JPS5939571Y2 - 自動製氷機 - Google Patents

自動製氷機

Info

Publication number
JPS5939571Y2
JPS5939571Y2 JP13871180U JP13871180U JPS5939571Y2 JP S5939571 Y2 JPS5939571 Y2 JP S5939571Y2 JP 13871180 U JP13871180 U JP 13871180U JP 13871180 U JP13871180 U JP 13871180U JP S5939571 Y2 JPS5939571 Y2 JP S5939571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
hot gas
deicing
ice making
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13871180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770074U (ja
Inventor
安夫 原
Original Assignee
星崎電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 星崎電機株式会社 filed Critical 星崎電機株式会社
Priority to JP13871180U priority Critical patent/JPS5939571Y2/ja
Publication of JPS5770074U publication Critical patent/JPS5770074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939571Y2 publication Critical patent/JPS5939571Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動製氷機に関し、特にその除水運転時にお
ける従来技術の欠点を解消するための新規な構成に関す
るものである。
従来、例えば噴水式の自動製氷機に訃いては製氷部に下
向きに開口する多数の製氷室が設けられ、この製氷室の
下方にあろ水皿から各製氷室に噴水が行なわれて出来た
角氷が貯水槽に案内されるようになっている。
この場合、製氷完了後は、製氷室に接続された蒸発器へ
ホットガスを流し、製氷室を加熱することにより角氷を
自重で落下させていた。
前記ホットガスは、圧縮機、凝縮機、ドライヤ、キャピ
ラリーチューブ、蒸発器、アキュムレータ、圧縮機から
構成される冷凍回路内において、圧縮機から直接ホット
ガス弁を介して蒸発器へと短絡する短絡回路を設け、こ
の短絡回路を開路して蒸発器に流入させている。
そして、ホットガスを流すサイクル、すなわち、除氷サ
イクルにおいては製氷室からの角氷の離脱後に直ちにホ
ットガス弁を閉弁してし筐うと、アキュムレータ内の冷
媒液溜りが種々の問題を起こすなどの理由のため、離脱
してから所定の時間はホットガス弁を開弁状態に維持し
ている。
ところが、当該技術で良く知られているように、除氷サ
イクルにおいては、冷媒の循環量が製氷サイクルに比べ
て多量であるため、角氷が落下した後、アキュムレータ
に流入する多量の高温ホットガスで、アキュムレータ内
に貯溜された液化冷媒は急速に加熱さ力て急激な沸騰蒸
発を起こし、圧縮機の低圧側圧力を一気に上昇させるこ
とになる。
そのため、圧縮機の負荷は増大し過負荷となって、故障
の原因となる。
そこで、このような欠点を除去するために、従来は、ホ
ットガス弁の口径、ホットガスパイプの内径を咬りこむ
ことによってホットガス循環量を制限し、角氷落下後の
アキュムレータ内の液化冷媒の急速な蒸発を押えて圧縮
機の過負荷を避けるようにしていた。
上述したような方法によりホットガス循環量を制限すれ
ば、角氷落下後の問題は解決できる。
しかし、除氷サイクル中の角氷が製氷室から離脱する筐
での期間に注目してみると、製氷機の周囲温度が比較的
に高い例えば夏期には冷凍回路内の冷媒圧力も高いので
、除氷サイクルにおいては、圧縮機の低圧側圧力もほぼ
滴定設定値になり除氷時間はほぼ設計通りの時間となる
のに対し、周囲温度が低い地域又は季節には、冷凍回路
内の冷媒圧力は低く、従って、除氷サイクル中の低圧側
圧力も所定設定値よりも相当に低い。
即ち、ホットガスの循環量が非常に少なくなるので、角
氷を製氷室から落下させるのに必要な製氷室加熱時間が
長くなる。
以上のように、上述した従来の方法では、高温時の除氷
