JPS5939670A - エレベ−タのかご内負荷予測装置 - Google Patents

エレベ−タのかご内負荷予測装置

Info

Publication number
JPS5939670A
JPS5939670A JP57150315A JP15031582A JPS5939670A JP S5939670 A JPS5939670 A JP S5939670A JP 57150315 A JP57150315 A JP 57150315A JP 15031582 A JP15031582 A JP 15031582A JP S5939670 A JPS5939670 A JP S5939670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
call
load
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57150315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364382B2 (ja
Inventor
植谷 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57150315A priority Critical patent/JPS5939670A/ja
Priority to US06/524,035 priority patent/US4603387A/en
Publication of JPS5939670A publication Critical patent/JPS5939670A/ja
Publication of JPS6364382B2 publication Critical patent/JPS6364382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3476Load weighing or car passenger counting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータのかご内負荷を予測する装置の改
良に関するものである。
群管理エレベータでは、乗場呼びが登録されると、群管
理上必要な情報を基にして、上記乗場呼びに応答させる
に最適なかごを選択し、このかごに上記乗場呼びを割シ
当てるようにしている。この乗場呼びの割当て忙際し、
満貫通過する階床が生じないように考慮する必要がある
。そのためKは、運転中かご内負荷がどのように変化す
るかを予測しなければならない。
このかご内負荷の予測演算を、待客の各階行先比率によ
り行うものが提案されている。これは、各乗場の各方向
の待客に対して前方階(その階からかごの走行方向の前
方にある階)に対する比率を求めておき、各乗場の各方
向の乗場呼びにより乗車する予測乗客を前方階への行先
比率により配分1−t、、前方階にて配分比率に応じて
減じることKより、各階でのかご内予測負荷を演算する
ものである。これを篤1図〜第3図により説明する。
図中、(1)〜(8)は1階〜8階の階床、(4a) 
、 (aa)けかご(9)に割り当てられた4階及び6
階の上シ呼び、(7b)は同じく7階の下シ呼び、αり
は行先階比率表(上り走査用)、(11)は行先配分表
(上り走査用)である。
今、かご(9)は2階(2)を上昇中で、4階及び6階
の上り呼び(4a ) + (6a)に応答するものと
する。4階(4)から乗車する人数〔又はかご内負荷率
(定員ヲ100としたときの乗車各の割合)〕を予測し
、それが3人であったとすると、−まず4階(4)でか
と(9)内入数を3人と予測する。次に4階での3人を
、統計装置(図示しない)から出力されたデータに基〈
行先階比率表α0の乗車階4の縦列の比率を乗じて、前
方階に配分する。その結果は行先配分表(川の乗車階4
の縦列に示すとおりになる。同様にして、6階(6)か
ら乗車する人数が2人と予測されたとすると、その配分
は行先配分表(川の乗車階6の縦列に示すとおシになる
。さて、5階(5)では3−3 X −= 2.4人残
ることになる。また、6階00 (6)では2人が乗り込むから(2,4−0,45) 
+ 2 = 3.95人、7階(7)では(3,96−
0,9) −1= 2.05人、8階(8)では(2,
05−1,05) −1= 0人と予測演算される。
しかし、上記予測装置では、各階各方向ごとに前方階行
先比率のデータを必要とすること、及び各階各方向ごと
に前方階すべてに対して計算する必要がアリ、その演算
時間が長くなることは避けられない。
この発明は上記不具合を改良するもので、未応答乗場呼
びに対するかご内増加乗客を、各階降車率によシ減する
ことにより、少ないデータで短時間にかご内負荷を予測
