JPS5939095A - 印刷多層配線基板の製造方法 - Google Patents

印刷多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5939095A
JPS5939095A JP14774182A JP14774182A JPS5939095A JP S5939095 A JPS5939095 A JP S5939095A JP 14774182 A JP14774182 A JP 14774182A JP 14774182 A JP14774182 A JP 14774182A JP S5939095 A JPS5939095 A JP S5939095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
substrate
multilayer wiring
wiring board
master pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14774182A
Other languages
English (en)
Inventor
義孝 福岡
柳沢 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14774182A priority Critical patent/JPS5939095A/ja
Publication of JPS5939095A publication Critical patent/JPS5939095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はスクリーン印刷法によりアルミナセラミックあ
るい1ま未焼結のアルミナテープ(グリーンミノ−})
等の被印刷物基体上に、導体ペーストと絶縁体ペースト
とを、そJl.等のパターンを位置合わせし交互に印刷
する事にエリある特定の回路機能を持たせた印刷多層配
線基板の製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
近年、様々な分野に於で、電子機器の小型,軽量化,高
信頼性化の要求が高まって来てt3リ、それに伴ない高
密度多層配線基板の開発が行なわれつつある。この高密
度多層配線基板を形成する方法としては、例えばアルミ
ナセラミック等の基板上に導体ペーストと絶縁体ペース
トとを交互に印刷乾燥,焼成を繰り返えす事にエリy層
し特定の回路機能を形成する所詣厚膜印刷法、あるいは
未焼結のアルミナテープ(グリーンシート)上にラh体
ペーストと、絶縁体ペーストとを乾燥状態で繰り返し積
層しm後、同時に還元雰囲気炉で焼成する事にエリある
特定の回路機能を形成する所間メタライズドセラミック
印刷MM法、あるいは未焼結のアルミナテープ(グリー
ンシー1・)に金型等をプレスする事にエリ通孔を設け
て導体ペーストを印刷し、それ等の未焼結のアルミナテ
ープ(グリーンシート)を複数枚積層加圧し還元雰囲気
炉で同時焼成する所謂グリーンシート積層法等の技術が
開発されつつある。
従来この様な高密度多層配線基板を製造するにあたって
は、第1図に示す如く、まず金属性のスクリーンフレー
ム1−4にステンレスシルクスクリーン1−5を貼りつ
ケ、当該ステンレスシルクスクリーン1−5に感光性乳
剤を塗布し、ノシターン作画したifランス板あるいは
フィルムと密着させ露光,現像する廟にぶり所定のスク
リーンパターン1−6を形成rる。その後、例えば゜ア
ルミナセラミック等の被印刷物ノー2をxyθ方向微動
可能な印刷ステージ1−1上にある位置決めビン1−3
に押しあて、バキューム吸引等の方法で印刷ステージ1
−1上に支持固定し、前記ステンレスシルクスクリーン
1−5上に形成した所定のスクリーンパターン1−6と
被印刷物1−2f、前記印刷ステージ1−1を微動調整
fる事にエリ位置合わせし、導体あるいは絶縁体ペース
トを前記ステンレスシルクスクリーン1−5上に塗布し
スキージゴム等を走らせ印刷する小にエリ、被印刷物1
−2上に所定の導体あるいは絶縁体パターンを形成しC
いた。さらに当該形成され2被印刷物1−2上の所定の
導体あるいは絶縁体パターンと、次にM屠すべきスクリ
ーンパターンを形成したスクリーンとを同様に、XYθ
方向微動可能な印刷ステージ1−1を微動調整する事に
エリ位置合わせし、スキージゴム等を走らせ印刷し、そ
れを繰り返す事にエリ被印刷物ノー2上に次々に所定の
導体あるいは絶縁体パターンを積層する事にエリ、所定
の回路機能を被印刷物ノー2上に形成し′Cいた。この
際問題となるのは、被印刷物J − 、? lに形成し
た所定の導体あるいは絶縁体パターン上に次に積層すべ
き所定の導体あるいは絶縁体ノ《ターンを印刷した時、
位置づれが生じ九時である。この場合高密度多層配線基
板の1(リ造法がnIJ述しm所謂厚膜印刷法であるな
らば、被印刷物1−2はアルミナセラミックという剛体
であり、またその上に形成さjtた印刷され友ばかりの
位置づれし之所定のパターン以外の下層に形成されてい
る所定の導体あるいは絶縁体パターンは焼成されており
、剛体化しているので、被印刷物ノー2を導体あるいけ
,絶縁体ペーストを溶解洗浄BJ能な例えばキシレン,
ノ4−クロルエテレン,トリクレン,アーピ1・ン,ア
ルコール等の有機溶剤中に浸漬し超音波洗浄等する小に
エリ、前記位置づれした所定のノくターンff:洗い流
す事が可能であり、洗浄後、再度被印刷物1−2を印刷
ステージ1−1上に支持固定し位置合わせ仕直す事が可
能である。しかしながら高密度配線基板の製造法が前述
