JPS5940225A - 張力検出装置 - Google Patents

張力検出装置

Info

Publication number
JPS5940225A
JPS5940225A JP15149782A JP15149782A JPS5940225A JP S5940225 A JPS5940225 A JP S5940225A JP 15149782 A JP15149782 A JP 15149782A JP 15149782 A JP15149782 A JP 15149782A JP S5940225 A JPS5940225 A JP S5940225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
roller
casing
guide rollers
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15149782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035537B2 (ja
Inventor
Kunio Hino
日野 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP15149782A priority Critical patent/JPS5940225A/ja
Publication of JPS5940225A publication Critical patent/JPS5940225A/ja
Publication of JPH035537B2 publication Critical patent/JPH035537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/06Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using mechanical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、各種の機械、装置、器具などに、所定の張
力をもって張られるケーブル、例えば、自動車のパーキ
ング・ブレーキ・ケーブルの引1代調整に使用される張
力検出装置に関する。
一般に、自動車の79−キング・ブレーキ・ケーブルの
引き代を調整する場合には、先ず、左右のパーキング・
ブレーキ本体側において、シュー・クリアランスを調整
し、次いで、そのパーキング・ブレーキ本体のブレーキ
・レバーにそれぞれ連結されたパーキング・ブレーキ−
ケーブルをほぼ均一の力で引き付けるように作用するイ
コライザにおいて、アジヤスティング・ナツトを締め付
け、非制動下で、左右のリア・ホイールに引きずりがな
く、かつ、その自動車のキャブ・フロア側に配置された
パーキング・ブレーキ・レバーが引き上げられるとき、
そのパーキング・ブレーキ本体が確実に動作し、左右の
リア・ホイールを制動し得るようにブレーキ調整がなさ
れてきている。
しかし、そのような従来の方法では、そのアジヤスティ
ング・ナツトの締め付は時にばらつきが多く、そのi9
−キングeブレーキのケーブルを所定の張力下に維持す
るには極めて煩雑な作業が要求され、多数の自動車のパ
ーキング拳ブレーキのケーブルの引き代調整作業におい
て、常に適正な調整を短時間で行なうことは困難であっ
た。
この発明の目的は、各種の慎械、装置、器具などに張ら
れるケーブル、例えば、自動車のパーキング・ブレーキ
・ケーブルの引き代調整作業において、そのケーブルの
張力を検出して、引き代調整を容易にし、殊に、アジヤ
スティング・ナツトの締め付は手段として、圧縮空気に
より、そのアジヤスティング・ナツトを回転させるイン
・ぐり1・・レンチと組み合わせて使用すれば、そのケ
ーブルが所定の張力をもって張られるときに、そのイン
ノ9クト・レンチの駆動を停止させ、そのケーブルの引
き代調整作業を極めて容易にするところの張力検出装置
の提供にある。
それらを課題として、この発明の張力検出装置は、ケー
シングと、そのケーシングに回転可能に取り付けられた
一対のガイド・ローラと、その一対のガイド寺ローラ間
において、そのガイド拳ローラの中心を結ぶ直線に対し
てほぼ直角方向に往復動するように、そのケーシングに
自装置されたテンション・ローラド、そのテンション働
ローラの位置を検出し得るように、そのケーシングの所
定の位置に配置されたローラ位置検出要素とを含んで構
成している。
以下、この発明の張力検出装置の望ましい具体例につい
て、図面を参照して説明する。
第1および2図は、自動車の・ぐ−キング・ブレーキ・
ケーブル25.26の引き代m=に使用されたこの発明
の張力検出装置の具体例1Oを示している。
その張力検出装置10は、ケーシング11と、そのケー
シング11の側壁に、横方向に所定の間隔を保って回転
可能に取り付けられた一対のガイド俸ローラ12.13
と、その一対のガイド轡ローラ12.13間において、
そのガイド0口〜う12.13の中心を結ぶ直線に対し
てほぼ直角方向、すなわち、上下方向に往@!動するよ
うに、そのケーシング11に配置されたテンション・ロ
