JPS5938838A - 多項目入力装置 - Google Patents
多項目入力装置Info
- Publication number
- JPS5938838A JPS5938838A JP57151093A JP15109382A JPS5938838A JP S5938838 A JPS5938838 A JP S5938838A JP 57151093 A JP57151093 A JP 57151093A JP 15109382 A JP15109382 A JP 15109382A JP S5938838 A JPS5938838 A JP S5938838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- sheet
- drum
- sheets
- guide space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0238—Programmable keyboards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発F!Aは、多数の項目キーを定義付けする項目シー
トを複数枚積重させて設けた多項目入力装置に関し、必
要な項目シートを項目キーの直下に導ひく項目シート選
別手段を簡素化することを目的とする。
トを複数枚積重させて設けた多項目入力装置に関し、必
要な項目シートを項目キーの直下に導ひく項目シート選
別手段を簡素化することを目的とする。
多項目入力装置は、多数の項目キーをマトリックス状に
配列し、項目キーの直下に所望の項目シートラ導ひくこ
とにより各項目キーを定義付けするようにしている。そ
して、所望の項目キーを操作することにより項目キーに
対応するコード化情報をデータ処理装置に印加し、項目
キーの直下に導ひかれた項目シートに対応する項目名テ
ーブルから前記コード化情報に対応するデータを読み出
す。
配列し、項目キーの直下に所望の項目シートラ導ひくこ
とにより各項目キーを定義付けするようにしている。そ
して、所望の項目キーを操作することにより項目キーに
対応するコード化情報をデータ処理装置に印加し、項目
キーの直下に導ひかれた項目シートに対応する項目名テ
ーブルから前記コード化情報に対応するデータを読み出
す。
従って、異なる項目キーを操作することにより異なるデ
ータを読み出し得ることは勿論、同一の項目キーを操作
しても、項目シートを変えることにより異なるデータを
読み出すことができるのであるから、項目キーの数と項
目シートの枚数との積により定まる多数の項目の入力を
可能とすることができる。
ータを読み出し得ることは勿論、同一の項目キーを操作
しても、項目シートを変えることにより異なるデータを
読み出すことができるのであるから、項目キーの数と項
目シートの枚数との積により定まる多数の項目の入力を
可能とすることができる。
このような多項目入力装置として、従来は第3図及び第
4図に示す構成のものがあった。即ち、多数の項目キー
をマトリックス状に配列した透明なキーボードパネル(
1)の下位に上部ガイド板αOを設けてキーボードパネ
ル(1)と上部ガイド板00との間の空間を選別された
項目シート案内用の」二部空間061とし、」二部ガイ
ド板θつの下位に下部ガイド板α7)を設けて両ガイド
板間の空間を残余の項目シート案内用の下部空間(18
)とし、更に」二部空間θ6)及び下部空間08)に近
接させて、複数枚の透明又は半透明な項目シー) (4
)(4)・・・を積重状態に巻き付けるドラム(5)を
設け、ドラム(5)を包囲するよう設けたローラ(6)
(7)(8)(9)(10間に張架したゴム等弾性材製
の無端ベルト01)をドラム(5)の前記雨空間q・◇
8)と離間する側面に圧接させている。そして、前記ド
ラム(5)を図示しないモータと連結することにより正
逆回転駆動可能とし、また、ローラ(6)(7)(8)
(9)QO)を前記モータと連結している。更に前記ド
ラム(5)には複数枚の項目シー) (4)(4)・・
・の−側端縁を、直接或は間接的に等間隔で設けている
。寸た、ドラム(5)の、ローラ(6)QO同士の間を
通して前記雨空間0・08)と正対する側面は無端ベル
ト01)と当接せず、項目シート送り出し部としている
。
4図に示す構成のものがあった。即ち、多数の項目キー
をマトリックス状に配列した透明なキーボードパネル(
1)の下位に上部ガイド板αOを設けてキーボードパネ
ル(1)と上部ガイド板00との間の空間を選別された
項目シート案内用の」二部空間061とし、」二部ガイ
ド板θつの下位に下部ガイド板α7)を設けて両ガイド
板間の空間を残余の項目シート案内用の下部空間(18
)とし、更に」二部空間θ6)及び下部空間08)に近