演算できるようにしたエレベータのかご内負荷予測装置
を提供することを目的とする。
以下、第4図〜第13図によりこの発明の一実施例を説
明する。なお、符号の末尾にA −Cを付したものは、
それぞれ1号機〜3−け積用であることを示す。
第4図〜第9図中、(5a)は5階の上り呼びが登録さ
れると[HJとなる信号、O匂は各かごの制御を行うか
ご制御装置(図では1台しか示しでいない)、(12a
)はかご制御装置(I匂の出力で、例えばかご呼び、か
ご内負荷、かご運転方向等を示すかご状態信号、(1尋
は群管理装置、(13a)は群管理装置−の出力で、乗
場呼び2割当呼び、かご状態等の要統計データ信号、(
13b)は同じく割当呼び、かご状態等のかご状態信号
、(13c)は割当呼び等の群管理データ、!14)は
かご内負荷予測装置、(14a)は予1)111かご内
負荷信号、05)I/′i後述する統計装置、(15a
)は第5図に示す上り走査用降車率表TAU、n(nけ
階床、以下同じ)及び下り走査用降車率表TADn並び
に第6図に示す上り走査用乗車人数表TBUn及び下り
走査用乗車人数表TBDnK相当する統計データ信号、
(16A)〜(16c)はそれぞれ1号機〜3号機の5
階上り呼び仮割当評価値演算回路、HU5A〜J(U 
5 Cはそれぞれ演算回路(16A)〜(16C)の出
力で評価値信号、(17)は入力の内最小のものに対応
する出力がIFJとなる比較器、t’s)は人力がrH
J Kなると出力が一定時間[Jとなる単安定素子、(
19A)〜(19C)はANDゲート、(2[I)はN
O’rゲート、(21A)〜(21C)はR−Sフリッ
プフロップ(以下メモリという) 、ASIJ5A−A
SU5Cはメモリ(21A)〜(21C)の出力で、そ
れぞれ1号機〜3号機が5階の上り呼びに割り当てられ
るとrHJとなる割当信号、(2)は固定値(負荷値を
評価値とするだめの換算係数)、L5UIUA〜L5U
7UA (一部図示しない)はそれぞれ1号機が5階の
上り呼びに割り当てられたとした場合1号機が1階〜7
階の上り呼びに応答したときの予測かご内負荷を衣す信
号、L5U2DA−L5U8DA (一部図示しない)
は同じく2階〜8階の下り呼dに応答したときの予測か
ご内負荷信号、(231)〜(237) 、 (242
)〜(24B)(一部図示しない)は2人力を乗算する
乗算器、’I’5UIUA〜T5U−7UA(一部図示
しない)はそれぞれ1号機が5階の上)呼びに割り当て
られたとした場合に1号機が1階〜7階の上り呼びに到
着すると予想される時間を戎す信号、T 5U 2DA
〜T5U8DA (一部図示しない)は同じく2階〜8
階の上b nyびに対する到着予想時間信号、WIU−
W”/U(一部図示しない)Fiそれぞれ1階〜7階の
上り呼びの現在の待時間を表す信号(呼びが未登録のと
きは岑)、W2D−W8D(一部図示しない)は同じく
2階〜8Ivの下シ呼(5a)は5階の上シ呼び(未割
当)、(2b) 、 (5b)は同じく2階及び5階の
割当下り呼び、(lc)、(4clはかと(9)の1階
及び4階のかと呼び、0D〜(53) kL1号機に5
階の上り呼び(5a)が割り当てられたとした(以下仮
割当という)ときのかと(9)内負荷の予測演算プログ
ラムによる動作手順、(43A)−(43L)は手順的
、すη、(51)の細部手順、(45A、)〜(45L
)は手順θ9.すω、(53)の細部手J胆である。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、第4図により動作の概要を説明する。
かご制御装置02)からかご状態信号(12a)が発せ
られると、群管理装置(latは乗場呼びに対して力1
ごを仮りに割り当て、かご状態信号(131))をかご
内負荷予測装置(14Iへ送ると共に要統計データ(1
3a)を統計装置(15)へ出力する。統計装置(15
)は例えば特開昭5’/−621’79号公報等でよく
知られているもので、過去何日間かの要統計データ信号
(13a)から、かご呼びに応答して降車した乗客(負
荷)のかご呼び階までに乗車し2ている乗客に対する率
(降車−率)を、各階について方向別に一記憶して第5
図の上り走査用降車率表TAUn及び下り走査用降車率
表TADnとして記憶する。また、同様に乗車呼びに応
答したときに乗車した人数及び乗車呼び数を、各階につ
いて方向別に記憶し、乗車人数/乗場呼び数を求めてこ
れを乗東人数として第6図の上り走査用乗車人数表TB
Un及び下り走査用乗車人数表TBDnとして記憶する
。これらは銃創データ信号(x5a)としてかご内負荷
予測装置(14)へ送られる。
予測装置(14)てはこれらの入力(13b ’) +
 (15a )から予測かご内負荷を演算して群管理装
置0濁へ出力する。
これで、群管理装置(I3)は群管理データ(13c 