した所謂メタライズドセラミック印刷債層法あるいはグ
リーンシート積層法であるならば、被印刷物1−2は末
焼結のアルミナテープ(グリーンシート)であり、また
その上に形成された印刷されたばかりの位置づれした所
定のパターン及びそれ以外の下層に形成されている所定
の導体あるいは絶縁体パターンも未焼成の乾燥状態の導
体あるいは絶縁体ペーストであり、これ等を前記有機溶
剤に浸漬し洗浄すれば、被印刷物ノー2であるグリーン
シート及び下層にそれ甘でに形成されていたすべての導
体あるいは絶縁体ペーストすべてを溶解あるいは変形さ
せてしまい、位置づれした所定のパターンを洗い流し再
度位置合わせを行なう事は不可能であり、その工程まで
進んだ被印刷物はすべて廃却せざるを得なかった。その
ためそれまでの工数及び利料費はすべて無駄となりひい
ては形成すべき高密度多層配線基板のコスト高の原因と
なっていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の様な事情をかんがみて成されたもので
あり、その目的とする所は、被印刷物上に位置づれを発
生させる事なく次々にスクリーン印刷法にエリパターン
を印刷形成する事を可能ならしめる方法を提供する事に
あり、ひいては高密度多層配線基板の製造歩留りを大幅
に改善可能ならしめる事に↓リコストの低減をR1る事
を可能とする事にある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は金属性基体上にスクリーン印刷にエ
リ形成すべき多層配線基板のある特定の層をマスターパ
ターンとして形成し、該形成し之マスターパターン上を
例えば、キシレン、パークロルエチレン、トリクレン、
アセトン、アルコール等の導体あるいは絶縁体等のペー
スト金洗浄可能な有機溶剤にさらしても変形あるいは溶
解しない透明な保護膜で被覆保護する一7J(にエリ位
置合わせ用マスターパターン基体を形成する工程と、該
形成した位置合わせ用マスターパターン基体をx、y、
θ方向微動可能な印刷ステージ上に支持固定し、前記透
明な保護膜上に導体あるいは絶縁体ペースト全印刷する
工程ど、該印刷されたパターンと前Fi8透明な保護膜
の下のマスターパターンとの位置づれを観測する工程ど
、その結果位置づれが生じていた場丘は上記位置合わせ
用マスターパターン基体を前記アセトンあるいはパーク
ロルエチレン等の有機溶剤中に浸漬洗浄する工程ど、前
記印刷ステージをX、Y、θ方向に微動させ再度位置合
わせを行なう工程と、前記金属性基体と同形状同サイズ
の金属性基体を複数枚形成し、該複数枚の各)、の金属
性基体」二にそれぞれ被印刷物を支持固定する工程と、
前記位置合わせ用のマスターパターン基体を用いて位置
合わせが確定した後、それ等腹数枚の被印刷物を塔載し
た金属性基体を前記印刷ステージ」二に支持固定し次々
例印刷し′Cいく工程とを具備している事を特徴どして
いる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、グヒとえ被印刷物が例えば末焼結のア
ルミナテープ(グリーンシート)の様な剛体でないもの
であっても、また被印刷物上に形成され゛〔いる導体あ
るいは7(!i縁休体−ストが乾燥状態であっても、本
発明による位置合わせ用マスターパターン基体を使用し
前もって確実にスクリーンのパターンとの位置合わせを
行なう事が可能であり、印刷位置づれが生じ几事にエリ
、それまでの工程を通過してきた被印刷物をすべて無駄
にする様な事は全くなくなり、ひいては高密度多層配線
基板の歩留りを大幅に向上させるとともに高密度多層配
線基板のコストを大幅に低減する。事が可能となつmo 〔発明の実施例〕 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する
。第2図は、本発明にエリ形;戊され几位Rばわせ用マ
スターパターン基体を示している。
ここに於て、2−1は金属性の基体であり、2−3は該
金属性基体」二に形成された形成すべき高密度多層配線
基板のある特定の層のパターンである。
ここに於て2−2は、該金属性基体2−1上に位置合わ
せ用マスターパターンとじて形成すべき前記高密度多層
配線基板のある特定の層の導体あるいは絶耀;体ペース
ト75補FJ Me金金属基基体21にその形状を変化
する事なく利酒し易くするための接着層を示しており、
これは例えば片面粘着性の紙テープでも工い。まfL2
−4は、該形成されたマスターパターンを被覆保護する
ための透明な保護膜である。この透明、ケ保諒膜2−4
は、導体あるいは絶縁体ペースト′と洗浄可能な、キン
レン、パー10ルエtレン、トリクレン、アセトン、ア
ルコール等の有機溶剤に浸漬しても変形あるいは溶解。
膨潤しない事が要求され、例えば片面粘着性の透明なビ
ニルテープ等であっ′Cも工い。この様にし°C形成さ
れた位置合わせ用マスターパターン基体(第2図)を第
1図に示’r X r ” +θ方向微動可能な印刷ス
テージ1−1−ヒに位置決めピンi −a v、()t
イドに支持固定し透明な保護膜2−4上にパターン印刷
し位置づれが生じた時には何度でも該形成され2で位置
合わせ用マスターパターン基体(第2図)を前記導体あ
るいは絶縁体ペーストを洗浄可能な有機溶剤中に浸漬洗
浄する事に工り確実に位置合わぜ用マスターパターンと
スクリーンパターンどの位置合わせを行なう事が可能と
なる。第3図IJ1前記位買合わぜ用のマスターパター
ン基体の金属性基体2−1と同一形状同一サイズの金属
性基体3−1土に例えばアルミナあるいは未焼結のアル
ミナテープ(グリーンシート)である被印刷物3−2を
