JPS5941561A - コンクリ−ト基礎の形成方法 - Google Patents

コンクリ−ト基礎の形成方法

Info

Publication number
JPS5941561A
JPS5941561A JP15155382A JP15155382A JPS5941561A JP S5941561 A JPS5941561 A JP S5941561A JP 15155382 A JP15155382 A JP 15155382A JP 15155382 A JP15155382 A JP 15155382A JP S5941561 A JPS5941561 A JP S5941561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete foundation
formwork
forming
auxiliary
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15155382A
Other languages
English (en)
Inventor
七海 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP15155382A priority Critical patent/JPS5941561A/ja
Publication of JPS5941561A publication Critical patent/JPS5941561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、目的とするコンクリート基礎の形状に適合す
る本型枠を使用する代夛に、目的とするコンクリート基
礎の形状に適合する補助型枠を使用し、該補助型枠を本
型枠の内側に配置してコンクリートを打設するコンクリ
ート基礎の形成方法に関する。
従来、コンクリート基礎の形成に際しては、本型枠を枠
組しその枠組内にコンクリートを打設するのが通常であ
り、従って例えば表面に縦方向に延びる凹条部と凸条部
とを交互に有するコンクリート基礎を形成しようとする
場合には、木製の本型枠を使用するのは実質上不可能で
、表面に縦方向に延びる四条部と凸条部とを有する鋼製
型枠を使用していた。
然し乍ら、上記の如き鉤裂型枠を用いたコンクリート基
礎の形成方法においては、コンクリート基礎のコーナ一
部にも対応するように、或はコンクリ−ト基礎表面に所
望の凹条、凸条等の模様を形成できるように多種類の銅
製型枠を用意しなければならず、脱型が困難であり、打
設されたコンクリート基礎が寒冷地においては凍結する
惧れがある等の問題があった。
本発明は、上述の如き問題を解消することができる新規
なコンクリート基礎の形成方法、即ち、コンクリートの
打設に先立って、本型枠の内側に補助型枠を配置するこ
とを特徴とするコンクIJ −ト基礎の形成方法を提供
するものである。
以下、本発明のコンクリート基礎の形成方法の実施MA
様を、図面を参照し乍ら説明する。
第1図において、1は内側面(コンクリート基礎打設面
)を平板状となした通常の本型枠であシ、斯る本型枠1
を用いて、表面に縦方向に延びる四条部と凸条部とを交
互に有するコンクリート基礎を形成する本発明方法の好
捷しい実施態様について説明すると、その実施に際して
は、まず上記本型枠1の内側に上記本型枠1の内側面に
密接させて縦方向に帆びる凹条部と凸条部とを交互に形
成した補助型枠2を配設する。
補助型枠2の配置は、コンクリートの打設前に行なえば
良く、本型枠1の枠組の前後倒れの時期に行なっても良
い。尚、本型枠1の枠組は通常の方法により行なうこと
ができる。又、第1図において、3はザボーター、4は
パイプ受、5はベースアングル、6はフーチングブロッ
クである。
本型枠1の内側に配置する補助型枠2としては、第2図
及び第3図に示す如く、2枚の板体20.21を一定間
隔を置いて横方向に帆びる多数の連結材22,22.・
・・によシ一体的に連結形成したポリプロピレン、ポリ
カーボネート等の中空合成樹脂ンート23を、縦方向に
延びる凹条部24と6悄5部25とが交互に形成される
ように屈曲して形成したものが好適であり、このように
形成した補助型枠2はコンクリートの剥t1岨性lピが
高く断熱性に優れしかも加工性が良好な上廉価である。
向、斯る補助型枠2の形成に際しては、予め押出成形し
た中空合成樹脂5/−ト23を、その一方から他方の板
体2−0又は21を残す程度縦方向に沿ってピータ−で
溶融させ、折り曲げプレスを行なえば良い。又、このよ
うな形成を行なう場合、2枚の板体20,21及び隣接
する連結材22.22によって囲まれる細長形状の中空
部26が上記パネル2の一側端部から他側端I¥itで
貫通するようにすると、上記パネル2により均一なコン
クリート基礎の養生を行なうことができ、上記中空部2
6が屈曲部において分断されるようにすると、上記養生
の際における上記パネル2の断熱効果を一層高めること
ができる。
また、上記補助型枠2の配置にあたっては、上記補助型
枠2を、必俄に応じて所定寸法に切断し、コンクリート
基礎の所定箇所に縦方向に廷びる凹条部と凸条部とを形
成し得るように、上記本型枠1の内側面に配置する。こ
の場合、両面接着テープ(図示せず)により、上記補助
型枠2を上記本型枠1の内側面に固定するのが好ましい
。又、上記補助型枠2は通常複数枚使用する。打設され