)を発生し、m’4貝通過等が生じないザービスの」こ
い運転を行うことになる。
今、第10図に示すように、かご(9)は6階(6)を
下降中であるとし、とのかと(9)は3階の上り呼び(
3a) 、 6階の上り呼び(6a) 、 5階の下り
貯−び(5b)及び2階の下り呼び(2b)に割り当て
られ、1階及び4階のかと呼び(Ic)、(40)を待
っているものとする。ここて、5階の」ニリ呼び(5a
)が登録きれたとする。
これらの情報は、かご状態信号(xsb)としてかご内
負荷予測装置04)へ入力されると、変換器■を介して
取り込まれる。一方、統耐装ff1J(15)からの統
計データ信号(15a)は、叢換器肯を介して取り込ま
れ、CPUC(υはROMに)に記憶きれたグログラム
とお多動作し、RAM曽との間で信号を授受して第11
図〜第13図に71<す定食演算を開始する。
まず、手順0〃でかと(9)の方向を判断するが、かご
(9)は下降中のため、手順0埠へ進み、走査開始階S
をかご位置階(最初は6階)に設定し、走査終了階Eを
1階に設定し、初期かご内負荷(人数)Woを現在のか
と(9)内入数に設定し、未応答乗場呼びによる増加か
と内負荷Wを苓にそれぞれ設定する。次に、手順−へ進
み、手順(43A)で階床nを走査開始階SK設定する
。手順(+3B)で階床nが走査終了階Eよりも小であ
るかを判断し、n (Eでなければ手順(43C)へ進
み、それまでの初期かと内負荷W。と増加かと内負荷W
を加えn階下り乗場子側かご内負荷L5UnDAとする
。手順(43D)でn −1として走査階n(<更新す
る。手順(43E)でかご(9)の方向を判断し、手順
(43F)でかご呼び信号KCnAの有無を判断する。
走査階nにかご呼びがなければ手順(4i)へ進み、あ
れば手順(43G)へ進み、Wo−WoX TADn、
すなわち初期かご内負荷W。を下り走査用降車率fiT
ADnによシ減少させる。次に1手順(43H)でW−
WXTADn、す力わち未応答乗場呼びによる増加かと
内負荷Wを下り走査用降車率表TADn Kより減少さ
せる。手順(43I)で仮割当下シ呼び信号KA8Dn
A(5階及び2階の下り呼び(bb)、(2b)の有無
を判断する01階(1)までには仮割当下・り呼びはな
いから、手順(43B)へ戻り、同様の手順を繰り返見
す。1階(1)まで走査し、手順(43B)でn < 
1になると、このフログラムは終了する。これが走査手
順■である。上記走査による手順(43C)の具体的な
演算を例示する。
かご(9)の負荷は初期状態で5仏であったとすると、
WO” ” z W ” Oであるから、L5U6DA
 4−Wo+W=5+O=5となる。n = 5のとき
は、既に手1114t43J)でw−w+TBD5(第
6図(b))=O+3=3と演算されているから、L5
U5DA4−Wo+W=5+3−8となるまた、n=4
のときは、既に手順(43G )でW。−Wo−WoX
 TAD4 (第5図(b) ) = 5−5 X U
、l’= 4.5と演算され、手順(43H)でW−W
−WXTAD4=3−3 X O,1= 2.’i’と
演算されているから、L51J4DA←Wo+ W= 
4.5 + 2.’i’ = ’7.2となる。
次に、手順11へ進み、走査開始階Sを1階に設定し、
走査終了階Eを8階に設定し、初期かと内負荷W。を零
(1階(1)までには全員降車する)に設定し、゛未応
答乗場呼びによる増加かと内負荷Wを零にそれぞれ設定
する。次に手rea oaへ進み、下り走査と同様手順
(45A)〜(45E)と進む。この場合、かご(9)
は下シ方向であるから、手順(45H)へ飛び、未応答
乗場呼びによるかご内負荷Wの減少が行われる。手順(
45I)で仮割当上り呼び信号KASUnA(3階及び
6階の上り呼び(3a) 、 (+’a )及び未割当
5階上り呼び(5a))の有無を判断する。5階(5)
では仮割当上り呼び(5a)があるので、手ハ賊(45
J )へ進み、W+TBUn、すなわち未応答乗場11
fびでの乗車負荷を上り走査用降車人数表TBUn I
/こより加算する。手I@(43K)でかと(5υ内負
勾が槓載向乗(ここでl’tls人とする)よシも大で
なければ、手順(45B)へ戻り、大であればかご内負
荷W′f:1B−W。
に設定する。とれて、手順(a5n)でn 、> 8に
なると、このプログラムは神子する。これが走査手順■
である。
次に1手順06)へ進み、走査開始階Sを8階に設定し
、走査終了階をかご位置階の1階手前の階(。
6+1=7階)に設定し、初期がと内負荷W。を零眞設
定し、未応答乗場呼びによる増加がご内負荷Wを零にそ
れぞれ設定する。次に手順o7)へ進み、上述のように
下り走査が行われ、手順(43B)でn (7になると
、このプログラムは終了する。これが走査手順■である
かご(9)が上り方向のときは、手順61)から手順に