時間に比べて低温時の除氷時間は極めて長く、製氷能力
が充分でなく、消費電力も大きくなっていた。
従って、この考案は、以上のような欠点をすみやかに除
去するために、除氷サイクルにおいて、製氷室からの氷
の落下後に圧縮機を過負荷にすることなく、製氷室から
氷が落下する1での除氷時間を短縮して、製氷量の増加
を計ると共に消費電力を節減しうる自動製氷機を提供す
ることを目的とするものである。
上述した目的を達成するために、この考案は、蒸発器を
有する製氷室に対して開閉自在に設けられた水皿を有し
、該水皿がアクチュエータモータの駆動により滴定角度
傾動したときに製氷側接点から除氷側接点に切り換えら
れる切換スイッチにより、前記製氷室に製氷水を供給し
て製氷する製氷運転から、前記蒸発器にホットガスを供
給して除氷する除氷運転に切り換えられる自動製氷機に
おいて、冷媒を圧縮する圧縮機と、この圧縮機からの冷
媒を液化して蒸発器に送るための凝縮器と、蒸発器から
送られる冷媒を気化させるアキュムレータと、圧縮機の
出口側と蒸発器の入口側との間に設けられ、ホットガス
を蒸発器に直接送るための複数のホットガス弁と、前記
製氷室からの除氷完了時に前記切換スイッチの除氷側接
点と前記アクチュエータモータとを接続するよう製氷室
に設けられた除氷検知サーモとを備え、前記複数のホッ
トガス弁のうち少なくとも1個は前記除氷検知サーモを
介して電源に接続され、前記少なくとも1個のホットガ
ス弁以外のホットガス弁は前記切換スイッチの除氷側接
点を介して電源に接続されていることを特徴とするもの
である。
かかる特徴を具備するこの考案の自動製氷機によれば、
特に、氷が製氷室中にある間は、並列接続しf?c2個
のホットガス弁を同時に開きホットガスの流量を多くし
て短時間で製氷室を加熱し、角氷の落下を早め、角氷落
下後は一方のホットガス弁を閉じて低圧圧力の急上昇を
防止するようになっているので、圧縮機の負荷を過大に
することなく、除氷時間を大巾に短縮して製氷量の増大
を可能にすると共に消費電力の節減を計ることができる
以下、図面と共にこの考案の好適な実施例を上述した噴
水式自動製氷機について詳細に説明すると、第1図にお
いて符号CMで示されるものは圧縮機であり、この圧縮
機CMからの冷媒は冷却ファン1を有する凝縮器2、ド
ライヤ3、キャビラリーチューブ4名経て製氷室5の蒸
発器6に送られる。
この蒸発器6を通過した冷媒はアキュムレータIを介し
て再び圧縮機CMに戻るように構成されている。
さらに、圧縮機CMの出口部と蒸発器6の入口部との間
には互いに並列接続された第1、第2のホットガス弁H
V1%HV2が各々設けられており、該ホットガス弁H
V、、HV2の開弁時に圧縮機CMからのホットガスを
直接蒸発器6に送るいわゆる短絡回路が形成されている
以上のように構成された自動製氷機を第2図と共にさら
に詳しく説明すると、Th1は製氷検知サーモ、Th2
は製氷室に設けられた除氷検知サーモ、S1ハ、アクチ
ュエータモータの駆動により図示しない水皿(周知のよ
うに製氷室に対し開閉自在に設けられている)が所定角
度傾動したときに製氷側接点Yから除氷側接点Xに切り
換えられる切換スイッチ、S2はリセットスイッチ、T
il!イマ、WVはウオーメバルブ、AMはアクチュエ
ーメモ−1,PMはポンプモータ、F’Mは第1図で符
号1で示される冷却ファンである。
第1ホツトガス弁I(Vlは除氷検知サーモTh2のb
接点に接続され、第2ホツトガス弁HV2は切換スイッ
チS1の除氷側接点Xに接続されている。
以上のような構成にかいて、この考案による自動製氷機
を作動させる場合について説明すると、製氷サイクル又
は製氷運転に釦いては、圧縮機CMにより圧縮された冷
媒は凝縮器2へ吐出され。
高圧の液体となってドライヤ3金経てキャピラリーチュ
ーブ4で減圧されて蒸発器6に入り、蒸発して製氷室5
内を冷却する。
この蒸発器6で蒸発しきれなかった液化冷媒はアキュム
レータT内に貯留され、気化した冷媒ガスは吸入管を経
て圧縮機CMに吸入される。
このようにして冷却されている製氷室5内へ図示しない
製氷水タンク内の水を水皿を通し噴射して製氷を行ない
、製氷が完了すると、製氷検知サーモTh1の接点がa
からbに切換わり、アクチュエータモーJAMを駆動し
て水皿を製氷室5から開放して滴定角度開くと、切換ス
イッチS□が製氷側接点Yから除氷側接点Xに切換わる
が、このとき製氷室内には朱だ角氷が存在するので、除
氷検知サーモTh2は接点す側に接続されている。
従って、切換スイッチS1が除氷側接点Xに切換わると
、アクチュエータモータAMは停止するが第1.第2ホ
ツトガス弁HV 1 y 2 は同時に開弁し、加圧
