JPS5938859Y2 - レ−ルからの外れを防止した戸車装置 - Google Patents

レ−ルからの外れを防止した戸車装置

Info

Publication number
JPS5938859Y2
JPS5938859Y2 JP6704379U JP6704379U JPS5938859Y2 JP S5938859 Y2 JPS5938859 Y2 JP S5938859Y2 JP 6704379 U JP6704379 U JP 6704379U JP 6704379 U JP6704379 U JP 6704379U JP S5938859 Y2 JPS5938859 Y2 JP S5938859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
rail
housing
door roller
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6704379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166878U (ja
Inventor
圭二 市毛
Original Assignee
不二サッシ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二サッシ株式会社 filed Critical 不二サッシ株式会社
Priority to JP6704379U priority Critical patent/JPS5938859Y2/ja
Publication of JPS55166878U publication Critical patent/JPS55166878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938859Y2 publication Critical patent/JPS5938859Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、アルミニウム等のサツシにおいて障子(本
明細書ではガラス戸、網戸、雨戸等を総称するものとす
る)に取付けられて障子をレールに載せて走行させる戸
車装置に関する。
サツシは、例えば第1図のように上枠1、下枠2、竪枠
3,3より成る窓枠内を、上框4、戸車を設けた下框5
、整畦6でガラス7を囲んだ障子を、上枠1に設けた案
内と下枠に設けたレール8とに沿って走行するように構
成されており、第1図において一つの障子の右の整畦6
には障子を閉鎖するためのクレセント9および他の戸の
整畦にクレセント受金具を取付けている。
また障子を一杯に開いたときにクレセント9が右の竪枠
3に衝突して破損するのを防止するため下枠2の右端部
にストッパ10を取付けて障子が竪粋に近づき過ぎない
ように制限している。
ところが、障子を勢よく開いてストッパ10に強く衝突
させると、第1図に鎖線で示すようにストッパと反対の
側(左側)の障子の下部が浮上ることがある。
筐た引戸の上部あるいは下部のみに強い力を加えて開閉
しようとした場合などにも同様の状態が起きる。
この際、障子を押す力や障子の捩れ変形が加わると該反
対側の戸車がレールから脱線し、障子が窓枠から外れて
落下することもある。
特に剛性の小さな網戸の場合にこの危険が大きい。
建物外壁にあるサツシにおいてこのような障子の落下事
故を生じると、重大な人身事故を起す危険がある。
この考案は、上記のように障子が浮上った場合でもレー
ルからの脱線を起さない戸車装置を得ることを目的とし
たものであって、戸が浮上っても車がレールから離れな
いように構成したものである。
次に第2〜8図により本考案の第一実施例を説明する。
箱形の筐体11内には軸12により車13が取付けられ
ており、筐体11の上部には細長い板ばねの腕14の一
端が鋲、点溶接等で固着されている。
腕14の他端に団章子の下框5に該腕を固定するための
金具15が固着されている。
筐体11の整畦に対向する側面には窪み16が形成され
ている。
このように構成された戸車は、第5〜7図のようにして
障子の下框5に取付けられる。
即ち金具15の孔15aに小ねじまたは鋲を通して金具
15を下框5の側面に固定する。
整畦6の隔壁6aに螺合させた小ねじ18を筐体の窪み
16に係合させると、腕14は下方へ彎曲する弾性を持
っているが、下框の隔壁5aと小ねじ18とに抑えられ
て該隔壁5aに沿って伸び、筐体11は不動に下框5内
に保持される。
戸車を下框に装着し、障子を窓枠に嵌込む作業時には、
上記のようにして筺体11を下框5に固定するから、障
子の嵌込みは通常の通り行なうことができる。
障子の窓枠への嵌込みが終ったならば、小ねじ18をゆ
るめてその先端を筐体の窪み16から外す。
これにより筐体11は下方に動き得るようになるが、障
子の重さのため隔壁5aに押しつけられて、車13をレ
ール8に接触させた状態に保たれる。
即ち通常の戸車と同様に作用する。障子を勢よく開く等
の前述の状況により第1図鎖線のように障子の左端が浮
上ると、腕14の弾力のため第8図のように筐体11が
車13をレール8に接触させたま1隔壁5aを離れて下
框5に対して相対的に下降するから、車13はレール8
から脱線することはない。
また筐体11は下框5の両側壁に挾筐れて横移動しない
から、戸が外れることもない。
一時的な浮上りが止むと、筐体11は再び下框5内を相
対的に上昇して隔壁5aに接触し通常の状態に戻って動
作する。
第9図は本案の第二実施例を示し、第一実施例における
弾性を持った腕14の代りに、一端を軸19により下框
5に枢着された不撓性の腕20を使用し、該腕20の他
端を筺体11に取付け、ばね21を隔壁5aと筺体11
との間に介装して筐体11をレール8に押付けるように
したものである。
第9図に示したように障子が頌いて下框5が浮くと、ば
ね21のため筐体11が隔壁5aから離れて車13がレ
ール8から離れないようにすることは第一実施例の場合
と同様である。
障子を窓枠に取付け、取外しするときは筐体の窪み16
に小ねじ17の先端を係合して筐体を固定することも前
例と同様である。
本案の戸車装置は、以上の各側に見るように筺体11お
よび車13を戸に相対的に上下動および固定可能に装着
し、且つこれを戸から突出させる弾力を作用させたもの
であって、戸の浮上りによっては勿論、風や地震により
障子が外れることをも防止することができて、障子の安
全性を高める効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はサツシの正面図、第2〜8図は本案戸車装置の
第一実施例を示し、第2図は戸車の側面図、第3図は斜
視図、第4図は第2図のA−A断面図、第5図は戸車を
組込んだ状態を示す障子の部分正面図、第6図は第5図
のB−B断面図、第7図は第5図のC−C断面図、第8
図は障子の一端が浮上った状態を示す部分正面図、第9
図は本案の第二実施例を示す第8図同様の部分正面図で
ある。 11・・・・・・筐体、12・・・・・・軸、13・・
・・・・車、14・・・・・・腕、16・・・・・・窪
み、18・・・・・・小ねじ、20・・・・・・腕。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸12により車13を回転自在に支承する箱状で、障子
    の整畦6に対向する側面にこの魅框6に螺着した小ねじ
    18の先端を係合させる窪み16を形成した筐体11に
    、一端を障子の下框5に取付けられる腕14.20の他
    端を取付けることにより、この筐体11を下框5の下面
    に上下動自在に装着し、筐体11と下框5との間には、
    筐体11を下降させようとする弾力を有するばねを装着
    して成るレールからの外れを防止した戸車装置。
JP6704379U 1979-05-18 1979-05-18 レ−ルからの外れを防止した戸車装置 Expired JPS5938859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6704379U JPS5938859Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 レ−ルからの外れを防止した戸車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6704379U JPS5938859Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 レ−ルからの外れを防止した戸車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166878U JPS55166878U (ja) 1980-12-01
JPS5938859Y2 true JPS5938859Y2 (ja) 1984-10-29

