JPS5944975A - Pwmインバ−タの制御方法および装置 - Google Patents

Pwmインバ−タの制御方法および装置

Info

Publication number
JPS5944975A
JPS5944975A JP57152622A JP15262282A JPS5944975A JP S5944975 A JPS5944975 A JP S5944975A JP 57152622 A JP57152622 A JP 57152622A JP 15262282 A JP15262282 A JP 15262282A JP S5944975 A JPS5944975 A JP S5944975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
inverter
pwm
command pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57152622A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57152622A priority Critical patent/JPS5944975A/ja
Priority to DE8383108555T priority patent/DE3372560D1/de
Priority to EP83108555A priority patent/EP0102614B1/en
Publication of JPS5944975A publication Critical patent/JPS5944975A/ja
Priority to US06/766,686 priority patent/US4629959A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/525Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency
    • H02M7/527Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output waveform or frequency by pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流、11.動機を1i(K動するI−’WM
インバータの!fill 依i1方法および装置に関す
る。
PWMインバータの制御方式として瞬時値側0111方
式と平均値制御方式とがある。RII、Y Ii+:l
制御方式は電流指令パクーンイi”= M’ (正弦波
信妬)と・fンノ・−りの出力電流とのTIL流偏差を
ヒスプリメス特性の持つ比較手段に加え、′「!L電流
偏差大きさと極性の関係に基づき笈i;’Jされたパル
ス幅変調パルスによってPWMインバータの点弧制御(
lll−行うものである。
瞬時値制御力式は変調波信号と+、1.F2送波1.−
1号(二角波信号)を比較してパルス幅変i1.’fi
パルス全発生する平均値制御方式に比べ多くの利点を有
する。ずなわぢ、搬送波発生器および届4流調節ンiK
が不要のため制御装置を安価にでき、寸だ原理的に電流
の瞬時値制御となるため電流制御の応答性を良くできる
。近年、このような利点を有する瞬時値制御方式でPW
Mインバータを制御することの実用化が検討され、既に
一部では実用に供されている。
ところで、PWMインバータで交θ1t、11G動機全
駆動すると霜、動機から磁気音(騒音)が発生する。
磁気音が発生する理由はインバータの出力Tij流に高
調波成分が含まれているためであイ)1,1時に。
PWMインバータを瞬時値制御方式で制御する場合にお
いては電動機の低速運転時に1−・V−ン」という金属
音の如き不快感を伴う磁気音を発生する。
一方、交流室IVb機の設置場所も高騒音の場所のみで
なく低騒音の場所にも設置されるようになってきている
。また、交流電動機を高騒音の場所に設置する場合でも
、不快感を伴う騒音は作業環視の点から好ましいことで
ない。このた2・二・% PwMインバータで駆動され
る交流電動機の発生する騒音を低減することが強く要望
されている。
本発明は一ト配点に対処して成されたもので、その目的
とするとと’JdPWMインバータで駆動される交流電
動機の発生する騒音を低減す、イ)ことのできるPWM
インパークの制御方法j?よび装置4を提供することに
ある。
本発明の特徴とするところは箪υiし指令パターン信号
と電流検出18号の電流偏差の大きさと極性の関係に基
づき変調されたパルス幅変調パルスを出力する際に、’
I’h:流指令パターン1、ニジ号あるいtま電流検出
