JPS5943071A - 透明シ−ラ - Google Patents

透明シ−ラ

Info

Publication number
JPS5943071A
JPS5943071A JP15332982A JP15332982A JPS5943071A JP S5943071 A JPS5943071 A JP S5943071A JP 15332982 A JP15332982 A JP 15332982A JP 15332982 A JP15332982 A JP 15332982A JP S5943071 A JPS5943071 A JP S5943071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
sealer
cold
curing
soft resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15332982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Mogi
邦夫 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15332982A priority Critical patent/JPS5943071A/ja
Publication of JPS5943071A publication Critical patent/JPS5943071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシープ自体の色が薄い自動車□組立時のボデ−
組立後に適□したjス明シーラに関するものである。 
            1従来の透明に近い常乾タイ
プのシープとして、シリコン樹脂系、ウレタンゴム系の
シープが知られている。これらシープは、樹脂成分が9
5ffiffi%以」二を占め、自動車l!l造工稈中
のボデーl/8立工程において、主として、ボデー組立
後に、ボデー−1− 鋼板の合1目や、部品数、付部の隙間な・どに防fif
l′を目的として適用されていた。しかしながら、従来
の□上、6[!透明シニ、う、は、シ:−ラ塗布懸に・
:乗れ易い件       :か、シ、−ラ強度が低い
、鋼板の1シジ□う)バー性が十分でないといった問題
があった。
本発1明は、常温t’硬イピ、し、かつシープ自体の色
     1が、日立1って、、は輿るよう:な、:自
動′車ボディーの組立ライ、ンで□、使用、す□・る・
ことを;目、、的と1ノで完成されlζもの::ヱ。4
.。□’>’:l:i”’>Jl、m’w(Is:**
mn*、s;1□601部と該軟質tffA1脂と屈折
轡が□同じ用い1.は近似した透L11−料ま:、たは
顔fi1 (7)粒□径がO□、aミクロン以下の透明
顔料20−150重量部とから成ることを特徴とJ゛る
ものである。
:□、本1・の:透明シーラ簿・構成□要:素r′ある
常温硬化     1型軟質□樹脂□は・、従来′込ニ
ジ−・うの主成分をなす常温硬□化型軟質樹脂と同・じ
がのでよい、、′具体的′に□は、空気中の水1分等で
硬化゛が聞]h′される、次に氷ず北学:構・造□・式
・を・骨格とす□るJ−液性常温硬化液状ンリ□コンゴ
ム□あるいはつニレタンゴムを使用することが−2− (0る。     、、。
R 1′ −□ No 5−8i−0−) n H(1)RRR 111 C1l 2−=CI’−1−3i−0(−8i  −0
)  n−8i1       1         
 1R”   ”R,R −CH2=CHz     ′     ’  (2)
(ここでRはCH31,Cl−151,Cj−、、l 
2 C,I−l 2 C1:3等の基をまたnは200
〜1000である。)ウレタンゴムとしては具体的には
ポリオールとイソシアネ−1・からなる熱可塑性ウレタ
ンである。
本発明の透明シーラの他の構成要素である透明顔料は軟
質樹脂成分中に分散した状態で実質的に色が目立たない
、透明あるいはそれに近いもので−3− 曹ればよい。このため透明顔料は軟質樹脂と回折率が同
じかあるいは近似し、または粒径が03″□ 、。
ミ1り[1ン・以下と小さいことが必要となる。具体的
には粒径が0.3ミクロン以■の酸化チタン(1゜fo
x)、酸化鉄(FE! 3 o譚’、> 、沈畔:性硫
酸バリウム、沈降性シリカをあげることができる。
透明顔料の配合量は軟質樹脂100重量部に対し、20
〜150重邑部程度である。透明顔料の配合量が20重
開部に満たないと強度/1ツク、タレ流れが大で、作業
性が悪く、丁ツジのがバー性も悪い。また150重一部
をこ、えると流動j!IEが乏しく、浸透性、ぬり性や
(悪く、作、乗性が悪くなる。
以下、実施例により説明りる。     。
上記〈1)式の骨格をもつn−400の液状シリコンゴ
ム100ff口闇部に苅し、架橋剤としてCII 3 
St  (ON =C(CI−13> 2 ) 3 全
配合シタ。
そして、透明顔わ1として平均粒径0.2ミクロンの酸
化チタンを用いlこ、なお、透明顔料の配合間は比較の
意味を兼ねて、0.20.40.60.100.150
18部とし計6N類の透明シーラー  4 − を調製6′。・     表 □ 1□ 次に、これら6種類の透、明シーラの作業性を・検討す
るために、垂直方向に配置して溶接された。2枚の鋼板
の合せ目にシール、材と、して1用いた・。いず。
れ、も透明性について鳩鋼・板の色と同一、程度で十分
な透明性を有、するも・のであった、。ま・た作業性は
主としてタレ性で調べた。ざら、に、シー、うの強度を
=  5 − 見るため、ガラス板に各シーラのフィルムを作り、1!
7られIごフ゛rルムを引張り試験を【ノて破断強度を
引張り強度として求めた。これらの結束を表に示す。
透明顔料を20〜150重量部配合し置部のはタレも少
なくなり、引張り強度も高(なるのが、明らかとなった
。なお、透明顔料の配合量が150重間部のものはヌレ
性が弱く、機械的に合せ面にシーラを塗布しないとシー
ラが広がらないといった問題が少しみられた。
特許出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士・大川 宏 11.   ・・同 、
 弁理士 藤谷 修 同   弁理士 丸山明夫 =  6  =

