JPS5943161B2 - 運動靴の製造法 - Google Patents

運動靴の製造法

Info

Publication number
JPS5943161B2
JPS5943161B2 JP56013617A JP1361781A JPS5943161B2 JP S5943161 B2 JPS5943161 B2 JP S5943161B2 JP 56013617 A JP56013617 A JP 56013617A JP 1361781 A JP1361781 A JP 1361781A JP S5943161 B2 JPS5943161 B2 JP S5943161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing thread
shoe
sole
sewing
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56013617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125701A (en
Inventor
良夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASHITSUKUSU KK
Original Assignee
ASHITSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASHITSUKUSU KK filed Critical ASHITSUKUSU KK
Priority to JP56013617A priority Critical patent/JPS5943161B2/ja
Publication of JPS57125701A publication Critical patent/JPS57125701A/ja
Publication of JPS5943161B2 publication Critical patent/JPS5943161B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、天然皮革若しくは合成皮革の靴甲被と天然ゴ
ム若しくは合成ゴム、合成樹脂若しくは合成樹脂レザー
製の靴底とを縫糸等で縫い合せ成形する運動靴の製造法
の改良に関するものである。
従来の靴甲被と靴底とを縫糸で縫い合せる靴の製造法例
えば中底と靴甲被の下端及び靴底の周辺を縫糸で貫通し
て縫い合せる(いわゆるマツケイ式靴の製法)細革と靴
底の周辺を縫い合せる(いわゆるグツドイヤ一式靴の製
法)並びに、靴甲被の下端と靴底若しくは細革と靴甲被
の下端及び靴底を縫糸で縫い合せる(いわゆるステッチ
ダウン式の靴の製法)等があるが、いずれも縫糸が靴底
の接地面より露出している場合地面等との摩擦により縫
糸が摩損し或いは縫糸が水分等で腐蝕等して縫い合せを
損うおそれがあり、また貫通している縫針孔等から靴内
部に水若しくは湿気が浸入して不快感をもたらしたり、
縫糸を腐蝕して縫い合せを損う等の欠陥があった。
まだ前記各靴の縫い合せ製法について予め前記縫糸の外
表面等に防水性と耐摩耗性のよい合成樹脂を縫糸が摩耗
に耐える程度充分に付着せしめこの縫糸で靴甲被と靴底
等を貫通縫い合せるすることを試みられたが、縫糸の強
度が増した反面硬度も増してこわばるため糸締まりが悪
く完全な縫い合せが不可能であるのみならず、靴底が屈
曲したとき例えばマツケイ式の靴の製造の場合のように
靴底から靴内部へ通ずる縫針孔から水分若しくは湿気の
浸入を阻止することが困難であった。
本発明の運動靴の製造法は前述の従来品の欠陥を克服す
るため縫糸の柔軟性を損わない程度の防水性と耐摩擦性
等が良好となるような熱可塑性ポリウレタン樹脂をうす
目に含浸させて柔軟でしなやかな縫糸を成形し、この縫
糸で靴甲被と靴底等の接合部を縫い合せた後、この縫針
孔を埋めると共にこの縫針孔内でからみ合った縫糸と一
体的に結合しかつこの縫針孔の周辺に相当する靴底の接
地面の一部ともよく密着結合するように密着性がよく硬
質若しくは超硬質であって耐摩耗性のよい液状ポリウレ
タン配合物若しくはその溶液または熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂の低粘度溶液若しくはエマルジョンを塗布または
注流し、さらに縫糸に含浸していた熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂と完全一体となるできるだけ厚目の被覆層を固着
せしめている。
靴甲被及び靴底等を縫い合せた縫糸は超軟質のポリウレ
タン樹脂が含浸しているため靴甲被と靴底等を縫い合せ
することが容易でありかつそれ自身防水性であって水分
等で浸蝕されないのみならず摩擦抵抗性がよいので強靭
で容易に摩損しないし、また硬質若しくは超硬質のポリ
ウレタンが縫糸孔を埋めかつこの縫針孔でからみ合う縫
糸をも厚目で完全に被覆固着し、硬質若しくは超硬質の
ポリウレタンの被覆層として靴底とも強固に密着してい
る。
このため靴甲被と靴底等及び縫糸等の接合が極めて強固
であってこれら靴甲被、靴底、中底及び細革等の結合に
いささかの破たんをもたらすおそれがない運動靴の提供
に寄与できる。
上記の目的を達成することができる本発明に係る運動靴
の製造法を図面に従って説明するとつぎのとおりである
本発明の運動靴の製造法は先づ第1図1で示すようにい
わゆるグツドイヤ一式靴の改良として実施するものであ
る。
靴甲被aの下端部1辺を中底Cの下面側の周辺2′につ
り込み接合し、前記中底Cの下面側における該靴甲被a
の下端部1のつり込み接合部を除く周辺に芯底若しくは
中物eを接合し、前記靴甲被aの下端部1のつり込み部
の外周に細革dを接合する。
このとき縫糸Bは第2図で示すように多数のフィラメン
トの束でできた単糸を数本撚り合せたものであって、こ
れを防水性及び摩擦抵抗性等が良好でありかつ超軟質の
熱可塑性ポリウレタン樹脂の低粘度の溶液若しくはエマ
ルジョン中に浸漬し、これを各単糸に達するまでしかも
比較的少量を含浸させ、これを乾燥固着せしめる。
この含浸ポリウレタン樹脂3を固着した縫糸Bは、靴底
すの接地面に表われている部分(例えば後述の細革dと
靴底すとを縫い合せる場合)では、接地による強い摩擦
に対する耐摩耗性は不十分であるが縫い合わせを阻害す
るこわばりがなくかつ含浸の量を比較的少量にしている
ので完全な縫い合せができ、防水性も良好であってかつ
運動靴の使用時における反復繰返し屈曲によって生ずる
種々の外力及び摩擦等による靴内部の糸切れを充分防止
することができる。
次に前記芯底若しくは中物e及び細革dの下面側に接着
剤等で靴底すを接合し、該細革dと靴底すの周辺2との
接合部を前記の縫糸Bでスムーズに縫合せすることがで
きるのであるが、との細革dと靴底すとの縫い合せ部は
第3図で示すように特に靴底す部分では縫糸Bによる縫
針孔4を形成している。
従って縫糸Bはそれ自身がポリウレタン樹脂3を固着し
て水や湿気等の浸蝕を防止できるとしてもこの縫針孔4
から靴内部に水や湿気の混入をもたらすおそれがあるの
