JPS5943770B2 - ディジタル信号マルチプレクサ/コンセントレ−タ - Google Patents

ディジタル信号マルチプレクサ/コンセントレ−タ

Info

Publication number
JPS5943770B2
JPS5943770B2 JP51002381A JP238176A JPS5943770B2 JP S5943770 B2 JPS5943770 B2 JP S5943770B2 JP 51002381 A JP51002381 A JP 51002381A JP 238176 A JP238176 A JP 238176A JP S5943770 B2 JPS5943770 B2 JP S5943770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrator
bits
data
data bits
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51002381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5195749A (ja
Inventor
ドナルド・キヤメロン・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABERCOM AFRICA Ltd
Original Assignee
ABERCOM AFRICA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABERCOM AFRICA Ltd filed Critical ABERCOM AFRICA Ltd
Publication of JPS5195749A publication Critical patent/JPS5195749A/ja
Publication of JPS5943770B2 publication Critical patent/JPS5943770B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/05Electric or magnetic storage of signals before transmitting or retransmitting for changing the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 説明の概要 N個の入カチヤンネルと1個の出力チヤンネルとを有し
、それらの入カチヤンネルから1〜N個のデイジタル入
力データ信号をサンプリングするための同期時分割マル
チプレクサ(STDM)システムが開示されている。
各入カチヤンネルからの入力データ信号は、夫々互いに
異なつたFI〜FNの周波数で受信され、出力チヤンネ
ルに周波数FOで再び送出され、このとき各入カチヤン
ネルの周波数FNは、0≦Fn<FOであり、且つFO
〉ΣFnの関係にある。このSTDMシステムは、夫々
の入カチヤンネルに関して1つのコンセントレータを有
し、各コンセントレータは第1と第2の同様のセクシヨ
ンAおよびBを有し、各入カチヤンネルのデータ・ビツ
ト・ストリームは、一定不変の連続したサンプル時間に
、各入カチヤンネルに関連したコンセントレータのセク
シヨンAおよびBに交互に供給される。即ち、入力デー
タ・ビツトは、サンプル時間1Tsの間に第1のセクシ
ヨンAに供給され、且つ蓄積され、その間に直前のサン
プル時間0T8に第2のセクシヨンBに予じめ供給され
、蓄積された入力データ・ビツトは、そのセクシヨンで
集められた型式で出力チヤンネルに再び送り出される。
それに引続くサンプル時間2Tsに、入カビツトは第2
のセクシヨンBに供給され且つ蓄積され、その間に直前
のサンプル時間1Tsの間に第1のセクシヨンAに予じ
め供給され、蓄積された入力データ・ビツトは集められ
た型式で出力チヤンネルに再び送出される。これらのサ
ンプル、集収(コンセントレータ)および再送出(リト
ランスミツト)の交互の動作は、連続したサンプル時間
Tsにおいて反復する。入力データは、サンプルされ、
集収され、出力チヤンネルにTs×〔FO−H〕の最大
ビツト長さ型式で送出される。ここで、Hはオーバヘツ
ド機能に割当てられた出力バンド幅の部分を表わす定数
である。本発明の背景 従来技術に於て、伝送線路設備をもつと能率的に使用す
るために、比較的低速度の伝送線路における複数のデイ
ジタル・データ・ストリームをマルチプレクサによつて
サンプリングし、比較的高速度の単一の伝送線路にサン
プルされたデータを再送出することが出来ることが知ら
れている。
送信側においてサンプルされたデータを直列化して、直
列化されたデータを送出し、また受信側において確実に
多重化データを復元してサンプルされた個々のデータを
再構成するために様々な符号化力法、タイミング方法等
が提案された。例えば、プロシーデイングズ・オブ・ジ
IEEE,VO.6O,.46.ll,l972年11
月第1313〜1321頁D.R.DOllによる「多
重化および集収」を参照されたい。本発明は、同期時分
割多重化(STDM)方式を用いてデイジタル・データ
の高速伝送のためのデイジタル・データの多重化および
集収を最適化する方法に関する。本発明要約 本発明のシステムは、1ないしNのN個の別々の入カチ
ヤンネルと、1ないN(7)N個のコンセントレータと
、単一の出力チヤンネルとを含み、上記の各入カチヤン
ネルは、それぞれの入力周波数F1ないしFNで入力デ
ータ・ビツトを伝送し、上記の各コンセントレータは各
入カチヤンネルと夫々関連づけられ、また上記の単一出
力チヤンネルは、出力周波数FO(この場合、FO〉Σ
Fn)で出力データ・ビツトを伝送する。
各入カチヤンネルにおける入力データ・ビツトは夫々に
関連づけられた同様なコンセントレータに供給される。
各コンセントレータは同様な半分のセクシヨンAおよび
Bを有する。1ないしNのN個の別個の入力データ信号
の全ては、第1サンプル時間1Tsにそれらに夫々関連
づけられた1ないしNO)N個のコンセントレータの夫
