brennkraftmaschinen
NL167754B (nl) * 1969-04-03 1981-08-17 Hartig Gunter Inrichting voor het opwekken van schakelimpulsen.
CH518555A (de) * 1970-02-05 1972-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur eindeutigen Bestimmung der Phasenverschiebung zwischen zwei periodischen, in ihrer Frequenz gleichen oder nahezu gleichen elektrischen Signalen
US3719177A (en) * 1970-03-18 1973-03-06 Nippon Denso Co Signal generating system for internal combustion engines
DE2305388A1 (de) * 1973-02-03 1974-08-08 Eickhoff Geb Vorrichtung zur beruehrungslosen temperaturueberwachung von sich drehenden maschinenteilen, insbesondere von bremstrommeln od. dgl
DE2357061C2 (de) * 1973-11-15 1985-02-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Abgabe von gleichmäßigen Impulsen bei bestimmten Winkelstellungen einer drehbaren Welle und zur Bildung von wenigstens einem Bezugssignal
US4013945A (en) * 1975-05-12 1977-03-22 Teleco Inc. Rotation sensor for borehole telemetry

Also Published As

Publication number Publication date
FR2316796A1 (fr) 1977-01-28
DE2532226C3 (de) 1980-07-17
DD125907A5 (ja) 1977-06-01
DE2532226B2 (de) 1979-08-30
IT1071111B (it) 1985-04-02
GB1539760A (en) 1979-01-31
US4121112A (en) 1978-10-17
CH608150A5 (ja) 1978-12-15
DE2532226A1 (de) 1977-01-13
JPS528761A (en) 1977-01-22
SU604508A3 (ru) 1978-04-25
NL7607360A (nl) 1977-01-04
FR2316796B1 (ja) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945253B2 (ja) パルス発生器
US3854339A (en) Process and device for balancing of rotors
US4257040A (en) Engine rotational information detecting apparatus
US5444368A (en) Differential reactance permanent magnet position transducer
US4166977A (en) Rotary speed and angular position determination system, particularly for the crankshaft of an internal combustion engine
US5041769A (en) DC motor apparatus with an index signal output
US3956693A (en) Method and apparatus for testing magnetic sensors using a saturable core and variable load resistors to simulate actual test conditions
US3923030A (en) Phase sensitive ignition timing system
GB1462844A (en) Anti-skid system having sensor
JPS6027363B2 (ja) 回転角度検出装置
CA1041632A (en) Noise discrimination apparatus
US4164706A (en) Rotational position detector utilizing an FET blocking oscillator
US3505595A (en) Rotational speed sensor utilizing the phase shift caused by superposition of an a.c. signal in the sensor and a signal induced from the rotating body
US3963987A (en) Method and apparatus for digital calculation of rotational speed of an internal combustion engine
US3973545A (en) Contactless ignition system utilizing a saturable core transformer
JPS61193074A (ja) 磁気記録再生による角速度信号発生方法と装置
GB1391756A (en) Phase displacement measuring apparatus
US2731592A (en) Photoelectrically controlled apparatus for producing alternating currents in synchronism with rotation of structure
USH939H (en) Commutator pulse tachometer
GB1457302A (en) Maximum-speed signalling device for motor vehicles
US3329892A (en) Electrical tachometer with saturable core transformer having multi-section windings
US3273136A (en) Phase repeater servo
SU720184A1 (ru) Бесконтактный параметрический датчик системы зажигани двигател внутреннего сгорани
SU1239533A1 (ru) Устройство дл измерени крут щего момента
KR830001111Y1 (ko) 반복신호 발생장치