みならず靴底すの外表面に縫糸Bの一部が露出するので
接地による強い摩擦力で縫糸Bが摩損し易い。
このため更に硬質若しくは超硬質であってかつ防水性、
耐摩耗性等が特に良好であり密着性もよい粘度の低いポ
リウレタンの液状配合物若しくはその溶液まだは熱可塑
性ポリウレタン樹脂の低粘度の溶液若しくはエマルジョ
ンの充分な量を、前記含浸ポリウレタン樹脂3を固着し
た縫糸Bの縫い合せ縫針孔4と該縫糸Bの間隙内に小筆
等で塗布若しくは細いノズルをもつ注流器等で注入等し
て前記間隙等を埋めかつ靴底すの外表面に現われだ縫糸
B及びその周辺に相当する靴底すの接地面の一部に被覆
層が形成され、これが乾燥した後靴底すとも強固に密着
固定したポリウレタン3′の被覆層が形成される。
このときこの被覆層のポリウレタン3′は、最初のポリ
ウレタン樹脂3とは凝集力、相容性が近似しているので
、接着界面において互いに混り合うようになって完全に
一体となって固着形成している。
従って縫糸Bが靴底すの接地面側に現われている即ち細
革dと靴底すの縫い合せ部における靴底すの周辺1を貫
通して靴底すの縫針孔4から表われている場合であって
も縫糸Bの含浸ポリウレタン樹脂3を更にポリウレタン
3′の被覆層で完全に一体に被覆されているので、前記
縫糸Bは含浸ポリウレタン樹脂3及びポリウレタン3′
層と共に細革d及び靴底すと完全に固着できる。
この場合ポリウレタン3′層は靴底との密着性のよいも
のでありかつ硬質若しくは超硬質のものであるから靴底
すとも強固に密着し、接地による強い摩擦による摩損や
剥離を生ぜしめるおそれは全くないものである。
同じく本発明の運動靴の製造法は第1図■で示すように
、いわゆるマツケイ式の靴の製法の改良として実施する
ことができる。
即ち中底Cの下面側の周辺に靴甲被aの下端部1辺をつ
り込んで邑着呟同じく中底Cの下面側における該靴甲被
aの下端部1を除く周辺に芯底若しくは中物eを接着剤
等で接合し これと靴甲被aの下端部1辺の下面側に靴
底すを接着剤等で接合し、これら中底すの周辺2及び革
甲被aの下端部1辺及び靴底すの周辺2を前記ポリウレ
タン樹脂3を含浸せしめた縫糸Bで貫通し縫い合せてい
る。
この状態では前記縫糸Bが貫通したとき特に靴底す部分
における接地面側に縫針孔4が形成されこれと縫糸Bと
の隙間から靴内部に水や湿気等が浸入し易いし、また縫
針孔4から靴底すの接地面側に現われている縫糸Bはな
お強い接地摩耗に対しては不充分な強さである。
このために、硬質若しくは超硬質であって、防水性、耐
摩耗性及び密着性の良好な、ポリウレタン3′の充分な
量で前記縫針孔4と該縫針孔4内の縫糸Bとの隙間を埋
め縫糸Bと縫針孔40周辺を被覆するように密着結合せ
しめる。
この場合含浸ポリウレタン樹脂3とポリウレタン3′層
とは、前述の場合と同様に凝集力、相溶性が近似してい
るので接着界面において互いに混り合うようになって完
全に一体となった被覆層を固着形成せしめているので、
縫糸B及びこれの含浸ポリウレタン樹脂3とポリウレタ
ン3′層及び靴底すとが一体不可分に固着してこれら運
動靴の甲部と底部の接合部は極めて堅固であるのみなら
ず、縫糸B自身からは勿論縫針孔4からも靴内部に水若
しくは湿気が浸入するおそれがいささかもなく水分等に
よる不快感をもたらすことがない。
更に本発明の運動靴の製造法は第1図■で示すような、
いわゆるステッチダウン式の靴の製法の改良として実施
するものである。
即ち中底C等とその周端辺に位置する靴甲被aの下端部
1の下面側に靴底すを接着剤等で接合し、これらの靴甲
被aの下端部1と靴底すの接合部を、前述のポリウレタ
ン樹脂3を含浸した縫糸Bで縫い合せ、既述の実施例の
場合と同様に硬質若しくは超硬質であって、防水性、耐
摩耗性及び密着性等が良好なポリウレタン3′の充分な
量で、前記靴甲被aの下端部1と靴底すの周辺2の縫糸
Bの縫針孔4を埋め、前記縫糸Bの外表面のポリウレン
樹脂3と靴底すの接地面側における縫針孔4の周辺を被
覆するように密着結合している。
またこの場合においても最初の含浸ポリウレタン樹脂3
とこのポリウレタン3′層が同様にして完全に一体にな
って被覆して固着されるので、接地による強い摩擦によ
る摩損や剥離を生ぜしめるおそれが全くないものである
従ってこれら運動靴の甲部と底部の接合が極めて堅固な
運動靴を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はT乃至IIは本発明の運動靴の製造法に係る運
動靴の一部拡大断面略図の例示である。 第2図は同じくその縫糸の一部拡大断面略図である。 第3図は前記の縫糸で縫い合せ部分の拡大断面略図であ
る。 図面の符号、B・・・縫糸、a・・・靴甲被、b・・・
靴底、C・・・中底、d・・・細革、e・・・芯若しく
は中物、1・・・下端部、2,2′・・・周辺、3・・
・含浸ポリウレタン樹脂、3′・・・ポリウレタン層、
4・・・縫針孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 甲部と底部を縫糸で縫い合せる運動靴の製造法にお
    いて、予め前記縫糸Bを防水性、耐摩擦性等の犬なる超
    軟質の熱可塑性ポリウレタン樹脂の低粘度の溶液若しく
    はエマルジョン中に浸漬し、該溶液若しくはエマルジョ
    ンの比較的少量をこの縫糸Bが構成している複数本の単
    糸の撚り合せ内部まで浸透せしめてこれを乾燥せしめ、
    該縫糸Bで靴甲被aの下端部1と靴底すの接合部を貫通
    して縫い合せ、該縫糸Bの縫針孔4及び該縫針孔4内で
    からみ合う縫糸Bの外表面に密着性のよい硬質若しくは
    超硬質の液状ポリウレタン樹脂の低粘度の溶液若しくは
    エマルジョンの充分な量を塗布若しくは注流し、該注流
    等して成る厚目のポリウレタン3′層と縫糸Bに最初に
    含浸固着されているポリウレタン樹脂3とは凝集力、相
    溶性が近似しているため接着界面において互いに混り合
    うように完全に一体となった被覆層を固着形成している
    ことを特徴とする、運動靴の製造法。
JP56013617A 1981-01-30 1981-01-30 運動靴の製造法 Expired JPS5943161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013617A JPS5943161B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 運動靴の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013617A JPS5943161B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 運動靴の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125701A JPS57125701A (en) 1982-08-05
JPS5943161B2 true JPS5943161B2 (ja) 1984-10-20

