JPS59451Y2 - サツシ窓 - Google Patents

サツシ窓

Info

Publication number
JPS59451Y2
JPS59451Y2 JP2256779U JP2256779U JPS59451Y2 JP S59451 Y2 JPS59451 Y2 JP S59451Y2 JP 2256779 U JP2256779 U JP 2256779U JP 2256779 U JP2256779 U JP 2256779U JP S59451 Y2 JPS59451 Y2 JP S59451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
hinge
operating rod
window
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2256779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123578U (ja
Inventor
弘 押野
Original Assignee
株式会社押野電気製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社押野電気製作所 filed Critical 株式会社押野電気製作所
Priority to JP2256779U priority Critical patent/JPS59451Y2/ja
Publication of JPS55123578U publication Critical patent/JPS55123578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59451Y2 publication Critical patent/JPS59451Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアルミサツシ等のサツシ窓に関し、詳しくはバ
ンドルの回動のみで片開き、内倒し開き(抑角開き)に
切替自在としたサツシ窓に係わるものである。
従来、一般に用いられている1枚窓となるサツシ窓の開
閉手段としては、窓本体の片側(縦框部)を窓枠に蝶着
した片開き方式か、案内レールに沿って移動する上げ下
げ方向又は押杆をもった突上げ方式等があるが、これ等
開閉手段はいずれも単独の作動しか行なえず、単調な使
用となっていた。
又これ等窓の開放に当っては、少しの開放状態下ではロ
ックしえなかった。
本考案は上記実情に鑑み、2種類の開放を行ないえるサ
ツシ窓を提供するものである。
以下本考案を実施例の図面について説明すれば次の通り
である。
1は両縦框部1a、lbと上下框部IC,ldを枠組み
したアルミサツシの窓本体で、該窓本体1の片側の縦框
部1aの上端を、アルミサツシの外枠部となる窓枠2の
縦枠部2aの上端に取付けた蝶番3の片側3aに形成し
た保合段部3bに係合し蝶着状態としてなる。
この保合手段は、該縦框部1aの端面1a’に沿って昇
降自在としたテコ機構となる作動杆4に配す係合ローラ
5が、上昇時に端面1a’に位置する前記蝶番3の片側
3aの鉤折片部3a’に切欠いた保合段部3bに乗上げ
係合し、縦框部1aと蝶番3の片側3a部を一体として
なる。
6は前記縦框部1aの下端に下向き突設した枢軸で、該
枢軸6を窓枠2の縦枠部2aの下端に取付けた軸受座7
に落し嵌着し、前記上端の蝶番3部と・もに支点となり
、窓本体1を片開き自在としてなる。
又この軸受座7の軸孔7′は断面が上向きに拡がる内テ
ーパー7a’となり、該内テーパー7a’にて枢軸6部
を傾斜自在とするものである。
8は窓本体1の召合せ根部となる縦框部1bの中央に設
置したレバー型ハンドルで、該ハンドル8の軸8′に一
体の作動ピニオン9を支持筐体10内にセットしたラッ
ク駒11に噛合し、該ラック駒11に突設した爪片12
を縦框部1bの端面1b’に組込んだ作動杆4′の保合
ピン13に挾持し、ハンドル8の回動に連動して昇降自
在とすると・もに、該作動杆4′の下端と前記縦框部1
a側の作動杆4の下端を、下框部1dの端面1d’に組
込んだ作動杆4″の両端にチェーン状連結部材14゜1
4′を介在して連結し、全体としてコ字型テコ機構4A
を構成し、該作動杆4′部と作動杆4部は対称移動する
如くしてなる。
15は窓本体1の上框部1Cの端面1c’に折畳みして
配したパントグラフ作動をもつリンク機構で、この支持
リンク15aの基端に形成した窓本体1の角隅に添う鉤
折部15a′を、前記窓枠2側に取付けた蝶番3の片側
