JPS594246A - 妨害伝送路を通じる音声伝送方式 - Google Patents

妨害伝送路を通じる音声伝送方式

Info

Publication number
JPS594246A
JPS594246A JP58101866A JP10186683A JPS594246A JP S594246 A JPS594246 A JP S594246A JP 58101866 A JP58101866 A JP 58101866A JP 10186683 A JP10186683 A JP 10186683A JP S594246 A JPS594246 A JP S594246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
words
data words
word
data
analog electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58101866A
Other languages
English (en)
Inventor
エルネスト・ゴ−ルドステルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS594246A publication Critical patent/JPS594246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/20Countermeasures against jamming
    • H04K3/25Countermeasures against jamming based on characteristics of target signal or of transmission, e.g. using direct sequence spread spectrum or fast frequency hopping
    • H04K3/255Countermeasures against jamming based on characteristics of target signal or of transmission, e.g. using direct sequence spread spectrum or fast frequency hopping based on redundancy of transmitted data, transmission path or transmitting source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/0018Speech coding using phonetic or linguistical decoding of the source; Reconstruction using text-to-speech synthesis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝送路に結合された送信ユニットと受信ユニッ
トとを具え、送信ユニットは音声をアナログ電気信号に
変換する装置を有しており、受信ユニットは導出された
アナログ電気信号を音声に変換する装置を有している妨
害を受ける可能性のある伝送路を通じ音声を伝送する方
式に関するものである。
A(2)従来技術 移動通信回路網は、使用する無線媒体の一部に、例えば
人為的に形成される妨害波等のある場合等はその一部が
非常に変化するような重大な妨害を受けることがあり、
その連絡回路の一部に重大な欠陥を生じ、全く使用に耐
えなくなることがある。
このような妨害を回避するため、予め定めたスケジュー
ルによって使用する無線チャネルの周波数を変化させ、
利用可能な全ての周波数を例えば長時間の疑似ランダム
シーケンス(通称周波数ホッピング)により同期させて
循環的に変化させる。
しかし妨害周波数がこれらホッピングスケジュールの一
部であることが一般であり、これによって受信通話信号
は妨害され、その識別度を大幅に減少させ例えば臨時的
にホッピング同期を外してしまうことがある。これはホ
ーピングスケジュールに対しノイズ信号が追従するから
である。
さらに接続を維持するための他の方法としては、受信側
において適当なアンテナ構造を用い、これに対応する信
号処理装置を用いてノイズ信号を遮断する(ステアリン
グ]ことが考えられた。しかしながらこれに対して使用
すべき処理項目は、余計な時間を必要とするものであり
、信号対雑音比が極めて悪い場合、または妨害波が複数
の方向より到来する場合には所望の結果が得られなかっ
た。
B1発明の要旨 本発明の目的は・重大な妨害を受けている伝播媒体を通
じ音声信号を伝送するにあたり、上述のような欠点を生
じないような方式を提供しようとするにある。
重大な妨害を受けている伝送に対しこれを解決するこの
方法は・送信側において通話をデータに変換する際およ
び、受信側においてデータを通話に変換する場合に適当
