JPS5942043A - オルトアルキル化触媒及びその製造方法 - Google Patents

オルトアルキル化触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5942043A
JPS5942043A JP58135992A JP13599283A JPS5942043A JP S5942043 A JPS5942043 A JP S5942043A JP 58135992 A JP58135992 A JP 58135992A JP 13599283 A JP13599283 A JP 13599283A JP S5942043 A JPS5942043 A JP S5942043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxides
water
alkali
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435222B2 (ja
Inventor
ヨゼフ・ケスバウア−
カルルフリ−ト・ベデマイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5942043A publication Critical patent/JPS5942043A/ja
Publication of JPH0435222B2 publication Critical patent/JPH0435222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving hydroxy groups of phenols or alcohols or the ether or mineral ester group derived therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本冗明は、アルキル化触媒、それの袈1盾方法、および
)、ノール類奢0−アルキル化するI−めのこの触媒の
使用に関するものである。
O−アルキル1″ヒフエノール灯1は、T、l gな4
7機中間物賀灯1である。例えば2.6−シメチルフエ
ノールは、メチル・−置換されたポリカーホ不−1・灯
1の袈WIコおける中間生成物として、わよひそれの2
.6−シメチルーアニ幕)ンへの転化を介1−て作物(
y1色剤の合成用に使用ごれる。
そのようなO−アルキル化されたフェノール類の最もl
”R要な合成方法は、フェノールまたはすてに0−モノ
置換されたフェノール類を種々の金属酸化物類からなる
触媒の存在ドで低級アルカノール類を用いて気相アルキ
ル化することによる方法である。この反応に必要な温度
は350〜600°Cの間で変化する。最近、この合成
方法に関する多数の特ル1出願か出ており、それらはf
として種々のアルキル化触媒を記載している。記されて
いるJI法の目的は、フェノール−アルキル化に関する
。′1.“1い収−i+および1−11い〆択率並ひに
非常に短い活+l化段階および長い触媒)1命である。
ヘルキー特4’1888 、904の方法は、酸化鉄お
よび酸化バナシウt4の他に多数の金属性および/また
は、、11−金属性の酸化物類から選択が汀だ酸化物類
の45合物を含む少なくとも4種の成分類からなる触媒
を記しており、そしてそれら(触媒類)本こより1−記
の改良が′4!jられるといわれている。
フェノール類のアルキル化に伴なう反応において、 ア
ルキル化h11であるアルカノールは、水素、−8酸化
)k素、−・酸化炭素およびそれのもとの炭化水よ、に
、または、υ5級アルカノール類の場合にはもとのオレ
フィンに分解する。4ν詐出羅1の大部分は アルカノ
ールに15flする選択率を述へていないか、それは経
験からすると低いことか知られている。11不4¥、i
