JPS6211364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211364Y2
JPS6211364Y2 JP222381U JP222381U JPS6211364Y2 JP S6211364 Y2 JPS6211364 Y2 JP S6211364Y2 JP 222381 U JP222381 U JP 222381U JP 222381 U JP222381 U JP 222381U JP S6211364 Y2 JPS6211364 Y2 JP S6211364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
top link
link
tractor
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP222381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP222381U priority Critical patent/JPS6211364Y2/ja
Publication of JPS57115804U publication Critical patent/JPS57115804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211364Y2 publication Critical patent/JPS6211364Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は三点リンクにおけるトツプリンクに関
する。
トラクタにオーガー形縦形溝掘機、プラウ等の
作業機を昇降自在に連結するに三点リンクが用い
られていることは周知の通りであり、該三点リン
クにて連結して作業しているとき、トツプリンク
には所謂圧縮力が作用することからトラクタの牽
引力を増し、トラクタの浮上りを防止できること
から有利である。
そのため、通常は三点リンクのトツプリンクは
長大なものが採用され、その軸延長点が後輪より
前方に位置すべくされている。
しかしながら、斯るトツプリンクにあつてはリ
フトアームの揚程量の割には地上高が大きくとれ
ないことから、作業深さが長大になれば作業機下
端を地面より上方に持上げることができない場合
もあるし、又、一般路上走行のときはトラクタよ
り後方に大きく作業機が離間しているため前後バ
ランスが悪くなつている。
斯る点に鑑み、トラクタにトツプリンク取付台
を後方に大きく突設して設け、これに短いトツプ
リンクを取付けた所謂特殊三点リンクがあるが、
この特殊三点リンクは前述したように作業中にお
けるトラクタの浮上りを防止するよりも助長する
傾向になるという欠陥があるし、又、各種トラク
タに各種作業機を装着するに汎用性に欠けること
にもなつている。
又、トツプリンクを所謂油圧シリンダ構造とし
たものがあるが、これはその制御が複雑でコスト
高になるし、矢張り汎用性に欠けるものであつ
た。
本考案は上記実状に鑑み案出されたもので、作
業中のトラクタの浮上りを防止し得るとともに作
業機昇揚時の地上高は必要かつ充分に採れて構造
簡単で汎用性に富んだトツプリンクを提供するこ
とを目的とする。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳述す
る。
第1図及び第2図において、Tは車輪形トラク
タで、その車体1の後部上面に油圧装置2が搭載
されている。油圧装置2は単動又は複動シリンダ
にピストンを油密に嵌合して成り、左右一対のリ
フトアーム3を昇降自在とし、本例では油圧装置
2上に運転席Sを設けている。
4は作業機であり、本例では縦形のオーガース
クリユによる作業部5を有する溝掘機を示し、6
がトツプマスト7とサポートリンク8とからなる
機枠であり、ギヤボツクス9上に設けてある。
なおギヤボツクス9にはトラクタPTO軸から
の動力を自在接手軸10を介して伝動することで
作業部5を駆動可能であり、又、ギヤボツクス9
には左右一対のサポートアーム11を前方突出状
に有する。
12は三点リンクであり、トツプリンク13と
左右一対のロワーリンク14からなり、トツプリ
ンク13の一端は車体2に固着した取付台15の
高さ方向3箇所の連結孔15Aにピン16を介し
て着脱自在に枢支され、トツプリンク13の他端
はトツプマスト7に設けた上下2段の連結孔7A
にピン17を介して着脱自在に枢支されている。
又、各ロワーリンク14の各一端はピン18を
介して車体下腹部両脇に枢支され、各他端はサポ
ートアーム11にピン19を介して着脱自在に枢
支してある。
更に、各ロワーリンク14の中途には2個の取
付孔20が開設され、いずれか一方の孔にピン2
1を介して上下3段の連結孔22を有するリフト
ロツド23が着脱自在に連結され、リフトロツド
23の上端はそれぞれリフトアーム3に着脱自在
に連結されている。
従つて、リフトアーム3の昇降に応動して三点
リンク12を介して作業機4が昇降自在に連結さ
れている。
而して、トツプリンク13は第3図乃至第6図
に示す如く構成してある。
即ち、トラクタTに対する取付孔24を有する
円筒形の外套体25に、作業機4に対する取付孔
26を有する中実六角棒の如き多角棒形状の内挿
体27が伸縮自在に所謂入れ子構造にて挿設され
るとともに、外套体25と内挿体27を所望長さ
に固定する係脱体28を備えて成る。
本実施例では外套体25の開口端に内挿体27
の外形と適合する多角筒体29を溶着せしめ、多
角筒体29の内端部における段部29Aが内挿体
27の抜止めストツパ機能となるべくされてい
る。
多角筒体29に倒立L字形のブラケツト30が
固着され、このブラケツト30と多角筒体29の
壁をそれぞれ貫通して係脱体28がバネ31によ
り係合方向に付勢して設けてあり、係脱体28に
はハンドル32がテコリンク33を介して把握可
能に設けてあり、ハンドル32は外套体25に沿
いかつ取付孔24に向つて延びている。
内挿体27はそのヘツド27Aが外套体25に