接させて、複数枚の透明又は半透明な項目シー) (4
)(4)・・・を積重状態に巻き付けるドラム(5)を
設け、ドラム(5)を包囲するよう設けたローラ(6)
(7)(8)(9)(10間に張架したゴム等弾性材製
の無端ベルト01)をドラム(5)の前記雨空間q・◇
8)と離間する側面に圧接させている。そして、前記ド
ラム(5)を図示しないモータと連結することにより正
逆回転駆動可能とし、また、ローラ(6)(7)(8)
(9)QO)を前記モータと連結している。更に前記ド
ラム(5)には複数枚の項目シー) (4)(4)・・
・の−側端縁を、直接或は間接的に等間隔で設けている
。寸た、ドラム(5)の、ローラ(6)QO同士の間を
通して前記雨空間0・08)と正対する側面は無端ベル
ト01)と当接せず、項目シート送り出し部としている
。
尚、0りは項[1シートガイドである。
従って、所望の項目シート(4)を選別して上部空間0
eに送り出す場合には、先づ図示しないモータを正転さ
せてドラム(5)を項目シート巻き収り方向(図中反時
計回り方向)に回転駆動する。そして、項目シー)(4
)(4)・・・が全で巻き収られた後もドラム(5)の
回転駆動を継続すれば、各項目シート(4)(4)・・
の遊端縁を順次無端ベルト0])による抑圧から解放す
る(第4図参照)。
eに送り出す場合には、先づ図示しないモータを正転さ
せてドラム(5)を項目シート巻き収り方向(図中反時
計回り方向)に回転駆動する。そして、項目シー)(4
)(4)・・・が全で巻き収られた後もドラム(5)の
回転駆動を継続すれば、各項目シート(4)(4)・・
の遊端縁を順次無端ベルト0])による抑圧から解放す
る(第4図参照)。
ここで、所望の項目シート(4)の遊端縁が無端ベルト
0])による抑圧から解放されたことを検知してドラム
(5)を停止させ、続いてドラム(5)を逆転させれば
、所望の項目シート(4)のみを上部空間θQに導ひき
、残余の項目シート(4X4)−・・全下部空間α8)
に導びくC第3図参照)。
0])による抑圧から解放されたことを検知してドラム
(5)を停止させ、続いてドラム(5)を逆転させれば
、所望の項目シート(4)のみを上部空間θQに導ひき
、残余の項目シート(4X4)−・・全下部空間α8)
に導びくC第3図参照)。
以」〕のようにして所望の項目シー)(4)ff:選別
した後項目キーを操作すれば、項目シート(4)と項目
キーとにより定寸るテークを読み出すことができ、多項
目の入力を選択することが可能となる。
した後項目キーを操作すれば、項目シート(4)と項目
キーとにより定寸るテークを読み出すことができ、多項
目の入力を選択することが可能となる。
しかしながら、従来装置においては、」二部ガイド板0
0をドラム(5)に向かって突出させること[、lHリ
セパレークθつ全形成し、セパレータ0すにて上部空間
(贈に導ひく項目シート(4)e選別するようにしてい
るのであるから、ローラ(6)とセパレータ0りとの距
離りをはソ項目シート間ピッチと等しくしなければなら
ず、かなり高い寸法精度を必要とするので、製造が困難
であるのみならず、全体として高価になる等の欠点があ
る。
0をドラム(5)に向かって突出させること[、lHリ
セパレークθつ全形成し、セパレータ0すにて上部空間
(贈に導ひく項目シート(4)e選別するようにしてい
るのであるから、ローラ(6)とセパレータ0りとの距
離りをはソ項目シート間ピッチと等しくしなければなら
ず、かなり高い寸法精度を必要とするので、製造が困難
であるのみならず、全体として高価になる等の欠点があ
る。
また、無端ベルトαυによる押圧から解放された項目シ
ー) (4)(4)・・・の遊端部がセパレータ00に
衝突して大きな騒音を発生させるという欠点もある。
ー) (4)(4)・・・の遊端部がセパレータ00に
衝突して大きな騒音を発生させるという欠点もある。
本発明は、項目シートラ不透明とするとともに、」二部
ガイド板及びセパレータを省略することにより上記の諸
欠点を解消したものであり、以下実施例を示す添付図面
によって詳細に説明する。
ガイド板及びセパレータを省略することにより上記の諸
欠点を解消したものであり、以下実施例を示す添付図面
によって詳細に説明する。
第1図は項目シートの選別を完了した状態を示す多項目
入力装置の縦断側面図、第2図は項目シートの選別動作
状態を示す多項目入力装置の要部縦断側面図である。
入力装置の縦断側面図、第2図は項目シートの選別動作
状態を示す多項目入力装置の要部縦断側面図である。
多数の項目キーをマトリックス状に配列した透明なキー
ボードパネル(1)の下位にガイド板(2)を設けてキ
ーボードパネル(1)とガイド板(2)との間の空間を
項目シート案内用の案内空間(3)とし、案内空間(3