”L56−45427 (1981)の方法は+k i
lj的に複雑な柴件ドで最も良好に成功を収め、ツタノ
ール分解を46%から38%にドげ6゜このメタノール
分解はド記の如く定義される: M  −M  −M PM −一□□  ・ 100[%]   −M M [ここで、 M は原本目を合物中のメタノールを表わし2M は生
成物混合物中のメタノールを表わし、そして M はメチル化中に消費されたメタノールを表わし、 ′トてのj−はモル?lj (Qでqえら、れている]
11木特訂出跡! 56−4933 (’) f、’ 
1981 )は、メタノール分解を97%から66%に
Fげる、−とかできるかこれには420°Cの反応温度
を黄することを1311ノIクシている。
我々は今驚くべきことに、鉄酸化物、けい素酸fL物お
よびマグネシウム醇化物の3−1&分系からなる融媒は
〇−置換されたおよび0,0′−ジ置換さ、れたフェノ
ール類における高いlll/44および選4j< 4〆
を′ノえるだけでなくアルカノールに1y1シても品い
選択−(Aをり−えることをす出した。生成する比較的
低部のυト気ガスおよび鍼じられるアルカ/−少消費+
ilのために、新規な触媒は原料物質の保存および曙境
保護を助ける。ベルギー特許888゜904の如きバナ
ジウムまたはドイツ公開明細古2.428.056の如
きクロムを使用する必要かな(、そのことは触媒価格を
有利に低く保つことを・:1味している。酸化クロムも
疑わしく、その哩山はアル′+jl/化条件下では発j
^I’t’lのクロロ力ルホニルか生成する。f能慴を
排除できないからである。1v々は、本発明に従う触媒
は実質的に減しられたアルカノール分解を起こし、例え
ばメタノール・を用いるメ千メレ化は約22%のメタノ
ール分解しかりえないことを見出した。
イrYっで/+、、発明は、鉄酸化物、けい皮酸化物、
およびマグネ・ンウt、醇1ヒ物をl 00 : t)
 、 1〜lO:0.1−15のFe:Si :MgU
)原f比で含711、ており、そして所9!によりそれ
の合−I屯トーの5%までのアルカリおよび/またはア
ルカリ1−類、j2属の酸化物類および/または)促酸
用類も含有しているアルキル化触媒に関するものである
。好適な態様では、該アルキル化触媒は該酸化物類を1
00:0.2−6:O,1−10のFe:Si:Mgの
DiIt ll:で含イ1しており、そし、て所望によ
りそれの合計iI′I゛i+:の0.1〜5%のアルカ
リおよび/またはアルカリ土類金属の酸化物類および/
または炭酸J工J類も含イ1している。
2に発明はまた、該アルキル化触媒の製造方法にも関す
るものである。該触媒は、元素類を1000.1−10
+0.1−15のFe:Si :MgのモルLシで含イ
11.でいる2111A、マグネシウムm、および水溶
刊けい素化合物の水溶液をアルカリ性化合物を加えてp
H6〜9とすることにより製造できる。ノ1成したケル
を次に好適には溶液をIWけしながら、熟成させる。熟
成したゲルを次に例えば14合物の濾過または遠心によ
り木屑から分画し、水で洗−III L  乾燥しそI
、7て焼成する。
水溶性の鉄塩類の例として挙げられるものは、lt、l
 (ヒ Fe(III)  、  硝酸 Fe(II)
、  何C酸 Fe白■)およびiハイヒF e (1
0、hf適には硝酸Fet′m)、  で1bる。
水溶性のけい素化合物の例として挙げられるものは、け
いMすトリウムおよびシリカンルである。
水溶1ノ1のマグネシウム塩類の例として挙げられるも
のは、硝酸マグネシウム、tnn化マグネシラ−、浅“
醇マク矛シウムおよび硫酸マグネシウムである。
例えばFe(In)JスA類の/1111000ために
、′莢求される化に構成5れているFe、MgおよびS
lの溶”液は多くの場合弱酸性である。この理由のため
番こ、少+11の)に酸Mgもそのような溶tfk中に
