JPS5938797A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS5938797A
JPS5938797A JP57149104A JP14910482A JPS5938797A JP S5938797 A JPS5938797 A JP S5938797A JP 57149104 A JP57149104 A JP 57149104A JP 14910482 A JP14910482 A JP 14910482A JP S5938797 A JPS5938797 A JP S5938797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
key
sound generation
output
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57149104A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 御手洗
松本 直明
松原 晃則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57149104A priority Critical patent/JPS5938797A/ja
Publication of JPS5938797A publication Critical patent/JPS5938797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の発音チャンネルを有し、複数の操作キ
ーに対する楽音を同時に生成可能な電子楽器に関する。
従来、電子楽器では時分割処理方式を用いて、あるいは
独立した回路構成の複数のトーンジェネレータにより同
時操作キーに対する複数の楽音を複数の発音チャンネル
において同時に生成放音するポリフォニックの楽音が実
用化されている。この種の電子楽器ではあらたな操作キ
ーに対しては空チャンネルを検出してチャンネル割当て
を行いその楽音の生成動作を割当てた発音チャンネルに
おいて実行開始する。その場合、このチャンネル割当て
回路については従来から種々のものが提案されている。
例えば各チャンネルのエンベロープ情報の値を検出比較
して最も減衰しているものを検出し又、減衰中の楽音に
対して一定以上減衰しているときに、そのチャンネルを
空チャンネルと見做し)そのチャンネルに割当て処理を
行うもの等である。
然るに従来のこの棺のチャンネル割当て回路はその構成
が複雑であり、またチャンネル割当てを完了するまでに
時間がかかつて応答性が悪い等の欠点がある。
この発明は上述した事情を改唇するためになされたもの
であり、その目的とするところは、回路が簡単でまたチ
ャンネル割当ての処理時間か短かくなるようにしたチャ
ンネル割当て回路を有する電子楽器を提供することであ
る。
以下、図面を参照して各種実施例を説明する。
第1図および第2図は第1実施例である。第1図は、時
分割処理方式による発音チャンネルを8個有する電子楽
器のチャンネル割当て回路を中心とした要部の回路構成
図である。図において、カウンタ1はクロツクダ茜より
駆動されて常時電数動作を行い、また8個の発音チャン
ネルに対応して8進カウンタを構成する。そしてカウン
タ1の各ビット出力は容量3ビツトのラッチ2および排
他的オアゲート3.4.5の各一端に入力している。
ラッチ2は、前回割当て解除された発音チャンネルのチ
ャンネル番号(0〜7の何れか1つ)を後述するタイミ
ング信号y。FFよりラッチ肱またそのラッチ出力の各
ビット信号を対応する排他的オアゲート3.4.5の゛
各他端に与える1、また排他的オアゲート3〜5の各出
力はノアゲート6に入力し、更にノアゲート6の出力は
アンドゲート7の一端に入力している。而してノアゲー
ト6からはカウンタ1の出力とラッチ2の出力とが一致
するとき2値論理レベルの1”信号を出力する。