3aの鉤折片部3a’に固定し、該鉤折片部3a’の係
合段部3bに作動杆4の係合ローラ5が係合していると
き、支持リンク151部は上框部1Cと平行し、即ち蝶
番3と窓本体1が蝶着状態となる。
従って、この状態下では、窓本体1は上方の蝶番3と下
方の枢軸6とで片開き自在となる。
16は作動杆4′の上下部に突設したロック片で、該ロ
ック片16はハンドル8が下向きとなり作動杆4′が降
下したとき、対向の窓枠2の縦枠部2bに設けた受座1
7に係合するものである。
18は作動杆4の下部に設けたストッパー駒で、該スト
ッパー駒18は作動杆4の降下時に窓枠2の縦枠部2a
に設けたコ字型受片19に対向し、窓本体1が抑角傾斜
したときに該ストッパー駒18がコ字型受片19の枠内
に臨む如くしてなる。
20は窓本体1内に組込まれる窓ガラス。
21は作動杆4″に突設した保合軸片で、該係合軸片2
1は窓枠2の下枠部2dに設けた鉤折状軸受板22に、
該作動杆4″の移動と・もに差込まれ軸受されるものと
なる。
23は窓枠2の上部に設置したブラインド兼シャッター
24のケースを示すものである。
いまこの作用を説明すると、先ず窓を閉じロック状態と
する場合は、第1図に示す如くレバー型ハンドル8を下
方に廻わし垂下位置とすれば、該ハンドル8に連動した
作動ピニオン9が回動し、これに伴いラック駒11が支
持筐体10内を降下滑動し、該ラック駒11の爪片12
にて係合ピン13を押下げるため、これと一体の作動杆
4′に配したロック片16が対向する窓枠2側の受座1
7に係合し、窓本体がロックされ開放出来ないものとな
る。
勿論このときは、該作動杆4′の降下に伴い全体として
テコ作動を受ける作動杆4″を介した作動杆4は対称動
となって上昇スライドするが、該作動杆4の係合ローラ
5は蝶番3側の係合段部3b上の上方に位置し蝶着の離
反は招かない。
こ・において、窓を片開きしたいときは、前記のロック
状態のハンドル8(垂下位置)を90°上方に廻動して
水平位置とすれば、該ハンドル8に連動して先ずラック
駒11が一定中上界し、これに伴い作動杆4′が一定距
離分だけ上方へスライドするものとなる。
この様に作動杆4′が上昇すればこのロック片16が窓
枠2側の受座17より離脱しロックが解けるものとなる
この場合、該作動杆4′に連動して蝶着側の作動杆4は
逆に下方へスライドするが、この状態下ではいまだ該作
動杆4に有する係合ローラ5と蝶番3の係合段部3bは
係合状態を保っている。
即ち、窓本体1は蝶番3に取付いた状態となっている。
従って、この後横向き(水平位置)となったハンドル8
を手前に引けば、窓本体1は縦框部1aの上下端に配し
た蝶番3及び枢軸6を支点として片開きとなる(第2図
参照)。
次に、換気等のために窓の上方を少し内側に傾ける内倒
し開き(抑角開放)をしたい場合は、前記片開き状態を
一旦閉じ、この状態において横向きのハンドル8を更に
上方へ90°廻わして起立位置とするものである。
このときは、該ハンドル8に連動して作動杆4′が前記
位置(片開き使用位置)より更に上昇スライドし、これ
に逆移動となって作動杆4が降下するため、該作動杆4
の係合ローラ5が蝶番3の係合段部3bより外ずれるの
で蝶着状態が解けるものとなる。
一方、この作動杆4′の上昇に伴い連動する作動杆4間
に介在した下框部1dに位置する作動杆4″も水平移動
しく第3図において、左側方向へ移動)、該作動杆4″
に突設の係合軸片21が鉤折状軸受板22中へ差込まれ
頚嵌合状態を呈す。
従って、この状態において上向きのハンドル8を手前へ
引けば、窓本体1は片側の蝶着が解けているため、他側
の自由端と・もに、下端の軸係合となる保合軸片21及
び枢軸6部を支点として上縁が内側へ倒れて開くもので
ある(第4図参照)。
勿論このときの枢軸6は、窓枠2側の軸受座7の軸(し
7′が内テーパー7a’となっているため、枢軸6の傾
斜に支障を来たさたい。
しかしこの場合、蝶番3部と窓本体1の直接の係合(蝶
着)が外ずれたとしても、該窓本体1の上框部1C部に
折畳み状に納まっていたリンク機構15の支持リンク1
5 aの基端は蝶番3の鉤折片部3a’に取付き繋がつ
いているため、該リンク機構15は窓本体1の開放につ
れ展開するものとなる。
即ち、この支持リンク15aの先端の連結ピン15 e
が固定リンク15 Cの長溝15d中を摺動すると・も
に、該支持リンク15aの基端部に一端を枢着した補助
リンク15bの先端の連結ピン15e′が固定リンク1
5 Cの他の長溝15d′中を摺動し、且支持リンク1
5 aと固定ノンク15C間に介在した連結リンク15
fも横へ張出し、前記支持リンク15 aの連結ピン