IIrIIIであり、(の結果コノ塩もl浦し’ )M
 g PAJAlO2に使用できる。
tid(+は・般に水溶最中で、それらは触媒中にイf
71するであろりと予A11lごれる比(指定の原r比
)で使用され、その理由は鉄に比べて少jl;のMgお
よびSi化合物類はpH値の調節r′程中に完全にj(
注記)するからである。かなりの大きざのMgお↓−ひ
、/またはSi4】の場合には、例えば指定の比の1の
力の範囲内では、Mgおよび/またはSi化合物類を例
えば触媒中で予期されるllより20重j11%までの
過剰ψで使用することが有利であり?1トる。しかしな
がら、pHを指定の範囲の1一部分中に、例えば8−9
に、調節する時にはそのような迅・b刺¥−を使用しな
くても完全な沈砂が起きる。
アルカリ+1化合物類の例として挙げられるものは、ア
ルカリ分注5例えばリチウム、カリウムもしくはすi・
リウム、のべ酸化物もしくは炭酸塩、またはマグネシウ
ム以夕1のアルカリ土類金属、例礼ばカルシウム、の水
酸化物もしくは炭酸塩である。これらのアルカリ性化合
物類は例えば水溶液および懸瀾液の形で、鉄話1、マグ
ネシウムInおよζノけい素化合物の溶液に加えること
かできる。
?J:iM2シた鉄、マグネシウムおよびけい素を例え
は酸化物類、水酸化物類、水利酸化物類または炭酸37
4類の形で含有している。アルカリ性化合物により沈−
皮させたケルを最初に1−1然に熟成させる。
この鴇!#I:程中に、アルカリ性化合物類と混合され
た溶液を好適には関拌する。
mMから沈澱した熟成されたゲルを次に水で洗l争L−
乙 アルカリ性化合物の塊を除去する。しかしながら、
二のアルカリ性化合物の一部分がケル中番こ吸収されて
残っているかどうかに関しては敞′富ではなく、そして
次に焼成するとCO2の作用番こよりノ1成した酸化物
、水酸化物またはアルカリ、12屈炭酸川もしくはアル
カリ土類金属炭酸11!中で1腫聾の合111Φj、i
の5%までの、好適には2%までの、1\11早となる
。本発明に従う触媒は、アルカlj M化合物としてア
ンモニウム溶液を使用する117には、アルカリ金74
またはアルカリ土類金属化合物類を含ますに得られる。
触媒を大気圧下または真空中で100〜200°Cに乾
燥し、そして次に350〜700°Cで焼成:する。こ
のようにして得られた触媒をペレント化、ず(1粒化、
粉砕またはふるいわけにより0−アル早ル1ヒ用に望ま
しい形にすることかできる。それはkい)f命を有し、
そしてそれの活ヤ1が減少した場合にはそれを酸素−金
石気体、例えば空気、とJl、に燃焼することによりP
f生することができる。
本発1!11はまた、少なくとも1個のカ離〇−位jN
を−(4するフェアノール類を、適宜水の存在ドで、気
相で250〜400’Cの温度で低級アルコール類と1
ソIS’、、させることによるフェノール類の。−アル
午ル化用のアiレキル化触媒の使用にも1知するもので
ある。
イ、発明番−従って使用できるアルカノール類の例とし
て挙げられるものは、炭素数が1〜4のもの、例えばメ
タ/−ル、エタ、ノール、プロパノール、イソプロパツ
ール、ツタノールおよび・イソブタ、′−Jしである。
メタノールまたはエタノール、特にメタノール、を使用
することが々f適である。
本発明に従って使JtJできる少なくとも1イバの遊f
io−位置を有するフェノールff1l+は、式1式中
     J(“ R1−R4はtHいに独☆ルて1水素、C1〜C4−ア
ルキル、アルコキシ、フェニルまたはC4〜C7−シク
ロアルキルをがし、そして1−記のり、(の2f周が−
・緒になってトリメチレー・またはテトラメチレンツ、
(も小すJのものである。
、(’、 CI ’)の化合物類の例は、フェノール、
〇−タL/ンール、m−ツタノール、p−ツタノール、
2.3−キシレン、2.4−キシし・ン、2,5−キン
レフ、3.5−キシレン、3.4−キシレン、2.3.