例えt、1′エレクトロンワツクス等の接着剤61つる
いはバキュート吸引等の方法で支持固定した状態を示し
゛〔いる。njs記位置合わせ用マスターパターン基体
を用いて印刷ステージ1−1をx、y、θ方向に微動さ
せスクリーンパターン1−6と位置合わせ用マスターパ
ターン2−3どの位置合わせを確実に行なった後、第3
図に示す様な位置合わせ用マスターパターン基体(第2
図)と同一形状同一ヅ・・fズの金属性基体3−1上に
被印刷物J −2f:支持固定した物を複数枚形成し、
次々にまったく位置づれを生じる事なく印刷する事が可
能となった。本発明全採用する事にエリたくさんの被印
刷物に位置づれをまったく生じる事なく次々と印刷して
行< itが可能となり、ひいては高密度多層配線基板
の歩留りを大幅に向上させるとともに高密度多層配線基
板のコス)=1大幅に低減する事が可能となった。尚本
発明は、被印刷物が前記キンレンパークロルエチレン、
トリクレン、アセトン、アルコール等の前記導体あるい
は絶縁体ペースト等を洗浄可能な有機溶剤によって変形
あるいは溶解される。様な例えば未焼結のアルミナテー
プ(グリーンシート)等の場合に於て特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例を説明するための図、第2図は本発明
による位置合わせ用マスターパターン基体を示す図、第
3図は同じく本発明による前記位置合わせ用マスターパ
ターン基体の金属性基体2−1と同一形状同一−9−イ
ズの金属性基体3−1上に被印刷物3−2を支持固定し
た状態を示す図である。 1−1・・X、Y、θ方向微動可能な印刷ステージ、1
−2.3−2・・・被印刷物、I−4・・・スクリーン
フレーム、2−1.3−1・・・金属性基体、2−4−
、透明な保護膜、2−3・・・マスターパターン、1−
6・・・スクリーンパターン。 (7317) ・代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (
はが1名)第2図 に43図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  金属性の基体上に形成すべき印刷多層配線基
    板のある特定の屑の導体あるいは絶縁体等のペーストを
    印刷乾燥する事にエリマスターノくターンを形成し、該
    形成されたマスクーノくターン上を、前記導体あるいは
    絶縁体ペーストを洗浄可能な有機溶剤にさらされても変
    形あるいは溶解しない透明な保護膜で被覆保護する事に
    エリ位置1合わせ用マスターパターン基体を形成し、該
    形成した位置合わせ用マスターパターン基体を、X、Y
    、θ方向に微動可能な印刷ステージ上に支持固定し、位
    置合わせ用マスターパターン基体上の前記透明な保lI
    !膜上に形成すべき印刷多層配線基板のある特定の層の
    導体あるいは絶縁体等のペーストを印刷し、前記透明な
    保護膜の下のマスターノ(ターンとの位置づれを観測し
    、位置づれが生じている場合には、前記位置合わせ用マ
    スターノくターン基体を前記有機溶剤中に浸漬洗浄する
    工程と、前記印刷ステージを微動させ再度印刷し、位置
    づれを観測する事を繰り返えす事にエリX、Y、θ方向
    微動可能な印刷ステージの位置を決定する事にエリ前記
    マスターパターンとの位置合わせを行なう工程と、前記
    金属性の基体と同形状同ザイズの金属性基体上複数枚形
    成し、該複数枚の金属性基体上に被印刷物をそれぞれ1
    枚づつ支持固定する工程と、QiJncマスターパター
    ンとの位置合わせが終了したx、y、θ方向微動可能な
    印刷ステージ上に、1iiJ記金属他金属性基もに被印
    刷物を支持固定して、それ等複数枚の金属性基体」二の
    被印刷物を11V1次印刷する工程とを具備する事を特
    徴とする印刷多層配線基板の製造方法。
  2. (2)前記被印刷物が未焼結のアルミナデーブである事
    を特徴とする特許 の印刷多層配線基板の製造方法。
  3. (3)前記被印刷物を前記金属性基体にエレン1・ロン
    ワックス等の接着剤にて支持固定した事を特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項記載の印刷多層配線基板の製造
    方法。
  4. (4)前記被印刷物とniJ記金属性基体とを前記X、
    Y、θ方向微動可能な印刷ステージ上に、バキューム吸
    引にエリ支持固定した事を特徴とする特許 板の製造方法。
JP14774182A 1982-08-27 1982-08-27 印刷多層配線基板の製造方法 Pending JPS5939095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14774182A JPS5939095A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印刷多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14774182A JPS5939095A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印刷多層配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939095A true JPS5939095A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15437090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14774182A Pending JPS5939095A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印刷多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890813A (en) * 1995-07-16 1999-04-06 Hitec Co., Ltd. Stuffing pump for use in apparatus for stuffing sausages or the like