即ち、この″1″信号は前回にキーがオフされ、該キー
の発音チャンネルが割当て解除されたときのチャンネル
タイミングを示している。
アンドゲート7の他端にはキーボード(図示略)上のキ
ーが操作されたとき一度だけ該キーの音高に応じたタイ
ミングでOPUが出力する幅が1601のパルス状のキ
ーオン信号αが入力し、またその出力はクロッフグ1に
より駆動されるSR型フリップ70ツブ8のセット入力
端子1sに印加される。
そしてフリップフロップ8のセット出力はアンドゲート
9の一端に入力する。ここで、前記キーに応じたタイミ
ング幅は、各々16961D時間幅を有〜しており、ま
た、ゲート群14に与えられるキーコートは16 y3
p>量変化しない。
一方、シフトレジスタ1oは8チヤンネルに対応して8
段のレジスタから成り、またクロッフグ1により駆動さ
れてそのシフト動作を行う。而してシフトレジスタ10
からは、当該発音チャンネルが割当てられている時、つ
まりキーがオンされていれば各チャンネルタイミングで
信号61″が出力される。即;ち、このシフトレジスタ
10には、ゲート11を介して、上述したアンドゲート
9の出力、即ちタイミング信号ダ。、が入力し、対応す
るキーがオンされている間、その信号は、シフトレジス
タlO→ゲート11→シフトレジスタ10から成るルー
プ回路により循環保持される。またシフトレジスタ1o
から出力した前記信号はインバータ12により反転され
て前記アンドゲート9の他端にも入力する。そして、上
記ゲート11には、更に当該チャンネルのキーがオフし
た場合そのチャンネルタイミングで′1″となるタイミ
ング信号ダ。アアがOPUより与えられ、その結果シフ
トレジスタ10の当該チャンネルの内容をクリアする。
アンドゲート9の出力即ちタイミング信号り。、はSR
型アフリツブフロップ13のセット入力端子Sに印加さ
れるほか、8個のトランスファーゲートから成るゲート
群14の各制御端子に印加され、またインバータ15に
より反転されて同様に8個のトランスファーゲートから
成るゲート群16の各制御端子に印加されている。
前記フリップフロップ13のリセット入力端子Rにはl
キーのチャンネル時間、即ち1696V)終了タイミン
グで出力するタイミング信号” ENDが与えられ毎回
第1チヤンネルのタイミングではリセットされた状態と
っている。また、フリップフロップ8のリセット入力端
子には、上記タイミング信号右。    のほかオアゲ
ート18を介しND フリップフロップ13のセット出力が印加される。
そして、このフリップフロップ8は、セット信号とリセ
ット信号が同時に供給された場合、必ずリセット信号が
優先される。
シフトレジスタ19は8ビット×8段のレジスタから成
り、クロツクダFより駆動される。そして0PUIIが
出力する操作キーに対するキーコード(8ビツトデータ
)がその割当てられたチャンネルタイミングで前記ゲー
ト群14を介し入力する。そして以後はシフトレジスタ
19→ゲート群16→シフトレジスタ19のループ回路
によりそのキーコードは循環保持されるほか、楽音作成
部(図示略)に送出されてその楽音の作成がopUの制
御下に時分割処理方式によって割当てられた発音チャン
ネルにて行われる。
前記OPUはこの実施例の電子楽器の各種動作を制御す
る周知の回路である。そして作成された各チャンネルの
楽音信号は時分割処理動作の1周期毎即ち第8チヤンネ
ルの終了毎に累算されA/D変Thi、アンプ、スピー
カ(共に図示略)を介し放音される。
次に前記第1実施例の動作を第2図のタイムチャートを
参照して説明する。なお、第2図(1)はクロック01
、←)はキーオン信号α、(0)はシフトレジスタ10
出力、(d)はノアゲート6出力、f3)はフリップ7
0ツブ8のセット出力、(f)はフリップ70ツブ13
のセット出力、(g)はタイミング信号グ。、←)はチ
ャンネルタイミン・グ、(1)は時刻を夫々示している
いま、第2図(0)のシフトレジスタ10出力から分か
るように、キーボード上の3個のキーが同時にオンされ