摺動自在に嵌合されているとともに、軸長方向複
数個所にピン挿通部34,35を貫設している。
作業機取付孔26を有する筒体36が前記ピン
挿通部34,35に択一的に挿脱自在なピン37
を介して位置変更固定自在に套嵌されている。
筒体36は内挿体27に適合する形状で、その
ピン挿通部36Aに対して取付孔26が軸長方向
に離間している。なお、トラクタ用取付孔24及
び作業機用取付孔26はいずれもボール接手孔で
あり、ピン37を介して挿通部34,35のいず
れかに筒体36を套嵌固定したとき、取付孔24
と26はいずれも横向孔とされるようにされてい
る。
更に、内挿体27には軸長方向複数個所、本実
施例では3個の係合部38,39,40を有し、
各係合部38,39,40には係脱体28が係脱
自在とされている。なお、この各係合部38,3
9,40とピン挿通部34,35は周方向に位相
がずれている。
又、ピン挿通部34,35間に係合部40が設
けられ、係合部39には第6図のようにねじ孔3
8Aが形成され、このねじ孔39Aに皿頭ビス4
1が着脱自在に螺合され、ビス41の頭は内挿体
27の外表面と面一である。
次に、各図を参照して本考案に係るトツプリン
ク13の使用例を説明する。
第1図は、トラクタ用取付孔24をトツプリン
ク取付台15の最下段の連結孔15Aにピン16
を介して枢支するとともに、筒体36は内挿体2
7の挿通部34にピン37を介して取付孔26が
下向かつ最遠端に位置すべく設けられ、該取付孔
26を作業機側の上段の連結孔7Aにピン17を
介して枢支させている。
更に、係脱体28はバネ31の付勢力を介して
内挿体27の係合部38に係合させ、ここに、ト
ツプリンク13の軸長を最大なものとして使用し
た場合を示している。なお、この最大のとき、内
挿体27のヘツド27Aは段部29Aに係合する
ことで抜止め作用を営むとともに係合部39には
皿頭ビス41を螺合している。
この第1図に示す使用状態はトツプリンク13
が最長なときであり、その軸延長線はトラクタT
の後輪T1より前方に位置すべくされ、ここに作
業中における抵抗によるトツプリンク13に作用
する圧縮力にてトラクタTの浮上りを防止してい
るのである。
作業が進行して例えば圃場の枕地等にてトラク
タTを旋回するときには作業機4を昇揚するので
あるが、これは油圧装置2のリフトアーム3を昇
揚することによりリフトロツド23、三点リンク
12を介して作業機4が昇揚されることになる。
しかして、このさい、運転席Sから手を伸ばし
てハンドル32をバネ31に抗して把握するか若
しくは予じめ把握しておき、要するに係脱体28
を係合部38より離脱させる。
すると、外套体25に対して内挿体27は相対
的に摺動自在となり、作業機4が持上げられるこ
とにより内挿体27が縮少方向に摺動され、トツ
プリンク13の軸長を第2図又は第4図に示す如
く縮少させここに作業機4を地表面Gより大きく
持上げ可能であるとともにその姿勢は係脱体28
がバネ31の付勢力を介して係合部40に係合す
ることで維持乃至確保されるのである。
なお、係脱体28が係合部40に係合する過
程、つまり、内挿体27が縮み摺動している過程
において係脱体28は途中の係合部39に係合し
ようとするも、この係合部39には皿頭ビス41
が螺合されているから、係合することはない。
以上は本考案の使用一例であり、本考案のトツ
プリンク13は第7図乃至第12図に示す如く各
種の使用態様にできる。
第7図はトツプリンク長さ伸長時において500
m/m短縮時370m/mの場合であり、自在接手
軸10は最長時330m/m、最短時305m/mのと
きであり、これはトラクタ用取付孔24を最下段
の連結孔15Aに枢支し、作業機用取付孔26は
上段の連通孔7Aに枢支するとともに、筒体36
はピン挿通部35に第7図示のようにして取付け
ている。なお、第7図乃至第12図のいずれでも
リフトロツドの連結孔22はすべて最上段のもの
をロワーリンクの取付孔20の前方のものに枢支
している。
この第7図の使用例によれば、地上高300m/
mにできる。
第8図は取付孔26の位置を第7図に対して自
由端側に変更したものであり、このときには、ト
ツプリンク13の伸び長さは560m/m、短縮長
さは420m/mであり、軸10の最長長さ415m/
m、最少長さは375m/mであり、地上高は310
m/mである。
第9図は第8図のものにおいて取付孔26を下
向にして連結孔7Aの下位のものに枢支したもの
であり、これによるとトツプリンク13の伸び長
さ、縮み長さは第8図と同様であるも、軸10の
最長長さは425m/m、最少長さは365m/mとな
り、地上高は312m/mとなつたのである。
第10図の使用例は筒体36は挿通部34にピ
ン37を介して取付孔26が下向でトラクタ側と
なるようにして設け、該取付孔26を連結孔7A
の上位側に枢支したもので、その余は第7図、第
8図と同様である。
この第10図によれば、トツプリンク13の伸
長長さ590m/mで縮少長さは355m/mとなり、
軸10の最長は419m/m、最少は374m/mとな
り、地上高は400m/mとなつた。
第11図に示したものは第10図の取付孔26
を上向にした点が第10図と異なり、又、第12
図に示すものは第10図において取付孔24を2
段目の連結孔15Aに枢支した点が異なり、この
ときはトツプリンク長さ伸長で590m/m、縮少
で355m/mとなり、軸10の伸長長さ510m/
m、縮小長さ435m/mで、地上高は320m/mと
なつた。
以上要するに本考案では、トラクタTに対する
取付孔24を有する外套体25に、作業機4に対
する取付孔26を有する内挿体27が伸縮自在に
挿設されるとともに、外套体25と内挿体27を
所望長さに固定する係脱体28を備えたトツプリ
ンクにおいて、内挿体27の軸長方向複数個所に
ピン挿通部34,35を設け、作業機用取付孔2
6を有する筒体36が前記ピン挿通部34,35
に挿脱自在のピン37を介して位置変更固定自在
に套嵌され、前記筒体36におけるピン挿通部3
6Aに対して作業機用取付孔26が軸長方向に離
