JPS59401B2 - ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置 - Google Patents

ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置

Info

Publication number
JPS59401B2
JPS59401B2 JP50037565A JP3756575A JPS59401B2 JP S59401 B2 JPS59401 B2 JP S59401B2 JP 50037565 A JP50037565 A JP 50037565A JP 3756575 A JP3756575 A JP 3756575A JP S59401 B2 JPS59401 B2 JP S59401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sealing
cutting
perforations
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50037565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51111988A (en
Inventor
英一 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP50037565A priority Critical patent/JPS59401B2/ja
Publication of JPS51111988A publication Critical patent/JPS51111988A/ja
Publication of JPS59401B2 publication Critical patent/JPS59401B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙葉類特に紙幣の所定金額をミシン目を有する
封緘紙により自動的に且つ連続して封緘する機械に関す
るものである。
一定額の紙幣を封緘し、その封緘紙に設けたミシン目よ
り切断して封緘された紙幣を払い出す自動払出機は従来
提案されているが、一定額は勿論所望枚数の紙幣を封緘
しつつ支払うものは未だ提案されていなかつた。
本発明はこのようなものに用いられる紙幣の封緘を自動
的に且つ連続して行なうもので、その実施例として示し
た添付図面により詳細に説明する。第1図において、紙
葉類1例えば紙幣(以後紙幣と称す)を収容する容器2
の一面に紙幣1を1枚1枚繰り出す繰出し装置3と、こ
の繰出された紙幣1を1枚づつ送るローラー群4が設け
られている。
このローラー群4の末端に棚5が軸6を中心として回動
し得るように設置され、1枚づつ送られた紙幣1がこの
棚5の上に所定枚数づつ重ねられる。所定数量が重ねら
れると棚5上方の押え板Tが棚5上の全紙幣1’を押え
、前記軸6を中心として約1800回転する。一方長尺
の封緘紙89例えば熱可塑性の合成樹脂フィルムが、上
下の受皿10、11内より引き出され得るように収容さ
れていて、この封緘紙8、9には所定間隔にミシン目1
2、13が巾方向に形成されていて、このミシン目12
と13を、初めに手動などによりー致するように上下の
両封緘紙8、9を重ねて位置せしめた後、後述する送り
込みローラーで重ねられたままの封緘紙8、9を送ると
、後続するミシン目12、13は常に一致して重なり合
うようになつている。受皿10、11より引き出された
上、下の封緘紙8、9は押えローラー14と受けローラ
ー15並びに上下の封緘紙8、9を重ねて送る上、下の
送り込みローラー16、17及び熱圧着装置18に送ら
れるようになつている。
前記した如く全紙幣1’が反転してほぼ1800回転す
ると、全紙幣1’は下方の封緘紙9が案内されている受
けローラー15の封緘紙9上に位置する。
すると押えローラー14がアーム19を介して連結され
た送り込みローラー16のローラー軸20を中心として
鎖線で示す如く回動して上方の判緘紙8と共に全紙幣1
′上に重ねられ、全ロー→−14,15,16及び17
が回転を初めるので全紙幣1′は上、下の封緘紙8,9
に挟まれたまま送られこのとき前記した如く両ミシン目
12,13は合致する。かくして送られた上、下の封緘
紙8,9並びにこれらに挟まれた全紙幣1′は熱圧着装
置18の位置で一時停止する。
熱圧着装置18は、台板21と枠型の加圧板22とより
成り、互いに接、離するようになつているので両板21
,22が離間した時前記封緘紙8,9と全紙幣1′とが
送り込まれ一時停止し、そのとき両板21,22が互い
に接して全紙幣1′の周辺部分を加圧板22が圧接し且
つ加熱して両封緘紙8,9が全紙幣1′を封入した状態
で接着する。
接着を終ると加圧板22は離間し、そのとき回転を初め
る送り出しローラー23,24により、封緘された全紙
幣Vが熱圧着装置18より引き出されて切断ローラ25
の部分に送られるものである。これらの間欠運動は適宜
のタイミングチヤートに従つて行なわれる。このように
して封緘紙幣rが作られ、前記切断ローラ25によつて
分離される。そこで前記切断ローラー25の部分につい
て説明する。第2図において、(以下説明を簡単にする
ために前記下方の封緘紙9について述べる。