々のセクシヨンAに供給され、そのサンプル時間の入力
データ・ビツトは計数され、蓄積されてデータフイール
ドDFnを形成し、そしてそのデータフイールドからサ
ブ・フイールF′SFnが計算される。
そしてこのSFnは、データ・フイールドDFnを形成
する受信人力データ・ビツトの実際数と代表的なサンプ
ル時間Tsの間に受信されることが予想される入力デー
タの最小数との間の差を表わす2進コード数である。デ
ータ・ビツトの最小予想数は、各入カチヤンネルについ
ての既知のシステム特性から決定され、それは零であり
うる。次の引続く、すなわち第2のサンプル時間2Ts
において、同様な蓄積/カウント動作が1ないしN(7
)N個のコンセントレータの夫々のセクシヨンBにおい
て同時に生じる。これらの蓄積/カウント動作は、その
後に引続くサンプル時間Tsの間にセクシヨンAとBと
において連続的に繰返えす。この次の引続くサンプル時
間2Tsの間、直前の第1サンプル時間1Tsに1ない
しNのコンセントレータの夫々のセクシヨンAに蓄積さ
れた引続くデータ・フイールドDFnおよび引続くサブ
・フイールドSFnは、出力周波数FOで単一の出力チ
ヤンネルに連続して供給されて送出され、その間に蓄積
/カウント動作は、各々の入力周波数F1ないしFNで
1ないしNO)N個のコンセントレータの夫々のセクシ
ヨンBで同時に生じる。したがつて、入力データ信号ス
トリームが周波数Fnで1つのセクシヨンAでサンプル
されている間、セクシヨンBに前に蓄積された入力デー
タ信号のサンプルされた部分およびその変形されたビツ
ト・カウントは、集められた型式でセクシヨンBから周
波数FOで送出される。次の引続くサンプル時間の間、
入力データ信号ストリームは、セクシヨンBにおいて周
波数Fnにてサンプルされ、セクシヨンAに前に蓄積さ
れた入力データ信号およびカウントのサンプルされた部
分は、集められた型式でセクシヨンAから周波数FOで
送出される。その結果生じる出力信号は、単一の出力チ
ヤンネル上で出力周波数FOとなつており、一連の可変
長ワード(各各の長さはTTFO)から成り、各ワード
は一定ではあるがしかし必ずしも等長でない1〜N個の
一連の連続したサブ・フイールドSFnと、1〜N個の
一連の連続した可変長データ・フイールドDFnとから
成つており、ここで、TT<Tsであり、かつサンプル
時間Tsの間に受取られる入力データ・ビツトの実際数
の関数である。TTは、サンプル時間Tsにおける一連
のN個のデータ・ストリームDFnとそれらに関連する
ビツト・カウントもしくはサブ・フイールドSFnを再
送信するのに要する実際の時間を表わす。実施例の説明 第1図を参照すると、本発明のデイジタル信号マルチプ
レクサ/コンセントレータ伝送システムのプロツク図が
示される。
伝送システム10は、N個の別々の入カチヤンネル1な
いしNを含み、各入カチヤンネル1ないしNは、独特の
入力周波数Fnにおける入力データ信号を受取る。この
場合、入力データ信号ストリームの周波数Fnは、異な
らしめることができるが、各々は予定の最大および最小
ビツト速度をもたねばならない。また伝送システム10
は、さらに1ないしN個のコンセントレータ12,13
,14,15および単一の出力チヤンネル20を含む。
上記のコンセントレータ12,13,14,15の各々
は、各々の別々の入カチヤンネルと関連し、コントロー
ラ16の制御を全て受ける。上記の単一出力チヤンネル
20は、N個の入カチヤンネル上の受信人力データ・ビ
ツトおよびカウントされたビツト・カウント(ワード長
さ)を出力周波数FOにて(この場合FO〉ΣFn)任
意の時点に再送信する。各コンセントレータ12,13
,14,15は、異なる入力信号周波数、レベル、極性
などによつて要求されうる変化を除いて相互に似ており
、さらに2つの同様な第1および第2の半分のセクシヨ
ンAおよびBとステアリング(Steering)回路
を含む。このステアリング回路は、コントローラ16の
制御を受けて、引続くサンプル時間Tsの間、受信人力
データ・ビツトストリームをセクシヨンA(5Bとに交
互に且つ引続き振向ける。別々のN個の入カチヤンネル
からのN個の入力データ信号の全ては、それらの別々に
関連するコンセントレータに同時に且つ第1サンプル時
間1Tsに供給される。それらは、それぞれ関連する第
1の半分のセクシヨンAに振向けられる。この第1サン
プル時間1Tsの間、入力データ・ビツトはカウントさ
れ、そこに蓄積されて、データ・フイールドDFnを形
成する。このDFnからサブ・フイールドSFnが計算
される。サブ・フイールドSFnは、データ・フイール
ドDFnを構成する受信人力データ・ビツトの実際数と
、サンプル時間T8の間受信されることが予想される入
力データ・ビツトの最小数との間の差を表わす2進コー
ド数である。次のすなわち第2サンプル時間2Tsにお
いて、同じ蓄積/カウント動作がコンセントレータ12
,13,14,15の第2半分セクシヨンBの全てにお
いて同時に生じ、蓄積/カウント動作が引続くサンプル
時間Tsの間にセクシヨンAとBとにおいて交互に引続
き繰返される。この次の引続くすなわち第2サンプル時
間2Tsの間、すぐ前の第1サンプル時間1Tsの間に
セクシヨンAに蓄積される引続くデータ・フイールドD
Fnおよび引続くサブ・フイールドSFnは、出力周波
数FOで集められた型式にて再送信するために単一出力
チヤンネルに引続き供給されるが、蓄積/カウント動作
はそれらの各々の入力周波数FnにてセクシヨンBにお
いて同時に生じる。したがつて、入力データ信号がコン
セントレータのセクシヨンAにおいてサンプルされる間
、同じコンセントレータのセクシヨンBに前に蓄積され
た入力データ信号のサンプルされた部分は、その集めら
れた型式にてセクシヨンBから再送信されるが、次のサ
ンプル時間の間、入力データ信号は同じセクシヨンBに
おいてサンプルされ、そして同じコンセントレータのセ
クシヨンAに前に蓄積された入力データ信号のサンプル
された部分は、その集められた型式にてセクシヨンAか
ら再送信される。その結果生じる出力信号は、単一出力
チヤンネル20上の出力周波数FOであり、一連の可変
長さワード(総計TTFOビツト)から成る。この場合