ており、面してそれらのキーは第2図G)のチャンネル
タイミングから分かるように011skの各発音チャン
ネルを割当てられてその楽音が作成放音中であり、更に
第2図(、i)ではチャンネルタイミング2にてノアゲ
ート6の出力が′1″となっていることから前回チャン
ネルを割当て解除された前回のオフキーの発音チャンネ
ルの番号は2であることが理解される(第2図α)の時
刻11〜72間における時分割処理の1周期を参照のこ
と運したがってシフトレジスタ19、ゲート群16によ
り構成されるループ回路にてオン中の3個のキーのキー
コードが循環保持されながら楽音作成部へもシフトレジ
スタ19から出力される都度送出されており、これによ
り前記0% 1.4の各発音チャンネルにより各楽音が
作成され、同時に放音される。またカウンタ1はクロッ
クダ1により駆動されて計数動作を実行し、その計数出
力が。〜7まで1ずつ変化し、7になるとリセットされ
て〇となる動作を実行しているが、前記計数出力が2に
なる毎にラッチ2にラッチされている値と一値するため
そのときノアゲート6の出力力11″となる。
上述した時刻11〜72間の動作が繰返されているとき
に4個目のキーがオンされ、時刻T2の時点がらその4
個目の操作キーに対するキーオン信号αが′1′″とし
てOPUがら出力された場合、アンドゲート7は時刻T
2以後、開成状態となる。そして時刻T3のチャンネル
タイミング2の時にノアゲート6から1発、”1”信号
が出力するとその信号がアンドゲート7から同時に出力
し、7リツプフロツブ8のセット入力端子Sに印加する
。したがって7リツプフロツブ8は第2図ら)のように
、チャンネルタイミング3の開始時のクロック鵡の出力
によりセットされ、そのセット出力は1′となり、アン
ドゲート9を開成させる。
一方、時刻T4以後のチャンネルタイミング3ではシフ
トレジスタ10の出力は0″であるから(何故なら発音
チャンネ′ル3は空チャンネルである。)、そのときイ
ンバータ12の出力が“1nとなってアンドゲート9の
出力がチャンネルタイミング3で1′1″となる。した
がってこのときフリップフロップ13がセットされ、ま
たゲート群14が開成し、且つゲート群16が自我する
。これによりフリップフロップ13のセット出力”fに
よって7リツプフロツブ8がチャンネルタイミング4の
開始時にリセットされ、アンドゲート9が閉成する。ま
たチャンネルタイミング3にて今回の操作キーのキーコ
ードがOPUから出力し、開成中のゲート群14を介し
シフトレジスタ19に入力し、次いでゲート群14が閉
成するため、以後、シフトレジスタ19、ゲート群16
によるループ回路にて循環保持されはじめる。そして楽
音作成部では更に今回の操作キーに対する楽音を割当て
られた発音チャンネル3にて作成する。そして、時刻T
、cはタイミングパルス”’1nNDが出力して1フリ
ツプ70ツブ8.13にリセット信号が印加される。
他方、上述のようにして、前回のチャンネル割当て解除
のキーオフタイミング(前記例ではチャンネルタイミン
グ2)の次のタイミング(前記例ではチャンネルタイミ
ング3)からチャンネル割当て処理を開始し、而してこ
の次のタイミングの発音チャンネルが空チャンネルでな
かったときには、アンドゲート9から信号が出力せず、
ゲート群14は開成しないため楽音は放音されず、フリ
ップ7四ツブ13がセットされないため、アンドゲート
9は閉成せず次のチャンネルタイミング(前記例ではチ
ャンネルタイミング4)の発音チャンネルに対する割当
て処理を実行する。そして以下、空チャンネルが検出さ
れるまでこのような制御をそのキ一時間たけ、従って最
大16ダ、棚繰Tjkしている。
次に第3図および第4図を参照して第2実施例を説明す
る。この第2実施例は、前記第1実施例ではあらたな操
作キーに対するチャンネル割当て処理の開始を前回オフ
されたキーに割当てられていた発音チャンネルの次の発
音チャンネルから開始したことに対し、前回オフしたキ
