JPS5940070A - 燃料供給系用ゴム製弁体 - Google Patents

燃料供給系用ゴム製弁体

Info

Publication number
JPS5940070A
JPS5940070A JP14998882A JP14998882A JPS5940070A JP S5940070 A JPS5940070 A JP S5940070A JP 14998882 A JP14998882 A JP 14998882A JP 14998882 A JP14998882 A JP 14998882A JP S5940070 A JPS5940070 A JP S5940070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
gasoline
valve body
nitrile
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14998882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130035B2 (ja
Inventor
Akitaka Kimura
木村 昭考
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP14998882A priority Critical patent/JPS5940070A/ja
Publication of JPS5940070A publication Critical patent/JPS5940070A/ja
Publication of JPH0130035B2 publication Critical patent/JPH0130035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/148Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed in their centre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料供給系に用いられる燃料ポンプに関し、
さらに詳細には、自動車等のエンジンへの液体燃1!S
1供給系に装備される燃料ポンプ用ゴム製弁体に関する
従来、自動車等のエンジンへのガソリン供給系中に、た
とえば、第1図に図示したようなダイヤフラム形の往復
燃料ポンプが装備しである。この往復燃料ポンプ10に
おいて、エンジンの図示しない出力軸によって回転駆動
される回転軸11にはカム12が固着され、このカム1
2によって枢支レバー13がその一端で往復駆動される
。この枢支レバー13の他端は燃料ポンプの押圧ロッド
14の先端と衝合している。この押圧ロッド14には、
ポンプ本体15に着座しているコイルスプリング16の
先端が固定しである。このコイルスプリング16によっ
て抑圧ロッド14は常にし1の下方、ずなわち、枢支レ
バー13に向かう方向にバイアスされている。押圧ロッ
ド14の内端はゴム製のダイヤフラム17に固着しであ
る。したがって、枢支レバー13が時計方向の駆動を許
されていて、ダイヤフラム17がスプリング16の作用
で押圧ロッド14を介して下降すると、吸液用弁板18
が開いてガソリンを図示しない燃料タンクからポンプ室
A内に吸入する。他方、カム12によってスプリング1
6に抗して枢支レバー13が反時計方向に駆動されると
、押圧ロット14を介してダイヤフラム17が上昇する
。すると、吸液用弁板I9が開いてポンプ室内のガソリ
ンを図示しないエンジンに吐出給送する。このように、
燃料の吐出はスプリング16に抗して行われるため、そ
の強さを適当に選べば、−足甲の;24月を供給するこ
とができる。したがって、例示したポンプ10ばダイヤ
フラム17を用いたレバ一式燃料定量供給用ポンプと呼
ぶことができる。また、このポンプでは、カム12とレ
バー13の組合せでダイヤフラム17を作動させている
が電磁力やクランク室内の脈動圧を用いるダイヤフラム
形の燃料ポンプも公知である。
なお、符号18a 、 19aは共に弁室カバーである
さて、上述した公知のダイヤフラム形の燃料ポンプにお
いて、吸液用弁板18と給液用弁板19に代え°ζ、第
2図に図示したようなきのこ形のゴム製弁体18’ 、
19°を使用したものも知られている。
吸液用弁体18′ と給液用弁体19゛ にはそれぞれ
吸液孔Ill’ aと給液孔19’ t+が開IJして
いる。
きのこ形弁体18’  (19”)を拡大した断面図で
示す第3図において、弁体20は凹部21と軸部22と
から構成されている。ごれらの凹部21と軸部22をN
通して装備用凹孔23が穿設U7である。この凹孔23
に図示しない釘状装着具を挿入し7て、第2図に示した
弁体固着孔1B’ h  (19’ L+ )に弁体2
0を固着する。
ところで、上述したきのこ形弁はガソリンと常に接触す
るので、iI[I常はアクリロニ1〜リル・ブタジェン
共重合ゴム(NBR,)やエビ・クロヒドリン・エヂレ
ンオキシトー共重合ゴム(CIIC)のような耐油性に
優れた合成ゴJ8で製造されている。
一方、近年、自動車の排気ガス規制に伴うエンジンの改
良などにより、エンジン周辺の雰囲気が従来と比較し°
ζ高温度となり、そのためガソリンが劣化して酸敗ガソ
リンを生じる。そして、この酸敗ガソリンには多量の過
