JPS5942804Y2 - 牽引型作業機・具の安全装置 - Google Patents

牽引型作業機・具の安全装置

Info

Publication number
JPS5942804Y2
JPS5942804Y2 JP16851779U JP16851779U JPS5942804Y2 JP S5942804 Y2 JPS5942804 Y2 JP S5942804Y2 JP 16851779 U JP16851779 U JP 16851779U JP 16851779 U JP16851779 U JP 16851779U JP S5942804 Y2 JPS5942804 Y2 JP S5942804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
working
towed
cylinder
working part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16851779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685509U (ja
Inventor
健吉 野坂
文治 堀江
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP16851779U priority Critical patent/JPS5942804Y2/ja
Publication of JPS5685509U publication Critical patent/JPS5685509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942804Y2 publication Critical patent/JPS5942804Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタ等により牽引走行される溝堀機等の牽
引型作業機・具の安全装置に関し、作業部に大きな作業
抵抗が後向きに作用した際でも、作業機・具の作業部や
車輌側部材等の破損、損傷を防止できるようにすること
を目的とする。
例えば、トラクタに昇降自在に装着されて牽引走行され
るスクリュウオーガ式溝掘機に於いては、従来、溝掘部
に大きな掘削抵抗が後向きに作用した際にその掘削抵抗
を緩和吸収するための安全機構が備えられておらず、作
業時に溝掘部にその前方側にある石等の異物が接当して
、溝掘部に大きな掘削抵抗が作用した際に、溝掘部や車
輌側部材等が破損、損傷する惧れがあった。
本考案は上記問題を解決したものであって、その特徴と
する処は、対地作業部を有し且つ車輌に昇降自在に装着
されて牽引走行される牽引型作業機・具に於いて、作業
部を、作業姿勢と前傾姿勢とに姿勢変更可能とすべく、
上部で機枠に幅方向の軸心廻りに回動可能に枢支し、機
枠と作業部間に作業部を作業姿勢に保持し作業部に設定
値以上の作業抵抗が後向きに作用した際に作業部の前傾
姿勢への回動後退を許し且つ作業抵抗がなくなった際に
作業部の自重による作業姿勢への復帰を許す安全機構を
介装し、安全機構に、機枠と作業部間に介装され且つ軸
体と筒体とから成る伸縮自在な入れ子構造とされて伸縮
により作業部の姿勢変更を許す伸縮体と、軸体と筒体間
で係脱自在に係合して伸縮体を所定長さに解除自在に固
定することで作業部を作業姿勢に保持する係合体と、係
合体を係合方向に付勢して作業部に設定値以上の作業抵
抗が後向きに作用した際に係合体の係合解除を許すバネ
とを備えた点にある。
以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第8図の図面に
基づき説明すれば、1はトラクタにて例示する車輌で、
ミッションケース2を車体3の主要構成体としており、
車体3後部上面には左右一対のリフトアーム4を有する
作業機昇降用油圧装置5を搭載しである。
6はスクリュウオーガ式溝掘機にて例示する牽引型作業
機で、トップリンク7と左右一対のロアリンク8とから
成る3点リンク9を介して、車輌1に昇降自在に装着し
である。
前記作業機6はその幅方向中央部にギヤケース10を有
しており、該ケース10からは左右一対のサポートアー
ム11を両側方に突設して、各アーム11外端部を左右
のL型板12に相対回動自在に挿通支持させ、各り型板
12前端部のロアリンク取付ピン13には各ロアリンク
8を枢支すると共に、両り型板12上端部間を連結筒1
4で連結して、この連結筒14の幅方向中央部側に前傾
姿勢としたトップマスト25を横軸により枢支している
そして、このトップマスト25の前端にはトップリンク
7を枢結すると共に、トップマスト25両側と両り型板
12とを左右一対のサポートリンク27により連結して
いる。
筐た、ギヤケース10からは、スクリュウオーガ15と
、同オーガ15を囲繞する前方開口状とした半円筒形状
のオーガケース16を下段して対地作業部17を構成し
ているが、車輌1のPTO軸から、両端に自在継手を備
える伸縮型伝動軸18を介して、ギヤケース10の入力