11号のいずれか一方に交流1g号をヵ<fするように
したことにある。
第1図に本発明の一実施例を示す。
第1図において、ダイオード整流回路1 id:開用交
流電源、ACから加えられる交流f4j圧をifffl
J、1[に変換する。整流回路1の直流X圧は平滑コン
デンサ2で平滑された後にPWMインバータ3に印加さ
れる。インバータ3はグレーツ結線されたゲートターン
オフサイリスタやトランジスタなどの自己消弧素子St
P I S v p、 SWNと各自己消弧素子に逆並
列接続された帰還ダイオードD、 p 、 J)、 p
 、 JJ、Nとから構成される。インバータ30名相
U、V。
Wの交流出力端に誘導電動機4が接続されている。
誘導電動機4には速度検出器5が機械力に直結されてい
る。誘動電動機4のU相とV相の1次電流11・、1・
(インバータ3の出力電流)は’+lL流検出器8U、
8Vによって検出される。ff1t流4灸出器8U、8
Vの検出電流’ur’−rはそJLぞれ加算器9U、9
Vに図示の極性で加えらlすると共に、両電流検出器8
U、8Vの検t(IfiL流’ ++ r  ’ v 
n加算器9Wに図示の極性で加えられン60.加算器9
Wからは誘導電動機4のW相の、倹11ロ1−1:流1
.が得られる。速度指令回路13の速71’四!:ll
臼1°1号Npと速度検出器5の速度検出信号N、は比
較器14で図示のイ返性で比較され、速度偏差ΔNが速
度偏差増巾器15で増1しされる。速度偏差増11〕器
15の出力信郵°(・まトルク指令信号τPで、′ル’
: bjl、指令回路6と加算器1Gに加えられる。v
 p変換器は速度検出信号Ntとトルク指令悄4ツ・τ
Pの和に比例した周波数43号f1を出力する、周波数
信号f!てインバータ3の出力周波数(電動機4の1次
周波数)を決定する。1Lシ流指令回路6 (LJ卦ル
ク指令1汀号τPの大きさに比例した振’I’)Rで周
波数が周波数信号f1に比例した1200位相差の1(
c流指令パターン塔号i1、Iil+”を出力する。電
流指令パターン信号1.Zi、$はそれぞれビステリシ
ス特11ユを持つ比較器iou、tovにUllえられ
る。′また、両’111pkJlli’ii”’ターン
(fjM ’ n’ +  ’ v”F、’、L加11
8i7で図示の極性でベクトル加n′される。加R1器
7はW相の’+ij i>it; lt、を令パターン
id号’w”k出力し比’iG(′、::y 10 V
’/ p(、’加える。i6号発生器11よ三角波の父
D:l:(ij号ヲウ1.生し、力+137.’ = 
9 U 、 9 ’J 、 9 Wにrqj示の’+4
X性で力11える、比較器10 U、 、L (、I 
V。
10W&よ′亀(ノ1釘・凶゛バクーン11j−1jj
 u” Hj v” g jv′と加′4μ、÷90.
UV、9Wの出ノ月d号ケ1ヒIl・′((7,1’〜
VNインバータ3を41.■成−」るL1己消弧2・:
・2子5nPrL)FP・・・3.N゛をオン5オフす
るためのノくシス11〜4グ調パルスを元生り−る。ゲ
ート回路110.IIV。
iiwは比lt&器x OUs l OV’+ 10 
VMQ出力するパ/l/ ス+;14変ij+、IJバ
)vス(PνvN)くルス)に↓r;じ−r自己イ1ジ
弧素子8w P HSv P’:・SvNにグー115
号ヲIiえる。
次にその動作を説明する。
i’WMインパーク3の動作はlく知られており詳ん1
1睨明を重陽するが、インバータ3の出力’l;j: 
blj。
ju、1vli、は図示矢印の方向にωLれているとき
を正)l極性とすると、肉弾消弧素イS、P I Sv
 l’ +Swpがオンすると正極性で増加し、1′合
J響1’l(l八木So N g Sv N 、 Sw
Nかターンず2・と負41:fへ1′」−で11′1苅
)する。
また、゛電流’ a +  ’ v Hl w fil
−4−%−ド1)ulJ。
J)、N、]→wuがオンすると正極性でH+ it、
少I、ダイオード])、 p 、 D、 p 、 Dw
pがオンすると負イ(1人イシ1ミで減少する。
肉弾消弧素子SQ P I Sv P・・・S LIl
 +lの第5)、オフ(′」、比較器10U、IOV、
10〜Vのt’ wへ・1パルスによシ行われる。比較
器10U、IOV、10Wl;j:次のようにしてPW
Mパルスを出力する。その動作を第2図f:、i、:照
して説明する。
また、信号発生器【2の交流信号を加えないT1期間に
ついて説明する。
ム↓2図Ca)は比較器10Uに加えられる宙、流指令
パターン信号i、′と加算器9Uの出力信号10゜(=
i。)を示−j、、また、III図((1)は比較?a
 l OU (D出力信゛号(PWMパルス)を示す。
さて、比較器10Uは加1g益9Uの出力信号i1..