)〜(53)と進むが、上述から容易に了解できるので
、説明は省略する。
このようにして演算された1号機の予測かご内負荷信号
L5UIUA〜L5U’i’UA、L5U2DA〜L5
U8DAが、変換器■を介して出方される。これらの信
号は、乗算器(231)〜(237) 、 (242)
〜(24B)によυ固定値(イ)が乗ぜられる。一方、
群管理装置03)では周知の回路で、1号機が1階〜7
階の上り呼び及び2階〜8階の下り呼びに到着すると予
想される到着予想時間信号T5UIUA〜’l’5U7
UA、T5U2DA〜T5U8DA 、及び1階〜7階
の上シ呼び及び2階〜8階の下り呼びの待時間信号WI
U〜W’?[J、W2D〜W8Dが演算される。これら
は加算器(251)〜(25+′2)。
(262)〜(26B)で加算される。そして、加算器
(255)の出力゛は加算器−へ入力される。また、割
当信号ASU3A 、 ASU6A 、 ASD5A 
、 ASD2Aによりゲート回路(273)、(27a
) 、 (285) 、 (282)は開かれるので、
加算器(253)、(256)、(265)、(262
)の出方も加算器(イ)へ入力される。これらの入力の
加算f]l!1が評価値信号HU5Aとなる。同様にし
て2号機及び3号機についても演算が行われ、それぞれ
評価値信号HU5B。
HU5C7>E出力されル。比較器(17)r/′i評
価値信号HU5A〜HU5Cの内最小のものを選択し、
その出方がrHJとなる。今それが1号機であったとす
る。一方、5階の上り呼び登録信号(ba)がrHJに
なると、単安定素子atの出力は一定時間[Jとなるの
で、ANDゲート(19A)の出力はrHJとなり、メ
モリ(21A)はセットされ、1号機の5階の上り呼び
割当信号ASU5AはrHJとなる。
このようにして、かご内負荷が適正に予測され、それが
評価値に組み込まれてかごが割り当てられるので、満貫
通過等の発生率は減少して、好ましいサービスが得られ
る。
かご(9)が5階に応答すると、上り呼び信号(5a)
は解除されてrHJになり、NOTゲート−〇出力は[
HJとなって、メモリ(21A)はリセットされ、割当
信号ASU5AはrLJとなる。
実施例では、5階の上シ呼び(5a)の割当てについて
説明したが、他の階の上り呼び及び下り呼びについても
全く同様である。
なお、手順(43E)〜(43G)及び手1胆(45E
)〜(45G)からなる初期かご内負荷の減少手順は、
別に設定した降車率表(図示しない)によってもよく、
丑だ従来の行先階比率衣01を用いてもよい。
まだ、降車率表TAUn 、 TADn r/′i統計
装置(+5)から得るものとしたが、建物に合った固定
値を用いてもよい。
以上説明したとおりこの発明では、各階降屯率を定め、
未応答乗場呼びに対するかご内増加乗客を、上記各階降
車率により減じて予測かご内負荷を演算するようにした
ので、演算用データの減少及び演算時間の短縮を計るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のエレベータのかご内負荷予測装
置の説明図で、第1図はかごと乗場呼び飄1 の関係図、第2図は行先階比率弁(上り走査用)、口 第3図は行先配分共(上り走査用)、第4図はこの発明
によるエレベータのかご内負荷予測装置の一実施例を示
す群管理ブロック回路図、第5図は第4図の統計装置の
出力を示す降車率や、第6(2)は同じく乗車人数舎、
第7図は第4図の訂4管理装置のブロック回路図、第8
図は第7図の1号機用5階上シ呼び仮割当評価佃演算回
路のフロック回路図、第9図は第4図のかご内負荷予測
装置のフロック回路図、第10図は第9図の動作説明用
のかごと呼びの関係図、第11図は第9図による動作の
流れ図、第12図及び第13図は第11図の内ノ手11
fj S B D 、 S B Uの動作の流れ図であ
る。 (9)・・・かご、(12)・・・かご制御装置、(1
3)・・・群管理装置、(14)・・・かご内負荷予測
装置、(16)・・・統計装置、(3+)・・・CPU
、<34 ・−ROM 5(31−RAM、TAUn、
TADn−一ヒり及び下り走査用降車率表、TBUn、
TBDn・・上り及び下り走査用乗車人数鰍、A S 
U 1A〜ASU’7A・・・1号機の1階〜7階の乗
場上り呼び割当信号、ASD2A〜ASD8A・・・同
左2階〜8階の乗場下り叶び割当信号、L5UiUA 
−L5U’i’UA・・・同左5階上り呼び改削時の1
階〜7階の乗場上り呼び応答時の予測がと内負荷信号、
L5U2DA〜L5U8DA・・・同左2階〜8階の下