ーラ14と、そのケーシング11の底壁に固定されたシ
リンダ19、そのシリンダ19内に往復摺動可能に嵌め
込まれたピストン(図示せず)、および、そのシリンダ
19から上端側を出し入れ可能にして、下端をそのピス
トンに、上端をそのテンション・ローラ14にそれぞれ
連結して、そのテンション愉ローラ14を常に上方に押
し上けるブツシュ・ロッド20よりなるテンション装置
18と、そのケーシング11内で、そのガイド・ローラ
12側に配置された投光器16、その投光器16からの
光を受けるように、そのケーシング11内で、そのガイ
ド・ローラ131則に配置された受光器17、その投光
器16とその受光器17との間で、そのブツシュΦロッ
ド20の上端に取シ付けられた遮光板21、および、そ
の遮光板21の所定の位置に形成された貫通孔22よシ
なるローラ位置検出要素15とよ多構成されている。
ケーシング111/i、鋼板、硬質合成樹脂などからボ
ックス型に形成されたもので、はぼ中央の位置には、上
方に開口されたU字状肩23が形成されている。
ガイド・ローラ12,13は、金属、合成樹脂などより
なり、ビン32.33を介して、そのケ(5) −ンング11の側壁における上方部分に、横方向に所定
の間隔を保ってそれぞれ回転可能に取り付けられている
すなわち、そのガイド−ローラ12.13は、そのケー
シング11の側壁における上方部分で、その0字状溝2
3の両側にそれぞれ回転可能に取り付けられている。
テンション・ローラ14は、そのガイドゝ囃ローラ12
,13間において、そのガイド・ローラ12.13を回
転可能に支持するビン32.38の中心を結ぶ直線に対
してほぼ直角方向に、すなわち、上下方向に往復動する
ように、そのケーシング11の0字状溝23付近に配置
されている。
勿論、そのテンション・ローラ14は、自動車のパーキ
ング優ブレーキーケ〜プル26.27が、そのガイド−
口〜う12.13およびテンション拳ローラ14に掛け
られることを考慮して、そのガイド・ローラ12.13
に対し、はぼ同一平面上に配置されている。
テンション装置18(ri、ソのテンション・ロー(6
) ラ14を常に」二方に押し上げるように動作するもので
、そのケーシング11の底壁に固定されたシリンダ19
と、そのシリンダ19内に往復摺動可能に嵌め込なれた
ピストン(図示せず)と、そのシリンダ19から上端側
を出し入れh」能にして、下端をそのピストンに連結し
たブツシュ・ロッド20とより構成されている。
従って、そのテンション・ローラ14は、ピン34を介
して、そのブツシュΦロッド20の上端に回転可能に取
り付けられている。
勿論、そのテンション装置18のシリンダ19内には圧
縮空気が封入され、そのテンション・ローラ14が下方
に押し下けられるとき、その刺入された圧縮空気がその
テンション・ローラ14の押し下げ力に苅して抵抗する
ように構成されている。
ローラ位置検出要素15は、そのケーシング11ピJで
、そのガイド・ローラ12側に配置された投光器16と
、その投光器16からの光を受けるように、そのケーシ
ング11内で、そのガイド・ローラ13側に配置された
受光器17と、その投光器16とその受光器17との出
jK配置されるようにして、そのテンション装ft18
における7°ツシユ・ロッド20の上端に取り付けられ
た遮光板21と、その遮光板21の所定の位置に形成さ
れた貫通孔22とより構成されている。
従って、その遮光板21は、そのテンション・ローラ1
4と共に上下方向に往復動じ、そのテンション・ローラ
14が上方に位置されているとき、その投光器16から
の光はその遮光板21によって遮断され、そのテンショ
ン・ローラ14が下方に押し下げられ、所定の位置に置
かれると、その投光器16からの光がその遮光板21の
貫通孔22を通過し、その通過した光は、その受光器1
7に受は入れられる。
また、そのケーシング11には、スイッチ24、および
、ランプ25が設けられ、そのスイッチ24およびラン
プ25は、その投光器16および受光器17の電気回路
に接続されている。
勿論、その投光器16および受光器17の電気回路はバ
ッテリー(図示せず)に接続されている。
次に、上述の張力検出装置10を使用して、自動車のパ
ーキング・ブレーキ・ケーブル26゜27の引き代を調
整する場合について読切する。
先ず、その張力検出装置10をパーキング・ブレーキ・
ケーブル26付近に配置し、第2図に示されるように、
そのノ々−キング鳴ブレーキ令ケーブル26をその張力
検出装置10のガイド・ローラ12,13およびテンシ
ョン・ローラ14に掛ける。
勿論、そのノP−キング舎ブレーキ・ケーブル26.2
7は、一端をパーキング−ブレーキ本体(図示せず)の
ブレーキ・レバーにそれぞれ連結し、他端をイコライザ
28の両端にそれぞれ連結し、さらに、そのイコライザ
28は、その自動車のキャン゛・フロア1則に自装置さ
れた・ぐ−キング・フ゛レーキ・レバー(図示せず)の
引き上げ動作に応じて引かれるプル・ロッド29にアジ
ヤスティング・ナツト30を介して連結されている。
上述のような状態において、その張力検出装置(9) 10のスイッチ24を付勢し、インパクト・レンチ31
を使用して、そのアノヤスティング・ナツト30を締め
刊ける。