)に近接させて、複数枚の不透明な項目シート(4)(
4)・・・を積重状態に巻き付けるドラム(5)ヲ設け
るとともに、ドラム(5)全包囲するようローラ(6)
(7) (8)(9)◇0を設け、ローラ(6)(7)
(8)(9)00間に張架したゴム等弾性材製の無端ベ
ルト0ηのうち、案内空間(3)に最も近接するローラ
(6)00間に位置する部分を、ドラム(5)の案内空
間(3)と離間する側面に圧接させている。
ボードパネル(1)の下位にガイド板(2)を設けてキ
ーボードパネル(1)とガイド板(2)との間の空間を
項目シート案内用の案内空間(3)とし、案内空間(3
)に近接させて、複数枚の不透明な項目シート(4)(
4)・・・を積重状態に巻き付けるドラム(5)ヲ設け
るとともに、ドラム(5)全包囲するようローラ(6)
(7) (8)(9)◇0を設け、ローラ(6)(7)
(8)(9)00間に張架したゴム等弾性材製の無端ベ
ルト0ηのうち、案内空間(3)に最も近接するローラ
(6)00間に位置する部分を、ドラム(5)の案内空
間(3)と離間する側面に圧接させている。
そして、前記ドラム(5)全図示しないモータと連結す
ることにより正逆回転可能とするとともに、ローラ(6
)(7)(8)(9)QOを前記モータと連結して、無
端ベルト01)が、ドラム(5)との圧接部においてド
ラム(5)の周面と同一方向に同一速度で走行するよう
にしている。
ることにより正逆回転可能とするとともに、ローラ(6
)(7)(8)(9)QOを前記モータと連結して、無
端ベルト01)が、ドラム(5)との圧接部においてド
ラム(5)の周面と同一方向に同一速度で走行するよう
にしている。
また、前記ドラム(5)には複数枚の項目シート(4)
(4)・・・の−側端縁を、直接或は間接的に等間隔で
設けている。
(4)・・・の−側端縁を、直接或は間接的に等間隔で
設けている。
また、前記キーボードパネル(1)はガラス板等透91
基板にて構成されており、その上面に接点を蒸着するこ
とにより形成したタッチキー等から成る項目キーを配列
している。
基板にて構成されており、その上面に接点を蒸着するこ
とにより形成したタッチキー等から成る項目キーを配列
している。
尚、0りは項目シートガイド、α3は項目シートガイド
θつの直上位置に穿設した項目シート出し入れ口であり
、項目シートガイドα2を上方回動させて項目シート出
し入れ目0■を閉塞することにより項目シート(4)(
4)・・・全案内空間(3)に導ひき、項目シートガイ
ド02を下方回動させて案内空間(3)全閉塞すること
により項目シート(4)(4)・・・を多項目入力装置
の外部に導ひき得るようにしている。
θつの直上位置に穿設した項目シート出し入れ口であり
、項目シートガイドα2を上方回動させて項目シート出
し入れ目0■を閉塞することにより項目シート(4)(
4)・・・全案内空間(3)に導ひき、項目シートガイ
ド02を下方回動させて案内空間(3)全閉塞すること
により項目シート(4)(4)・・・を多項目入力装置
の外部に導ひき得るようにしている。
以」二の構成になる多項目入力装置の作用は次のとおり
である。
である。
所望の項目シー)(4)k選別して、該項目シート(4
)ヲ最」1位となるよう位置決めし、全ての項目シー
ト(4)(4)・・・を積重させて案内空間(3)に送
り出す場合には、先づ図示しないモータを正転させてド
ラム(5)全項目シート巻き収り方向(図中反時計回り
方向)に回転駆動する。
)ヲ最」1位となるよう位置決めし、全ての項目シー
ト(4)(4)・・・を積重させて案内空間(3)に送
り出す場合には、先づ図示しないモータを正転させてド
ラム(5)全項目シート巻き収り方向(図中反時計回り
方向)に回転駆動する。
そして、項目シー)(4)(4)・・・を全て巻き収っ
た後もドラム(5)の回転駆動を継続すれば、各項目シ
ート(4)(4)・・・の遊端縁全順次無端ベルト01
)による抑圧から解放することができる(第2図参照)
。
た後もドラム(5)の回転駆動を継続すれば、各項目シ
ート(4)(4)・・・の遊端縁全順次無端ベルト01
)による抑圧から解放することができる(第2図参照)
。
ここで、所望の項目シート(4)の遊端縁が無端ベルト
θ])による抑圧から解放されたことを図示しない検知
手段にて検知してドラム(5)ff:停止させ、続いて
ドラム(5)全逆転させi″Lば、所望の項目シート(
4)を最上部に位置させた状態で全ての項目シート(4
)(4)・・・を案内空間(3)に導ひくことができる
(第1図参照)。
θ])による抑圧から解放されたことを図示しない検知
手段にて検知してドラム(5)ff:停止させ、続いて
ドラム(5)全逆転させi″Lば、所望の項目シート(
4)を最上部に位置させた状態で全ての項目シート(4