)ミシン目13の付いた長尺封緘紙9は受皿11に収容
され、受けローラー15より封緘を終り更に矢印方向に
回転及び停止の出来る一対の送り出しローラー23,2
4に噛込まれる、ここで送り出しローラー23,24及
切断ローラー25,26は矢印方向に同一周速度で回転
したら封緘紙9は切断されずに第2図では右方向に送ら
れる、しかし送り出しローラー23,24の回転を停止
させて切断ローラー25,26のみを回転させるならば
、送り出しローラ23、24と切断ローラー25,26
の間に位置する封緘紙9は紙の長手方向に張力を受けて
封緘紙9の一番強度の弱いミシン目13より切断される
。しかして送り出しローラー23,24と切断ローラー
25,26の各々が互いに平行ならば紙類は直線状即ち
送り出しローラー23,24で送り出された方向を変え
ずに引き出される。しかして張力はミシン目13の長さ
全長に平均に力が加わり全長が同時に切断されることに
なり切断力を大きく必要とし、従つて容易でない。そこ
でミシン目13に加わる力は全長に対し平均化されない
様に例えば第3,4図に示す実施例の如く前記切断ロー
ラー25,26或は第5図ABの実施例に示す如く送り
ローラー23,24と互いに平行な引張りローラー28
,29の2組のローラーの中間に別の特殊な切断ローラ
ーを設置するものである。第3図において、上下一対の
切断ローラー26a(下側の切断ローラーは上側に重な
つていて図に示されていない)の軸30を、送り出しロ
ーラー23,24の軸31とθだけ角度を保有せしめる
すると傾斜した切断ローラー26aにより封緘紙9はそ
の傾斜と直角な方向に曲げられること(こよりミシン目
13の一端a音旧こミシン目1゛3のb部よりも大きな
張力が加わる様になり、従つて一端a部より切断が初ま
りミシン目13に沿つて順次b部まで切断される様にし
たものである。第4図は送り出しローラー23の軸31
と切断ローラー26b(前記切断ローラー26aと同様
下側ローラーは現われていない)の軸30とは平行であ
るが、切断ローラー26bはαの角度を持つた直径の変
化のある切断ローラーにする事により、該ローラー26
bの大径側と小径側とでは封緘紙9の周速度が変化し従
つて大径側の張力が大きく作用してミシン目13の一端
aは切断張力が強く加わりa部より先に切断が始まり順
次ミシン目13に沿つてb部まで切断されるものである
。第5図A,Bの実施例では送り出しローラー23,2
4の軸31と引張りローラー27,28の軸30とは従
来のものと同様に平行に配置し、その中間に中央部が膨
径された山型の切断ローラー26cを設けて、走行する
封緘紙9を送り出し、引張り両ローラー23,24と2
8,29間においてくの字状に曲げて走行せしめる。そ
れ故に走行中常に前記切断ローラー26cの膨径部分に
接する封緘紙9の部分には他の部分より余計な張力がか
かつていて、ミシン目13がこの膨径部分に達するとそ
れに接する点においてミシン目13は切断され、順次ミ
シン目13の両端A,b方向に引き裂かれて切断するも
のである。上記各切断ローラーの実施例において、封緘
紙9が連続走行においては送り出しローラー23,24
より切断ローラー26a,26aの周速度を早くして切
断を行なつてもよく又封緘紙9が間欠的に送られるとき
は送り出しローラー23,24の一時的停止により封緘
紙9の走行を停止し、このとき切断が行なわれるように
するのが好適である。
又切断ローラー26a,26b,26cにおいては形状
がテーパー型、山型を使用しているがこれだけに限定さ
れるものではなくつづみ型等径差のあるローラー等を利
用してもその効果は同一である。本発明装置は、前記し
た如く紙幣の一定量を正しく重ね合わせた上で、これを
押えて上、下の封緘紙間に供給するので、誤つて紙幣と
共に熱圧着装置で封緘することなく且つ封緘が連続的に
量産できると共に封緘紙の巾方向のミシン目に不均衡に
切断力がかかるので切断力が少くてすみ且つ確実である
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図は紙葉類
の自動封緘機の側面図、第2図は従来のこの種装置の切
断ローラー部分を示す側面図、第3図は本発明の一部を
なす切断ローラー部分を示す平面図、第4図は同じく他
の実施例を示す平面図、第5図Aは更に他の実施例を示
す側面図、第5図Bは同じく平面図である。 符号、1は紙葉類(例えば紙幣)、3は繰出し装置、5
は棚、7は押え板、8,9は封緘紙、12,13はミシ
ン目、14は押えローラー、18は熱圧着装置、26a
−cは切断ローラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙葉類を1枚ずつ繰出す繰出し装置と、この繰出さ
    れた紙葉類を一定数量重ね且つこれを上から押える押え
    板を有する回転自在の棚と、前記重ねられた紙葉類を上
    下より封緘し且つ封緘後に分離されるべく適当ピッチで
    巾方向にミシン目が設けられた封緘紙を上下のミシン目
    が一致するように封緘紙を供給する供給装置と、紙葉類
    を挟んだ上下の封緘紙を紙葉類の周辺に沿つて熱圧着す
    る熱圧着装置と、前記熱圧着された上下の封緘紙を前記
    一致されたミシン目位置より分離する切断ローラーとよ
    り成ることを特徴とする紙葉類の自動封緘機。