るコンクリート基礎直線部に上記補助型枠2を複数枚配
置する場合には、第2図に示す如き横断面略■型の長尺
状嵌合接合材Tを用い、隣接する上記補助型枠2の側端
部を上記嵌合接合材7の両側それぞれに嵌合して接合す
るのが好ましい。又、打設されるコンクリート基礎コー
ナ一部において、全体として平板状の上記補助型枠2を
所謂突き合せにより接合する場合には、図示してはない
が、例えは横断面り字状であって両端部に補助型枠嵌合
溝を有する長尺状嵌合接合材を使用する。その他、打設
されるコンクリート基礎コーナ一部においては、上記補
助型枠2を例えばL字状に予め或は現場において屈曲し
て用いることもできる。
上述の如き補助型枠2の配置及び本型枠の枠組が終了し
たら、次いでコンクリートを打設し、心安に応じて養生
を行ない、コンクリート基礎の硬化後、上記本型枠1及
び上記補助型枠2の脱型を行なう。この場合、コンクリ
ートの打設に先立って上記補助型枠2のコンクリート打
設面に剥離剤(離型剤)を塗布する必女はない。
上記補助型枠2が合成樹脂製であるためコンクリートの
剥離性能が高いからである。従って脱型も容易に行なう
ことができる。又、上記補助型枠2をコンクリート基礎
の裏側(外方から視覚できない部分)1=配設した場合
には、必らずしも上記補助型枠2を脱型することは要し
ない。
又、上記脱型により、コンクリート基礎には上記補助型
枠2の凹条部24、凸条部25に対応するような凹条部
及び凸条部がその表面の所定位置に交互に形成される。
第4図及び第5図は、本発明方法の別の実施態様を説明
するだめのもので、この実施態様においては、打設され
るコンクリート基礎コーナー都C二のみ補助型枠2を配
置してあって、第4図の実施@4様においてはL字状に
屈曲させた補助型枠2を用い、第5図の実施態様におい
ては2枚の補助型枠2を突き合せてあり、打設されるコ
ンクリート基礎直線部には従来法と同様、表面に縦方向
に延びる凹条部と凸状部とを交互に形成した銅製型枠8
を枠組みしである。又、補助型枠2は、発泡スチロール
を主体として構成してあり、その内側面(コンクリート
打設i?+i )に縦方向に延びる凹条部24と凸条部
25を交互に形成し且つポリエチレンフィルムを貼着し
である一方、その裏面を平面状となしであるが、第2図
及び第3図図示のものと実質的相違せず、本型枠1の内
側に先の実施態様と同様に配置することにより、コンク
リート9の打設(二よって所望の凹条部及び凸条部を有
するコンクリート基礎をこの実施態様においても先の実
施態様と同様に形成することができる。
尚、以上の実mB保では表面に縦方向に砥びる凹条部と
凸条部を交互に有するコンクリート基礎を形成する場合
1:ついで説明したが、本発明(二おいでは表面(コン
クリート打設面)を平面状或tよ任意の凹凸模様となし
た補助型枠2全使用することができ、その場合には、打
設されるコンクリート基礎の表面を平板状或は任意の凹
凸模様となすことができる。
又、補助型枠2としては、段ボール紙の一側面(表面)
に合成樹脂り−1・を貼着したものや、該−側面に合成
樹脂を含浸させたものも使用できる。
叙上の如く、本発明のコンクリート基礎の形成方法は、
目的とするコンクリート基礎の形状に対応させて容易に
用意することができる補助型枠を使用し、該補助型枠を
本型枠の内91に配置1(シてコンクリートを打設する
ものであるから、本発明のコンクリート基礎の形成方法
によれは、鋼製型枠等の本型枠を多8を類用意する必女
がなく、す」設されるコンクリート基礎のコーナ一部に
おい王も、目的とする表面形状のコンクリート基礎を容
易に形成することができ、又脱型を容易に行なうことが
でき、更には打設されたコンクリート基礎が寒冷地にお
いて凍結する倶れを回避することができる等の効果が奏
せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は補助型枠配置時の本発明の一実施態様を示す斜
視図、第2図は補助型枠及び嵌合接合材の斜視図、第3
図は補助型枠の装部の拡大斜視図、第4図はコンクリー
ト打設後の本発明の別の実施態様を示す横断面図、第5
図はコンクリート打設後の本発明の更に別の実権態様を
示す横断面図である。 1ニ一本型枠  2・・・補助型枠 特許出願人 ミサワホーム沫式会社 第1図 1 第2図 第3図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コンクリートの打設に先立って、本型枠の内
    側に補助型枠を配置することを特徴とするコンクリート
    基礎の形成方法。
  2. (2)補助型枠の少なくともコンクリート打設面が合成
    樹脂製である、特許請求の範囲第(11項記載のコンク
    リート基礎の形成方法。
  3. (3)  補助型枠が2枚の板体を一定間隔を置いて横
    方向に延びる多数の連結材によp一体的に連結形成した
    中空合成樹脂シートで構成しである、特許請求の範囲第
    (1)項記載のコンクリート基礎の形成方法。
  4. (4)  補助型枠が縦方向に延びる四条部と凸条部を
    交互に形成するように屈曲させである、特許請求の範囲
    第(1)項記載のコンクリート基礎の形成方法。
  5. (5)  補助型枠を両面接着テープにより本型枠に接
    着する、特許請求の範囲第(1)項記載のコンクリート
    基礎の形成方法。