41リメナルフェノール、2゜3、’5−1・11メチ
ルフエノール、2 、4 、5−1−リメ千tレフエノ
ール、2,3,4.5−テトラメチルフェノール、0−
エチルフェノール、m−エナルフェノール、P〜エチル
フェノール、2,3−ジエチルフェノール、2 、4−
’;’エナルフエ、/−ル、2.5−ジエチルフェノー
ル、3,5−ンエナルフェ、/−ル、3.4−ジエチル
フェノール、2.3.4−)ジエチルフェノール、2゜
4.5−)ジエチルフェノール、0−プロピルフェノー
ル、0−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール
、0−シクロヘキンルフェノール、p−シクロへ午シル
フェノール、5−とドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタし・ン、4−ヒI・ロギシインタンおよび
5−ターシャリイーブチル−3−メチルフェノールであ
る。
A、発明に従う好適に使用されるフェノール類は式 (
II ) 1式中。
R5およびR6は77いに独A″lルで、水素、メチル
、エチル、メj−ギシ、フェニルまたはシクロヘキシル
を示すj をイ1する。
該J父応は、フェノール中の1個の遊離〇−位置当たり
1モルのアルカノールを要する。しがしなから、JAS
 剌i、fのアルカノールを使用することもでさる。例
えば1モルのフェノール″11たり1〜3モ11、の本
をJソ1イ・、溶液に加えることにより、触媒の炭化を
Hくすることかできる。同様に、アルキル化7 、fシ
ていないフ□/−ルまたは反応混合物がそれの成分類に
分轟する過程でイ4)られる部分的にたけO−アルキル
化されたフェノールを反1イ“−1にJetこともでさ
る。
本発明に従う方法における温度は250〜400℃、U
(i84jは310〜380℃、である。反1j、月−
力は大気圧であるが、それより高くてもまたは低くても
よい。
ユ′−叛射」 10%強度N )[3溶液を、9リツトルの水中の98
0gのイ6酸鉄、Fe (’NO3) 3.9H20,
3gの)2酸マグネシウム(tq基性)および9.8g
の氷カラスの溶液に、p H7が制″i+=1されるま
で、攪拌しなから滴々添加した。1時間の熟成時間後に
、混合物を吸引匪別し、そして−過残1hを水で3回洗
浄し、空気流中で500mmHgドで170°Cにおい
て10時間乾燥しまた。固体を機械的に粉砕【2、そし
て粒トリ゛法範囲を0゜5−1.0mmとし、1 、0
〜2 、0mmのものを分離した。触媒を170°Cに
おいて短稈間乾燥し、そしてマシフル炉中で′7時間焼
成[7た。
100:1.6:1.3のFe:Si:Mg(7)MI
成(原子比)を有する19m1のこの触媒を、2cmの
外径を有するガラス管中に充填した。粒(・I”/J、
 0 、5−1 、 OOmm、充填の深さ12〜13
mm。充填されたガラスL6を触媒の全操作範囲を等渦
状!Eにraうために数箇所で加熱r+l能な炉中に置
いた。330℃において、1モルのフェノール、6モル
のメタノールおよび1モルの水からなる溶液を微細なL
細管を通してポンプで反応’t”:’中に送り、そして
触媒1;に充填されている石英月の層のトで250〜3
00℃1こおいて)MNさせ、そして蒸気を触媒中に通
した。反応生成物を冷却し、そして排気ガスの量をガス
メーターで記録し7t−01,1[h−’]の液体4は
時空間速度(1,H3V)(す、トルの原ネ1溶液/リ
ッ1ルの1坤kVZ時)における2、6−シメチルフエ
ノールのIIV−t’+は96%であった。メタノール
の22%が・l’rjWLだ。フェノールは完全に転化
された。
天−極相 ゛」′施例1と回し条件トで、1モルの0−メタノール
、5モルのメタノールおよび1モルの木からなる溶油は
、325°CおよびLH5V=1.8th−’1におい
て97%の2.6−シメチルフ、ノールなうえた。メタ
、/−ルの7%が分解17た。
亙嵐例良 ’i< htt+、例1と同じ条件ドで、1モルのm−
フレノール、6モルのメタ/−ルおよび1モルの水から
なる溶液は、340°Cおよびtt+5v=o、9rh
−’ jにおいて93%の2.3.6−ドリメチルフエ
/−ルをりえた。メタノールの27%か分解した。
′X、11例A 1流 ツール 6モルのメタノールおよび1モルの水からな6
溶液は、345°CおよびLH5V= 1 、2[h−
’1において94%の2.4.6−l、リメチ!レフエ
ノールをうえた。メタノールの30%が′l″J解 し
 Iこ 。
χ兼涜L5 1モルのフエ,ノール、6モルのメタノールおよび1モ
ルの水からなる溶液を250℃において蒸発さセ、そし
て次に蒸気を330°Cにおいて100:2.5:0.
