JPS5940573B2 - サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法 - Google Patents

サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法

Info

Publication number
JPS5940573B2
JPS5940573B2 JP54158478A JP15847879A JPS5940573B2 JP S5940573 B2 JPS5940573 B2 JP S5940573B2 JP 54158478 A JP54158478 A JP 54158478A JP 15847879 A JP15847879 A JP 15847879A JP S5940573 B2 JPS5940573 B2 JP S5940573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
side guide
guide
strip width
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54158478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682112A (en
Inventor
栄 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP54158478A priority Critical patent/JPS5940573B2/ja
Publication of JPS5682112A publication Critical patent/JPS5682112A/ja
Publication of JPS5940573B2 publication Critical patent/JPS5940573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば鋼帯あるいは合成樹脂帯等のスト9ツ
プの両側端をサイドトリマーで剪断するに当D、サイド
トリマーの中心とスト9ツプの中心とを合致させるサイ
ドガイドの制御方法に関するものである。
従来、サイドト9ミングラインにおけるストリップ用サ
イドガイドの制御に関するものとして、本出願人が開発
した方法がある(特開昭54一6275号公報参照)。
それは、サイドガイドをセンターに対して左右対称に開
閉するようになし、この左右のサイドガイドと連動して
、サイドガイドを通過するストリップの両側端を検出す
る一対のフォトヘッドにより、ストリップ幅の変化に応
じて左右のサイドガイド間隔を制御するようにしたもの
である。
ところが、この制御方法にあつては、前記フォトヘッド
がサイドガイドの極く近傍に設置されているため、スト
リップ幅が急変した場合には、サイドガイドを開閉動作
させる制御装置の応答が間に合わず、ストリップ幅の変
化に対してサイドガイドの開度調整を即応させることが
できない。そこでサイドガイドの開度匍脚の応答時間を
充分にとるべく、フォトヘッドをサイドガイドから充分
離した上流側に設置した場合には、ブートヘッド部を通
過しているスト9ツプ幅と、サイドガイド部を通過して
いるストリップ幅との間の相互関係にずれを生じ、適切
なサイドガイドの開度調整ができなくなる。本発明は、
かくの如き問題点を解決すべくなしたものであつて、そ
の実施の一例を図面に基づき以下に説明する。
図において、1は、長さ方向に移送中のストリップ2の
両側端を剪断するサイドトリマーであつて、このサイド
ト9マー1の入側直前には、ストリップ2の長さ方向中
心線をサイドトリマー1の中心線上に合致させるサイド
ガイド3が設けられている。
このサイドガイド3は、前記特開昭54−6275号公
報に示されているものと同様に、ローラー式のものであ
り、ガイドローラーを備えた各ガイドフレームにはそれ
ぞれラックが対設され、この各ラツクは、所定の位置に
回転自在に設けられたピニオンに噛合つており1どちら
か一方のガイドフレームに連結されている例えば流体圧
シリンダー等の操作機4により1対向するガイドフレー
ム、なかんずく対向するガイドローラの間隔(幅)が狭
拡自在かつ左右対称に調整されるようになつている。
な訃、図面では一方のサイドガイド3のみを示す。
前記サイドガイド3の入側近傍には、フオトヘツド等、
ストリツプ2の両側端(幅・・・X2(t))を測定す
る検出器5が設けられている。
またこの検出器5の上流にも、所要の距離を存して、そ
の位置に卦けるストリツプ2の幅X,(t)を測定する
検出器6が設けられている。
さらに、前記サイドガイド3の出側位置、好ましくはサ
イドトリマー1の位置に卦けるストリツプ2の移送速度
vを測定する速度検出器7が設けられている。
そして前記上流側の検出器6によつて検出されたストリ
ツプ2の幅x1(t)の信号と、速度検出器7によつて
測定されたストリツプ2の移送速度vの信号とは、演算
器8によつて、その時刻tに卦ける幅x1(t)卦よび
速度vの変化に応じた演算が行なわれ、演算器8からは
X1″(t)なる出力信号(フイードフオワード補正信
号)が得られる。
この出力信号X,″(t)は、次の演算式によつて得ら
れる。(1)式,(2)式に訃いて、α1は、サイドト
リミングラインに固有な係数、lは、検出器5と検出器
6との間の距離、τ,,τ2は、サイドガイド3を操作
するための時定数である。
ここで、l≧v・τ1,!≧v・τ2である必要がある
すなわち、検出器6の位置におけるストリツプ2の幅x
1(t)の変化を、ストリツプ2が検出器6の位置から
検出器5の以置まで移送される時間と、サイドガイド3
の操作時定数との差の時間だけ遅らせた出力信号X1″
(t)を出す。
前記演算器8からの出力信号XJ(4)は、前記操作機
4を制御する制御装置9への設定値用入力信号として制
御装置9へ与えられ、かつこの制御装置9には、前記検
出器5によつて測定されたストリツプ2の幅X2(t)
の信号がフィードバック値として与えられ、制御装置9
からは操作出力M2(t)が得られる。
この操作出力M2(t)は である。
ただしα,は定数である。
そして前記サイドガイド3は、制御装置9からの操作出
力信号M2(t)に応じて作動する操作機4を介して開
閉制御される。
本発明は上述の如く、長さ方向に移送中のストリツプの
両側端を剪断するサイドトリマーの中心線上にストリツ
プの長さ方向の中心線を合致させるサイドガイドの制御
方法に卦いて、サイドガイドの上流側におけるストリツ
プ幅検出信号と、ストリツプの移送速度検出信号と、サ
イドガイドの操作時定数と、サイドガイドの上流側に卦
けるストリツプ幅検出位置からサイドガイド側に訃ける
ストリツプ幅検出位置までの距離とに基づき、前記スト
リツプ幅の両検出位置間におけるストリツプ移送時間と
、サイドガイドの操作時定数との差の時間だけ遅らせた
フイードフオワード補正信号を得て、このフイードフオ
ワード補正信号と、サイドガイド側におけるストリツプ
幅検出信号との差である操作出力によつてサイドガイド
の開度を制御するので、ストリツプ幅の変化に対するサ
イドガイドの開度制御の応答性を著しく向上でき、従つ
てストリツプの長さ方向の中心線をサイドトリマーの中
心線上に常に正確に合致させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の実施の一例を示すプロツク図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長さ方向に移送中のストリップの両側端を剪断する
    サイドトリマーの中心線上にストリップの長さ方向の中
    心線を合致させるサイドガイドの制御方法において、サ
    イドガイドの上流側におけるストリップ幅検出信号と、
    ストリツプの移送速度検出信号と、サイドガイドの操作
    時定数と、サイドガイドの上流側におけるストリツプ幅
    検出位置からサイドガイド側におけるストリップ幅検出
    位置までの距離とに基づき、前記ストリップ幅の両検出
    位置間におけるストリップ移送時間と、サイドガイドの
    操作時定数との差の時間だけ遅らせたフイードフオワー
    ド補正信号を得て、このフイードフオワード補正信号と
    、サイドガイド側におけるストリップ幅検出信号との差
    である操作出力によつてサイドガイドの開度を制御する
    ことを特徴とするサイドトリミングラインにおけるスト
    リツプ用サイドガイドの制御方法。
JP54158478A 1979-12-06 1979-12-06 サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法 Expired JPS5940573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158478A JPS5940573B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158478A JPS5940573B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682112A JPS5682112A (en) 1981-07-04
JPS5940573B2 true JPS5940573B2 (ja) 1984-10-01

