JPS5939019Y2 - 二輪車整備用支持装置 - Google Patents

二輪車整備用支持装置

Info

Publication number
JPS5939019Y2
JPS5939019Y2 JP13473280U JP13473280U JPS5939019Y2 JP S5939019 Y2 JPS5939019 Y2 JP S5939019Y2 JP 13473280 U JP13473280 U JP 13473280U JP 13473280 U JP13473280 U JP 13473280U JP S5939019 Y2 JPS5939019 Y2 JP S5939019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
motorcycle
clamp member
support plate
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13473280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759087U (ja
Inventor
千博 井元
文雄 「湧」井
Original Assignee
安全自動車株式会社
株式会社ホンダ・エス・エフ関東
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安全自動車株式会社, 株式会社ホンダ・エス・エフ関東 filed Critical 安全自動車株式会社
Priority to JP13473280U priority Critical patent/JPS5939019Y2/ja
Publication of JPS5759087U publication Critical patent/JPS5759087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939019Y2 publication Critical patent/JPS5939019Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は・二輪車の整備作業中二輪車の立脚状態を確実
に支持する二輪車整備用支持装置に関するものである。
従来・二輪自動車く以下、オートバイという)の整備作
業は、オートバイ自体のスタンドを着床させて立脚した
状態で実施しているが、整備作業中、オートバイが横倒
しになることが多々あり、オートバイに損傷が発生する
ばかりでなく、整備作業員の身体に傷害を与える危険が
あるという欠点があった。
また、オートバイの整備作業にあたって車輪を着脱する
ことがあり、この場合、オートバイの一方の車輪を浮き
上げる必要があるが、従来、このような場合、オートバ
イの真下にかいものを置いて、一方の車輪を持ち上げる
ようにしていた。
しかし、このような方法で車輪を持ち上げると、オート
バイの立脚状態が一層不安定になって横倒れの危険が増
加するばかりでなく、持ち上げ作業自体について多大の
労力と時間を浪費するという欠点がある。
本考案の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、二輪車
の一方の車輪を浮き上げた姿勢で二輪車の立脚状態を確
実に支持して二輪車の横倒れの事故を防止することがで
き、二輪車の整備作業を安全かつ能率的に実施せしめる
ことができる二輪車整備用支持装置を提供することにあ
る。
本考案は、前記目的を達成するため、支持盤の上面に形
成した支持穴に二輪車の一方の車輪の一部を嵌入して、
この部分を支持穴内においてクランプ部材で挾持し、他
方の車輪を浮き上げるようにしたことを特徴とする。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
本考案の一芙施例を示す第1図〜第6図において、二輪
車整備用支持装置1は支持盤3を有しており・この支持
盤3はオートバイ2を1台載置し得る長さと幅とを有す
る長方形の平盤形状に各種型鋼および平板を構築して堅
牢に形成されている。
この支持盤3は、整備作業所の床面4に没設されたほぼ
同形状のピット5内に収納自在に設置されており、収納
状態において、上面が床面4と一致するようになってい
る。
また、支持盤3は、ピット5の底面中央に埋設されたリ
フト装置6の昇降支柱6A上に支持されており、リフト
装置6により床面4およびビット5に対し昇降駆動され
るようになっている。
このリフト装置6は油圧ジヤツキや、機械式ジヤツキ等
により構成するとよい。
前記支持盤3の上面における一方の短辺付近中央部には
、オートバイ2の車輪2Aの一部を嵌入し得る長さと幅
とを有する支持穴7が、長手方向を揃えて形成されてお
り、この支持穴7の開口には、この開口を遮蔽できる面
積を有する上部扉8が、支持穴7の両短辺に平行に形成
されたガイドレール9,9に摺動自在に支持されて、短
辺と平行方向に開閉自在に設けられている。
この上部扉8の摺動前端には、支持穴7における一方の
長辺の内壁面に相当する長方形平板形状のクランプ部材
10が、下方に向って直角に一体的に設ゆられており、
このクランプ部材10に対向する他方の長辺の内壁層に
相当する位置には、支持盤3を構築している型鋼かもな
る固定クランプ部材11が設げられている。
前記可動クランプ部材10は固定クランプ部材11に上
部扉8の閉鎖時において密着するようになっており、両
クランプ部材10゜11の対接面にはゴム等弾性材から
なる保護部材12.12がそれぞれ貼着されている。
前記支持盤3内における可動クランプ部材10の後方位
置には、流体圧シリンダ13が配設されており、このシ
リンダ13のピストンロッド13Aの先端は可動クラン
プ部材10の背面に固着されている。
よって、可動クランプ部材10および上部扉8はシリン
ダ13により摺動駆動されるようになっている。
捷た、支持盤3上面の支持穴7の隣接位置には、工具等
を収納するための収納室14が形成されており、この収
納室14の開口には上部扉15がガイドレール16に摺
動自在に支持されて開閉自在に設けられている。
支持盤3上面の中央部には、後述する伸縮補助支持具1
8の一端を係止するための係止溝17が左右を一対とし
て適数組左右対称に、かつ、支持盤3の短辺と平行にそ
れぞれ配設されており、この係止溝17は細長いスリッ
トの一端に円形の小孔を付設された形状に形成されてい
る。
支持盤3、上部扉8および15の上面には、滑り上めの
ための凹凸マーク19がます目状に全面に渡って形成さ
れている。
前記構成にかかる二輪車整備用支持装置の使用方法並び
に作用を説明する。
筐ず、支持盤3を下降してピット5内に収納した状態で
、支持盤3上にオートバイ2を乗入れて、オートバイ2
のスタンド2Bを支持盤3上に着床させ、オートバイ2
を支持盤3上に立脚する。
続いて、第5図および第6図に示すように、オートバイ
2の左右の足掛はバー2C(右側のもののみ図示)に伸
