JPS5944070A - 電子複写機の調光装置 - Google Patents

電子複写機の調光装置

Info

Publication number
JPS5944070A
JPS5944070A JP15394882A JP15394882A JPS5944070A JP S5944070 A JPS5944070 A JP S5944070A JP 15394882 A JP15394882 A JP 15394882A JP 15394882 A JP15394882 A JP 15394882A JP S5944070 A JPS5944070 A JP S5944070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent lamp
exposure
lamp housing
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15394882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takagi
義昭 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP15394882A priority Critical patent/JPS5944070A/ja
Publication of JPS5944070A publication Critical patent/JPS5944070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写機の調光装置に関するものであり、特
に、原稿を露光するために用いられる露光用螢光ラン、
プの光量を所定値に制ill Tるための、電子複写機
の調光装置に関するものである。
電子複写Hの露光用螢光ランプは、環境温度の変化Aj
)経年変化等の種々の要因により、その光量にむらが生
じ、結果的にコピーの画質に悪い影響を与える。これを
防止するために、従来は、受光素子を設()て螢光ラン
プの先組のむらを検出し、これをフィードバックして光
量を一定にするように制御していた。
第1図は、従来の装置において、原稿を照射する光を発
生ヂる螢光ランプと、その光量を検知する受光素子との
位置関係を示す概略断面図である。
図において、螢光ランプ1は、その一部に開口部(アパ
ーチャ)を有するランプハウジング2によって覆われて
いる。
前記ランプハウジング2の開口部によって照射範囲が規
定された螢光ランプ1の光3が原稿5上を照射する。ラ
ンプハウジング2の開口部から出る光は実際に露光に使
われる中央部分3aど、露光に使われないその両側部分
311とに別けられる。
前記露光に使われない両側部分の光3bを受ける位置に
受光素子6が配置されており、その検知出力はリード線
7によって、前記螢光ランプ1の光量制御回路20に入
力される。
このように、従来装ばては、螢光ランプ1の光量を検出
するための受光索子6は、実際には露光に使用されない
両側部分の光3bを受光、検出しており、その出ノjに
よって、蛍光ランプ1への供給電力をフィードバック制
御するようにしていた。
このため、前記のような調光装置には、実際に使用され
ている光を忠実に検出することができず、したがって、
螢光ランプ1の光1111J mも適確に行なうことが
できないという欠点があった。
第2図は、他の従来例における螢光ランプ、原稿および
受光素子の位置関係を示す概略斜視図である。図におい
て、第1図と同一の符号は、厨−または同等部分をあら
れしている。
螢光ランプ1の長手方向端部近傍には受光素子16が配
置されている。
しかし、一般に、螢光ランプ1は、その中央部において
は光量が比較的安定しているが、その両端部においては
、光量の劣化や変動が著しいため、前記第2図に示すよ
うな調光装置にも、螢光ランプ1の全体の光量の変化を
正しく検知することができないという欠点があった。
また、前記第1図および第2図のいずれにおいても、光
エネルギを電気信号に変換する受光素子6および16の
受光面がトナーの飛散などにさらされていたため、前記
受光素子6および16の表面に浮遊トナーやほこりが付
着し、正確な露光層の検出ができなくなるという欠点も
あった。
本発明の目的は、前記の欠点を除去して、螢光ランプの
発光のうち実際に露光に使用される中央部分の光量を正
しく検知し、これに基づいて前記螢光ランプの光量の制
(財)をするようにした電子複写機の調光装置を提供す
ることにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、螢光ランプの
ランプハウジングを、前記螢光ランプの長手方向の軸の
まわりに揺動可能に構成し、かつ、前記ランプハウジン
グの長手方向のほぼ中央部に光ファイバーの受光口部を
取り付け、前記光ファイバの反対側には受光素子を設け
、前記ランプハウジングを揺動させることによって、最
も光量の安定性が良い螢光ランプの中央部の、しかも実
際に原稿を照射する領域の光を受光することにより、実
際の露光に対してより忠実な螢光ランプの光量制御を行
なうようにした点に特徴がある。
第3図は本発明の一実施例の要部を示す概略斜視図、第
4図は光ファイバが取付けられた部分の概略断面図、第
5図は前記一実施例の要部をボッ概略側面図である。
それぞれの図において明らかなように、螢光ランプ1は
、その長手方向すなわら軸方向に、原稿照射領域を規定
するための幅狭の開口部を有するランプハウジング12
によって覆われている。前記ランプハウジング12の長
手方向のほば中央部には、光ファー(バ9の受光口部8
が取付けられている。
前記光ノアイバ9の受光口部8の反対側には受光素子2
6が設けられている。また、前記ランプハウジング12
は、リンク13を介して、モータ22によって、その長
手方向軸のまわりに揺動可能に構成されている。
さらに、前記ランプハウジング12の開口部近傍には、
これど螢光ランプ1との空mを埋めるように、スポンジ
状の断熱部材11が取付けられている。なお、図面を簡
略化するために、第3図では前記断熱部材11は省略し
である。
コピーサイクル時以外の時において、前記モータ22が
回転すると、リンク13を介してランプハウジング12
が長手方向の軸41を中心にしである角度で揺動する。
ランプハウジング12が揺動する時に、光ファイバ9の
受光口部8が、露光時における光の照射領域に達するよ