lのFe:Si:Mgの比(原−(11; )の鉄、け
い素およびマグネシウムの酸化物類からなる触媒中に通
した。LH3V= 1 、0rh− 11は.94.5
%の2,6−ジメナルフ、7′−ルおよび22%のメタ
、ノール分解率をり一えた。
未j剣」 実施例5の如きh’rt料混合料金合物5 0 ’Oに
おいてjノ、 ’I?、させ、ぞしてノに気を320℃
においてio。
:0.8:5.2のFe:Si:Mgの比(bK r−
月)の鉄、けい)、およびマグネゾウt、の酸化物知θ
)らなる触媒中に通した。2.6−ンメチルフエ、′−
ルの11ノー(fは955%であり、メタノールの32
 %か分解した。
未−癒刻1 J′施例1と回し条件Fで3,5−ジメチルフェアノー
ルを335°Cにおいてメタノールを用いてメチル化し
た。2,3,5.6−子トラメチルフェ、/ −Jl/
 )Ilg =+4.は、l 、l [h−” ] の
LH5V+:おいて95%て・あった。
、1′施例8 1モルのフェノール、6モルのエタノールおよび1モル
の水の溶液を370°Cにおいて実施例1ヒ回し柴件ド
で反1イ)させた。LH5V=0.9th−’1は、8
4%の0−エチル化選択率および87%の転化−16を
IJ−えた。
黒血1例」 1モルの5−クーシャリーーブチルー3−メナルフェ7
ノールを、1モルの水中において゛実施例1の条件ドで
:350℃において5モルのメタノール?用いて、フェ
ノールK OH基に関17て〇−位jとにおいてメチル
化して、96%の選択率をりえた。
実)色−例ユ」 500gのFe (NO3) 3.9H20および2.
5gのCaCO3を5リツ)・ルの水中に溶解させた。
6.3gのけい醜すトリウムの100m1の水中溶滴を
嫡々添加した。lO%強度N H3溶1会をゆ−)くり
加えることにより【約pi−ia 。
())塩類を沈澱させた。混合物を1時間攪拌してケル
を熟成きせ、それle次に吸引濾別し、そしてそれぞれ
5す・・ノトルの本で3回洗浄した。それをl′70°
Cにおいて乾仔しく300mmHg、I 0時間)、そ
して機械的に粉砕し、零1rf−寸法範囲0.5〜1.
Ommを類別した。必要なら、触媒先駆体を171)°
c−rt回乾燥しく200mmHg、211!l1ii
l)  ソして次i=4.50 ’C−c 7時間位L
!’、 L、 fニー。100:2:2(7)Fe:S
i :MgのLt;(,1;冒’1l−)のM1成を4
1する生成した触媒を実施例1の如く使用した。93%
の2.6−シメナルフエ、′−ルか345°Cの触媒床
温度および1.76h−1までのL HS Vにおいて
fUられた。メタ2′−ル分解−イメは 1モルの生成
した2、6−シメチルフエ2ノール!1′またり1.8
〜2.7モルの間で」5 、っ た 。
γW例」=1 Ca COa ノ代わりに3.3gのBa(NOa)2
を使用したこと以外は、実施例10と同扛な力、す、で
触媒を製造した。100・2:1(7)Fe : S 
i :Mgの比(原r−比)の組成なイ1するノ1.成
した触媒は、実施例1の条件ドで340 ’C番こおい
て]、66h−1までのLHS Vにおいて、93〜9
4%の2,6−シメチルフエノールを′tえた。1モル
のNられた2、6−シメチル7□ノール怒たりm1モル
のメタノールが分解した。
亙論例12 ′」!施例1Oと同様なカッ人で500 gのFe(N
O3)、、9H20,4,1gの水ガラス、2.4gの
)↓”醇マグネシウ1、(ffi 、j、u 性)およ
び2 、5 g(1’)Ca’c03から 100:1
.3:2: 2c7)Fe :S i :Mg :Ca
のM(成をf’fする別の触媒を製造した。335℃お
よび1.25h  ’ tでのLH5Vにおいて94%
(7)2.6−ジメナルフエ7′−ルを生成しまた。1
モルの生成しf、= 2 、6−ジメナjlz7 z 
/−)Iy”!1’/−リ、0.8−E−ルのメ・タノ
ールが分解した。340 ℃およびl。
23 h −’までのLH3Vにおいては96%の収−
トをりえ、そして1モルの2.6−ジメナルフエノール
″またり1−9モルのメタノールカ分解1゜た。
!L鴇i4 iff M A  バイエル・アクナエン
ヶセルシャフI・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)鉄酸化物、けいふ酸化物、およびマグネシウム醇化
    物を、100:0.1〜lO:0.1〜15のFe:S
    i:Mgの)に(子比で含イ1しており、そして所l1
    7Iによりそれの合旧Φ、 )ijの5%までのアルカ
    リおよび/またはアルカリ土類金111iの酸化物類お
    よび/またIfiに耐用類も含有していることを9〜徴
    とするアルキル化触媒。 2)触媒が該酸化物類を100:0.2〜6:0.1−
    10のFe+Si:Mgの原子比で含イ(しており、そ
    して所望によりそれの合計Φ:場の0.1〜3.0%の
    アルカリおよび/またはアルカリ土類金属の酸化物類お
    よび/または炭酸塩類も含有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のアルキル化触媒。 3)Fe、SiおよびM g (7)元素類を100:
    0、l〜1.O:0.1−15のFe:Si:Mgの原
    f Ltで含イIしている、鉄JAA、マグネシラ1、
    川、および水溶性けい素化合物の水溶液を、適宜アルカ
    リおよび/′またはアルカリ土類金属の水酸化物類およ
    び7/またはi& M j*↓類を加えること番こより
    、pH6〜9とし、そして生成17たゲルを熟成ネせ、
    次に水相から分路し、水で洗浄し、′乾燥1〜.そして
    焼成することを特徴とする、鉄酸化物、けい素酸化物、
    およびマグネシウム酸化物をt o o : o 、 
    t 〜i o : o 、 i 〜L 5のFe:Si
    :Mgのj3λrLtで含41シており、そして所望に