Family

ID=29300974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6704379U Expired JPS5938859Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 レ−ルからの外れを防止した戸車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938859Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700091124A1 (it) * 2017-08-07 2019-02-07 Terno Scorrevoli S P A Unipersonale Dispositivo per la movimentazione a pavimento di porte scorrevoli

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166878U (ja) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938859Y2 (ja) レ−ルからの外れを防止した戸車装置
US2793722A (en) Emergency exit window structure
US3111981A (en) Floor seal
PT709269E (pt) Suportes flutuantes para janelas de veiculos particularmente para veiculos utilizados em transportes ferroviarios regionais
US2294361A (en) Closure device for vertically acting doors
US1865568A (en) Movable molding for doors and the like
US3192992A (en) Overhead sectional door
US2263062A (en) Coach structure
JPS6212775Y2 (ja)
US4754997A (en) Glider doors
US2289045A (en) Overhead door construction
JPS634779Y2 (ja)
JPS5938616Y2 (ja) 自動車用引違い窓
JPH0247186Y2 (ja)
EP1895083B1 (en) Sliding door with an emergency pivoting opening system
JPH0516381Y2 (ja)
JPH0144338Y2 (ja)
JPH0832504B2 (ja) 自動車ドアの窓のシール装置
JPS593621B2 (ja) エレベ−タ用折り戸装置
US1520389A (en) Construction of inclosed drive automobile bodies
US2037765A (en) Railway car
JP2557629Y2 (ja) サッシュレスドア構造
JPS6023418Y2 (ja) 開口部の気密型アルミニウムサツシ障子
JPS6015698Y2 (ja) 自動車のドア下端のシ−リング構造
JPH024808Y2 (ja)