な関連ボキャブラリの制限を設けることにより得られた
ものである。これによると、ノイズ現象を減少させる上
で大なる効果を有する。
この場合識別可能性(インテリシビリテイ)を第1の要
求条件とし、音声の忠実度は要求されないものとする。
本発明においては送信ユニットに予め定めた制限したボ
キャブラリの一部である通話内のアナログ電気信号ワー
ドまたはワード群の発生に応じ、識別する通話識別装置
を設け、これによって識別・したワードまたはワード群
を所定の符号に応じたディジタルデータワードに変換を
行い、さらにこれらのデータワードに冗長情報を付加す
る装置を設け・このデータワードと冗長情報を受信ユニ
ットに向けて送出し、 受信ユニットには原のデータワードを再生する装置とこ
れらのデータワードをアナログ電気信号に変換して導出
する通話再生装置とを設けてなることを特徴とする。
本発明の目的は、その原理1得られるディジタルデータ
伝送処理に対し誤差修正を行うことである。誤差修正能
力は、伝送媒体が妨害を受けている度合に見合うものと
する。
誤差修正には一般にディジタル信号を必要とすること、
また正しい伝送を行うには誤差修正能力を大としなけれ
ばならないことに着目し、本発明の技術思想では通話の
ワードまたはワード群を通話識別回路によって所定のデ
ータワード(語)に変換する。例えば500ワードまた
はワード群の如きボキャブラリの符号化に対するワード
または゛ワード群に必要とするビット周波数(16bi
t/S)と使用する標準ビット周波数(例えば16 k
k)it/S)の比に関連し、ある連続数より2進数を
取り出いこれをできるだけ多くの冗長ビット(例えばワ
ード反復による)により補充を行う。上述の例に対しこ
の比は1000または80 dBの如き数である。
重大な妨害があっても受信側において復H後送信側で変
換された始めのデータを正しく回復できる。(例えば簡
単な多数決定による。]しかも導出は極めて信頼度高く
、これより再生音声信号を所定のデータ対通話変換プロ
トコル(案文]に応じて通話同期回路により再生するこ
とができる。
信号対雑音比において得られる利得は別な方法で利用で
きる。すなわち所要帯域幅を減少させることもできる。
またARQ処理を施すことも代案として可能である。
上述の制限によって、例えば従来のディジタル符号化通
話自体の伝送におけるよりも数倍のノイズレベルに耐え
て伝送を行う方式が可能となる。
受信されたデータワードを通話信号に変換す−る前に所
望に応じこれらをスクリーン上に表示し・1ランニング
 テキスト“として目による表示を行うこともできる。
例えば音声動作タイプライタに使用する如き変換は、冗
長度の減少ではより進んでおり・これより符号化テキス
トを直接形成することができる。
この場合100〜200 t)it/Sのビット速度を
用いる必要がある。この場合には信号対雑音比を打消す
利得がより大となり、このテキストは通話に変換する前
にランニングテキストとしてスクリーンに表示できる。
ヨーロッパ特許出願第0002485号は音声コマンド
による遠隔制御方式を開示しており、これは音声コマン
ドを処理する素子としてマイクロホン、分析回路、エン
コーダ、送信器、受信器および調整回路を含んでいる。
これに反し、本発明は妨害ある伝播媒体を通じ音声を伝
達させるものであり、受信側においては上述の如くの方
式に対応する各素子を使用するが、受信側において通話
信号が再生され、使用者にとっては所望により雑音の極
めて少ない通話回線が得られる。これはディジタル情報
伝送に対し大なる冗長度を設け、保護を行っているから
である。
実施例 以下図面により本発明を説明する。
本発明による通信装置は送信ユニット100、および受
信ユニット200を具え、これら両ユニットの間には無
線伝播媒体10があり・この伝播□中に妨害20が加わ
るものとする。これらの両ユニットにそれぞれ組合せて
、ざらに受信ユニット101と送信ユニット201を設
けることにより、2個のトランシーバによる双方向通信
系が得られる。
送信ユニット100のマイクロフォン1に向って話され
るワード(語)またはワード群は、切換えスイッチ2を
通じ帯域幅が約8 kHzのアナログ基本帯域信号とし
て、スピーチ識別装置8に送られる。スピーチ識別装置
8は、それ自体は従来既知のものであり、このアナログ
信号を連続したデータワードに変換し・これには予め定
めたプロトコル(案文)によりワードおよびワード群よ
りなるスピーチボキャプラリに対応するもっとなる。
信号プロセッサ4において受信データワードの論理プロ
セス処理が行われ、これは無線妨害等により伝送路内で
含まれる誤差に対し保護する目的のものであって、例え
ば使用するビット周波数に対応する反復手段によって冗
最度を増加させる。
さらにこれに加え、信号プロセッサ4は必要に応じ例え
ば所定時間周期内に各つど合致を見出すような疑似ラン
ダムシーケンスを使用して情報の暗号度を増加する。こ
のように処理したデータ信号を切換えスイッチ5を通じ
無線送信機6に送り、その中で無線周波変調を例えば周