    よりイーれの合tit 市i、tの5%までのアルカリ
    および2./またはアルカリ土類金属の酸化物類および
    /または炭酸塩類も含有しているアルキル化M&にの製
    造方法。 4)少なくとも1個の未置換0−(☆置をイ1するフェ
    ノール類を気相で250〜400 ’Oの温度にhいて
    、 a’r+’本の存在Fで、低級アルカノール類と反
    14・1、させることによる、フェノール灯1を0−ア
    ルキル化するためのアルキル化触媒の使用。 5)フェノール類f1を0−メチル化するためのアルキ
    ル化Hψ//Mの使用。
JP58135992A 1982-07-31 1983-07-27 オルトアルキル化触媒及びその製造方法 Granted JPS5942043A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823228713 DE3228713A1 (de) 1982-07-31 1982-07-31 Verfahren zur o-alkylierung von phenolen, katalysator hierzu und verfahren zur herstellung dieses katalysators
DE3228713.5 1982-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942043A true JPS5942043A (ja) 1984-03-08
JPH0435222B2 JPH0435222B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=6169861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135992A Granted JPS5942043A (ja) 1982-07-31 1983-07-27 オルトアルキル化触媒及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0102493B1 (ja)
JP (1) JPS5942043A (ja)
DE (2) DE3228713A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11452228B2 (en) 2019-09-25 2022-09-20 Mitsuba Corporation Driver

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517389A (en) * 1982-08-10 1985-05-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for methylating the ortho position of a phenol
DE3524331A1 (de) * 1985-07-08 1987-01-08 Basf Ag Verfahren zur gasphasenalkylierung von phenolen und hierzu geeigneter katalysator
US6897175B2 (en) * 2001-10-09 2005-05-24 General Electric Catalyst and method for the alkylation of hydroxyaromatic compounds
WO2004014832A2 (en) * 2002-08-02 2004-02-19 Vanetta S.P.A. Redox process particularly for the production of menadione and use of polyoxometalates

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110634A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of ortho-methylated phenolic compound
JPS56152432A (en) * 1980-03-29 1981-11-26 Union Rheinische Braunkohlen Manufacture of ortho-substituted phenol
JPS5714544A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Orthoalkylation of phenols
JPS5795929A (en) * 1980-10-14 1982-06-15 Kurooda Shinseteitsuku Chem Lt Ortho-position alkylation of phenols
JPS57112343A (en) * 1980-12-01 1982-07-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Ortho-methylation of phenolic compound

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE708512C (de) * 1935-11-14 1941-07-23 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffen und deren sauerstoffhaltigen Derivaten aus Gemischen von Kohlenoxyd und Wasserstoff
US2778805A (en) * 1947-02-01 1957-01-22 Kellogg M W Co Iron synthesis catalyst