ーに割当てられていた発音チャンネルの次の次のチャン
ネルから開始するようにしたものである。このため第3
図の回路図にみられるように、ノアゲート6とアンドゲ
ート7の間にクロック九により駆動される1ビツトタイ
ムの遅延回路−〇が設けられている。
そしてその他の回路構成は第1図と全く同一であり、し
たがって同一番号を付してその説明を省略する〇 次に第4図のタイムチャートを参照して前記第2実施例
の動作を説明する。なお、第4図(d)は遅延回路20
の出力を示す。いま、3個の操作キーの割当てチャンネ
ルやタイミング信号ダ  の出FF カタイミングは前記第1実施例と同一とする。したがっ
て時刻T、−T側の動作については第1実施例と同一で
ある。そして4個目のキーがオンされ、時刻T、&ごて
そのキーオン信号αが°“1′となると以後、アンドゲ
ート7が開成する。そして時刻T3のチャンネルタイミ
ング2の開始時にノアゲート6からこのとき1発、′l
”信号が出力する。而してこの″1″信号は遅延回路2
0に入力して1ビツトタイム遅延され、時刻T4のチャ
ンネルタイミング3の開始時にアンドゲート7に入力す
る。
このためフリップフロップ8は更に1ビツトタイム後の
時刻Tρチャンネルタイミング4の開始時にセットされ
、そのセット出方が11″となり、アンドゲート9を開
成する。而してこのチャンネルタイミング4ではシフト
レジスタ10の出力は11′であり、したがってインバ
ータ12の出力は10”となり、アンドゲート9の出力
もこれに応シテ″′0”である。即ち、このチャンネル
タイミング4ではフリップフロップ13はセットされず
、またゲート群14は開成されない。
次にチャンネルタイミング5が開始する時刻T6になる
とシフトレジスタ10の出力は0″に反転し、したがっ
てインバータ12の出力も1nに反転してアンドゲート
9に入力する。このためアンドゲート9から″1′信号
が出力し、7リツプフロツブ13をセットし、そのセッ
ト出力″1”によってフリップフロップ8をリセットす
る。またアンドゲート9の出力″1″によりゲート群1
4が開成し、4個目の操作キーのキーコードがシフトレ
ジスタ19に取込まれる。このようにして前回オフされ
た発音チャンネルの次の次のチャンネルからあらたに操
作された操作キーに対するチャンネル割当て処理が開始
されるものである。
次に第5図、第6図を参照して第3実施例を説明する。
第5図は要部の回路構成を示す。図において、0PU2
1は第1実施例、第2実施例の0PU同様な回路であり
、キー操作に伴なうキー情報がキーボードから入力する
とRA、 M (ランダムアクセスメモリ)22、ポイ
ンタ23、カウンタ24を制御してチャンネル割当て処
理を実行させ、またチャンネル割当て処理が終了すると
楽音作成部25に対しその楽音作成のための情報を出力
し、楽音を作成させる。而してポインタ23は0PU2
1のレジスタ26に格納されていて出力端子030□、
0.から出力さる前5回のオフキーにより割当て解除さ
れた発音チャンネルのチャンネルデータが出力端子Sか
らのセット信号Sでセットされる。
そして以後、あらたな操作キーに対し発音チャンネルを
割当てる処理の実行中に0PU21が出力端チェNoか
ら出力するインクリメント信号工NCによって+1され
、そのポインタを更新される。
そしてポインタの内容が「7」になるとリセットされて
rOJに戻される。
カウンタ24も同様に1、発音チャンネルを割当てる処
理中には、0PU21が出力端子Rから出力するリセッ
ト信号Rによってリセットされ1次いで前記ポインタ2
3内のデータの次のデータを起点として空チャンネルの
検出動作が実行されるごとに前記ポインタ23と共に前
記インクリメン予信号INOを0PU21がら印加され
て+1される。そして8個の発音チャンネルがすべて使
用中のときにはカウンタ24は出力端子Cがらキャリー
信号Cが出力し、0PU21へ与えて空チャンネル検出
の処理を停止させる。
RAM22はoptr21の出力端子R/wがらのリー