うに、リンクの寸法および前記受光口部8の取付は位置
を設定しておくことにより、前記ランプハウジング12
が前記角度範囲内で揺動した詩、実際に露光に使われる
光を、第3図に示づ゛受光素子26で検知することが可
能になる。
第6図は本発明の一実施例のブロック図である。
図において、螢光ランプ1から出た光が、受光素子26
に当たると、その光量に応じてその出力の大きさが変化
する。前記受光素子26の出力は、増幅器27で増幅さ
れ、その出力信号aが比較回路29に入力され、ここで
基準信@(電圧)bと比較される。
前記比較回路29は、前記2つの信号aとbとの差に応
じた差信号Cを出りする。前記差信号Cは位相信号発生
回路30に入力される。
前記位相信号発生回路30では、前記差信号Cの大きさ
に基づき異なった位相のトリガ信Qdを発生、出力する
。前記位相信号発生回路30から出力されたトリが信号
dは、例えばサイリスタ等のスイッチング回路31の6
制御遅れ角を変化させる。
その結果、螢光ランプ1に供給され始める電流の位相が
変化され、前記螢光ランプ1に供給される電力が制御さ
れる。これによって、螢光ランプ1の光間が所定の値に
調整される。
なお、本実施例においては、前記ランプハウジング12
の開口部近傍に、断熱部材11が取付けられているので
、光ファイバ9の受光口部8へのほこりや浮遊トナーの
付着を防ぐことができる。
その結果螢光ランプ1の光量の正しい測定を行なうこと
ができる。
また、ランプハウジング12が揺動する際に、前記断熱
部材11により、螢光ランプ1の露光に使われる光を出
す面一すなわち、照1)J領域側の面が拭かれて清掃さ
れるので、はこりや浮遊トナーの付着が除去され、これ
らによる光量の低下を防ぐこともできる。
なお、前記の場合において、光ファイバ9の受光口部8
へのほこりや浮遊1−ナーの付着を防止するためや、螢
光ランプ1の面を清bi するためのものとして、スポ
ンジ状の断熱部1第11をランプハウジング12に設け
たが、これは必ずしも設ける必要がないことは当然であ
る。
本発明は、前記のように、一端に受光素子が設けられた
光ファイバの他端−すなわち、受光口部を、露光用ラン
プのランプハウジングの長手方向のほぼ中央部に取付け
、さらに、前記ランプハウジングを露光用ランプの長手
方向軸のまわりに揺動可能に構成し、実際に露光として
使用される光量を、前記光ファイバを介して受光素子で
検知し、螢光ランプの光量制御を行うようにしたので、
以下のような利点を有する。
1、実際に原稿を照射する光の量を忠実に検知すること
ができる。
2、ランプのほぼ中央部の光量を検出することにより、
露光として使われる光のうち最も安定した部分での光量
検出ができるようになるので、実際の露光に対してより
忠実な螢光ランプの光量制御ができる。
3、ランプハウジングに取付けられる光ファイバの受光
口部を下向きになるようにすることができるので、前記
受光口部への浮遊トナーや塵埃の付着量を少なくするこ
とができる。
4、 ランプハウジングの開口部近傍に、例えば、スポ
ンジ状の断熱材を設けておけば、ランプハウジングが揺
動する時に、自動的に、ランプの実際に露光として使わ
れる光を出す面の部分を清掃し、その面に付着した1−
ナーやほこりなどを除去するので、光量の低下を未然に
防ぐことができる。
5、光ファイバを用いることにより、受光素子を螢光ラ
ンプから遠ざけることが可能になり、螢光ランプの発熱
の影響を受けないようにすることができる。
6、光ファイバを用いることにより、受光素子と制御回
路との間の配線を知くすることができるので、配線への
静電誘′4−などによるノイスの発生や、これによる誤
動作が無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置における原稿を照射する螢光ランプと
、その照射光の光量を検知する受光素子との位置関係を
示す概略断面図、第2図は他の従来例における螢光ラン
プ、原稿めよび螢光ランプから出た光の光量を検知する
受光素子の位置関係を示す概略斜視図、第3図は水先間
の一実施例の要部を示す概略斜視図、第4図は光ファイ
バが取付けられた部分の概略断面図、第5図は前記一実
施例の要部を示す概略側面図、第6図は本発明の一実施
例のブロック図である。 1・・・螢光ランプ、9・・・光ファ(ハ、12・・・
ランプハウジング、13・・・リンク、22・・・モー
タ、26・・・受光素子 代理人 弁理士 平木通人 外1名 第1図 す 第2図 第3図 第4図    第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露光用光源の光量を受光素子にJ:って検知し、
    該検知光量に基づいて最過露光間を得るように、前記露
    光用光源へ供給される電力を制御するようにした電子複
    写機の調光装置であって、その内部に露光ランプが収納
    され、その軸方向に原稿照射領域を規定する開口部が設
    ()られ、かつ、その軸の周りに揺動可能に構成された
    ランプハウジングと、前記ランプハウジングの軸方向の
    ほぼ中央部に受光口部が取りつ1すられ、他端に受光素
    子が設けられた光ファイバーと、前記ランプハウジング
    を揺動する手段とを具備し、前記ランプハウジングが揺
    動される時、前記受光口部が前記原稿照射領域内に位置
    し、その時の受光素子の出力が前記検知光量どして用い
    られるように構成されたことを特徴とする電子複写機の
    調光装置。
JP15394882A 1982-09-06 1982-09-06 電子複写機の調光装置 Pending JPS5944070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15394882A JPS5944070A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子複写機の調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15394882A JPS5944070A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子複写機の調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944070A true JPS5944070A (ja) 1984-03-12