のi、*にlJずZ1イA11)差釦(がヒステリシス
幅±Δ■を越える場合、その出力信号((1)の極性が
反転するという動作を行う。例えば、出力信号(d)が
正極性て老る”ゼ)合に(ハ)1、肉弾消弧素子S、、
Pあるいは夕”イオードDI+ 11がオンする1、肉
弾消弧素子訊Pがオンすると′屯η1.10は図すくの
ように正方向で増加する。やが−C、’li+’、(M
、1.が指令値i、*よりヒステリンス幅−トΔ1以上
になるど、比J狡器10UのPWMパルス(d)の4甑
性が反転し負極性になる。PWMパルス(d)が負極性
になるとタイオードD、Nが2n通するようになり電流
1は減少する。U相の電流i、、が指令値1u′よりヒ
スプリシス−Δ■たけ減少すると比較器10Uの1)W
Mパルス(d)4銘性が再度反転してOiJ述した動作
を繰返す。電流10が負方向に流れた場合は肉弾消弧素
子SwNどダイオード]〕。Pが尋通する3、このよう
にしCインバータ3のU相の出力Tf流1.は)江流指
令バクーン信号i。*に追従するよう制9111される
。第2図(b)。
(e)は■相電流iv及び比柩器10VのPWMパルス
を示したもので、電流指令パターン信号+2は信号i−
に対し120度の位相差があるが動作はU相のものと同
様に行われる。また、W相につい−Cは図示を6略した
が、同様に制呻さ力る。
ところで、各相電流j ” T  j ? +  1 
#はそれぞれ電流指令パターン信号i。*、7°Zi、
* に対し所定偏差(ヒスブリシス福生Δi l 内1
1C独立に制御される。そのため、各相の比11ズ器1
f)U。
iov、iowのPWMパルスの極性は各a間で無関係
に変化する。インバータ:3の出方電圧はPWM信号に
同期して変化する。ごのときU相1a圧と■相電圧の関
係に着目すると第21>′1((1) 、 (+’)に
示すように、U相′亀圧が正のとき■相ti、+’、月
−が負、あるいはその逆にU相電圧が負のときV相電圧
が正となるタイミングがある。お112図(d)、 (
+りの間に示す斜線はそれらの期1間を示しこの期間が
多く現れることが分る。このように、第2図(f)に示
す如く電圧差の大きい高調IJl電圧がU相とV相間に
印加されるため電動機に高調波′電流が多く流れ、電動
機4における高調波損失並びに磁気音が増すことになる
本発明この点を改善するだめ信号発生器12を設け、信
号発生器12の発生する交流信号を電流指令パターンイ
a′号’Q”j’Y宰、■、* あるいは+IL流検出
伯号i、、i、、i=に重畳するようにしたものである
第1シjは翫流険出信号i、、i、、i、に信号発生器
の又流1計pjを重畳させる″A施例である。信ぢ発生
器12の発生する三角波の周波数は50〜500ITz
 程度°ごL+る。
第2図の′1゛21′は三角波のメ流イハ号を重畳した
ときの動作波形である。
;+s 2図(C)は111号発生冊12の文流出方信
けを示す。同図(a)、 (+1)に示す破線は交流信
号(C)全印加しないときの加譜::蹄9U、9Vの出
力信号j、lj@fを示し、同図((1) 、 (e)
の破線はそのときのJ)WMパルスを示す。91 bI
c、信号(C)を印加したときの波形は第2図(a) 
、 (b) 、 (cす、(e)に実線で示す。加j)
−器9U。
9vの出力信−号FW、i、vは釦、流検出信号1つ。
17ど交流信−号(C)の和であるため、両信号の頌き
が同一であるかあるいは逆の場合に応じて信号j611
j@Wの傾きは電流検出信号i。、i、に対し増加ある
いは減少する。したがって、交流信号(C)を印加した
ときの加8器9U、9 Vの出力信号i@@、i@Vは
第2図(a)、←)の実線のようになる。
比較器10U、10Vi、i電流指令パターン信号1−
2i−と加9′、t’′?i9U、9Vの出力信号1゜
。。
Lvを比較し、fi+J述したような動作を行いPWM
パルスを発生する。′9.θ11.信号(c) r’c
印加[7/コと?♂の比較器10U、10V17)PW
M信号1−1:i:、%2図1d)。
(e)の実線のようになる。乙のとき(Jイ’l:I 
iff、月旦とV相電圧の関係についCみると、電位差
の大きくなるようなタイミングの期間(余1線1 &J
ji’k 2図(f)のように交流信号(c) ”<印
加しないrp1期間に比べ減少する。この結果、ミルb
機4の1次巻線に印加される高調波電圧は低減する。こ
のとき、実11スの電流i6〜iWの三角波状に変化す
る傾きは、交流信号(C)−を印加しない場合よυ緩や
かになるため、電流の脈動幅が減少し、高調波電流も低
減される。
以上のようにしてPWMインパークを瞬時値制御するの
であるが、各相間の電位差が大きくなる期間を少なくで
きるので高調波及びそれによシ生じる電動機の磁気音(
騒音)を低減することができる。
第31JrJ本発明の他の実施例” 、’it’i、f
jli□指令パターン信号に交流1.r号を重畳するよ
うにしたものである。
2153図においで第1図と同一記号のものは相当物を
示し、信号発生器211添え形波の交流h”r号と発η
二し加算1i3211J、 21 V、 21 Wに加
える。
加算器21 U、 21 V、 21VJtl−は1を
流ノ11令回路6から1u流指令ハタ’信号! ukH
f v” HIy”も加えられている。加算器2 ’I
 Wには信−弓i−とi−のベクトル和として1i1号
i1、*;ゲ加えられる。
加算器22は電流検出器8U、81・ν′の箪6iU伐
出信−号iaとivをベクトル加算しW相の′I貼ノ(
「才・5冒J、“11八号i、を出力する。
2153図の動作を第4図に7j<1′・11(1作波
形1′・1を用いて直りJする。
第4図(a)は比較器10[Jの入力に加えらiLる電
流指令パター713号i、、*と同図(c) K示す交
6’+T、信号の加算信号および電流検出信号iuを示