、TTは1つのサンプル周期Tsに対するN個のチヤン
ネルの任意のΣサンプルの実際伝送時間である。各ワー
ドは、長さK1ないしKN(7)N個の引続くサブ・フ
イールドSFnと、長さTsF,ないしTsFNO)N
個の引続くデータ・フイールドから成る。この場合、T
T<Tsであり、サンプル時間Tsの間受信される入力
データ・ビツトの実際数の関数である。K]−ないしK
Nは一定であるが、必ずしも入力信号ストリームに基づ
く等長の一定のサブ・フイールド長さではないことを注
目すべきである。N個の入カチヤンネルにおける入力デ
ータ信号が、最大の予想される総計の周波数の連続入力
データストリームから成るならば、データ・フイ一]
1ルドDFnは、ΣN−DFn=
ΣNFTs=(FOTs)−(ΣNK+TH)に等しい
最大の総計の長さを有する。
THは、内部的な「ハウス卓−ピング」機能のための小
さな一定時間インターバルを表わす。もしも総計の入力
信号周波数の和が、入力周波数F1ないしFNのうちの
任意のもの又は全ての減少によつて、又は単一のTs内
の動作のバースト(Burst)モード(オン、オフ、
オン、オフ等)への入カチヤンネル特性の1つ又は複数
による変化によつて総計の最大以下に低下するならば、
Σ青DFn=ΣHF(Ts)く(FO)(Ts)−(Σ
NK+H)(FO)であることを注目すべきである。全
ての状態の下でこの特定のサンプル時間に.ける入力デ
ータ・チヤンネルの平均周波数をFn′が表わすとすれ
ば、DFn=(Fn●(Ts)である。データ・フイー
ルドDFnにおけるデータ・ビツトの数の変化のため、
サブ・フイールドSFnにおけるビツトの数は、不使用
ビツト位置がOでもつてみたされるデータ・フイールド
DFnの既知の最小および最大長さによつて定められる
。そのサブ・フイールドSFnは、関連するデータ・フ
イールドDFnにおけるデータ・ビツトの実際数のデク
リメントされるビツト・カウントであり且つ一定長さで
なければならない、すなわち、各SFnKlないしKN
に対するビツトの一定数でなければならない。割当てら
れるSFnビツト・カウントは、最大人力データ・ワー
ド長さカウントより小さい最大人力データ・ワード長さ
を含む最小2進ワード長さであることを注目すべきであ
る。第2図を参照すると、第3図、第4図の時間一チヤ
ンネル関係からの単一出力チヤンネルにおいて組立てら
れ且つ伝送される出力ワード型式が例示されている。
N個の入カチヤンネル1ないしN(N=4)のこの例示
において、任意の1つのサンプル時間Tsに対する総計
出力ワード長さは、一定の総計に等しいが、必ずしも、
サブ・フイールドSFnおよび可変長さデータ・フイー
ルドDFnの総計ΣSFn+ΣDFnまたはΣNKn+
ΣNFnと等長でない。第4図を参照すると、サンプル
時間1Ts,2T8・・・5T8における第1図のN=
4入カチヤンネル・システムの並列、同時の蓄積/カウ
ント動作および次の直列伝送動作の広い時間チヤンネル
関係を示す。
前記のように、入カチヤンネル1,2,3,4の各々に
おける入力データ信号の入力データ・ビツトは、別々の
同様な関連するコンセントレータ12,13,14,1
5に並列に供給される。各コンセントレータは同様な半
分のセクシヨンAおよびBを有し、例えば、コンセント
レータ12は第1の半分セクシヨンA1および第2の半
分セクシヨンB1を有する。別々の入カデータ信号スト
リームの全ては、関連するコンセントレータ12,13
,14,15に供給され、ステアリング(Steeri
ng)ゲートによつて、第1サンプル時間1Tsに関連
セクシヨンAl,A2,A3,A4に内部的に供給され
る。その第1サンプル時間に、入力データ・ビツトはカ
ウントされ、そこに蓄積されてデータ・フイールドDF
nを形成する。データ・フイールドDFnからサブ・フ
イールドSFnが計算され、蓄積される。計算されるサ
ブ・フイールドSFnは、データ・フイールドDFnを
形成する受信人力データ・ビツトの実際数と、サンプル
時間Tsの間受信されることが予想される入力データ・
ビツトの最小数との間の差を表わす2進コード数である
。任意のサンプル時間Tsの間受信されることが予想さ
れる入力データ・ビツトの上記最小数は、Fn(最大)
Tsに等しい入力データ・ビツトの最大数とOとの間の
任意の数でありうるが、代表的には、入力データ・ビツ
トの最大数のそれの8/10のオーダーにあることが予
想されうる。全サンプル時度T8にわたつて例えば時間
T。
からt1にわたる蓄積/カウント動作が第4図に領示さ
れるが、実際に受信され、カウントされ且つ蓄積される
入力データ・ビツトは、サンプル時間Tsの時間長さに
比較して比較的短かい時間長さのバーストにおいて受信
されうる、しかしながら、蓄積/カウント動作は全サン
プル時間T8にわたり最大長さデータ・フイールドの受
信を許すことが可能であるように例示されることを理解
すべきである。時間t1にサンプル時間1Tsは終了し
、ステアリング(Steering)ゲートは、t1か
らT2への次のすなわち第2サンプル時間2Tsに、入
力データ・ビツトを関連セクシヨンBl2B2,B3,
B4にゲートする0時間t1に第1サンプル時間1Ts
が終0た直後に、短かいハウスキーピング時間THが設
けられ、その時間内に、サブ・フイールドSFnが計算
され、コンセントレータの回路およびゲートの可能化お
よび必要な復号化が、それぞれのセクシヨンAl,A2
,A3,A4に蓄積されるデータ・フイールドDFnお
よびサブ・フイールドSFnを再送信する前に遂行され
る。
この短かい遅延時間の後、コントローラ16は、コンセ
ントレータ12,13,14.15における伝送周波数
F。のクロツキング信号を選択的に可能にし、単一出カ
チヤンネル20に一定長さのサブ・フイールドSF,,
SF2,SF3,SF4を引続き再送信し、その時間後
に、可変長さデータ・フイールドDFl,DF2,DF
3,DF4(その長さはそれぞれ関連するサブ・フイー
ルドSFl,SF2,SF3,SF4における各ビツト
・カウントによつて指定される)が、第2図について前
述した型式にて単一出力チヤンネル20に供給される。
データ・フイールドDFnおよびそれらの各ビツト・カ