軸に動力伝達することにより、オーガ15を縦軸廻りに
回転駆動可能に構成して、このオーガ15とオーガケー
ス16との協働作用により溝19を掘削可能としている
20は溝19側壁を整形する左右一対の側板で、オーガ
ケース16両側から後方に突設すると共に、これら両側
板20上端、高さ方向中途部、下端間を上・中・下連結
板21,22.23で各々連結している。
24は排上板で、側板20に固設しである。28は作業
部17の姿勢変更機構29と安全機構30の両機構を組
込んだ制御体で、連結筒14と上連結板21間に前傾姿
勢として介装してあり、この制御体28は、前端に摺動
体31を備える棒体32の前後端部と前・後部筒体33
.34を各各相対摺動自在に入れ子構造となして伸縮自
在に構成して、前部筒体33の前端部を連結筒14の幅
方向中央部側に、又、後部筒体34の後端部を上連結板
21後端部の幅方向中央部側に横軸3536により各々
枢支させているが、摺動体31と前部筒体33の前・後
蓋部37.38の接当及び、棒体32後部側に嵌着した
前後一対のリング状ストッパ39.40と後部筒体34
の前蓋部41との接当によって制御体28の伸縮を所定
範囲内に規制している。
そして、棒体32の摺動体31と前ストツパ39間を断
面矩形状とした角棒部42とし、この角棒部42を、前
部筒体33の角パイプ等から構成する後蓋部38の角孔
43に挿通することにより前部筒体33と棒体32との
相対回動を防止すると共に、角棒部42及び摺動体31
と、前部筒体33との間に次のような姿勢変更機構29
を備えている。
即ち、前部筒体33後端部の一側に固設した支持材44
には二叉状片45前端部を後傾した縦向きの支軸46に
より枢支している。
この三叉状片45後端部にはロックピン47を支軸48
により枢支して、該ロックピン47を前部筒体33に固
設したガイド片49のガイド孔50を通して前部筒体3
3内に挿入すると共に、ロックピン47を、角棒部42
前後端部に盲孔状に形成した一対の前・後係合部51.
52に係脱自在に係合可能として、角棒部42と前部筒
体33を、作業部17を垂直な作業姿勢とする角棒部4
2を前部筒体33から最も引出した体勢と、作業部1T
を前傾姿勢とする角棒部42を前部筒体33内に最も押
込んだ体勢とにロック可能としている。
なお、ロックピン47のガイド片49とロックピン47
に挿通したビン53間には圧縮コイルバネ54を弾発状
に捲周介装して、ロックピン47を角棒部42側に付勢
している。
また、二叉状片45には、ロックピン47を操作する操
作レバー55を固設して、同レバ−55前端部を油圧装
置5上の座席56後方近傍まで延設しており、座席56
上の作業者がレバー55を操作できるようにしている。
また、棒体32の前・後ストッパ39.40間は断面円
形の丸棒部57として、軸体として示す丸棒部57と後
部筒体34とにより伸縮自在な入れ子構造とされた伸縮
体を構成し、との丸棒部57と後部筒体34間に次のよ
うな安全機構30を備えている。
即ち、後部筒体34の前蓋部41の一側には、後部筒体
34内に連通ずる装備筒58を直交状に固着し、この装
備筒58及び前蓋部4に鋼球にて例示する係合体59を
装備筒58の軸心方向に移動自在に内装して、この係合
体59を丸棒部57に形成した周溝60に係脱自在に係
合させている。
61は係合体59を丸棒部57側に付勢する圧縮コイル
バネで、係合体59に接当するバネ受片62と、装備筒
58上端側に進退自在に螺合した調整蓋63間に弾発状
に介装しである。
上記のように構成した第1実施例によれば、溝掘作業す
る際には、制御体28の姿勢変更機構29に於いては、
第6図に示すように、ロックピン47を前保合部51に
係合して、角棒部42を前部筒体33から最も引出した
体勢で両者をロックし、作業部1Tを第1図に示す垂直
な作業姿勢に固定した状態で、オーガ15を回転駆動し
つつ作業機6を車輌1により牽引走行させれば、作業部
17により従来通り溝19を掘削できるのである。
この作業時に於いて、作業部17に前方側にある石等が
接当する等して、作業部17に大きな掘削抵抗が後向き
に作用することがある。
この場合、この掘削抵抗は上連結板21を介して制御体
28にも作用して、制御体28を縮めようとするのであ
るが、ここに於いて、制御体28の安全機構30に於け
る調整蓋63の操作等によりバネ61の弾発力を適正に
設定しておけば、制御体28に働く圧縮力により係合体
59がバネ61の弾発力に抗して後退して周溝60から
離脱し、これにより第7図に示すように前ストッパ39
と後部筒体34の前蓋部41が接当する會で丸棒部57
が後部筒体34内に相対的に侵入して、第3図に示すよ
うに、作業部17がギヤケース10やサポートアーム1
1等と共にサポートアーム11の軸心廻りに回動後退し
、これによって、掘削抵抗が緩和吸収されるのであり、
この際に、車輌1を停止させるようにすれば、掘削抵抗
によって作業機6の作業部17や車輌1側の部材等が破
損、損傷されることはないのである。
そして、作業部17を作業姿勢に復帰させる際には、車
輌1を後退させてやれば、第3図に示す姿勢にある作業