15 e及び補助リンク15bの連結ピン15e′が夫
々長溝15 d 、15 d’の末端に至って開放が停
止するものとなる。
即ち、窓本体1はリンク機構15の規制にて一定角度以
上は開らがないものである。
一方、このとき縦框部1aの作動杆4の下部に配したス
1ヘツパー駒18は、窓枠2側に取付けたコ字型受片1
9内に突入するものとなり、該コ字型受片19の上下動
規制のためにストッパー駒18と一体の作動杆4は移動
せず、該作動杆4に作動杆4″、作動杆4′を介して伝
達するバンドル8は不動のものとなる。
即ち、バンドル8は実質的にロックされた状態となるた
め、この状態下において斜めとなった窓本体1と窓枠2
との■状開口Aより手を差込みバンドル8を廻わそうと
しても全く動かないものである。
勿論この場合、作動杆4のストッパー駒18はコ字型受
片19の枠内に位置するために外部への露出はなく、且
該ストッパー駒18とコ字型受片19はバンドル8の取
付線上より下方位となる窓本体1と窓枠2の下端部に配
したため、この個所においての■状開口Aの巾は極小と
なり(第8図参照)、この点からもスl〜ツバー駒18
部を外部より動かすことは不可能で、確実なるロック作
用を呈するものとなる。
上述の様に本考案はサツシの窓枠部に嵌め込む窓本体を
、該窓本体に設けた握り手となるバンドル操作に連動し
て蝶着係合、離反が自在となる蝶番機構を上端に、下端
を内テーパーで傾斜自在とした軸受座とでつり込み支持
し、互恵本体の上框部と前記蝶番部をリンク機構にて連
繋したことにより、窓本体の開閉を単一のバンドルのワ
ンタッチ操作で片開きと内倒し開き抑角開き)が出来る
ものである。
しかもこのバンドルと蝶番の離反作用をするテコ機構を
一体的な連動機構としたことにより誤動作を招かない確
実な連動を得、且該テコ機構にストッパー駒を配したこ
とにより、窓本体の内倒し開き時のロックが出来、防犯
効果も大となる。
勿論、正常の窓しめ時にあってはテコ機構に配したロッ
ク片が窓枠側に係合するため、確実な戸締まりとなる。
更に、このテコ機構は窓本体の各框端面部に埋設状に配
されているため、サツシの気密性には何等の支障も来た
さず、且全体として堅牢なサツシとなる等の実用的効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図は片開き状態の斜視図、第3図はテコ機構部を示
す正面図、第4図は内倒し開き状態の側面図、第5図A
、Bは同リンク機構の上面斜視図と下面斜視図、第6図
は片開き状態の蝶番部の斜視図、第7図はスI・ツバ−
駒部の斜・視図、第8図はストッパー駒の保合状態の側
面図、第9図はバンドル基端の内部を示す説明図、第1
0図は軸受座部の断面図である。 1・・・・・・窓本体、la、lb・・・・・・同縦框
部、IC,ld・・・・・・同上下框部、2・・・・・
・窓枠、2 a 、2 b・・・・・・同縦枠部、2C
,2d・・・・・・同上下枠部、3・・・・・・蝶番、
4.4’。 4″・・・・・・作動杆、4A・・・・・・テコ機構、
5・・・・・・係合ローラ、6・・・・・・枢軸、7・
・・・・・軸受座、8・・・・・・バンドル、15・・
・・・・リンク機構、16・・・・・・ロック片、17
・・・・・・受座、18・・・・・・ストッパー駒、1
9・・・・・・コ字型受片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓本体1の縦框部1a、lb及び下框部1dとなる三方
    端面に角部にチェーン状連結部材14.14を介し作業
    杆4,4.4を配してコ字型テコ機構4Aを形成し、該
    テコ機構4Aを、一方の縦框部1bの中央部に取付けた
    上下、水平の三段階に可動のバンドル12と一体のピニ
    オン9に噛合したラック駒11に連動する前記作動杆4
    にて長手方向へスライド自在とし、窓枠2側の縦枠部2
    Aの下端に固定の内テーパー7a付き軸受座7に嵌合し
    た他方の縦框部1aの下端の枢軸6と、前記作動杆4の
    上端に配す係合ローラ5と縦枠部2aの上端に取付く蝶
    番3の鉤折片部3aの係合とで窓本体1の片開き構成と
    すると共に、前記テコ機構4Aのスライドによる係合ロ
    ーラ5と鉤折片部3aの離反位置にて、前記作動杆4に
    設けたT状係合軸片21と窓枠2の下枠部2dの鉤折状
    軸受片22の係合となるヒンジと、上框部1Cに配す基
    端を蝶番3側に固定した支持リンク15a、補助リンク
    15b、固定リング15C1連結リンク15 fよりな
    るリンク機構15の繰出しによる仰角開放機構とし、且