JP50037565A 1975-03-28 1975-03-28 ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置 Expired JPS59401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037565A JPS59401B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037565A JPS59401B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51111988A JPS51111988A (en) 1976-10-02
JPS59401B2 true JPS59401B2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=12501035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50037565A Expired JPS59401B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59401B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102741A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sheet feeder
JPS53166189U (ja) * 1977-06-03 1978-12-26
JPS5742441A (en) * 1980-08-25 1982-03-10 Usac Electronics Ind Co Ltd Device for cutting off continuous medium for book
US4529114A (en) * 1983-09-09 1985-07-16 Moore Business Forms, Inc. Form burster
JPS60114498A (ja) * 1983-11-24 1985-06-20 クローバーエンジニアリング株式会社 ミシン目入り用紙の切断装置
JP2010274619A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Reo Techno:Kk ラミネート機
JP6998038B2 (ja) * 2017-09-06 2022-02-10 ゼネラルパッカー株式会社 三角サンドイッチ用包装体給袋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51111988A (en) 1976-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674260A (en) Coin wrapping mechanism
US4765464A (en) Wrapped coin roll and method of forming same
US3765992A (en) Strip adhesive application mechanism
CN100453412C (zh) 包装体制造方法及包装体制造系统
US5131593A (en) Splicing technique and apparatus
US3987931A (en) Preparation of flat items for automatic dispensing
WO2009150924A1 (ja) 紙葉類収納排出装置
US2276282A (en) Razor blade wrapping machine
US20020139090A1 (en) Method and machine for packing reams of sheets
JPS59401B2 (ja) ミシン目入り長尺紙葉類の切断装置
JPH07315315A (ja) 印刷物の包装方法と装置
US4338085A (en) Apparatus for manufacturing envelopes
JPH11500691A (ja) 包装機における包装材被着用の装置と方法
US4911423A (en) Apparatus for multiple lane stacking of flexible products
US5203556A (en) Method and apparatus for the sequential handling and delivery of flexible products
US2732001A (en) halstead
US4289263A (en) Apparatus for feeding a strip of continuous forms
JPS6362412B2 (ja)
JPS6016490Y2 (ja) 結束器
JPH0712351Y2 (ja) 紙葉類の取出し装置
JPH05270745A (ja) 折り丁送り装置
JPS5921147Y2 (ja) 紙葉群の搬送装置
JPS6258962B2 (ja)
JP3012334U (ja) 紙幣数え機の紙幣縛り装置
JPS59103810A (ja) 紙幣自動結束機