部17が自重によりギヤケース10やサポートアーム1
1等と共に第1図に示す作業姿勢に回動復帰するのであ
り、また、これと同時に、棒体32の丸棒部57も後部
筒体34から相対的に引出され、係合体59が丸棒部5
7の周溝60にバネ61の弾発力により係合して、作業
部1Tが作業姿勢に固定されるのである。
次に、作業機6を持上げた状態で車輌1を走行させる際
には、姿勢変更機構29に於ける操作レバー55をバネ
54に抗して制御体28側に回動操作して、ロックピン
41を前係合部51から抜き、作業部17のオーガ15
を溝19前壁に接当させた状態で、車輌1を前進させて
、摺動体31が前部筒体33の前蓋部37に接当するま
で角棒部42を前部筒体33内に押込み、作業部17を
ギヤケース10や両サポートアーム11等と共にサポー
トアーム11の軸心廻りに後向きに回動させて、第4図
に示すように作業部17を下部を持上げた前傾姿勢とす
る。
そして、角棒部42の前部筒体33への押込みが開始さ
れた際に、操作レバー55の操作力を解除しておけば、
第8図に示すようにロックピン47がバネ54の弾発力
により後保合部52に係合して、棒体32の角棒部42
を前部筒体33内に最も押込んだ体勢で両者をロックす
る。
次に、第5図に示すように作業機6を持上げるのである
が、作業部17を筐ず下部を持上げた前傾姿勢として持
上げているので、作業部17の地上高を充分確保できる
のでちる。
なお、作業部17を作業姿勢に変更する作業は上記の逆
の手順で行える。
第9図は本考案の第2実施例を示すもので、制御体28
を、内側筒体64の前後端部側と、外側筒体65及び摺
動体31付き角棒66とを各々相対摺動自在に入れ子構
造となして伸縮自在に構成して、外側筒体65前端を連
結筒14の幅方向中央部側に、又、角棒66後端を上連
結板21後端部の幅方向中央部側に横軸35.36によ
り各々枢支しているが、摺動体31と内側筒体64の前
・後蓋部69.70との接当、外側筒体65に長手方向
に形成した溝71端部と内側筒体64から溝71内に突
設した突片72との接当及び内側・外側筒体64.65
の両前蓋部69.73の接当によって制御体28の伸縮
を所定範囲内に規制している。
そして内側筒体64と角棒66間には姿勢変更機構29
を、又、内側・外側筒体64.65間には安全機構30
を各々第1実施例同様に構成している。
このように実施例に於いては、作業部の姿勢変更機構及
び安全機構を組込んだ制御体を油圧シリンダ等を用いず
に簡易に構成しているから、制御体を作業機にローコス
トで装備できる。
また、作業機は通常上下方向に大きく振動して横方向に
はあ1り振動しないので、長尺もので振動し易い操作レ
バーも上下方向に大きく振動して横方向にばあ普り振動
しない傾向があるが、ロックピンを横方向への移動によ
り係合部に係脱するようにしているから、操作レバーの
振動によってロックピンが係合部から不慮に離脱する惧
れはない。
なか、制御体の装備個所は実施例以外の個所でもよく、
例えば、トップマスト自体を制御体として構成するよう
にしてもよい。
また、実施例は本考案を溝掘機に適用したものであるが
本考案はサブソイラ等の各種作業機・具に対して適用可
能である。
以上詳述したように、本考案は、作業機・具の対地作業
部を幅方向軸心廻りに回動自在に備えて、作業部を作業
姿勢と前傾姿勢とに姿勢変更可能とし、作業部に設定値
以上の大きな掘削抵抗等の作業抵抗が後向きに作用した
際に作業部を作業姿勢に復帰可能に回動後退させる安全
機構を備えているから、作業部に作用する大きな作業抵
抗によって作業機・具の作業部や車輌側部材等が破損、
損傷されることを防止できると共に、安全機構作動後に
作業部を作業姿勢に復帰させて作業を再開できるのであ
る。
特に、本考案では作業抵抗により前傾姿勢となった作業
部が、作業抵抗がなくなった際に、自重により作業姿勢
に復帰することを安全機構により許すようにしたので安
全機構に、伸縮体に配設されて伸縮体を作動させること
で作業部を作業姿勢に復帰させる復帰バネを備える必要
がなく、安全機構の構造を簡易なものとできると共に、
作業部を作業姿勢に確実且つ容易に復帰させることがで
きると共に、全体構造を簡素化できて、製作コストを削
減できると共に、作業機・具の製作も容易化でき、しか
も、作業機・具を通常の3点リンク等の牽引リンクに連
結できるので、作業機・具の車輌への装着を従来同様に
容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本考案の第1実施例を例示し、第1
図は溝掘機を装着したトラクタの側面図、第2図は第1
図の要部平面図、第3図乃至第5図は第1図の作動状態
図、第6図は制御体の断面図、第1図及び第8図は第6
図の作動状態図、第9図は本考案の第2実施例の制御体
の断面図である。 1、・・車輌、5000作業機昇降用油圧装置、6・・
・牽引型作業機、1T・・・対地作業部、2B1.・制
御体、29、・・姿勢変更機構、30・・・安全機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対地作業部を有し且つ車輌に昇降自在に装着されて牽引