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〈1〉常温硬化型軟質樹脂成分□100重量部と該軟質
    樹脂と屈折率が同□じかあるいは近似□した透明順II
     2 (1〜・150重量部とから□成ることを特徴と
    する透明シーツ (2)透明′□顔料は、透明酸化ブタシJ迩明酸化鉄、
    沈降性硫酸バリウム、沈降性シリノJである特i!l請
    求の範囲第1項記載の透明シーツ。
JP15332982A 1982-09-02 1982-09-02 透明シ−ラ Pending JPS5943071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15332982A JPS5943071A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 透明シ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15332982A JPS5943071A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 透明シ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943071A true JPS5943071A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15560108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15332982A Pending JPS5943071A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 透明シ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770705B2 (en) 2002-02-20 2004-08-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved impact strength and chip resistance
US6916368B2 (en) 2002-02-20 2005-07-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved scratch resistance
US7220793B2 (en) 2002-02-20 2007-05-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved resistance to degradation by ultraviolet light

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031884A (ja) * 1973-07-19 1975-03-28
JPS5213531A (en) * 1975-07-21 1977-02-01 Du Pont Fluoropolymer coating composite
JPS5238061A (en) * 1975-09-18 1977-03-24 Takeda Chemical Industries Ltd Method of producing skin of pan cake

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031884A (ja) * 1973-07-19 1975-03-28
JPS5213531A (en) * 1975-07-21 1977-02-01 Du Pont Fluoropolymer coating composite
JPS5238061A (en) * 1975-09-18 1977-03-24 Takeda Chemical Industries Ltd Method of producing skin of pan cake

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770705B2 (en) 2002-02-20 2004-08-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved impact strength and chip resistance
US6916368B2 (en) 2002-02-20 2005-07-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved scratch resistance
US7220793B2 (en) 2002-02-20 2007-05-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming composition exhibiting improved resistance to degradation by ultraviolet light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69719665T2 (de) Vernetzbares Polymer mit reaktiven, Silicium enthaltenden funktionellen Gruppen
AU654414B2 (en) Methods of damping
CA2369443C (en) Pressure sensitive cohesive
CN107722831B (zh) 一种可交联喷涂速凝橡胶沥青防水涂料
JPS5943071A (ja) 透明シ−ラ
CN109476972A (zh) 断线性良好的能进行间断涂布的结构用粘接剂组合物
JPS6187739A (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP4087459B2 (ja) 免震積層体用ゴム組成物
CN112795342A (zh) 一种可打磨环氧树脂建筑接缝胶及其制备方法
JPS5978220A (ja) 室温硬化性弾性組成物
JPH02117940A (ja) 架橋可能な物質
CN109554140A (zh) 一种适用于汽车上多种板材的点焊密封胶及其制备方法
JP2010248306A (ja) 建築物の外壁に意匠性を付与する一液型水系塗材組成物
US3902914A (en) Hydrocarbonaceous-oil shale composition
Basu et al. Nanostructured ionomeric elastomers
JPS6023405A (ja) 室温硬化性弾性組成物
CN109021868A (zh) 一种硅酮建筑密封胶及其制备方法
US3386929A (en) Sealing combination comprising butylene polymer, filler, acid and polyvinyl acetate
CN107974118A (zh) 一种彩钢瓦用弹性防水涂料的制备方法
JP2014047291A (ja) 暗部硬化性が改善されたfpd貼合せ用光硬化性組成物
WO1995019387A1 (de) Primäre und sekundäre haftvermittler enthaltende plastisolzusammensetzung
JP3936082B2 (ja) 室温硬化性組成物
Martín‐Martínez et al. Properties of solvent based polyurethane adhesives containing fumed silicas
CA1090213A (en) Splinter-resistant glass
JP3008285B1 (ja) 建築用変成シリコ―ン系シ―リング材