酸化物を含有するため、該ガソリンとの常時接触により
、NBR製弁体は硬化してシール機能が極度に低下し、
またC形弁体は軟化溶解される欠点があった。そごで本
発明の目的は、酸敗ガソリンによる劣化に耐えうる燃料
供給系用NBRW弁体を提供することである。
本発明は、以下に列記する構成要件を備えた、ことを特
徴とする。ずなわら、 (1)アクリロニトリル含有量35%以−ヒのNBR使
用(通當これ以下のものは耐油性が劣ることが知られて
いる)すること。
(2)水素化率(水素化ブタジェン量/全ブタジェン最
X100)が40%ないし60%である要件(1)のN
BRであること。
(3)ゴム100重県部に対して0.5重重部1り1;
の硫芭を配合して加硫した(いわゆる「低硫芭加硫系」
である)こと。
本発明は、以下に述べる実施例によってさらに明らかに
なるであろう。
〔実施例〕
アクリロニトリル含有@      100市量部42
%のNBR 硫   M                 O,5
重量部加硫促進剤’T”、 ′f” (テトラメチル・
チウラムジザルファイド)           2重
晴部加硫促進刑DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)
                     1ij−
jJ部亜鉛華      5重量部 ステアリン酸            1重針部以上の
組成を持つ試料A、B、C,DおよびEを次ページの表
のように水素化率を変えて準備した。
試料Aないし已に対して、実験※1ないし※5を行なっ
た。その結果を以下列記する。
(実験結果の説明) (※l ) JIS規格に準拠する燃料油D(トルエン
/イソオクタン容量比−60/40) 500ccにラ
ウリルパーオキサイド(1、PO) 12gを混合した
模擬酸敗ガソリンに、試料AないしDをそれぞれ60℃
(浸漬温度)X240時間の条件下で浸漬した。浸漬後
のクラック発生状況を観察した結果、水素化率25%以
下の試料りおよびEでは劣化によりクラ7りが発生した
。したがって、耐酸敗ガソリン性の面から水素化率は2
5%以上好ましくは40%以上のものがよい。
(※2)JIS規格にi%拠する方法により、各試料の
酸敗ガソリン浸漬前及び浸漬後の1伸び」の試験を行い
、以下の式でδ1にした。
(酸敗ガソリン浸漬後の伸び率/同ガソリン浸漬前の伸
び率)X100 この結果および下記(※3)の結果との対比から、酸敗
ガソリンによる物性(伸び)に及ぼす影響は、水素化が
低いほど大きくなることがわかる。
(※3)LPO(過酸化物)を含まない;〃石111已
〕に浸漬後と浸漬前との伸び率の変化を測定し六−0伸
びの保持率は、T−測通り水素1ヒ率とは関連し7ム′
い。
(※4)JIS規格に−6301に?1へ拠して、圧縮
率25%、100°C172時間の条件[;ζ、1目宿
永久歪率は大きくなる。
(※5)酸敗ガソリン浸漬後の各試イ゛1に′)き、実
際燃料ポンプに装着し、吐出圧力0.8kl / (−
1110>条件でテストした。試*・1.Aのものは、
第414’!lの、l、うに給液孔18a’  (又は
給液孔Hl、1’ ) !、二゛”+ ID ’J−る
頭部21の部分21aで永久歪を41−シた。その結果
シール不良をもたらし°C1所定量の燃料を給送できな
くなった。一方、その他の試オニl(+3、C,D、E
)では、満足ムこ燃料給送機能を光jilt L /j
。そごで、上記(※4)及び(※5)のナス1−結果か
ら、水素化率の上限は60%とする。さらに、圧ti?
i永久歪が30%以下である加硫−rムを1するために
は、硫黄の配合量は0.5重量部局Fとするのが。1、
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動車等のエンジン−・の燃料供給系に装備
′する従来のダイヤフラノ、形の往復燃料ポンプの動作
を説明するための模式図である。第21′y+は、第1
図に示した燃料ポンプの弁体として用いられる本発明に
よるきのご形のコム製弁体の装着状態を示す断面図であ
る。第3図は、第2図のきのこ形弁体を拡大して示す断
面図である。第4図は不適当なゴム試料で製造されたき
のこ形弁体が永久歪を起した状態を示すWi面図である
。 図面において、 lQ:L−バ一式往復燃料ポンプ 12:力j、   +3:枢支L/バー14:押圧し】
ノド16:コイルスプリング17:ダイヤフラム +8
;吸液用弁板19:給液用弁板 1B’  (19’ )および20:きのこJ[ブのゴ
ム製Jr体 18a’  (19a’ ):吸液孔(給
液孔)18 b ’  (19b”):弁体固着孔21
 : 弁体(D 頭Ql(21;J : 永’A 歪C
D !’jl: i+22:軸部  A:弁室 出願人  住友ゴノ・工業(4,5=S会?1代理人 
 弁理士  新居1に彦 手続ネ+ff 、tF■二  (自発)昭和57年10
月1日 特許庁長官  殿 1、事件の表示   昭和57年特許願第149’l 
88号2、発明の名称   燃料供給系用ゴム製弁体3
、補正をする者 事件との関係 出願人 (住所)   神戸市中央区筒井町1丁目1番1号(名
称)   住友ゴム工業株式会社 4、代理人     ■107 住所     東京都港区赤坂4−8−19赤坂表町ビ
ル502 置 (03) 403−5141 3、補正の内接 (1)明細摺第8頁第17行乃至第18行に記載のパ(
酸敗ガソリ・・・・伸び率)X100”を