    つバンドル8の垂下位置で作動杆4に突設のロック片1
    6と窓枠2の縦枠部2bに有する受座17の保合と前記
    係合ローラ5と鉤折片部3aの係合をもってロック構成
    とするサツシ窓。
JP2256779U 1979-02-23 1979-02-23 サツシ窓 Expired JPS59451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256779U JPS59451Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 サツシ窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256779U JPS59451Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 サツシ窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123578U JPS55123578U (ja) 1980-09-02
JPS59451Y2 true JPS59451Y2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=28857569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256779U Expired JPS59451Y2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 サツシ窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59451Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080257U (ja) * 1983-11-09 1985-06-04 ワイケイケイ株式会社 ハンドル装置
JP2013209814A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Lixil Corp 軸受金具の取付構造及び内倒し兼用内開き窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123578U (ja) 1980-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636475A (en) Structural lock for tilting-type double hung windows
US5363898A (en) Counterbalanced flex window
US4035953A (en) Hinge and hinge and pivot arrangement
EP1060316A1 (en) Improvements in or relating to hinges
US5077939A (en) Cam pivot for full tilt double-hung windows
GB2291678A (en) Stay with catch
US2761498A (en) Self-storing storm window and screen
JPS59451Y2 (ja) サツシ窓
US4449327A (en) Tilting window, especially for installation in an inclined roof
JP3873205B2 (ja) 建築用シャッター装置
JP3077641B2 (ja) シャッター用施錠装置
US852485A (en) Casement-window.
TWM530871U (zh) 平開上翻窗
JPS634795Y2 (ja)
JPS5927507Y2 (ja) 上下開閉窓のロツク装置
JPS62387Y2 (ja)
JPH0627741Y2 (ja) 高所用突き出しサッシ窓
US2048463A (en) Storm window
JPS6317837Y2 (ja)
JPH0138239Y2 (ja)
JPH0533636Y2 (ja)
US5662363A (en) Window latching mechanism
JPH0435495Y2 (ja)
JPH025005Y2 (ja)
EP1749960A1 (en) Sliding and privoting assembly and release/closure mechanism threrefor