Family

ID=15672610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54158478A Expired JPS5940573B2 (ja) 1979-12-06 1979-12-06 サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321544U (ja) * 1989-07-14 1991-03-04

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144208A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Electric Co Ltd 位置決め制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141876U (ja) * 1974-09-25 1976-03-27
JPS5271784A (en) * 1975-12-12 1977-06-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method and apparatus for trimming

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141876U (ja) * 1974-09-25 1976-03-27
JPS5271784A (en) * 1975-12-12 1977-06-15 Nippon Kokan Kk <Nkk> Method and apparatus for trimming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321544U (ja) * 1989-07-14 1991-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682112A (en) 1981-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669582B2 (ja) サイドガイドの制御方法
US4648539A (en) Control device for guiding a material web
JPS5940573B2 (ja) サイドトリミングラインにおけるストリツプ用サイドガイドの制御方法
WO2013004715A1 (en) Device and method for a shear
US5722279A (en) Control method of strip travel and tandem strip rolling mill
GB1133878A (en) Improvements in or relating to controls for maintaining a web in a predetermined line of travel
JP2685197B2 (ja) ウェブ走行位置制御装置
JPS6329610B2 (ja)
US5170356A (en) Method of apparatus for metering an elongate stringer chain
JPH02137607A (ja) 熱間連続圧延機のルーパー制御方法
JPS6113883B2 (ja)
JPH0232041B2 (ja)
JPH07214131A (ja) 圧延制御装置
JPS583719A (ja) 条材の停止位置制御方法および装置
JPS56136215A (en) Method and apparatus for feedback control of water cooling for steel material in rolling line
JP2786762B2 (ja) スリット圧延装置
JPS60141319A (ja) 熱間仕上げ圧延機の板幅制御方法
JPH06262237A (ja) 連続鋼帯の蛇行制御方法及びその装置
JPH10166002A (ja) 熱間圧延方法及び設備
JPS6257705A (ja) 連続仕上げ圧延設備
JP3073633B2 (ja) 圧延機の自動板厚制御方法
SU923657A1 (ru) Способ автоматического регулирования толщины проката ‘ 1
JPH0641004B2 (ja) 鋼板の熱間レバ−ス粗圧延における板幅制御方法
JPS6240920A (ja) 熱間圧延材の板幅制御方法
JPS61232017A (ja) ロ−ラ−レベラ−の反り制御方法