り呼び応答時の予測かご内負荷信号 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図       第21 第3図 f 11 第5図 イαl     fJ) 第6図 第7図 β 第8図 ts 第9図 工 第11図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各階でそれぞれ降車する乗客数のそのときの全乗
    客数に対する比を示す各階降車率を定める第1の手段、
    応答が予定される乗場呼びにより増加するかご内乗客量
    を定める第2の手段、及びこの第2の手段により定めた
    上記増加乗客量を上記第1の手段により定めた各階降車
    率により減じてこれを予測かご内負荷として出力する第
    3の手段を備えてなるエレベータのかご内負荷予測装置
  2. (2)  第1の手段として過去及び現在の交通状態を
    入力して各階降車率の統計データを演算する手段を用い
    た特許請求の範囲第1項記載のエレベータのかご内負荷
    予測装置。
  3. (3)  第1の手段としてあらかじめ定められた各階
    降車率を用いた特許請求の範囲第1項記載のニレベーク
    のかご内負荷予測装置。
JP57150315A 1982-08-30 1982-08-30 エレベ−タのかご内負荷予測装置 Granted JPS5939670A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150315A JPS5939670A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 エレベ−タのかご内負荷予測装置
US06/524,035 US4603387A (en) 1982-08-30 1983-08-17 Apparatus for predicting load in car or elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150315A JPS5939670A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 エレベ−タのかご内負荷予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939670A true JPS5939670A (ja) 1984-03-05
JPS6364382B2 JPS6364382B2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=15494332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150315A Granted JPS5939670A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 エレベ−タのかご内負荷予測装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4603387A (ja)
JP (1) JPS5939670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285881A (ja) * 1987-05-27 1987-12-11 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112385U (ja) * 1991-03-20 1992-09-30 ジヤガー株式会社 オーバーロツクミシン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435372A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Tokyo Shibaura Electric Co Main circuit disconnecting portion
JPS5455062U (ja) * 1977-09-21 1979-04-16
JPS5556963A (en) * 1978-10-18 1980-04-26 Fujitec Kk Method of detecting elevator traffic need

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179449A (ja) * 1975-01-06 1976-07-10 Hitachi Ltd
JPS5197155A (en) * 1975-02-21 1976-08-26 Erebeetano jokyakudeetashushusochi
US4058187A (en) * 1975-09-04 1977-11-15 United Technologies Corporation Limited stop elevator dispatching system