す。比較):’;; l OUは同図(d)のようなP
〜V P、4パルスを出力する。比較器i0Uは加算器
21t)の出力信号iPゎに対するヤL流検出イご゛号
Iuの偏差値がヒステリシス116士Δ■を越えるとP
WM信号(d)の極性を反転する3、t1″lJ4 +
81(a)の一点鎖綜t、Lヒステリシス幅士ΔIを宍
ず。第4図のT1期間は電流指令パターン信号i−に交
流信号(C)を印加しない用台である。この場合には同
図(d)、(e)に示ずU相とV相のPWMパルスの関
係から明らかなるように第4図(f)のようにU相とv
・(目の電位差が大きくなる期間が多くなる。
第4図の′I゛2期間は交流信°号(C)を印7111
 した場合である。第41羽((斜ζ示す如きは>づ発
生BC20の交流信号(C)を電流指令パターン1ば’
j) l u′、  j y” 。
iw*に加えると、比較器10U、10Vの出力信号(
1)WMパルス)は第4図(d)、 (e)の如くなる
このとき、U相とV相間の電圧は同第4図(f)に示す
ようになり、交流信号(C)の印加前に比べPWMパル
スの周波数成分が少なく高調渡分が減少したことがわか
る。
このように、第31図の実施例においても第1図の場合
と同様に高調波を小さくでき、騒音を低減することがで
きる。
以上説EJJ したように本発明杖1) W Mインバ
ータを瞬時イlN!’、 ;1ilJ 1fll方式に
よってili制御する除に’Iij、流指令パターン信
号あるいは′11上流検出11(号に交1’Jlj I
H1号を!R信:1..て騒音を低減するものである。
第5〜7図に本発明による実験結果を示す。実験に用い
た又流To’、動機は5−5 K Wの6縫である。
第5図は回転デ旧更に対するMi斤の特性を示すもので
、2001−1zの交流4g号を印加した特に1:図で
ある。
第5図の特性aYよ゛低騒脩で、11!1′性りは交流
M号を印加しないときの特性である。、交流信号として
三角波IN号を印加すると特性Cとなり、に弦波1を号
では特性d、方形波信号では特性eとなる。この1庁性
から明らかなように交流イば号を印加すると全体的に騒
音レベルが低下し、’?Mに低速回転時には騒音レベル
をs L、 <低減できることが分る。。
第6図、第7図は印加する父流W号の大きさに対する騒
音のtp−b・性を示す交流信号として方形波16号を
印加してその周波数を50.200,500I(zとし
たときの特性図である。第6図は回転速度が零で、第7
図は5Qrpmの場合である。印加する交流信号を大き
くすると騒音レベルが小さくなり、まだ、印加する電圧
が同じであれば周波数が低い程効果が犬きくなることが
分る。
以上説明したように本発明によればPWMインバータを
瞬時値制御方式によって制御する際に電流指令パターン
信号あるいは電流検出信号に又流信号を重畳するだけで
、PWMインバータによって駆動される交流電動機の発
生ずる騒t1・を低減できる。特に本発明においては交
流電動機の低速回転時に顕著な効果を奏し得る。
なお、上述の実施例はアナログ構成のものを示したが、
マイクロプロセッサなどを用いてディジタル制御を行う
場合にも本発明を採用できるのは勿論である。
また、本発明は低速回転時のみ交流信号を印加するよう
にすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成1ビ1、第2図は
その動作を1fll、明するためのθU形図、?A3図
V」、本発明の他の実施例を示す構成図、第4図は第3
図の動作を説明するための波形図、第5〜′a[ネ1は
本発明の詳細な説明するための実線結果を示す特性図で
ある。 3・・・PWMインバータ、4・・・交流11i: !
iib機、8U。 8V・・・電流検出器、lO[J、 10V、]、CI
W−・・比較器、12.20・・・信号発生’a5 。 代理人 弁」11士 高僑明:灸 第 1 口 →を 電3 図 第牛図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電動機を駆動するもので必つ−こい電流指令パ
    ターン信号と電流検出信号の′dL流偏差の大きさと極
    性の関係に基づき変調されたパルス幅変調パルスにより
    制御されるPWMインノ・−夕において、11■記電流
    指令パタ一ン信号るるいは′屯υ1r、@出信号のいず
    れか一方に交流信号f Ll: ’4″J5させること
    を特徴とするPWMインノ・−夕の開側1刀法。 2、特許請求の範囲第1項におい−C,前記又流1g号
    は方形波信号でるることを特徴とするI)WMインバー
    タの制御方法。 3、特許請求の範囲第1項において、前記交流イぎ号は
    三角波信号であることを特徴とするPWMインバータの
    制御方法。 4、%、許請求の範囲第1項において、fii几己父流
    信・傑は正弦波信号であることを%徴とするPWMイン
    バータの制御方法。 5、交流電動機を駆動するPWMイン・・−夕と、該P
    WMインバータの出力電流を指令する′11L流指令パ
    ターン信号を出力する電流指令回路と、1°iiJ記P
    WMインバータの出力電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流指令パターン信号とIILρIj検出信号の電
    流偏差の大きさと極性に基づいたパルス幅変調パルスを
    前記PWMインパークに加えるヒステリシス特性を有す
    る比較手段と、交流信号を発生する信号発生手段とを具
    備し、前記交流信号は前記電流指令パターン信号あるい
    は電流検出信号のいずれか一方に承畳されることを特徴
    とするPvVMイ/バータの制御装置。 6、特許請求の範囲第5項において、前記信号発生手段
