JPS5939392A - 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法 - Google Patents

活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法

Info

Publication number
JPS5939392A
JPS5939392A JP57149603A JP14960382A JPS5939392A JP S5939392 A JPS5939392 A JP S5939392A JP 57149603 A JP57149603 A JP 57149603A JP 14960382 A JP14960382 A JP 14960382A JP S5939392 A JPS5939392 A JP S5939392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
activity
time
settling tank
returned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57149603A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Horiuchi
堀内 功一
Kenjiyu Ozawa
建樹 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57149603A priority Critical patent/JPS5939392A/ja
Publication of JPS5939392A publication Critical patent/JPS5939392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、活性汚泥水処理における最終沈殿池の汚泥
処理方法に関するものであり−1さらに詳しくいうと、
最終沈殿池の返送汚泥量および引抜汚泥量を適宜に制御
する活性汚泥処理における最終沈殿池の汚泥処理方法に
関するものである。
従来のこの種の方法を第1図を参照して説明すると、最
終沈殿池/内に汚泥界面計コを配置し、最終沈殿池l底
部には、汚泥引抜ポンプ3、汚泥返送ポンプクが接続さ
れている。矢印Aで示す流入水は前段の曝気池(図示せ
ず)の流出水であり、通常、汚泥濃度Oxr、sS)と
して/ 、t Oθ〜、2Jθθダ/l程度の浮遊物が
混在している。この流入水は最終沈殿池/で弘時間稈度
滞貿するが、滞留時に固液分離が進み上澄水は矢印Bで
示す流出水となる。流入水中の浮遊物は沈殿汚泥Sとな
って最終沈殿池/の底部に貯まる。かかる装置の運転を
続けるにしたがい沈殿汚泥Sの量が増加してゆく。
通常運転では、曝気池への返送汚泥を得るために1汚泥
返送ポンプ弘が運転されているが、水処理を続けるにし
たがい沈殿汚泥Sの界面の上昇が汚泥界面計aに検知さ
れ、界面の上列が許容値を超えると汚泥引抜ポンプJが
運転され、最終沈殿池/内の余剰の沈殿汚泥Sが系外へ
取り出される。ここで、最終沈殿池/内での沈殿汚泥S
の滞留時間を大ざくどるように運転するのは、滞留時間
が長いほど沈訳汚泥Sの濃度が高くなり、水処理全体に
よい結果を与えると考えられているからである。
従来の最終沈殿池の汚泥処理は以上の方法によっていた
ので、址的な制御を行な“つていたといえる。かかる方
法における沈殿汚泥Sは、曝気池へ返送汚泥として返送
されているが、従来の方法では最終沈殿池/での汚泥滞
留時間の長短によって変動する返送汚泥の活性について
は配慮していないので、曝気池におけろ水処理の把握に
、適切な制御データを提供することができないという欠
点があった。
この発明は、上記のような従来の方法の欠点を除去する
ためになされたもので、最終沈殿池内の汚泥の活性を測
定する七ンーリと汚泥濃度側を用い、各測定値を泪74
t39.;に入力し、最終沈殿池Jり返送、あるいは引
抜く汚泥邦を制御することにより汚泥の活性度を維持で
きる最終沈殿池の汚泥処理方法を提供することを目的と
するものでぶ・2る。
す下、この発明の−・実施例を図面を参照して説明する
。第、2図において、底部に汚泥引抜ポンプ3と汚泥返
送月−7グイ・が接続された最終沈殿池lに、ORPセ
ンサ6と汚泥濃度it 7が配置され、それぞれの信号
が計1.IffJに入力される。H11機gの出力は配
le+!テにより汚泥引抜ポンプ3と汚泥返送ポンプダ
に二人力される。ORPセンサ6は六金属電極、比較電
極、ガラス電極およU’ニー+J゛−”:スフ温度電極
等を有するものである。
なお、以後用(・る略語は、次のような意味をもつO O′I(X)二酸化還元を位(mV )。
測定ORP:貴金R電極と比較電極の電位差の測定値。
仲、正ORP:測定ORP値をコθ℃での対水素重縁電
位に補正し、さらにガ ラス電極と比較事柄、ならびに 温度センサーとから得られるpH 値と標準pH値(pH7)との差 て、OBPをさらに修正した4)の。
次に汚泥処理方法について述べる。矢印Aで示す流入水
中の浮遊分を分離する作用は、従来の最終法l##11
と回Wであり、前段にある1い気温から流出」−る汚泥
のJ:じった流入水なダ〜S時間程度最終θ2組池/に