そのスイッチ24を付勢すると、投光器16から受光器
17側に向けて光が照射されるが、そのテンンヨンeロ
ーラ14は、テンション& 置18のシリンダ19内に
封入された圧縮空気によって一■二方に押し上げられ、
遮光板21がその光を連断しているため、ランプ25は
点灯しない。
そのイン・ぞクト・レンチ31により、そのアノヤステ
ィング・ナツト30が締め付けられると、その74−キ
ング・ブレーキ・ケーブル26に張力が加えられ、その
テンション・ローラ14Uそ(7)テンション装置18
に抗して押し下けられる。
そのよウニしてパーキング・ブレーキ−ケーブル26に
所定の張力が加えられると、そのテンション・ローラ1
4と共にその遮光板21が下げられ、その投光器16か
らの光は、その遮光板21の貫通孔22を通過し、その
受光器17に受は入れられる。
(10) 従って、その張力検出装置lOのランプ25が点灯し、
そのランプ25の点灯を確認して、そのインパクト・レ
ンチ31の駆動を停止すれば、そのパーキング・ブレー
キ・ケーブル26の引き代が適正に調整される。
勿論、その張力検出装置10ピコにブザー(図示せず)
を内蔵し、そのブザーをその受光器17の電気回路に接
続すれば、そのランプ25の点灯と同時にそのブザーが
動作し、そのランプ25の点灯を視覚的に確認すること
なく、そのイン・やり1・・レンチ31の駆動の停止が
可能になる。
まだ、そのインパクト・レンチ31において、圧縮空気
の供給を制御する電磁弁の電気N路にその受光器17を
接続し、さらに、継電器を使用してその受光器17から
の電気信号により、その電磁弁を閉じるように構成すれ
は、上述のようなパーキング・ブレーキ・ケーブル26
の引き代調整作業において、張力が所定の力に達すると
そのインパクト−レンチ31の駆動が自動的に停止し、
そのような引き代調整作業が極めて容易になされる。
上述の張力検出装置lOにおいて、テンション・ローラ
14は、圧縮空気をシリンダ19内に封入したテンショ
ン装置18によって上方に押し上げられるものとして説
明したが、そのテンション装置18は、そのテンション
・ローラ14を皮定の力で上方に押し上けるものであれ
ば形態は任意であり、例えば、コイル・スプリングを使
用することも可能である。
また、その張力検出装置10のローラ位置検出要素15
は、投光器16、受光器17、遮光板21、および、貫
通孔22より構成されるものとして説明したが、そのテ
ンション・ローラ14が所定の位置に置かれるときに付
勢され、電気信号を送るものであれば形態は任意であシ
、例えば、そのテンション・ローラ14が押し下けられ
るときに伺勢されるマイクロ轡スイッチをそのケーシン
グ11に配置することも可能でるる。
如上のこの発明の張力検出装置によれば、ケーシングと
、そのケーシングに回転可能に取シ付けられだ一対のガ
イド・ローラと、その一対のガイド110−ラ間におい
て、そのガイド・ローラの中心を結ぶ直線に対してほぼ
面角方向に往後動するように、そのケーシングに配置さ
れたテンションΦローラと、そのテンション・ローラの
位it検出し得るように、そのケーシングの所定の位置
に配置されたローラ位置検出要素とを含んで構成してい
るため、各種の機械、装置、器具などに張られるケーブ
ル、例えば、自動車のパーキング・ブレーキ・ケーブル
の引き代調整作業において、そのケーブルの張力が自動
的に検出され、引き代調整が容易になり、殊に、アジヤ
スティング・ナツトの締め付は手段として、圧縮空気に
よりそのアジャステインダeナツトを回転させるインバ
ク)−レンチと組み合わせて使用すれば、そのケーブル
が所定の張力をもって張られるときに、そのインパクト
・レンチの駆動が自動的に停止し、そのケーブルの引き
代調整作業がさらに容易になシ、極めて実用的になる。
(13)
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のパーキング・フ゛レーキΦケーブルの
引き代調整に使用されたこの発明の張力検出装置の具体
例を示す正面図、および、第2図はこの発明の張力検出
装置およびインパクト・レンチを使用した自動車のパー
キング拳ブレーキ・ケーブルの引き代調整方法を示す斜
視図である。 10・・・張力検出装置、11・・・ケーシング、12
゜13・・・カイト・ローラ、14・・・テンション・
口〜う、15・・・ローラ位置検出要素。 (14)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケーシングと、 そのケーシングに回転可能に取シ付けられた一対のガイ
    ド・ローラと、 その一対のガイド・ローラ間において、そのガイド・ロ
    ーラの中心を結ぶ直線に対してほぼ面角方向に往復動す
    るように、そのケーシングに配置されたテンションφロ
    ーラと、 そのテンションφローラの位置を検出し得るように、そ
    のケーシングの所定の位置に配置されたローラ位置検出
    要素 とを含む張力検出装置。