    は方形波信号を発生するものであることをl特徴とする
    PWMインバータの制御装置。 7.1階許請求のf!@囲第5項において、前記信号発
    生手段は三角波信号を発生するものであることを特徴と
    するPWMインバータの制御装置d08、特許請求の範
    囲m5項において、i′JIJ記信号発生信号発生手段
    信号を発生するものであることを特徴とするPWMイン
    バータの制Q+11装置。
JP57152622A 1982-09-03 1982-09-03 Pwmインバ−タの制御方法および装置 Pending JPS5944975A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152622A JPS5944975A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 Pwmインバ−タの制御方法および装置
DE8383108555T DE3372560D1 (en) 1982-09-03 1983-08-30 Method and apparatus for controlling pwm inverter
EP83108555A EP0102614B1 (en) 1982-09-03 1983-08-30 Method and apparatus for controlling pwm inverter
US06/766,686 US4629959A (en) 1982-09-03 1985-08-19 Method and apparatus for controlling PWM inverter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152622A JPS5944975A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 Pwmインバ−タの制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944975A true JPS5944975A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15544398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152622A Pending JPS5944975A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 Pwmインバ−タの制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4629959A (ja)
EP (1) EP0102614B1 (ja)
JP (1) JPS5944975A (ja)
DE (1) DE3372560D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023527A (en) 1974-06-24 1991-06-11 General Electric Company Control circuits, electronically commutated motor systems and methods
US4763347A (en) * 1983-02-02 1988-08-09 General Electric Company Control system, electronically commutated motor system, blower apparatus and methods
CH662019A5 (de) * 1982-08-11 1987-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie Wechselrichteranordnung mit zweipulsigem wechselrichter mit einer vorrichtung zur toleranzbandsteuerung.
US4611158A (en) * 1983-02-28 1986-09-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling PWM inverter
GB2187312A (en) * 1986-02-06 1987-09-03 Hymatic Eng Co Ltd Switching bridge circuit
GB2188173B (en) * 1986-02-27 1990-03-07 Derritron Group Electric power source
FR2595885B1 (fr) * 1986-03-11 1988-06-10 Renault Procede de commande d'un onduleur a modulation de largeur par impulsions associe a un moteur a n phases et dispositif de mise en oeuvre du procede
NZ219439A (en) * 1987-02-27 1990-02-26 Gec New Zealand Ltd Ac motor speed controller with controlled current inverter
US5123080A (en) * 1987-03-20 1992-06-16 Ranco Incorporated Of Delaware Compressor drive system
JPH0274192A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Toshiba Corp 電力変換装置