ド/ライト制御信号R/Wによりデータの読出し、書込
みがなされる。面してRAM22にはポインタ23がら
のデータがアドレス入力端子A、 A2、A1に印加さ
れてアドレスされる場合、その割当てられた発音チャン
ネルに対応するエリアにそのキーのキーコードとオン、
オフ情報とが書込み可能とされる。またRAM22内の
このデータにしたがって0PU21はRAM22内のチ
ャンネルテーブルに対し各・チャンネルが空チャンネル
か否かを示すフラグを各チャンネルに対応して書込む処
理を行う。
次に第6図のタイムチャートを参照して第3実施例の動
作を説明する。いま、全ての発音チャンネルが空チャン
ネルであると仮定する。したがって第6[1J(1)に
示すように、レジスタ26内のデータ「0」がポインタ
23にセットされており、またカウンタ24はリセット
されており、更にチャンネルテーブルには各チャンネル
とも空チャンネルを示すフラグFOJが発音チャンネル
0〜7に対しセットされている。
次にAキーをオンするとそのキー情報がapu21に入
力する。そしてapty21はレジスタ26内のデータ
「0」をポインタ23にセットし、またカウンタ24に
対し一度すセット信号Rを出力する。次いで0PU21
はインクリメント信号工NOを出力してポインタ23、
カウンタ24を共に+1して夫々、「1」とさせる。而
してポインタ23からのデータ「1」はRAM22にア
ドレスデータとして印加され、これに応じて0PU21
はRAM22の発音チャンネル1のデータを読出し、そ
こにキーオン情報が書込まれていないことを判別してR
AM22内のチャンネルテーブルの発音チャンネル1の
エリアにフラグ「1」をセットし、Aキーに対し発音チ
ャンネル1を割当てる。そしてopry21は入力中の
キー情報にもとづき、RAM22の発音チャンネル1の
エリアにそのキーコードとオン情報とを書込み、同時に
楽音作成部25に対しAキーの楽音作成のための情報を
出力し、その楽音を作成させる。第6図(2)には以上
の動作を示す。
次にAキーをオンしたまま他のBキーをオンするとポイ
ンタ23にレジスタ26内のデータ「0」がセットされ
Wされる。次にポイン タ23、カウンタ24が共に+1され、ポインタ23の
データは「1」、カウンタ24はrlJとなる。したが
って0PU21はポインタ23のデータにもとづき発音
チャンネル1が空チャンネルか否かを上述したようにし
て判別し、面して発音チャンネル1はいま空チャンネル
ではなく、このため0PU21は再びインクリメント信
号工N Oを出力してポインタ23、カウンタ24の値
を夫々]−1し、共にその値を「2」とする。そしてa
pU21は発音チャンネル2が空チャンネルか否かを1
’lJ別し、空チャンネルであるからそれをBキーに割
当てる。この結果、Bキーの楽音も同時に作成開始され
る。第6図(3)に以上の動作を示す。
次に前記AキーをオフするとapU21はそのキー情報
によってAキーが割当てられていた発音チャンネル1の
割当て解除を行い、即ち、チャンネルテーブルの発音チ
ャンネル1の7ラグを「0」にリセットし、そのデータ
をクリアする。更に楽楽作成部25に対しAキーに対す
る楽音作成のための情報をオフする処理を行う。このた
めAキーの楽音が消音してゆき、Bキーの楽音のみが作
成される。また0PU21はキーオフされたAキーの発
音チャンネルを示すデータrlJをレジスタ26にセッ
トする。vS6図(4)に以上の動作を示す。
次に0キーをオンするとポインタ23にはレジスタ26
からのデータ「1」がセットされ、またカウンタ24が
リセットされる。次にポインタ23、カウンタ24がイ
ンクリメント信号INoにより+1され、ポインタ23
の値は「2」、カウンタ24のf直は「1」となる。そ
してapu21はポインタ23の値「2」にもとづき、
発音チャンネル2が空チャンネルか否かを判断する。面
して空チャンネルではないからポインタ23、カウンタ
24を+1して各V【を「3」及び「2」とし、次に発
音チャンネル3が空チャンネルか否かを判断し、空チャ