ウント・サブ・フイールドSFnのこの再送信は、t1
からT2までのようにハウスキーピング時間THほど短
かいサンプル時間T8」こわたり最大の時間長さとして
生じる。しかしながら、入カチヤンネル1,2,3,4
に゛おいて受信される入力データ・ビツトストリームの
任意のインターバルTsにおける個々の平均周波数の和
よりも大きい伝送周波数F。の選択のため、実際の伝送
時間TTはサンプル時間Tsよりも常に小さい。一例と
して、表Aに示された数値を使用すると、伝送されるデ
ータ・フイールド・ビツトの実際の総数は9500であ
るが、サブ・フイールド・ビツトの総数は35であり、
全部で9535ビツトとなる。
106ボ一の伝送周波数においてこれは1.0×10−
2秒のサンプル時間Tsに比較して伝送時間TT953
5×10−3秒すなわちTT=0.95Tsのみを要求
する。
この点において、】総計の最大ビツト速度ΣNFNは、
出力周波数FOを超えるが、総計の実際の周波数は超え
ないことを注意すべきである。
この状態において、簡単な時分割多重化方式は、表Aに
ついて示された例におけるものよりも大きい出力チヤン
ネル容量を要求する。第4図について前述したように、
時間T。
において、各入カチヤンネル1,2,3,4上の別々の
N個の入力データ信号の入力データ・ビツトは、第1サ
ンプル時間1Ts(TOからt1まで)にそれらの別々
に関連するセクシヨンAl,A2,A3,A4に同時に
供給される。そのサンプル時間1Tsの間、データ・ビ
ツトはそこに蓄積され、データ・・フイールドDFnを
形成し、カウントされてビツト・カウントを形成する。
そのビツト・カウントからサブ・フイールドSFnが計
算され、次のハウスキーピング時間THの間蓄積される
。次のすなわち第2サンプル時間2Tsに、チヤンネル
1,2,3,4におけるN入力データ信号のデータ・ビ
ツトのストリームは、時間T。
からt1までの第1サンプル時間1Tsの間セクシヨン
A,,A2,A3,A4に生じた同じ蓄積/カウント動
作が、それぞれの関連するセクシヨンBl,B2,B3
,B4において生じるように、それらの関連するセクシ
ヨンAl,A2,A3,A4からそれらの関連セクシヨ
ンBl,B2,B3,B4にスイツチされる。この第2
サンプル時間の間、入力データ・ビツトがカウントされ
、そこに蓄積されて、 飼データ・フイールドDFnを
形成する。そのDFnからサブ・フイールドSFnが計
算され、次のハウスキーピング時間T}Iの間蓄積され
る。さらに、この次のすなわち時間t1からT2までの
第2サンプル時間2Tsの間、すぐ前の第1サンプル時
間 (1Ts(時間T。−t1)の間セクシヨンA,,
A2,A3,A4にそれぞれ蓄積されたデータ・フイー
ルドDFl,DF2,DF3,DF4およびサブ・フイ
ールドSFl,SF2,SF3,SF4は、ハウスキー
ピング時間T}Iの後、第2図および第3図につ こい
て前述したように出力周波数F。における再送信のため
に単一出力チヤンネルに引続き供給される。時間T2ゝ
T3Pt3ゝT4Pt4ゝT5などにおけるような次の
引続くサンプル時間Tsの間、蓄積 q/カウント動作
がそれぞれのコンセントレータの1つのセクシヨン、例
えばコンセントレータ12のセクシヨンA1において生
じるが、この周期の一部分の間、他の半分例えばセクシ
ヨンB1に前に蓄積されたデータ信号は、単一出力チヤ
ンネル上に送り出される。
したがつて、入力データ信号がセクシヨンAl,A2,
A3,A4においてサンプルされている間、セクシヨン
Bl,B2,B3,B4に前に蓄積された入力データ信
号のサンプル部分は、セクシヨンBl,B2,B3,B
4から再送信されつつあり、かつ、次のサンプル時間の
間、セクシヨンB,,B2,B3,B4においてサンプ
ルされる入力データ信号およびセクシヨンAl,A2,
A3,A4に前に蓄積された入力データ信号のサンプル
された部分が、セクシヨンAl,A2,A3,A4から
再送信される。その結果生じる出力信号は、単一出力チ
ヤンネルにおける出力周波数F。であり、かつ第2図の
出力データ・ワードの直列伝送から成り、時間t1〜T
2の間[トランスミツトA」、時間T2〜T3の間「ト
ランスミツトB」、時間T3〜T4の間「トランスミツ
トA」、時間T4〜T5の間「トランスミツトB」等と
記される。第5図を参照すると、第1図のコンセントレ
ータ12のプロツク図が示される。コンセントレータ1
2,13,14,15は実質的には同じデザインである
。前述のように、コンセントレータ12は、2つの同様
な半分のセクシヨンA1およびB1とステアリング・ゲ
ート50から成り、そのステアリング(Steerin
g)ゲート50は、弓続くサンプル時間Tsの間、入カ
チヤンネル1における入力データ信号を形成する入力デ
ータ・ビツトをセクシヨンAl,Bl,Al,Bl等に
引続き供給する。第4図の拡張および詳細なタイミング
図として第3図を使用し且つコンセントレータ12,1
3,14,15の動作の例として第5図のコンセントレ
ータ12を使用し、情報がコンセントレータ12,13
,14,15に著積されてなかつたと仮定しよう。
時間T。にスタートし、ステアリング・ゲート50は、
線路52を経て、コントローラ16からのエネーブル信
号54によつて作動される。コントローラ16は、入カ
チヤンネル1における受信人力データ・ビツトをコンセ
ントレータ12のセクシヨンA1に導く。データ・ケー
ブル56Aおよび58Aによつて、入力データ・ビツト
はシフト・レジスタ60Aに供給され、全データ・ビツ
トはカウンタ62Aにおいてカウントされる。シフト・
レジスタ60Aにおいて、データ・フイールドDFlの
データ・ビツトは、サンプル時間1TSに左から右に直
列シフトされるビツトであり、受信されるデータ・ビツ
トの数は、シフト・レジスタ60Aに蓄積されるデータ
・ビツトの右最上位ビツト位置を確立する。時間t1に
、ゲート64Aは、コントローラ16によつて導通状態
される。
カウンタ62Aに保持される最終ビツト・カウントが、
並列にシフトレジスタ66A、デコーダ68Aおよびカ
ウンタ70Aに入る。シフト・レジスタ66Aにおいて