波数変調によつ゛て加える。この無線周波信号を切換え
スイッチ7を通じアンテナ8に供給し、これにより信号
を無線伝播媒体10に送出する。この信号、は、使用す
る周波数における妨害波20によって場合により非常に
大なる妨害を受ける。
受信ユニット200のアンテナ11により受信された妨
害を含む無線周波信号を、切換えスイッチ12を通じ無
線受信機18に供給する。この受信機18は切換えスイ
ッチ14を通じ復調した後のデータ信号を、信号プロセ
ッサ15に供給する。
この信号プロセッサで送信ユニット内の識別装置8によ
って形成された原のデータワードを復元する。この復元
は規則正しく反復される情報より多数決定の原理で行う
。このようにして導出したデータワードに基き既知の音
声再生装置16により・またこれには予め使用するボキ
ャブラリを蓄積しておき、各ワードまたはワード群の変
換プロトコルが生じた都度アナログ電気信号を発生し、
これを電話受話器またはラウドスピーカ1Bによって可
聴信号として変換する。このスピーカ等は切換えスイッ
チ17で接続されている。
例えば無線伝播媒体の妨害が臨時的に少なくなったよう
な場合で送信条件が許す場合であれば、ボキャブラリに
より制限されない通話伝送を行う。
これは、この識別は送信ユニット100における切換え
スイッチ2および5と受信ユニット200における切換
えスイッチ14および17を1例えば適当な音声コマン
ド等で動作させて行い、その結果として通話データ変換
器8,4および15゜16はそれぞれ通話エンコーダ9
および通話デコーダ19により置換えられ、これらは共
に例えばデルタ変調系を構成する。
送信位置と受信位置とを切換えるため、或いはその反対
にこれを行うには、送受信ユニツ) 100゜201お
よび200,101において切換えスイ□ッチ7および
12を手動で切換えてこれを行う。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すブロック図である。 100、201・・・送信ユニット 200、101・・・受信ユニット 10・・・無線伝播媒体 2、5.12.14.17.7・・・切換えスイッチ8
・・・スピーチ識別装置 4・・・信号プロセッサ15
・・・信号プロセッサ  16・・・音声再生装置′6
・・・無線送信機    18・・・無線受信機9・・
・通話エンコーダ  19・・・通話デコーダ。 7A/−(ランベンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 伝送路に結合された送信ユニットと受信ユニットと
    を具え・送信ユニットは音声をアナログ電気信号に変換
    する装置を有しており、受信ユニットは導出されたアナ
    ログ電気信号を音声に変換する装置を有している妨害を
    受ける可能性のある伝送路を通じ音声を伝送する方式に
    おいて・ 送信ユニットに予め定めた制限したボキャブラリの一部
    である通話内のアナログ電気信号ワードまたはワード群
    の発生に応じ、識別する通話識別装置を設け、これによ
    って識別したワードまたはワード群を所定の符号に応じ
    たディジタルデータワードに変換を行い、さらにこれら
    のデータワードに冗長情報を付加する装置を設け、この
    データワードと冗長情報を受信ユニットに向けて送出し
    、 受信ユニットには原のデータワードを再生する装置とこ
    れらのデータワードをアナログ電気信号に変換して導出
    する通話再生装置とを設けてなることを特徴とする、妨
    害−伝送路を通じる音声伝送方式。 亀 データワードに対し冗長情報を付加する装置は、デ
    ータワードを許容速度で反復する装置を含んでなる特許
    請求の範囲第1項記載の方式。 & 各対応のデータワードを疑似ランダムシーケンスに
    より結合することによって形成する暗号により、データ
    ワードの反復を行う特許請求の範囲第2項記載の方式。 表 ディジタルデータワードの伝送をARQ処理により
    保護する特許請求の範囲第1項記載の方式。 氏 音声駆動タイプライタに使用されると同様の方法で
    2進符号化文字数字テギストによってデータワードを形
    成する特許請求の範囲第1項記載の方式。
JP58101866A 1982-06-09 1983-06-09 妨害伝送路を通じる音声伝送方式 Pending JPS594246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8202318A NL8202318A (nl) 1982-06-09 1982-06-09 Systeem voor de overdracht van spraak over een gestoorde transmissieweg.
NL8202318 1982-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594246A true JPS594246A (ja) 1984-01-11