滞留させる。そうすると汚泥分(浮遊分)は全て最終沈
lIY池/の底部に沈殿し7十澄水が1■られる。こう
して沈殿I〜た沈殿汚泥Sは、返送汚泥として汚泥尺送
ポンプ4・によって呼気温へ返送され、また、引抜汚泥
(余剰汚泥と呼ぶこともある)として汚泥引抜ポンプ3
によって汚泥処理工程(図示せず)に送られる。このう
ち返送汚泥4;’+’、 $気温内で新しい喧気温への
流入水と接触し、この流入水中の汚泥物(主に溶解性有
機物)を取り込み、水を浄化する。このように返送汚泥
が水浄化の主役であるが、返送汚泥は微生物の集合体で
多る。また度(活性度ともいう)が低下する。換言すれ
ば、酸素の量が過少になると水浄化能力が落ちる。とこ
ろで、曝気池内では十分子:c P素晴があるが、剤終
沈殿池l内の汚泥には酸素が補給されないの゛i、最終
沈殿沖1/内での汚泥滞留時間が長くなるほど活性度の
低下した返送汚泥が曝気池に返送されることになる。
ただし、活性度の低下度合と滞留時間との関係は第3図
に白プロットで示したように、時刻t。
(変曲点のX軸座標となる)までは活性度の低下はなく
、それ以後、徐々に低下して行(。この発明の重要な点
は、時刻t。をORPの測定で求めることである。ず1
.cわち、第3図に黒プロットで示すように、汚泥の修
正OBP値は、時刻t。後は平衡値となる。また、最終
沈殿池/内の沈殿汚泥s o)o n p値は最終沈殿
池/の汚泥の而留時間の変動に対応して変わるので、修
正ORP値がわかれば汚泥の最終沈殿池/内での適切な
滞留時間が第3図よりわかる。ところで第3図は、温度
/S℃、M T、S S 17!%度7θoomy/l
の場合ノ実験結”L−T:あり、温度、λ4LSS#度
が変わると、下式にしたがってt。の値が移動する。
kコ tc ”” kt X (MLSS ) 、’ X e
−3ただし、lc7.に、2:比例定数 Mbss:汚泥濃度(my/l) T :温度(’C) つまり、最終沈殿池の汚泥濃度と温度の測定値から上式
によってtCが求められる。なお、時刻Oより t。ま
での黒プロットのカーブは直線で近似した。この実験例
では第3図においてt。は、1f11r であった。一
方、ORP七ンサ6によるO RP値、pH値、温度値
より修正ORP値が計算機gで求められ、第3図上の黒
プロットで示される修正ORP曲線から汚泥m留時間が
計算機gで算出される。前出のt。と修正ORP値と第
3図に沿つて求められた汚泥滞留時間の比較を計7v機
gで行ない、to−汚泥滞留時間ならば現状の最終沈殿
池/内での汚泥滞留時間を維持すべく、泪p機gは汚泥
引抜ポンプ3、汚泥返送ボンツクの流量を変更させる信
号は出さプよい。
tc〉汚泥滞留時間ならば、現状維持をするためK、計
算機gからの制御信号は新たに出さないか、できるだけ
汚泥濃度を高めるために、電、−汚泥滞留時間となる方
向K、汚泥引抜ポンプ3あるいは汚泥返送ボンツクの流
量を低下させる信号を出力するかのうち適当な方を選ぶ
。゛ to〈汚泥滞留時間ならば、最終沈殿池/内での汚泥活
性の低下が始まっているので、それを防ぐためK、計算
機gかも汚泥返送ボンツクの流量あるいは汚泥引抜ポン
プ3の流量を増加させる信号を発し、し。−汚泥滞留時
間となるように、汚泥返送ボンツク、汚泥引抜ポンプ3
を制御する。
このように制御対象は、汚泥返送ボンツクと汚泥引抜ポ
ンプ3であり、汚泥返送ポンプ′グは水処理を行なうた
めの汚泥を11暴気池へ返送し、汚泥引抜ポンプJは、
余剰汚泥を引抜いて処理、処分施設(図示せず)に送る
。汚泥返送ボンツクと汚泥引抜ポンプ3のどちらを制御
するかは、特に制約はなく、処理場によって異なるが、
汚泥返送ボンツクのみの制御、汚泥引抜ポンプ3のみの
制御または双方の同時制御と、どの方法を採ってもよい
かようにして最終沈殿池l内の沈殿汚泥Sの活性度を適
切に維持し、曝気温における水処理を有効に行なう。
lf、お、上記実施例ではORP十ンサ6を最終沈殿池
/内に配置したが、汚泥返送配管中に設けても同様の効
果が期待できる。
以上のように、この発明によれば、onp値検Qニア′ 出のためのセンサおよびit 鼻板y;c−どまり、汚
泥引(抜ホンプの運転や汚泥返送ポンプの運転を制御し
最終沈殿池内での汚泥滞留時間を管理するの−C最終沈
殿池」、りの返送汚泥の活性が保証され、水処理運転条
件を適確に把握し2て充分な汚泥処理効果を挙げること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法を説明するための要部概略構成図、
第2図はこの発明の一実施例を説明するための要部概略
構成図、第3図は同じく汚泥の滞留時間とORP、活性
度の関係を示す特性図である。 /・・最終沈殿池、3・・汚泥引抜ポンプ、グ・・汚泥
返送ポンプ、S・・沈殿汚泥、t・・ORPセンサ、り
・・汚泥濃度剖、g・・計算機。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − tc    汚功■基饋杵間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)最終沈殿池の沈殿汚泥のORP値、pH値、温度
    を測定l、て修正01(P値を求め、あらかじめit 
    :F’1 椙に記憶されているORP値に対する汚泥滞
    留時間の関係から前記修正onp値に対応する前We 