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリロニトリルを35%以上含有すると共に水
    素化率が40ないし60%である二1−リルブタジエン
    ゴノ、(NBR)で製造されており、さらに、低硫黄加
    硫されたことを特徴とする燃料供給系用ゴノ、$゛Iプ
    「体。
  2. (2)前記低硫黄加硫がゴJh+、oo重用会1号に対
    して0.5市脚部以下の硫黄を配合して行われることを
    特徴とする特許δ?j求の範囲第1項に記載したり4材
    供給系用ゴム製弁体。
JP14998882A 1982-08-31 1982-08-31 燃料供給系用ゴム製弁体 Granted JPS5940070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998882A JPS5940070A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 燃料供給系用ゴム製弁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998882A JPS5940070A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 燃料供給系用ゴム製弁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940070A true JPS5940070A (ja) 1984-03-05
JPH0130035B2 JPH0130035B2 (ja) 1989-06-15

Family

ID=15487006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14998882A Granted JPS5940070A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 燃料供給系用ゴム製弁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940070A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166708A (ja) * 1984-09-08 1986-04-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 低分子量共重合体
JPH034077A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Nissho Corp 逆止弁
US6364145B1 (en) * 2000-08-21 2002-04-02 Richard J. Shaw Motor vehicle fuel cap inlet and outlet vent apparatus
US20120171526A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Yingliang Ji Rubber valve for sealing a battery and a lithium ion battery having the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166708A (ja) * 1984-09-08 1986-04-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 低分子量共重合体
JPH048443B2 (ja) * 1984-09-08 1992-02-17
JPH034077A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Nissho Corp 逆止弁
US6364145B1 (en) * 2000-08-21 2002-04-02 Richard J. Shaw Motor vehicle fuel cap inlet and outlet vent apparatus
USRE38991E1 (en) * 2000-08-21 2006-02-28 Gas Caps, Inc. Motor vehicle fuel cap inlet and outlet vent apparatus
US20120171526A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Yingliang Ji Rubber valve for sealing a battery and a lithium ion battery having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130035B2 (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651995A (en) Highly saturated nitrile rubber, process for producing same, vulcanizable rubber composition, aqueous emulsion and adhesive composition
EP0704480B1 (en) Rubber composition comprising nitrile group-containing highly saturated copolymer rubber and ethylenically saturated copolymer rubber
US4643938A (en) Belt comprising rubber and fibers
JP3469435B2 (ja) 内燃機関用バルブシート
JPS5837034A (ja) 耐油性ゴム組成物
JPH01319551A (ja) 耐オゾン性エラストマー組成物
JPS5940070A (ja) 燃料供給系用ゴム製弁体
US5534081A (en) Fuel injector component
JPS61126151A (ja) 耐油性ゴム組成物
JP2001295728A (ja) 高圧ポンプ
EP0542268A1 (en) Latex rubber product and method for manufacturing the same
JP3853490B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物
JPH01242643A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
JPH07151016A (ja) 負圧応動型キャブレタ
JP2906910B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
EP0077628B1 (en) Use of nitrile elastomer vulcanizates in fuel systems
JPH07317925A (ja) ダイアフラムシール弁及びその金属ダイアフラム
JPH07317926A (ja) ダイアフラムシール弁及びその金属ダイアフラム
US974749A (en) Composition of matter for prevention and removal of incrustation in explosive-engines.
JPH11181151A (ja) ゴム組成物
RU2786014C1 (ru) Эластомерная композиция
JPH1017711A (ja) 防振ゴム組成物
KR100372785B1 (ko) 용접 및 내마모성이 우수한 태핏용 초경합금
RU2747539C1 (ru) Морозостойкая резиновая смесь
Czygan et al. LH-RH test in 100 patients with ovarian insufficiency