  6. (6)補助型枠を打設されるコンクリート基礎のコーナ
    一部に配設する、特許請求の範囲第(11項記載のコン
    クリート基礎の形成方法。
  7. (7)補助型枠を複数枚使用し、その端部同志を横断簡
    略H型の長尺状嵌合接合材により接合する、特許請求の
    範囲第(1)項記載のコンクリート基礎の形成方法。
JP15155382A 1982-08-31 1982-08-31 コンクリ−ト基礎の形成方法 Pending JPS5941561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15155382A JPS5941561A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 コンクリ−ト基礎の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15155382A JPS5941561A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 コンクリ−ト基礎の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941561A true JPS5941561A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15521033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15155382A Pending JPS5941561A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 コンクリ−ト基礎の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239266A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd コーナ部用マツト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239266A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd コーナ部用マツト
JPH0663355B2 (ja) * 1988-03-17 1994-08-22 東海ゴム工業株式会社 コーナ部用マツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438917B2 (en) Insulated concrete wall system
US3902296A (en) Block constructions
US11473298B2 (en) Special L-shaped column shear wall module, shear wall and construction method thereof
FI69894C (fi) Skiva av isolermaterial isynnerhet mineralfibrer
US3896650A (en) Steel building components with attachment means for wall and floor surface elements and manufacture thereof
US20210010267A1 (en) Special t-shaped column shear wall module, shear wall and construction method thereof
EP0033942B1 (en) Method of constructing in-situ cast concrete internally insulated building walls
JPS5941561A (ja) コンクリ−ト基礎の形成方法
US3999341A (en) Composite concrete structure and method of making same
US2116946A (en) Pre-cast building unit or slab and method of assembling same
CN210947296U (zh) T型剪力墙模块及剪力墙
CN210947297U (zh) L型剪力墙模块及剪力墙
JPS6033964A (ja) 断熱壁の構築方法
SK279948B6 (sk) Spôsob výroby debniacich prvkov
JPH0339506A (ja) 型枠兼用伸縮目地材
JPS59210143A (ja) 断熱板を一体に形成したコンクリ−ト壁体の打込み施工方法
JP3342433B2 (ja) プレキャストコンクリート板の製造方法
JPS61142253A (ja) 型枠パネル板
JP2529583Y2 (ja) コンクリート打継柵
JP2663330B2 (ja) Alc薄板
JP2659680B2 (ja) 壁構築用セパレータ
JPS6397762A (ja) シート材、及びこのシート材を使用する方形枠形成方法
JP3172603B2 (ja) 建築用断熱パネル
JPS62253802A (ja) 路面の目地部分補修方法
JPS61106849A (ja) 壁型枠の構造