された高温のホットガスが蒸発器6に流入して、除氷サ
イクル又は除氷運転が始捷る。
このホットガスにより、製氷室5は加熱され、一部の冷
媒ガスは製氷室5内に未だある角氷により冷却されて液
化し、アキュムレータ7内で気液混和状態で流入する。
このアキュムレータフ内へ製氷サイクル中に貯留した液
化冷媒I/i低温になって流入する気液混和状態の冷媒
で暖められ、一部の液化冷媒が蒸発する。
このようにして、アキュムレーメI内は製氷サイクル中
に貯留し、低温のホットガスで蒸発せず残留した液化冷
媒と除氷サイクルで液化した液化冷媒とで多量となる。
除氷サイクル中に液化しなかった冷媒ガスと、アキュム
レータT内で蒸発した冷媒ガスは吸入管を経て圧縮機C
Mに吸入される。
このような除氷サイクルを続行すると、やがて加熱され
た製氷室5から角氷が自重落下する。
そのため製氷室5の温度は急上昇すると共に、製氷室5
の側壁に設けられた除氷検知サーモTh2が角氷の落下
による温度上昇を検知して接点がbからaに切換わり、
第1ホツトガス弁HVlを閉弁すると共に、ウォータバ
ルブWVを開弁して周知のように水皿上に洗浄水を給水
し、捷たタイマTにも通電をする。
角氷が落下した後は、製氷室5で冷却されて液化する冷
媒量は減少し、高温のホットガスがそのitアキュムレ
ータT内へ流入し、アキュムレータT内の液化冷媒は高
温のホットガスで加熱され蒸発が活発化し、残存液量が
減少して循環量が増加するため、低圧側圧力は徐々に上
昇する。
ここで、製氷室5からの内水落下後も第1.第2ホット
ガス弁HV□、HV2が開弁状態壌売けていると仮定す
ると、ホットガス循環量が過多になるため、アキュムレ
ーJ7に流入する高温のホットガス(製氷室内の角氷で
冷却されることがないので角水落下前と較べて相対的に
高温である)で、貯留した液化冷媒は急速に加熱さへ急
激な沸騰蒸発をして低圧側圧力は一気に上昇し、圧縮機
の過負荷による紋章の原因となる。
しかし、この考案によれば、圧縮機の過負荷が起こりや
すい製氷室からの内水落下後は、第1ホツトガス弁HV
1が閉弁してホットガスの循環量を少なくしているので
、圧縮機の過負荷の心配はなへ さらに、タイマTが所定時間経過すると接点を閉じ、ア
クチュエータモータAMが回転して水皿(図示せず)を
元の位置に復帰させるが、この間も第2ホツトガス弁H
V2は開弁を続け、アキュムレータ内の残留液化冷媒を
加熱し全て気化させる。
水皿が元の位置に戻ると、切換スイッチSlが製氷側接
点Yに切換わり、第2ホツトガス弁HV21弁すると共
に、アクチュエータモータAMが停止し、ポンプモーメ
PM、ファンモーメFMに通電をして製氷サイクルに入
る。
この考案による自動製氷機は以上のような構成と作用と
を備えているため、角氷が製氷室から落下するまでは2
個のホットガス弁を開弁じ製氷室を急速加熱して角氷の
落下を速め、角氷の落下後は一方のホットガス弁を閉弁
してアキュムレータ内の液化冷媒の蒸発を緩慢にして圧
縮機の過負荷を防止することができ、除氷時間Q短縁ビ
により1日当りの製氷量が増加し、消費電力を節減でき
、圧縮機の過負荷を防止することができる。
又、ホットガス回路及び電気回路は極めて簡単であり安
価に製造できるため、この種の装置の性能を飛躍的に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案による自動製氷機を示すもので、第1図
は全体の接続構成図、第2図は要部の電気回路図である
。 CMは圧縮機、1は冷却ファン、2は凝縮器。 3はドライヤ、4はキャピラリーチューブ、5は製氷室
、6は蒸発器、Tはアキュムレータ、HV、。 HV2は第1、第2ホツトガス弁、Th1は製氷検知サ
ーモ、Th2は除氷検知サーモ、Slは切換スイッチ、
X及びYは切換スイッチの除氷側接点及び製氷側接点、
S2はリセットスイッチ、Tはタイマ、AMFiアクチ
ュエータモータ、PMはポンプモータである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸発器を有する製氷室に対して開閉自在に設けられた水
    皿を有し、該水皿がアクチュエータモータの駆動により
    所定角度傾動したきに製氷側接点ら除氷側接点に切り換
    えられる切換スイッチにより、前記製氷室に製氷水を供
    給して製氷する製氷運転から、前記蒸発器にホットガス
    を供給して除氷する除氷運転に切り換えられる自動製氷
    機であって、冷媒を圧縮する圧縮機と、この圧縮機から
    の冷媒を液化して蒸発器に送るための凝縮器と、蒸発器
    から送られる冷媒を気化させるアキュムレーターと、圧