、最終ビツト・カウントは、予想される最小人力データ
・ワードの長さによつてデクリメントされデクリメント
量レジスタ72Aを使用する。ハウスキーピング信号7
4によつて表示される時間の後デクリメントされた最終
ビツト・カウントから、シフト・レジスタ66Aは、サ
ブ・フイールドSFlを定める2進コード・ビツトを含
む。ハウスキーピング信号74によつて表示される時間
の間、デコーダ68Aはビツト・カウントを復号化し、
第1入力線路76A、第2入力線路77A上の1シフト
・レジスタ68A出力ゲート75Aを導通状態にする。
上記第2入力線路77Aはシフト・レジスタ60Aの段
階に接続される。このレジスタ60Aに、最初に受信さ
れたすなわちデータ・フイールドDFlの右最上位デー
タ・ビツトが蓄積される。ハウジング信号74の間デコ
ーダ68Aによるビツト・カウントの復号化の完了後、
コントローラ16からのエネーブル信号80は、サブ・
フイールド・ゲート84Aの線路82Aに供給され、そ
れによ゛つてサブ・フイールドSFlのビツトは、線路
86Aに直列的に供給され、それから周波数F。で出力
データ・バス18を経て単一出力チヤンネル20に供給
される。第3図に示すように、同様な動作が、コントロ
ーラ16からの引続く、一定な、しかし必ずしも等長で
ないエネーブル信号80a,80b,80cによつて示
されるようにコンセントレータ13,14,15の部分
A2,A3,A4において連続的に遂行される。エネー
ブル信号80cの終了にあたり、コントローラ16から
のエネーブル信号88は、線路92Aによつてデータ・
フイールド・ゲート90Aに供給される。
ゲート90Aはカウンタ70Aをそこに保持されたビツ
ト・カウントからカウントダウンするためにトリガし、
線路94Aを径てシフト・レジスタ60Aをトリガし、
データ・フイールドDFlのビツトを周波数F。で出力
データ・バス18および線路96Aを径て出力チヤンネ
ル20に直列的に供給する。全てのデータ・ビツトは、
デコーダ68Aによつて導通状態にされるシフト・レジ
スタ出力ゲート75Aを直列に通過する。カウンタ70
AがOにカウント・ダウンするとき、それはエネーブル
信号88aを発生する。そのエネーブル信号88aは、
線路98Aを径てシフト・レジスタ出力ゲート100A
・・・75A・・・102Aを非導通状態にする。エネ
ーブル信号88aはまた線路104Aを径て次のコンセ
ントレータ13に接続される。コンセントレータ13の
部分A2における同様に位置されるゲート90Aにおけ
るエネーブル信号88aは、そこにおいて同様な機能を
遂行し、データ・フイールドDF2を出力データ・バス
18に直列に接続する。データ・フイールドDF2,D
F3,DF4の連続的な接続は、エネープリング信号8
8a,88b,88cの制御のもとにコンセントレータ
13.14,15のセクシヨンA2,A3,A4におい
てそれぞれ生じる。したがつて、可変伝送時間TTの終
りに、サブ・フイールドSFl,SF2,SF3,SF
4およびデータ・フイールドDFl,DF2,DF3,
DF4は、第2図について前述した情報型式にて出力周
波数F。で単一出力チヤンネル20に直列的に供給され
る。時間t1にスタートし、ステアリング・ゲート50
は、線路52を径てコントローラ16からのエネーブル
信号112によつて作動される。
コントローラ16は、入カチヤンネル1上の受信人力デ
ータ・ビツトをコンセントレータ12の部分B,に導く
。データ・ケーブル56Bおよび58Bによつて、入力
データ・ビツトはシフト・レジスタ60Bに供給され、
全てのデータ・ビツトはビツト・カウンタ62Bにおい
てカウントされる。シフト・レジスタ60Bにおいて、
データ・フイールドDFlのデータ・ビツトは、サンプ
ル時間2Tsに左から右に直列シフトされるビツトであ
る。受信データ・ビツトの数は、シフト・レジスタ60
Bに蓄積される右最上位ビツト位置を確立する。時間T
2に、ゲート64Bはコントローラ16によつて導通状
態にされる。
それでカウンタ62Bに保持された最終ビツト・カウン
トは、シフト・レジスタ66B、デコーダ68Bおよび
カウンタ70Bに並列に入る。シフト・レジスタ66B
において、最終ビツト・カウントは、予想される最小人
力データ・ワードの長さによつてデクリメントされ、デ
クリメント量レジスタ72Bを使用する。シフト・レジ
スタ66Bは、ハウスキーピング信号116によつて表
示される時間の後、デクリメントされた最終ビツト・カ
ウントから、サブ・フイールドSFlを定める2進コー
ド・ビツトを含む。ハウスキーピング信号116によつ
て表示される時間の間、デコーダ68Bはビツト・カウ
ントを復号化し、第1入力線路76B、第2入力線路7
7B上の1シフト・レジスタ68B出力ゲート75Bを
導通状態にする。第2入力線路77Bは、シフト・レジ
スタ60Bの段階に接続される。そのレジスタ60Bに
は、データ・フイールドDFlの第1受信すなわち右最
上位データ・ビツトが蓄積される。ハウスキーピング信
号116の間デコーダ68Bによるビツト・カウントの
復号化の完了後、コントローラ16からのエネーブル信
号118は、サブ・フイールド・ゲート84Bの線路8
2Bに供給され、それによつてサブ・フイールドSFl
のビツトは線路86Bに直列に供給され、それから周波
数F。にて出力データ・バス18を径て単一出力チヤン
ネル20に供給される。第3図に示すように、同様な動
作が、コントローラ16からの引続く、一定な、しかし
必ずしも等長でないエネーブル信号118a,118b
,118cによつてそれぞれ示されるようにコンセント
レータ13,14,15のセクシヨンA2,A3,A4
において連続的に行なわれる。エネーブル信号118c
の終了に際し、コントローラ16からのエネーブル信号
120は、線路92Bによつてデータ・フイールド・ゲ
ート90Bに供給される。
ゲート90Bは、カウンタ70Bをトリガし、そこに保
持されたビツト・カウントからカウント・ダウンさせ、
線路94Bを経てシフト・レジスタ60Bをトリガし、
データ・フイールドDF,のビツトを線路96Bおよび
出力データ・バス18を径て周波数F。にて出力チヤン