US4965504A (en) * 1988-09-20 1990-10-23 Hitachi, Ltd. Control apparatus for inverter for driving AC motor
US5126642A (en) * 1991-01-31 1992-06-30 Ranco Incorporated Of Delaware Variable speed motor control
US5287051A (en) * 1992-02-14 1994-02-15 General Electric Company Method and apparatus for improved efficiency in a pulse-width-modulated alternating current motor drive
DE4317044A1 (de) * 1993-05-21 1994-11-24 Heidelberger Druckmasch Ag Schaltungsanordnung für eine induktive Last
US5650709A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Quinton Instrument Company Variable speed AC motor drive for treadmill
JPH08340691A (ja) * 1995-06-08 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd インバータ制御装置
GB2310770B (en) * 1996-02-28 1998-02-04 Hitachi Ltd Control device for controlling AC motor such as that in elevator with high driving efficiency
US7269034B2 (en) 1997-01-24 2007-09-11 Synqor, Inc. High efficiency power converter
JP4674942B2 (ja) * 2000-09-08 2011-04-20 ローム株式会社 ブラシレスモータ用駆動制御装置
US20040085034A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Kuras Brian D. System and method for controlling a motor
EP1501186B1 (en) * 2003-07-18 2018-08-22 III Holdings 10, LLC Motor driving apparatus
JP3951975B2 (ja) * 2003-07-22 2007-08-01 株式会社日立製作所 交流電動機の制御装置,交流電動機の制御方法及びモジュール
TWI342663B (en) * 2004-02-25 2011-05-21 Rohm Co Ltd Phase adjustment circuit, motor driving control circuit, and motor apparatus
GB0415153D0 (en) * 2004-07-06 2004-08-11 Newage Int Ltd Electrical machine rotor position identification
US7276571B2 (en) * 2005-06-29 2007-10-02 Durairaj Raj B Process for making phenylene dioxydiacetic acid and use thereof
JP4320743B2 (ja) * 2007-03-02 2009-08-26 株式会社デンソー 回転機の制御装置
ES2671178T3 (es) * 2007-09-25 2018-06-05 Daihen Corporation Generador de señales PWM e inversor equipado con este generador de señales PWM
EP2166664B1 (en) * 2008-09-17 2020-02-12 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S An asynchronous power generator for a wind turbine
US10199950B1 (en) 2013-07-02 2019-02-05 Vlt, Inc. Power distribution architecture with series-connected bus converter
KR101720643B1 (ko) * 2013-08-21 2017-03-28 도요타 지도샤(주) 전동기 제어 장치
DE102015205691A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Geräuschreduzierung eines elektrischen Motors
RU2679831C1 (ru) * 2018-06-14 2019-02-13 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "МЭИ" (ФГБОУ ВО "НИУ "МЭИ") Способ управления током асинхронного двигателя при питании от автономного инвертора напряжения