間していると共に、内挿体27の軸長方向複数個
所に係脱体28の係合部38,39,40を設け
たことを特徴とする三点リンクにおけるトツプリ
ンクに係るものであるから、作業機用取付孔26
を有する筒体36を内挿体27に対してピン37
の抜差しを介して位置変更自在に設けることによ
り、各種の組合せにでき、トラクタTの機種に応
じて装着利用可能であるとともに、作業中の安定
性を確保しながら地上高を大にとることができる
利点があり、構造の簡素化と取扱いの容易さがあ
り実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案トツプリンクの使用例全体を示す
作業中の側面図、第2図は同作業機昇揚時の側面
図、第3図はトツプリンクの一部展開省略の断面
図で、第4図はその縮少時の断面図、第5図は第
3図A−A線矢示図、第6図は係合部の詳細断面
図、第7図乃至第12図の各図は各種使用例の説
明図である。 13……トツプリンク、24……トラクタ用取
付孔、25……外套体、26……作業機用取付
孔、27……内挿体、28……係脱体、34,3
5……ピン挿通部、36……筒体、37……ピ
ン、38,39,40……係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタTに対する取付孔24を有する外套体
    25に、作業機4に対する取付孔26を有する内
    挿体27が伸縮自在に挿設されるとともに、外套
    体25と内挿体27を所望長さに固定する係脱体
    28を備えたトツプリンクにおいて、内挿体27
    の軸長方向複数個所にピン挿通部34,35を設
    け、作業機用取付孔26を有する筒体36が前記
    ピン挿通部34,35に挿脱自在のピン37を介
    して位置変更固定自在に套嵌され、前記筒体36
    におけるピン挿通部36Aに対して作業機用取付
    孔26が軸長方向に離間していると共に、内挿体
    27の軸長方向複数個所に係脱体28の係合部3
    8,39,40を設けたことを特徴とする三点リ
    ンクにおけるトツプリンク。
JP222381U 1981-01-09 1981-01-09 Expired JPS6211364Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222381U JPS6211364Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222381U JPS6211364Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115804U JPS57115804U (ja) 1982-07-17
JPS6211364Y2 true JPS6211364Y2 (ja) 1987-03-18

Family

ID=29800668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP222381U Expired JPS6211364Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211364Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115804U (ja) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023623A (en) Cultural implement with foldable tool supporting frame
US4718814A (en) Forklift variable reach mechanism
US5113956A (en) Forwardly folding tool bar
US6902010B2 (en) Foldable implement frame and hitch
ITTO980765A1 (it) Veicolo utilizzabile come sollevatore a trattore agricolo.
US4424982A (en) Attachment device for a motor vehicle
US4257730A (en) Stand device for boom-type working implements
CA1282038C (en) Device for removably attaching front loader to vehicle
USRE31209E (en) Agricultural implement with foldable tool supporting frame
JPS6211364Y2 (ja)
EP0504527A1 (en) A load handling vehicle
US20040265109A1 (en) Mounting frame unit for attaching working implements to a tractor body
JP4866322B2 (ja) 畝成形機
JP2009077690A5 (ja)
JP3877716B2 (ja) 自走車のリンク式連結装置
GB2108925A (en) Improvements in or relating to land vehicles
JPS5914525Y2 (ja) 牽引型作業機・具の制御装置
JP4999620B2 (ja) 畝成形機
EP1052214B1 (en) A vehicle which can be used as a hoister and as an agricultural tractor
JPH0214481Y2 (ja)
JPS5915848Y2 (ja) 走行作業車に於ける牽引装置
JPS6129207Y2 (ja)
JPH0338965Y2 (ja)
JPS6123289Y2 (ja)
JPS5915847Y2 (ja) トラクタ用腹装対地作業機