JP15149782A 1982-08-31 1982-08-31 張力検出装置 Granted JPS5940225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15149782A JPS5940225A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 張力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15149782A JPS5940225A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 張力検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940225A true JPS5940225A (ja) 1984-03-05
JPH035537B2 JPH035537B2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=15519790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15149782A Granted JPS5940225A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 張力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405688B1 (ko) * 2000-12-26 2003-11-14 현대자동차주식회사 파킹 브레이크 성능 시험장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711513U (ja) * 1971-02-27 1972-10-11
JPS5587932A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Hitachi Ltd Detector for sag of rope of winch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711513U (ja) * 1971-02-27 1972-10-11
JPS5587932A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Hitachi Ltd Detector for sag of rope of winch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405688B1 (ko) * 2000-12-26 2003-11-14 현대자동차주식회사 파킹 브레이크 성능 시험장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035537B2 (ja) 1991-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7717451B2 (en) Sliding device for a fifth wheel coupling
US5516138A (en) Lock and release mechanism for fifth wheel
US10137870B2 (en) Brake lock detection system for towed vehicles
US3758165A (en) Trailer sway control apparatus
US8887879B1 (en) Brake activation system an method with vehicle floor placement
US3053348A (en) Regulator for vehicle brakes
US5456484A (en) Lock and release mechanism for fifth wheel
US3482666A (en) Brake setting device
US9162848B2 (en) Vacuum brake
WO1996020864A9 (en) Lock and release mechanism for fifth wheel
JPS5940225A (ja) 張力検出装置
US3539038A (en) Automatic electric parking brake
US3292738A (en) Vehicle emergency brake
US2887183A (en) Mechanism for applying trailer brakes
KR900001347B1 (ko) 차량용 브레이크 장치
US2716560A (en) Trailer tongue clamp
JPS643058Y2 (ja)
CN220398786U (zh) 汽车压力传感器外壳
JPH08122200A (ja) 衝突実験装置のけん引ドーリ
JPS5911460B2 (ja) 荷台を有する自動車けん引用具の制動装置を作動させる装置
JPS59109446A (ja) 自動車の急停止装置
CN201002594Y (zh) 自动停车装置
JPS6313095Y2 (ja)
JPS645223Y2 (ja)
JPS6339138Y2 (ja)