Family

ID=19839846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101866A Pending JPS594246A (ja) 1982-06-09 1983-06-09 妨害伝送路を通じる音声伝送方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4741037A (ja)
EP (1) EP0098630B1 (ja)
JP (1) JPS594246A (ja)
DE (1) DE3366239D1 (ja)
NL (1) NL8202318A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1245363A (en) * 1985-03-20 1988-11-22 Tetsu Taguchi Pattern matching vocoder
JPS61252596A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 株式会社日立製作所 文字音声通信方式及び装置
US5381527A (en) * 1991-11-13 1995-01-10 International Business Machines Corporation System for efficient message distribution by succesively selecting and converting to an alternate distribution media indicated in a priority table upon preferred media failure
ATE218002T1 (de) * 1994-12-08 2002-06-15 Univ California Verfahren und vorrichtung zur verbesserung des sprachverständnisses bei sprachbehinderten personen
US6167374A (en) * 1997-02-13 2000-12-26 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Signal processing method and system utilizing logical speech boundaries
US6109107A (en) * 1997-05-07 2000-08-29 Scientific Learning Corporation Method and apparatus for diagnosing and remediating language-based learning impairments
US6219641B1 (en) * 1997-12-09 2001-04-17 Michael V. Socaciu System and method of transmitting speech at low line rates
US6159014A (en) * 1997-12-17 2000-12-12 Scientific Learning Corp. Method and apparatus for training of cognitive and memory systems in humans
US6019607A (en) * 1997-12-17 2000-02-01 Jenkins; William M. Method and apparatus for training of sensory and perceptual systems in LLI systems
US5927988A (en) * 1997-12-17 1999-07-27 Jenkins; William M. Method and apparatus for training of sensory and perceptual systems in LLI subjects
SE9802990L (sv) 1998-09-04 2000-03-05 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för taligenkänning
WO2002029781A2 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Quinn D Gene O Speech to data converter
US20040049377A1 (en) * 2001-10-05 2004-03-11 O'quinn D Gene Speech to data converter
US7177801B2 (en) * 2001-12-21 2007-02-13 Texas Instruments Incorporated Speech transfer over packet networks using very low digital data bandwidths
US20050153267A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Neuroscience Solutions Corporation Rewards method and apparatus for improved neurological training
US20050175972A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-11 Neuroscience Solutions Corporation Method for enhancing memory and cognition in aging adults

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574640A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Telephone communication system using encoded voice

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL145117B (nl) * 1966-02-26 1975-02-17 Philips Nv Foutencorrigerend informatietransmissiesysteem.
US3772649A (en) * 1970-03-02 1973-11-13 Nielsen A C Co Data interface unit for insuring the error free transmission of fixed-length data sets which are transmitted repeatedly
DE2519410C2 (de) * 1975-04-30 1977-03-17 Siemens Ag Verfahren zur uebertragung von nachrichten mit wiederholter uebertragung von nachrichtenteilen
DE2755633C2 (de) * 1977-12-14 1982-04-01 Siegfried R. Dipl.-Math. 7000 Stuttgart Ruppertsberg Fernsteuerung zum Steuern, Ein- und Umschalten von variablen und festen Gerätefunktionen und Funktionsgrößen in nachrichtentechn. Geräten
US4291405A (en) * 1979-09-07 1981-09-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Error reduction speech communication system
EP0041195A1 (en) * 1980-05-30 1981-12-09 General Electric Company Improved paging arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574640A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Telephone communication system using encoded voice

Also Published As

Publication number Publication date
DE3366239D1 (en) 1986-10-23
NL8202318A (nl) 1984-01-02
US4741037A (en) 1988-04-26
EP0098630B1 (en) 1986-09-17
EP0098630A1 (en) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594246A (ja) 妨害伝送路を通じる音声伝送方式
EP0680034B1 (en) Mobile radio communication system using a sound or voice activity detector and convolutional coding
JPH0927757A (ja) 消去中の音の復元の方法と装置
KR100336513B1 (ko) 무선가입자망의 보코더를 이용한 톤 신호 전송장치
JP2007517441A (ja) デジタルマイクロフォン
JPH04263528A (ja) 音声ミューティング方式
KR100382393B1 (ko) 디지털 이동 무선 장치내에서 음성 및 다른 음향을기록하고 재생하기 위한 회로 및 방법
JPH0661903A (ja) 通話装置
US7280556B2 (en) Method of transferring signals between two separate send/receive interfaces, the method including processing of the signals
JP2002314676A (ja) 録音再生装置
US5511237A (en) Digital portable telephone apparatus with holding function and holding tone transmission method therefor
JPH022731A (ja) 信号伝送装置
US8055980B2 (en) Error processing of user information received by a communication network
US20040192361A1 (en) Reliable telecommunication
JP3292522B2 (ja) 携帯電話機
JP2670283B2 (ja) 補助伝送路伝送方式
JP3764339B2 (ja) 音声通信システム
JPS5892155A (ja) デイジタル無線電話システム
US7142579B2 (en) Apparatus for providing high quality audio output by median filter in audio systems
JP3005459B2 (ja) 無線通信機の音声データ記録再生方法および装置
JP2775709B2 (ja) デジタル・コードレス電話方式
JPS598460A (ja) デイジタル無線電話システム
JPH0774733A (ja) ディジタル無線電話装置
JP2823407B2 (ja) 音声復号装置
JPH04207825A (ja) 無線通信システムの基地局装置