縮補助支持具18の一端にそれぞれ係止し、この支持具
18の他端を支持盤3上の適当な位置の左右の係止溝1
7にそれぞれ係止し、両支持具18を短縮させて緊張状
態となし、この張力によりオートバイ2を支持盤3上に
補助的に支持せしめる。
ここで、伸縮補助支持具18は、端が足掛げバー2Cに
引掛げ易くなるように輪環形状に形成され、中間部がタ
ーンバックルとして形成され、他端が係止溝17におけ
る円形/」′−fLに挿通した後スリットに差込普れて
回り止め、かつ、抜げ止めされるように断面正方形状の
鍔付棒形状に形成されており、両端が係止、かつ、回り
止めされた状態で、ターンバックルを回転させることに
より、短縮してそれ自体緊張するようになっている。
次に、流体圧シリンダ13を作動させて、可動クランプ
部材10とともに上部扉8を後退させ、支持穴7を開口
さぐる。
支持穴7が開口したら、この開口上方に位置する車輪2
人の一部を、オートバイ2の後部(または前部)を押し
下げてスタンド2Bを中心に揺動させることにより、支
持穴I内に嵌入させる。
同時に、流体圧シリンダ13を作動して、可動クランプ
部材10を前進させ、支持穴7内に嵌入した車輪2Aの
側面を可動クランプ部材10と固定クランプ部材11と
の対向面で強固に挾持させる。
この挾持状態において、他方の車輪は、第5図に示すよ
うに、支持盤3上面から浮き上がった姿勢を維持してい
る。
ちなみに、両クランプ部材io、1iの表向にはゴム等
製の保護部材12が貼着されているので、挟持によって
車輪2人の抑圧面を損傷することはない。
このように、オートバイ2は、車輪2Aを挾持され、か
つ、補助支持具18で緊張されることにより、支持盤3
上における立脚状態を確実に支持されることになる。
支持状態が確実であるから、支持盤3を昇降させても横
倒れ事故が起らない。
そこで、第5図に示すように、リフト装置6を作動して
支持盤3を上昇させ、オートバイ2の下回りについての
整備作業を行ない易い高さにオートバイ2を持ち上げ、
整備作業を実施するとよい。
整備作業中、浮き上げられた車輪は簡単に着脱すること
ができを。
また、現在挾持されている側の車輪(図では後輪)につ
いて着脱作業を実施する必要がある場合、オートバイ2
の支持盤3に対する乗り入れ方向を逆向きにして、着脱
作業を実施する側の車輪(後輪)を浮き上げ、他方の車
輪(前輪)を挾持するようにすればよい。
本実施例によれば、オートバイの車輪の一部をクランプ
部材で挾持するので、オートバイの立脚状態を確実に支
持できるとともに、補助支持具をオートハイに緊張状態
で取付げて支持するので、オートバイの立脚状態の支持
を一層確実化できる。
また、クランプ部材を流体圧シリンダで駆動するものと
したので、車輪の挾持力を強固になすことができるとと
もに、遠隔操作が可能となる等の利点を得ることができ
る。
さらに、支持盤をリフト装置により昇降駆動させるよう
に支持したので、支持盤上のオートバイを持ち上げて、
最も整備が実施し易い高さに位置させることができ、作
業能率を向上できる。
筐た、支持穴が開閉自在な上面界を有するので不使用中
、支持穴を閉鎖して支持穴に足を挿入する等の事故が防
止でき、かつ、上面界カクランプ部材に一体化して連動
されているので、上面界の開閉駆動構造を省略化できる
なお、前記実施例では、オートバイの立脚状態支持につ
いて説明したが、本考案は自転車の整備の際にも使用す
ることができる。
また、支持穴の一内壁面におけるクランプ部材を摺動駆
動する場合について説明したが、互に対向するクランプ
部材を摺動駆動するものとしてもよい。
クランプ部材の駆動手段として流体圧シリンダを使用し
た場合について説明したが、これに限らず、例えば機械
式ジヤツキ、リンク機構、電磁プランジャ機構等を使用
してもよい。
筐た、補助支持具は省略することが可能である。
さらに、支持盤を昇降するように構成した場合について
説明したが、支持盤は整備床に固定し、さらには、整備
床を代用してもよく、その場合、支持穴は整備床に直接
形成すればよい。
以上説明するように、本考案によれば、二輪車を一方の
車輪が浮き上った姿勢の立脚状態で確実に支持すること
ができるので、二輪車の横倒れ事故を完全に防止できる
とともに、二輪車の整備作業を安全かつ能率的に実施さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図は平面図、第3図は第2図■−■線に沿う拡大
正断面図、第4図は第2図1v−rv線に沿う拡大側断
面図、第5図は支持状態の斜視図、第6図は補助支持具
の取付状態を示す拡大部分斜視図である。 2・・・オートハイ、2人・・・車輪、2B・・・スタ
ンド、2C・・・足掛げバー、3・・・支持盤、4・・
・整備床、6・・・リフト装置、I・・・支持穴、8・
・・上面界、10・・・可動クランプ部材、11・・・
固定クランプ部材、12・・・保護部材、13・・・流
体圧シリンダ、17・・・係止溝、18・・・補助支持
具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.支持盤の上面に二輪車の車輪の一部を嵌入自在な支
    持穴を形成するとともに、この支持穴の少なくとも一内
    壁面にクランプ部材をこの壁面に対向する内壁面方向に
    摺動駆動自在に設けたことを特徴とする二輪車整備用支
    持装置。 2、 クランプ部材の摺動駆動手段として、流体圧シリ
    ンダを使用した実用新案登録請求の範囲第1項記載の支
    持装置。 3、支持穴が、開閉自在な上面群を有する実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の支持装置。 4、上面群が、クランプ部材に連動した実用新案登録請
    求の範囲第3項記載の支持装置。 5、支持盤が、垂直昇降駆動自在に構咬された実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の支持装置。
JP13473280U 1980-09-24 1980-09-24 二輪車整備用支持装置 Expired JPS5939019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13473280U JPS5939019Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 二輪車整備用支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13473280U JPS5939019Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 二輪車整備用支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759087U JPS5759087U (ja) 1982-04-07
JPS5939019Y2 true JPS5939019Y2 (ja) 1984-10-30