)(4)・・・を案内空間(3)に導ひくことができる
(第1図参照)。
尚、以上の場合において項目シートガイド0埠を上方回
動させることにより項目シート出し入れ口θ東を閉塞状
態に保持するものとする。
動させることにより項目シート出し入れ口θ東を閉塞状
態に保持するものとする。
以上のようにして所望の項目シー)(4)’を選別した
後項目キーを操作すれば、図示しないキー回路にてコー
ド化された、前記項目キーに対応するコード化情報をデ
ータ処理装置(図示せず)に印加し、最上部に位置する
項目シート(4)に対応する項目名テーブルから前記コ
ード化情報に対応するデータを読み出すことができる。
後項目キーを操作すれば、図示しないキー回路にてコー
ド化された、前記項目キーに対応するコード化情報をデ
ータ処理装置(図示せず)に印加し、最上部に位置する
項目シート(4)に対応する項目名テーブルから前記コ
ード化情報に対応するデータを読み出すことができる。
また、他の項目シート(4)を選別する場合には、再び
前記動作を反復すればよい。
前記動作を反復すればよい。
以上のようにして、項目キーの数と項目シートの枚数と
の積により定まる多数種類の項目の入力を行なうことが
できる。
の積により定まる多数種類の項目の入力を行なうことが
できる。
以上のように本発明は、項目シートを不透明とし、選別
した項目シートと残余の項目シートを分離させず一体的
に積重させてキーボードパネルの直下に導ひき得るよう
にしたので、高い寸法精度を要するセパレータを省略す
ることができ、選別能率を低下させることなく項目シー
ト選別部の構成を簡素化して多項目入力装置全体として
廉価にし得るのみならず、騒音を著しく減少させ得る等
特有の効果を奏する。
した項目シートと残余の項目シートを分離させず一体的
に積重させてキーボードパネルの直下に導ひき得るよう
にしたので、高い寸法精度を要するセパレータを省略す
ることができ、選別能率を低下させることなく項目シー
ト選別部の構成を簡素化して多項目入力装置全体として
廉価にし得るのみならず、騒音を著しく減少させ得る等
特有の効果を奏する。
第1図は本発明多項目入力装置の項目シート選別動作完
了状態を示す縦断側面図、 第2図は同項目シート選別動作途中状態ヲ示す要部縦断
側面図、 第3図は従来の多項目入力装置の項目シート選別動作完
了状態を示す縦断側面図、 第4図は同項目シート選別動作途中状態を示す要部縦断
側面図。 l・・・キーボードパネル、2・・・ガイド板、3・・
・案内空間、 4・・・項目シート、5・・・
ドラム、 6.7.8.9.10・・・ローラ、 11・・・無端ベルト。
了状態を示す縦断側面図、 第2図は同項目シート選別動作途中状態ヲ示す要部縦断
側面図、 第3図は従来の多項目入力装置の項目シート選別動作完
了状態を示す縦断側面図、 第4図は同項目シート選別動作途中状態を示す要部縦断
側面図。 l・・・キーボードパネル、2・・・ガイド板、3・・
・案内空間、 4・・・項目シート、5・・・
ドラム、 6.7.8.9.10・・・ローラ、 11・・・無端ベルト。
Claims (1)
- 1、 多数枚の不透明な項目シートを積重状態で透明な
キーボードパネルの下位に導ひく単一の案内空間を設け
るとともに、案内空間に近接させて、多数枚の項目シー
トの端部を等間隔に連結したドラムを正逆回転可能に設
け、更にドラムに巻き取った項目シートの遊端を案内空
間の近傍位置で釈放する無端ベルトを設けるとともに、
所望の項目シートの遊端を釈放したことを検知してドラ
ムを逆転させる制御手段を設けたことを特徴とする多項
目入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57151093A JPS5938838A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 多項目入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57151093A JPS5938838A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 多項目入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938838A true JPS5938838A (ja) | 1984-03-02 |
JPS6218049B2 JPS6218049B2 (ja) | 1987-04-21 |
Family