ネル20に直列的に供給する。全てのデータ・ビツトは
、デコーダ68Bによつて導通状態にされるシフト・レ
ジスタ出力ゲート75Bを直列に通過する。カウンタ7
0Bが0にカウント・ダウンするとき、それはエネーブ
ル信号120aを発生する。その信号120aは、線路
98Bを経てシフト・レジスタ出力ゲート100B・・
・75B・・・102Bを非導通状態にする。エネーブ
ル信号120aはまた線路104Bを経て次のコンセン
トレータ13に供給される。コンセントレータ13の部
分A2における同様な配置のゲート90Bでのエネーブ
ル信号120aは、そこにおいて同様な機能を遂行し、
データ・フイールドDF2を出力データ・バス18に直
列に供給する。データ・フイールドDF2,DF3,D
F4の引続く供給は、エネーブル信号120a,120
b,120cの制御のもとにそれぞれセクシヨンB2,
B3,B4において生じる。したがつて、可変伝送時間
TTの終りに、サブ・フイールドSFl,SF2,SF
3,SF4およびデータ・フイールドDFl,DF2,
DF3,DF4は、特に第2図について前記した情報型
式において出力周波数F。にて単一出力チヤンネル20
に直列に供給された。時間T2にスタートして、ステア
リング・ゲート50は、線路52を径てコントローラ1
6からのエネーブル信号126によつて作動される。コ
ントローラ16は、入カチヤンネル1における受信人力
データ・ビツトをコンセントレータ12のセクシヨンA
1に導く。データ・ケーブル56Aおよび58Aによつ
て、入力データ・ビツトはシフト・レジスタ60Aに供
給され、全てのデータ・ビツトはビツト・カウンタ62
Aにおいてそれぞれカウントされる。シフト・レジスタ
60Aにおいて、データ・フイールドDFlのデータ・
ビツトは、サンプル時間3T8に左から右に直列にシフ
トされるビツトである。受信されるデータ・ビツトの数
は、シフト・レジスタ60Aに蓄積されるデータ・ビツ
トの右最上位ビツト位置を確立する。これらの並列なA
蓄積/カウント、B伝送およびB蓄積/カウント、A伝
送動作は、第4図について一般的に説明したような方法
で続けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデイジタル信号マルチプレクサ/コン
セントレータ伝送システムのデイジタル信号のプロツク
図、4入カチヤンネルとして図示されるが、これは単な
る例示であり、入カチヤンネルの数は制限されない、第
2図は第1図のシステムの単一出力チヤンネルにおいて
伝送される情報型式の例示、第3図は4入カチヤンネル
・システムにおける並列サンプル計算動作と直列伝送動
作の時間チヤンネル・タイミング関係を図示し、第4図
は第3図の動作の時間チヤンネル・タイミング関係のも
つと一般化されたものであり、第5図は第1図のコンセ
ントレータの1つのプロツク図である。 符号説明、1,2,3,4・・・・・・入カチヤンネル
、10・・・・・・伝送システム、12,13,14,
15・・・・・・コンセントレータ、16・・・・・・
コントローラ、18・・・・・・データ・バス、20・
・・・・・出力チヤンネル、50・・・・・・ゲート、
52・・・・・・線路、56A・・・・・・線路、58
B・・・・・・線路、60A・・・・・・シフト・レジ
スタ、62A・・・・・・カウンタ、64A・・・・・
・ゲート、66A・・・・・・SFl発生器、68A・
・・・・・デコーダ、70A・・・・・・カウンタ、7
2A・・・・・・レジスタ、75A・・・・・・ゲート
、76A・・・・・・線路、77A・・・・・・線路、
82A・・・・・・線路、84A・・・・・・ゲート、
86A・・・・・・線路、90A・・・・・・ゲート、
94A・・・・・・線路、96A・・・・・・線路、9
8A・・・・・・線路、100A・・・・・・ゲート、
102A・・・・・・ゲート、104A・・・・・・線
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ・ビットを入力チャンネルかコンセントレー
    タの二つの半分のセクションの一方または他方に交互に
    振向けるステアリング手段を有し、入力チャンネルから
    データ・ビットがコンセントレータの他方のセクション
    に振向けられている間に、蓄積されたデータ・ビットを
    コンセントレータの各半分のセクションから出力チャン
    ネルに供給する手段を有する下記を特徴とするディジタ
    ル信号コンセントレータ/マルチプレクサ、一定の引続
    くサンプル時間の間にビットが上記コンセントレータの
    半分のセクションに振向けられ、上記コンセントレータ
    の各半分のセクションは一サンプル時間の間に入力チャ
    ンネルから受信されるべく予想される最大ビット数を蓄
    積するのに充分な容量を有するデータ蓄積手段を有し、
    上記コンセントレータは、そのサンプル時間の間に蓄積
    されたビットのためのカウントと、最大の予定ビット・
    カウントによつて減少されたデータ・ビット・カウント
    の2進コード化表示を含む固定長のサブ・フィールドを
    形成する手段と、入力チャンネルからデータ・ビットが
    コンセントレータの他の半分のセクションに振向けられ
    ている間に固定長のサブ・フールドのビットと蓄積され
    たデータ・ビットとをコンセントレータの一つの半分の
    セクションから出力チャンネルに供給する手段と、を有
    すること。 2 データ・ビットの蓄積手段がシフト・レジスタを有
    し、実際のビット・カウントがダウンカウントとデコー
    ダとに投入され、上記デコーダからの出力はシフト・レ
    ジスタの対応するステージに接続された対応するゲート
    を導通状態にし、それによつてデータ・ビットがシフト
    ・レジスタから出力チャンネルに上記ダウン・カウント
    の制御の下に引続いてゲートされることを更に特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のディジタル信号コンセン
    トレータ/マルチプレクサ。 3 複数のコンセントレータを有し、各コンセントレー