Family

ID=11838185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56013617A Expired JPS5943161B2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 運動靴の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610148B2 (ja) * 1999-09-21 2011-01-12 ジェオックス エス.ピー.エー. 防水性かつ透湿性の靴及びその製造方法
JP4855791B2 (ja) * 2006-02-02 2012-01-18 株式会社シマノ 釣り用履き物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125701A (en) 1982-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505011A (en) Waterproof breathable footwear with extended inside liner layer
US5689903A (en) Protective waterproof shoe
US6088935A (en) Waterproof shoe with an inner shaft extension
US2180924A (en) Rubber footwear
JPS6222603A (ja) 耐水靴及びその製法
EP1002474A1 (de) Schuhwerk mit Zwickeinschlagabdichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5943791A (en) Waterproof shoe structure with adhesively secured sole
US5930917A (en) Waterproof shoe
JPS5943161B2 (ja) 運動靴の製造法
US296519A (en) Outer sole for boots and shoes
US1959605A (en) Method of preparing shoe parts for adhesive attachment to other shoe parts
JP2001275715A (ja) 防水型シューズ及びその製造方法。
US4595622A (en) Felting
US3423854A (en) Method and article of shoe manufacture
US2409892A (en) Shoe binding for platform soles
US1439743A (en) Process for finishing footwear
US2418204A (en) Seam and method of making the same
US1937826A (en) Manufacture of shoes
TWM357219U (en) Goodyear waterproof shoes
JP2624622B2 (ja) 地下たびの製造方法及び地下たび底
TWI835676B (zh) 防水鞋製造方法
JP3298660B2 (ja) 胛後部から水洩れしない植毛靴の製造方法
JPH0450802Y2 (ja)
JPH0116406Y2 (ja)
USRE15794E (en) William h