ンネルであるからCキーをそれに割当てる。i 61”
W(5)に以上の動作を示す。即ち、今回は前回キーオ
フされた前記Aキーのキーオフチャンネルの次のチャン
ネルからオンされたCキーに対する発音チャンネルの割
当て処理が実行されたことになる。
次に、DキーをオンするとCキーのオン1i1同様な動
作が実行され、而してDキーには発音チャンネル4が割
当てられる。その状態を第6図(0)に示す。
次にDキーをオフするとAキーオフ時同様にしてレジス
タ26にDキーの発音チャンネル4を示すデータ「4」
がセットされる。第6図(7)に以上の動作を示す。
次にEキーをオンすると、今回はセットされたポインタ
23の値「4」の次のタイミングである発71チャンネ
ル5から空チャンネルの検出が開始され、面して第6図
(8)に示すように発音チャンネル5がEキーに割当て
られる。
他方、ポインタ23によって指定された発音チャンネル
、例えば第6図(8)の発音チャンネル5が空チャンネ
ルでなかったときには、0PU21はインクリメント信
号1Noを更に出力してポインタ23、カウンタ24を
共に+1しく次に進めさせる。面して次の発音チャンネ
ルも空チャンネルでなければ0PU21は更にインクリ
メント信号1Noを出力する。そして合計8発のインク
リメン)1号1Noが出力してポインタ23のデータが
はじめのデータに戻り、またカウンタ24がらキャリー
信号が出力したときには0PU21は空チャンネルが全
くないことを判別し、所定の処理を行う。
次に第7図を参照して第4実施例を説明する。
この第4実施例は第5図の回路によって、キーオフタイ
ミングの次の次のタイミングから空ブーヤンネルの検出
動作を開始するものである。
即ち、いま全チャンネルが空チャンネルであるとすると
第71iJ(1)に示すように、ポインタ23およびカ
ウンタ24の値は共に「0」である。そして和音演奏の
ために2個のAキー、Bキーが同時にオンされたとし、
またAキーが先にそのキー操作を検出された場合には、
先ず、レジスタ26内のデータ「O」がポインタ23に
セットされ、またカウンタ24がリセットされる。と欠
に0PU21は2発のインクリメント信号INOを出力
し゛Cポインタ23およびカウンタ24の1直を共に+
2して「2」とする。そして発音チャンネル2が空チャ
ンネルか否かを判1i1iL、Aキーを発音チャンネル
2に割当てる。
次にBキーが検出されるとポインタ23にはレジスタ2
6のデータ「0」がセットさね1、またカウンタ24が
リセットされる。そして2発のインクリメント信号1N
Oによりポインタ23、カウンタ24が+2されて共に
「2」となり、発音チャンネル2が空チャンネルか否か
が判断される。
面して発音チャンネル2は既に空チャンネルではなく、
このため0PU21は更に1発のインクリメント信号工
Noを出力してポインタ23、カウンタ24の値を共に
+1し、「3Jとする。そ17て発音チャンネル3が空
チャンルか否かを判断し、この発音チャンネル3をBキ
ーに割当てる。
次にAキー、Bキーが共にオフされ、而してBキーのオ
フが先に検出されたとすると、Bキーの発音チャンネル
3が解除されて空チャンネルとされ、またレジスタ26
にはBキーのキーオフタイミングを示すデータ「3」が
セットされる。次いでAキーのオフが検出されるとその
発音チャンネル2が空チャンネルとされ、またレジスタ
26にはそのキーオフタイミングを示すデータ「2」が
セットされる。第7図(3)に以上の動作を示す。
次に0キー、Dキーの2個のキーが和音演奏のために同
時にオンされると、上述したAキー−Bキーの場合同様
な処理が行われる。而してこの場合、前回のキーオフタ
イミングであるレジスタ26内のデータl−2Jt基に
して、その次の次のタイミングであるチャンネルタイミ
ング4に対する発音チャンネル4から柴チャンネルの検
出動作が実行される。
一方、Aキーがオフされ、次にBキーがオフされた場合
、次の0キー、Dキーによる楽音は発音チャンネル5.