GB1563321A (en) * 1975-10-11 1980-03-26 Hitachi Ltd Elevator control system
US4244450A (en) * 1979-07-12 1981-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Group supervisory system of elevator cars
JPS5762179A (en) * 1980-09-27 1982-04-15 Hitachi Ltd Arithmetic device for cage calling generation probability at every destination of elevator
JPS5822274A (ja) * 1981-07-29 1983-02-09 三菱電機株式会社 エレベ−タの群管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435372A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Tokyo Shibaura Electric Co Main circuit disconnecting portion
JPS5455062U (ja) * 1977-09-21 1979-04-16
JPS5556963A (en) * 1978-10-18 1980-04-26 Fujitec Kk Method of detecting elevator traffic need

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285881A (ja) * 1987-05-27 1987-12-11 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364382B2 (ja) 1988-12-12
US4603387A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005182B1 (ko) 엘리베이터의 군 관리 장치
WO2006114877A1 (ja) エレベータ群管理制御装置
KR920001299B1 (ko) 엘리베이터의 군관리장치
US6439349B1 (en) Method and apparatus for assigning new hall calls to one of a plurality of elevator cars
JPS63218484A (ja) エレベータカーコールの最適割当て装置
US5861587A (en) Method for operating a double deck elevator car
KR930004754B1 (ko) 엘리베이터의 군관리장치 및 그 군관리방법
CN114014110A (zh) 电梯运行控制方法、系统、计算机设备和存储介质
JPS6364383B2 (ja)
US6505712B2 (en) Device and method for control of double deck elevator system
JP7099504B2 (ja) エレベータ制御装置
KR100294093B1 (ko) 엘리베이터의군관리제어장치
WO2020261361A1 (ja) エレベーター群管理システム
JPS59167463A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS5939670A (ja) エレベ−タのかご内負荷予測装置
JPH08198529A (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JP5082215B2 (ja) エレベータの群管理装置及び群管理方法
JP2003276961A (ja) エレベータの群管理システム
JPS61136883A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS594350B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS6259032B2 (ja)
JPH03272979A (ja) エレベータの群管理装置
JPH064475B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
CN114644268B (zh) 电梯群管理控制方法
US7475757B2 (en) Elevator dispatching with balanced passenger perception of waiting