US6755888B2 (en) 1999-12-13 2004-06-29 Nippon Steel Corporation Facility for reducing metal oxide, method for operating the facilities and moldings as raw material to be charged to reduction furnace

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890813A (en) * 1995-07-16 1999-04-06 Hitec Co., Ltd. Stuffing pump for use in apparatus for stuffing sausages or the like
US6755888B2 (en) 1999-12-13 2004-06-29 Nippon Steel Corporation Facility for reducing metal oxide, method for operating the facilities and moldings as raw material to be charged to reduction furnace
US7192552B2 (en) 1999-12-13 2007-03-20 Nippon Steel Corporation Facility for reducing metal oxide, method of operating the same, and shaped article of raw material for reducing furnace

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931323A (en) Thick film copper conductor patterning by laser
US4293377A (en) Manufacturing method for circuit board
ATE82529T1 (de) Verfahren zur herstellung mehrschichtiger halbleiterplatten.
US5015553A (en) Method of patterning resist
JPH06105826B2 (ja) 印刷回路基板およびその製造方法
US2965952A (en) Method for manufacturing etched circuitry
US3808680A (en) Continuous processing for substrate manufacture
US3960561A (en) Method for making electrical lead frame devices
JPS61176194A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH02504209A (ja) 動的屈曲領域を有する多層回路の製造方法及び該方法により製造されたフレキシブル回路
JPS5939095A (ja) 印刷多層配線基板の製造方法
GB2030779A (en) Improvements in or relating to the manufacture of flexible printed circuits
US5234745A (en) Method of forming an insulating layer on a printed circuit board
JPS5929160B2 (ja) 配線板の製造方法
JP2886697B2 (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPS6167989A (ja) 多層配線基板の製造方法
KR960007619B1 (ko) 레지스트의 패턴을 형성하는 방법
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法
JPS6042894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10270826A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63150993A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58182293A (ja) 厚膜配線基板
JPS63107086A (ja) 両面印刷配線板の製造方法
JPS5855677B2 (ja) アツマクシユウセキカイロノセイゾウホウホウ
JPH02105597A (ja) 印刷配線板およびその製造方法