6が使用される。
このように17&IIのキーオフされた発音チャンネル
の次の次のチャンネルから空チャンネルの検出を実行す
ることにより、z音の和音演奏を行った場合、前回使用
された発音チャンネル以外の発音チャンネルが確実に使
用されるため、前回使用された発音チャンネルによる楽
音が自然な形で減衰し、急激に楽音が消音することによ
り生じるクリック音が発生せず、を楽、的に好ましいも
のとなる。
なお、前記実施例では発音チャンネル数を8としたが、
勿論これに限定されず、複数チャンネルであれば任意で
ある。又、空チャンネルの検出動作を前回のキーオフタ
イミングの次の次の次のタ     −イミングで行−
っでも、更にそれ以上で行っても差しつかえない。
この発明は以上説明したように、前回にキーオフされた
発音チャンネルを記憶しておき、このキーオフチャンネ
ルの次のチャンネル士たは次の次のチャンネルから今回
の操作キーに対するチャンネル割当ての処理を開始する
はうにしたチャンネル割当て回路を備えた電子楽器を提
供したから、チャンネル割当ての処理スピードがアップ
して応答性がよくなり、また回路が簡単になる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図CJこの発明の第1実施例の要部の回路構成図、
第2図は同例の動作を説明するタイムチャート、第3図
は第2実施例の要部の回路構成図、第4図は同例の動作
を説明するタイムチャート、第5図は第3実施例の要部
の回路構成図、第6図は同例の動作を説明するためムチ
ヤード、第7図は第4実施例の動作を説明するタイムチ
ャートである。 l・・・・・・カラ’Ax 、2−ラッチ、3.4.5
・・・・・・排他的オアゲート、6・・・・・・ノアゲ
ート、7.9・・・・・・アンドゲート、8.13・・
・・・・フリップフロップ、10.19・・・・・・シ
フトレジスタ、20・・・・・・;撰延回路、21・・
・・・・CPU、22・・・・・・I’、AM、23・
・・・・。 ポインタ、24・・・・・・カウンタ、25・・・・・
・楽音作成部、26・・・・・・レジスタ。 特許出願人  カシオ語算機株式会社 代理人 弁理士 山  1)端 彦パ゛□) 第6 ホ’4;、923 (1)      コロ (2)  A keyon  コロ φ 口] (3)  B keyon  コロ ↓ (4) A key off (5)CkeyO°口Tコ ↓ (6)  D keYOn  ff 、し く7)  □ key off (8)  E keyon −コロ φ コロ [][コ ロ=[コ 第7 ボ°4ンタ 23 (1)           口][コ(3)    
B   key   offA   key   of
f ロコ[コ dコ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の操作キーに対する複数の楽音を複数の発音
    チャンネルにおいて同時に生成し放音し得る電子楽器に
    おいて、予め割当てた発音チャンネルに対応する操作キ
    ーがオフ状態となる都度、その発音チャンネルを記憶す
    るチャンネル記憶手段と、このチャンネル記憶手段に記
    憶されている発音チャンネル以降の発音チャンネルから
    、操作キーがオン状態でない発音チャンネルを検出する
    検出手段と、この検出手段で検出された発音チャンネル
    に今回新たにオン状態とされた操作キーを割当てる割当
    手段とを具備したことを特徴とする電子楽器0
  2. (2)前記検出手段は、前記チャンネル記憶手段に記憶
    されている発音チャンネルの次の発音チャンネルから、
    操作キーがオン状態でない発音チャンネルの検出動作を
    開始することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電子楽器。
  3. (3)前記検出手段は、前記チャンネル記憶手段に記憶
    されている発音チャンネルの次の次の発もチャンネルか
    ら操作キーがオン状態でない発音チャンネルの検出動作
    を開始することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子楽器。
JP57149104A 1982-08-30 1982-08-30 電子楽器 Pending JPS5938797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149104A JPS5938797A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149104A JPS5938797A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938797A true JPS5938797A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15467779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149104A Pending JPS5938797A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938797A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133199B2 (ja)
JPS634195B2 (ja)
US4083283A (en) Electronic musical instrument having legato effect
US5321198A (en) Tone signal generator utilizing ancillary memories for electronic musical instrument
JPH0160839B2 (ja)
JPS6222157B2 (ja)
US4562763A (en) Waveform information generating system
JPS5938797A (ja) 電子楽器
US4612839A (en) Waveform data generating system
JPS6211356B2 (ja)
JPS6222158B2 (ja)
JPS5827517B2 (ja) 電子楽器の減衰音消去装置
JPS6158915B2 (ja)
JPS5938796A (ja) 電子楽器
JPS63100495A (ja) 自動半音グリツサンドを行う電子楽器
JPS593484A (ja) 自動リズム演奏装置
JP2562261B2 (ja) 電子楽器のアサイナ
JP2526636B2 (ja) 電子楽器
JPH0719150B2 (ja) 電子楽器のアサイナ
JPS54139520A (en) Electronic musical instrument
JPS58192092A (ja) 自動リズム演奏装置
JPS6298396A (ja) 電子楽器
JPH0210556Y2 (ja)
JPS6161395B2 (ja)
JP2586062Y2 (ja) 電子楽器の発音チャンネル割当装置