    縮機の出口側と蒸発器の入口側との間に設けられ、ホッ
    トガスを蒸発器に直接送るための複数のホットガス弁と
    、前記製氷室からの除氷完了時に前記切換スイッチの除
    氷側接点と前記アクチュエータモータとを接続するよう
    製氷室に設けられた除氷検知サーモとを備え、前記複数
    のホットガス弁のうち少なくとも1・個は前記除氷検知
    サーモを介して電源に接続され、前記少なくとも1個の
    ホットガス弁以外のホットガス弁は前記切換スイッチの
    除氷側接点を介して電源に接続されていること4特徴と
    する自動製氷機。
JP13871180U 1980-10-01 1980-10-01 自動製氷機 Expired JPS5939571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13871180U JPS5939571Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動製氷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13871180U JPS5939571Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動製氷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770074U JPS5770074U (ja) 1982-04-27
JPS5939571Y2 true JPS5939571Y2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=29498717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13871180U Expired JPS5939571Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動製氷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939571Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159977U (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 星崎電機株式会社 製氷機の除氷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770074U (ja) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3769809A (en) Control apparatus for an ice maker
JP2002228258A (ja) ヒートポンプ給湯器
US7475557B2 (en) Refrigerator
US2524568A (en) Defrosting apparatus for evaporators
JPH0378552B2 (ja)
US3195321A (en) Refrigeration system including defrosting means
JPS5939571Y2 (ja) 自動製氷機
US3779029A (en) Refrigeration booster
JP3050114B2 (ja) 蓄氷型冷水装置の制御方法
CN2366805Y (zh) 带冰箱饮水机的温度控制装置
JP3573911B2 (ja) 製氷機の制御装置
JPH05308943A (ja) 冷凍装置
JPH0643658Y2 (ja) 製氷機
US1719818A (en) Refrigerating process and apparatus
JPH03263556A (ja) 多元冷凍装置
JPS59217463A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JP2858914B2 (ja) 冷凍機の制御装置
JPH04222368A (ja) エンジンヒートポンプのデフロスト方法
JPS6244287Y2 (ja)
JPH0424379Y2 (ja)
JPH07127935A (ja) 多元冷凍装置
JPS6230684Y2 (ja)
JPH0719620A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPS5924945Y2 (ja) 除霜水制御装置
JPS6243247Y2 (ja)