    タ用の入力チャンネルと、単一の出力チャンネルとは制
    御手段と共に上記コンセントレータの動作を制御するよ
    う配列されており、それにより全ての一サンプル時間の
    間に各コンセントレータの一つの半分のセクションがそ
    の入力チャンネル上に到来するビットを蓄積し且つカウ
    ントし、他の半分のセクションがその入力チャンネルに
    到来するビットを蓄積し且つカウントする間に、次に引
    続くサンプル時間の間に各コンセントレータの上記半分
    のセクションが引続いてそのサブフィールド・ビットを
    転送し、ついでその蓄積されたデータ・ビットを転送す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載のディジタル信号コンセントレータ/マルチプレクサ
    。 4 各コンセントレータの半分のセクションに於て、デ
    ータ・ビット用のデータ蓄積手段がシフト・レジスタを
    含み、実際のビット・カウントがダウン・カウントに投
    入され、データ・ビットはダウン・カウントの制御の下
    にシフト・レジスタからゲートされることにより転送さ
    れ、ダウン・カウントがコンセントレータの半分のセク
    ションからの最終データ・ビットの移送時にゼロに達し
    たとき、ダウン・カウントは次のコンセントレータの対
    応する半分のセクション信号を転送して、その蓄積され
    たデータ・ビットの転送を開始することを更に特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のディジタル信号コンセン
    トレータ/マルチプレクサ。
JP51002381A 1975-01-09 1976-01-09 ディジタル信号マルチプレクサ/コンセントレ−タ Expired JPS5943770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/539,573 US3959595A (en) 1975-01-09 1975-01-09 Digital signal multiplexer/concentrator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5195749A JPS5195749A (ja) 1976-08-21
JPS5943770B2 true JPS5943770B2 (ja) 1984-10-24

Family

ID=24151806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51002381A Expired JPS5943770B2 (ja) 1975-01-09 1976-01-09 ディジタル信号マルチプレクサ/コンセントレ−タ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3959595A (ja)
JP (1) JPS5943770B2 (ja)
DE (1) DE2559119C3 (ja)
FR (1) FR2300469A1 (ja)
GB (1) GB1539431A (ja)
IT (1) IT1062874B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3698682A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker with improved heat conduction efficiency and wireless induction heating system comprising the same
EP3698681A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system including same
EP3700298A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system comprising the same
US11445579B2 (en) 2019-12-30 2022-09-13 Lg Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system comprising the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310922A (en) * 1980-01-10 1982-01-12 Lichtenberger W Wayne Bit sampling multiplexer apparatus
US4460993A (en) * 1981-01-12 1984-07-17 General Datacomm Industries Inc. Automatic framing in time division multiplexer
FR2545670B1 (fr) * 1983-05-04 1985-07-05 Billy Jean Claude Multiplexeur, demultiplexeur et equipement de multiplexage-demultiplexage a trames reconfigurables
DE3439633A1 (de) * 1984-10-30 1986-04-30 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Zeitmultiplex-uebertragungssystem, insbesondere fuer dienstintegrierte digitale breitbandnetze
NL8403324A (nl) * 1984-11-02 1986-06-02 Philips Nv Werkwijze voor het overdragen van informatie in een digitaal transmissiesysteem.