ID=15511175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57151093A Granted JPS5938838A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 多項目入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938838A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192394A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-26 | Nippon Solid Co Ltd | 汚濁水の処理方法 |
JPS6434496A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-03 | Kajima Corp | Manufacture of contact material for water treatment |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04130747U (ja) * | 1991-05-21 | 1992-11-30 | 松下電器産業株式会社 | アプライト形電気掃除機 |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP57151093A patent/JPS5938838A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192394A (ja) * | 1985-02-19 | 1986-08-26 | Nippon Solid Co Ltd | 汚濁水の処理方法 |
JPS6434496A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-03 | Kajima Corp | Manufacture of contact material for water treatment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6218049B2 (ja) | 1987-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05338890A (ja) | 紙片収納装置 | |
US3304080A (en) | Document sorting apparatus | |
JPS5938838A (ja) | 多項目入力装置 | |
US2989181A (en) | Automatic sorting machine | |
US4566109A (en) | Document handling equipment with counter controllable cover | |
US1830756A (en) | Counting attachment for accounting machines | |
US4433905A (en) | Sheet and original feeding for image forming system | |
JPS5941044A (ja) | 多項目入力装置におけるシ−ト送り機構 | |
US2936169A (en) | Card processing apparatus | |
US3430033A (en) | Card reading apparatus | |
JPS6218048B2 (ja) | ||
US3785486A (en) | Information card retrieval apparatus | |
US3067871A (en) | Sorting means | |
US2837279A (en) | Data processing machine | |
US2881917A (en) | Sorting and stacking apparatus | |
JP2800348B2 (ja) | 紙幣収納装置 | |
JP3564432B2 (ja) | 紙幣識別機 | |
US3935595A (en) | Tape recorder with cartridge selecting means | |
US5104118A (en) | Apparatus for sorting recording mediums | |
JPH074676Y2 (ja) | カ−ド処理装置におけるサイドフォ−ス機構 | |
JPS6218051B2 (ja) | ||
JPH0222435B2 (ja) | ||
JP4160204B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0132559B2 (ja) | ||
JPH0325831B2 (ja) |