DE102020123352B4 (de) 2020-09-08 2022-06-30 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines mechatronischen Systems mit einem Stromrichter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840428B2 (ja) * 1975-05-08 1983-09-06 三菱電機株式会社 コウリユウノキユウデンセイギヨホウシキ
JPS5923197B2 (ja) * 1978-01-18 1984-05-31 東芝機械株式会社 誘導電動機のトルク制御装置
US4227138A (en) * 1978-04-10 1980-10-07 General Electric Company Reversible variable frequency oscillator for smooth reversing of AC motor drives
JPS5928151B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 電動機駆動用インバ−タ回路の保護方式
JPS5928146B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 誘導電動機の駆動制御方式
US4230974A (en) * 1979-04-16 1980-10-28 Teletype Corporation Cathode ray tube deflection circuit having display format selection
US4320331A (en) * 1979-10-01 1982-03-16 General Electric Company Transistorized current controlled pulse width modulated inverter machine drive system
JPS6031196B2 (ja) * 1979-12-11 1985-07-20 ファナック株式会社 誘導電動機の可変速運転装置
JPS56117577A (en) * 1980-02-19 1981-09-16 Toshiba Corp Controller for inverter
US4314190A (en) * 1980-04-22 1982-02-02 General Electric Company Controlled current inverter with angle command limit
DE3103630A1 (de) * 1981-02-04 1982-08-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Antriebseinrichtung fuer eine drehanoden-roentgenroehre

Also Published As

Publication number Publication date
EP0102614A2 (en) 1984-03-14
EP0102614B1 (en) 1987-07-15
EP0102614A3 (en) 1984-12-27
DE3372560D1 (en) 1987-08-20
US4629959A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944975A (ja) Pwmインバ−タの制御方法および装置
US4066938A (en) Input current modulation to reduce torque pulsations in controlled current inverter drives
JPH05227796A (ja) 電力変換器の制御装置
JPS6137864B2 (ja)
JPS62221897A (ja) 電動機の制御装置
JPS60156270A (ja) 電力変換装置の駆動制御装置
JP2019213442A (ja) インバータ制御装置
JPH01222664A (ja) 並列dcリンク電力コンバーターを備えるac駆動装置の作動方法
Hamouda et al. A hybrid modulation scheme for dual-output five-leg indirect matrix converter
JPS6166567A (ja) 周波数変換装置の制御方法
JP3236985B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JP5825002B2 (ja) 電力変換装置
CN112909946A (zh) 一种注入共模电压与环流的mmc子模块电压波动抑制方法
JP2531510B2 (ja) サイクロコンバ−タ制御装置
KR100335980B1 (ko) 컨버터 제어 장치 및 방법
JPS59194697A (ja) 電動機駆動装置
JPH05176553A (ja) 無停電電源装置のインバータ制御方法及び無停電電源装置
JP7282984B2 (ja) 電力変換装置、及び、その制御方法
JP2924589B2 (ja) 電力変換装置
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JPS6155360B2 (ja)
JPH03265495A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH0487592A (ja) 巻線形誘導電動機の速度制御装置
JPH01126169A (ja) インバータ制御装置
JP3381590B2 (ja) サイリスタ変換装置