    rt、 gQ汚泥の汚泥滞留時間を得、前記最終沈殿池
    汚泥処理方法。 (,7)  創:t?機圧記憶されているO RP値と
    汚泥滞留時間との関係および汚泥の活性度と汚泥n11
    留時間との関係における変曲点の時間軸方向の変動を沈
    殿汚泥の濃度、温度から計算し、この変曲点に対応する
    第1の汚泥滞留時間と修正onp値から求めた第一つ汚
    泥滞留時間を比較し、前記第2の汚(11L油留峙間が
    前記第1の汚泥滞留時間より小さい場合に返送汚泥量お
    よび引抜汚泥にの少なくとも一方を増大する制御信号を
    発する特許請求の範囲第1項記載の活性汚泥水処理にお
    ける最終沈殿池の汚泥処理方法。
JP57149603A 1982-08-26 1982-08-26 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法 Pending JPS5939392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149603A JPS5939392A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149603A JPS5939392A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939392A true JPS5939392A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15478810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149603A Pending JPS5939392A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064698A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Masahiro Masuda 活性汚泥プロセス制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064698A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Masahiro Masuda 活性汚泥プロセス制御装置
JPH0475079B2 (ja) * 1983-09-19 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104090488A (zh) 污水厂自动实时控制溶解氧、污泥负荷和污泥龄的方法
CN204079644U (zh) 含铬电镀废水一体化处理装置
JP2012030232A (ja) 下水処理場リン除去装置
JPS5939392A (ja) 活性汚泥水処理における最終沈澱池の汚泥処理方法
KR960001599B1 (ko) 크롬함유 스텐레스강의 전해 산세척(pickling) 방법
JPH0938690A (ja) 水処理における凝集剤注入制御方法
CN103819014A (zh) 后置加碱混凝工艺
JP4248043B2 (ja) 生物学的りん除去装置
JP2013022505A (ja) 凝集剤注入量決定装置及び凝集剤注入量制御システム
JPH1099887A (ja) 凝集剤の添加量制御装置
JP2007000859A (ja) 下水処理場リン除去装置
JPH01135599A (ja) 沈澱池の排泥制御装置
JPS63162007A (ja) 浄水処理に於ける薬注制御方法
JP4695177B2 (ja) 余剰汚泥減容化処理の制御方法
AU742245B2 (en) Method for evaluating and controlling the biomass contained in waste water treatment biological tanks
JPH01218692A (ja) 活性汚泥法における操業管理方法
JPS5898190A (ja) 汚泥量制御方法
JPS5943414A (ja) 酸化還元電位測定による濃縮槽の管理方法
JP2000288585A (ja) 炭酸ナトリウムの注入量制御方法及びこれを用いたカルシウムイオン含有水処理設備
JPS6228717B2 (ja)
SU1066657A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса подготовки руды к флотации
Pohland et al. Aerobic and anaerobic microbial treatment alternatives for shellfish processing wastewaters in continuous culture
RU2059003C1 (ru) Способ управления переработкой окисленной пульпы автоклавного выщелачивания пирротиновых концентратов
JPH0224342B2 (ja)
JPS60220114A (ja) 水処理方法