    走行される牽引型作業機・具に於いて、作業部を、作業
    姿勢と前傾姿勢とに姿勢変更可能とすべく、上部で機枠
    に幅方向の軸心廻りに回動可能に枢支し、機枠と作業部
    間に作業部を作業姿勢に保持し作業部に設定値以上の作
    業抵抗が後向きに作用した際に作業部の前傾姿勢への回
    動後退を許し且つ作業抵抗がなくなった際に作業部の自
    重による作業姿勢への復帰を許す安全機構を介装し、安
    全機構に、機枠と作業部間に介装され且つ軸体と筒体と
    から成る伸縮自在な入れ子構造とされて伸縮により作業
    部の姿勢変更を許す伸縮体と、軸体と筒体間で係脱自在
    に係合して伸縮体を所定長さに解除自在に固定すること
    で作業部を作業姿勢に保持する係合体と、係合体を係合
    方向に付勢して作業部に設定値以上の作業抵抗が後向き
    に作用した際に係合体の保合解除を許すバネとを備えた
    ことを特徴とする牽引型作業機・具の安全装置。
JP16851779U 1979-12-04 1979-12-04 牽引型作業機・具の安全装置 Expired JPS5942804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16851779U JPS5942804Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 牽引型作業機・具の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16851779U JPS5942804Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 牽引型作業機・具の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685509U JPS5685509U (ja) 1981-07-09
JPS5942804Y2 true JPS5942804Y2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=29679348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16851779U Expired JPS5942804Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 牽引型作業機・具の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942804Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685509U (ja) 1981-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316601A (en) Quick-adjusting jackstand apparatus
US4934471A (en) Device for connecting working implement to tractor
US4257730A (en) Stand device for boom-type working implements
JPS5942804Y2 (ja) 牽引型作業機・具の安全装置
JP2008278757A (ja) ロータリ作業機のエプロン跳ね上げ補助装置
JPS5914525Y2 (ja) 牽引型作業機・具の制御装置
JP4896773B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP3535883B2 (ja) 作業機連結装置
JP4109183B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP4896697B2 (ja) ロータリ耕耘機
JPH0441961B2 (ja)
JP4749934B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP5078299B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2978722B2 (ja) 農作業機
JP2019110774A (ja) 農作業機
JP2018033443A (ja) 農作業機
JPS6123289Y2 (ja)
JP7093994B2 (ja) 連結位置調整機構及び農作業機
JP2978721B2 (ja) 農作業機
JPH01141503A (ja) トラクタへの作業機装着方法
JPH0613611Y2 (ja) トラクタと作業機との連結装置
JP2978724B2 (ja) 農作業機
JP3513220B2 (ja) 車体傾動防止装置付き車輌
JPH073849Y2 (ja) トラクタと作業機との連結装置
JPS6211364Y2 (ja)