US2738361A (en) * 1951-10-03 1956-03-13 Rheinpreussen Ag Preparation of iron catalysts for carbon monoxide hydrogenation
US3953529A (en) * 1973-06-12 1976-04-27 Mitsubishi Gas Chemical Co. Inc. Process for ortho-alkylation of phenol compounds
US4329517A (en) * 1979-05-16 1982-05-11 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for production of mono- or di-ortho-methyl-substituted phenols by catalytic methylation and catalyst therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110634A (en) * 1980-02-06 1981-09-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of ortho-methylated phenolic compound
JPS56152432A (en) * 1980-03-29 1981-11-26 Union Rheinische Braunkohlen Manufacture of ortho-substituted phenol
JPS5714544A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Orthoalkylation of phenols
JPS5795929A (en) * 1980-10-14 1982-06-15 Kurooda Shinseteitsuku Chem Lt Ortho-position alkylation of phenols
JPS57112343A (en) * 1980-12-01 1982-07-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Ortho-methylation of phenolic compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11452228B2 (en) 2019-09-25 2022-09-20 Mitsuba Corporation Driver

Also Published As

Publication number Publication date
EP0102493B1 (de) 1987-11-11
EP0102493A2 (de) 1984-03-14
JPH0435222B2 (ja) 1992-06-10
EP0102493A3 (en) 1986-01-15
DE3374388D1 (en) 1987-12-17
DE3228713A1 (de) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232048C2 (ru) Катализатор и способ получения 1,3-пропандиола
US4024195A (en) Process for alkylating the ortho-position of phenol compounds
JP2604426B2 (ja) 炭化水素を脱水素するための触媒組成物
US4177167A (en) Catalyst for the preparation of dimethyl ether
JPS5822088B2 (ja) フェノ−ル化合物の選択的オルトアルキル化法
JPS5942043A (ja) オルトアルキル化触媒及びその製造方法
JPS5869846A (ja) メチルアミンの製法
JP2015168644A (ja) エタノールからのブタジエン合成に有効な金属添加MgO−SiO2触媒の調製条件の改良
US4208537A (en) Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds
US4361709A (en) Process for the production of o-alkylated phenols
JPS58146528A (ja) 非対称な脂肪族ケトンの製造方法
US4258221A (en) Cleavage of alkylenebisphenols
EP0101138A2 (en) A process for methylating the ortho position of a phenol
GB2089343A (en) Orthomethylation of phenols
US4777295A (en) Catalytic reduction process
JP2695220B2 (ja) 環状n,n′―ジメチル尿素の製法
JPS6334139B2 (ja)
CN100546716C (zh) 用于合成2,6-二甲基苯酚的催化剂及其制备方法
US4458031A (en) Method of preparing a magnesium-manganese catalyst precursor and catalyst
JP3519427B2 (ja) オルト位アルキル化フェノール化合物の連続製造方法
JP3259971B2 (ja) 第3級アミン製造用触媒及び該触媒の製造法、並びに該触媒を使用する第3級アミンの製造法
JPS6334138B2 (ja)
JP2002126531A (ja) メタンの水蒸気改質反応用触媒及びメタンの水蒸気改質方法
US2565428A (en) N-alkyl substituted anilines
KR100366892B1 (ko) 2,4-디터셔리부틸페놀제조용촉매및이촉매를이용하는2,4-디터셔리부틸페놀을제조하는방법