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US4764939A (en) * 1985-12-02 1988-08-16 Telenex Corporation Cable system for digital information
US4734696A (en) * 1985-12-02 1988-03-29 Telenex Corporation System and method for transmitting information
US4825448A (en) * 1986-08-07 1989-04-25 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital telephone system
US4779262A (en) * 1986-10-21 1988-10-18 International Mobile Machines Corp. Connection of subscriber communication network base station to external information network
KR910001743B1 (ko) * 1986-11-28 1991-03-22 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 데이타 멀티 플렉스 전송 장치
SE457308B (sv) * 1987-04-07 1988-12-12 Ericsson Telefon Ab L M Kodningsfoerfarande vid oeverfoering av ett antal oeversamplade datakanaler jaemte anordning foer utfoerande av foerfarandet
US5546383A (en) * 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
US6782276B1 (en) 2000-03-23 2004-08-24 Nortel Networks Limited Signaling aggregator and method for use in a signaling network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466397A (en) * 1965-12-14 1969-09-09 Bell Telephone Labor Inc Character at a time data multiplexing system
FR2122102A5 (ja) * 1971-01-11 1972-08-25 Siemens Spa Italiana
US3781818A (en) * 1972-05-08 1973-12-25 Univ Johns Hopkins Data block multiplexing system
US3809820A (en) * 1973-04-03 1974-05-07 Us Navy Multi-channel asynchronous to synchronous converter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3698682A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker with improved heat conduction efficiency and wireless induction heating system comprising the same
EP3698681A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system including same
EP3700298A1 (en) 2019-02-20 2020-08-26 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system comprising the same
EP3989678A1 (en) 2019-02-20 2022-04-27 LG Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system comprising the same
US11627644B2 (en) 2019-02-20 2023-04-11 Lg Electronics Inc. Wireless induction heating cooker with improved heat conduction efficiency
US11445579B2 (en) 2019-12-30 2022-09-13 Lg Electronics Inc. Wireless induction heating cooker and wireless induction heating system comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE2559119A1 (de) 1976-07-15
US3959595A (en) 1976-05-25
FR2300469B1 (ja) 1982-02-05
DE2559119B2 (de) 1978-01-26
GB1539431A (en) 1979-01-31
DE2559119C3 (de) 1978-09-28
FR2300469A1 (fr) 1976-09-03
JPS5195749A (ja) 1976-08-21
IT1062874B (it) 1985-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943770B2 (ja) ディジタル信号マルチプレクサ/コンセントレ−タ
EP0895378A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING DATA
GB1596178A (en) Circuit for use either as a serial-parallel converter and multiplexer or a parallel-serial converter and demulitplexer in digital transmission systems
US4663755A (en) Transmission system
CH617302A5 (ja)
US4049917A (en) PCM telecommunication system with merger of two bit streams along a common signal path
AU616342B2 (en) Pcm communication system
DE2819126C2 (de) Mehrstufiges, eine Umkehrgruppierung aufweisendes Koppelnetz für eine PCM-Vermittlungsanlage
JP2995756B2 (ja) 半二重通信用同期方法及び装置
WO1994001952A1 (en) A method of distinguishing in serial digital bit streams between at least two types of time slots in a bit stream receiver
GB1463002A (en) Tdm communications transmission systems
US4335456A (en) Switch-through unit for bit groups within a program controlled, electronic data switching system
JPH08510887A (ja) 同期化回路構造
US3804990A (en) Pcm telecommunication system having means for temporary degradation of voice channels under overload conditions
JPS6030231A (ja) デ−タバツフア装置
GB1565742A (en) Connection networks for automatic telephone exchange equipment
SU1241504A1 (ru) Многоканальна система с дельта-модул цией
US5892771A (en) System for establishing a TDM information protocol over a communications path
DE4105468C2 (de) Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von asynchronen Datensignalen über eine 2-Draht-Übertragungsleitung
SU1072281A1 (ru) Передающее устройство дл системы св зи статистического уплотнени
SU1145357A1 (ru) Устройство дл передачи телеметрической информации
SU1691968A2 (ru) Система передачи дискретной информации с промежуточным накоплением
SU1181158A2 (ru) Передающее устройство дл системы св зи статистического уплотнени
SU853823A1 (ru) Устройство передачи цифровыхСигНАлОВ
SU843265A1 (ru) Многоканальна система передачидАННыХ