Family

ID=15573571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15394882A Pending JPS5944070A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子複写機の調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220327A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタシステムの露光電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220327A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタシステムの露光電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390266A (en) Exposure apparatus for electronic duplicator
JPS5823043A (ja) 複写機の濃度自動制御方法
US4390265A (en) Image forming apparatus
JPS5944070A (ja) 電子複写機の調光装置
US4000944A (en) Photoreceptor for electrostatic reproduction machines with built-in electrode
JPS5944071A (ja) 電子複写機の調光装置
JPS5944069A (ja) 電子複写機の調光装置
JPS6150156A (ja) 発光素子アレイ光量検出装置
JPS6336505B2 (ja)
JPS5944068A (ja) 電子複写機の調光装置
JPS58211669A (ja) 表面電位計の較正方法
JPH041342B2 (ja)
JPS5944072A (ja) 電子複写機の調光装置
JPH0353631B2 (ja)
JPS63136071A (ja) 除電光の光量制御方法
JPH0448377B2 (ja)
JP2748421B2 (ja) 画像出力装置の感光体温度制御方法
JPH04104270A (ja) 電子写真式記録装置
JPS59114552A (ja) 複写機
JPS5949529A (ja) 電子複写機の調光装置
JPS63133165A (ja) 画像形成装置
JP3060534B2 (ja) 電子写真装置の画像品質検出装置及び検出方法
JPS5823067A (ja) 複写機の自動制御系に用いる光量減衰兼光量検出装置
JPS6219754B2 (ja)
JPS57129453A (en) Multi-mode copying machine