Family

ID=29494922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13473280U Expired JPS5939019Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24 二輪車整備用支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939019Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759087U (ja) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033582A (en) Retractable ladder assembly
US7143869B1 (en) Hydraulic vehicle lift
US3271006A (en) Portable service lift
US6186279B1 (en) Low-rise vehicle lift for use over a pit
US2995263A (en) Car parking apparatus
US5447406A (en) Portable truck ramp
US4252492A (en) Detachable lift unit for pickup trucks
CN109334826B (zh) 一种自行车竖直停放装置
JPS5939019Y2 (ja) 二輪車整備用支持装置
US4548387A (en) Mobile hoist
KR100387566B1 (ko) 자동차용 리프트 장치
JPH0661883U (ja) レールクランプ
US3950913A (en) Method and apparatus for constructing a suspension bridge tower
WO2006014165A1 (en) Vehicle-actuated tilting hoist
JP3292402B2 (ja) フォークリフトのフォーク構造
CN218400604U (zh) 零件硬度检验车
JPH0744685Y2 (ja) 駐車装置
JPH0144170Y2 (ja)
CN211141464U (zh) 一种可升降平台
KR102225346B1 (ko) 리프트카의 안전 고임목 장치
JPS5839104B2 (ja) 回転機の移動台車
CN112009519B (zh) 悬浮架拆装设备
JPH10330093A (ja) 車両整備用リフト
JPH0649585Y2 (ja) 覆工板着脱装置
CA1234075A (en) Fork truck service lift