JPS5938755Y2 - 弛張発振器 - Google Patents

弛張発振器

Info

Publication number
JPS5938755Y2
JPS5938755Y2 JP182180U JP182180U JPS5938755Y2 JP S5938755 Y2 JPS5938755 Y2 JP S5938755Y2 JP 182180 U JP182180 U JP 182180U JP 182180 U JP182180 U JP 182180U JP S5938755 Y2 JPS5938755 Y2 JP S5938755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
resistor
gate thyristor
negative gate
vcv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP182180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104240U (ja
Inventor
俊雄 原島
Original Assignee
春日電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 春日電機株式会社 filed Critical 春日電機株式会社
Priority to JP182180U priority Critical patent/JPS5938755Y2/ja
Publication of JPS56104240U publication Critical patent/JPS56104240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938755Y2 publication Critical patent/JPS5938755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は負ゲートサイリスタを使用した弛張発振器の初
回動作時間誤差を小さくしたものを得ろことが目的であ
る。
従来に於いては第1図に示す如く、直流電源Eの両端に
スイッチSを介して分圧抵抗R3,R4の直列回路と時
限回路を構成する抵抗R1とコンデンサC1の直列回路
を接続し、抵抗R3,R4の接続点を負ゲートサイリス
タQのゲートに接続し、抵抗R7とコンデンサC1の接
続点を負ゲトサイリスタQのアノードに接続し、負ゲー
トサイリスタQのカソードを抵抗R2を介して負極に接
続していた。
この回路であると、第2図に示す如く時間T=Oかも始
まる周期T1 とT2以後ではT1〉T2−T3 と
なる。
これはコンデンサC1に充電する電荷が2回目から負ゲ
ートサイリスタQのアノード、カソード間と抵抗R2の
電圧降下VCVが残るためである。
1例をとって初回周期時間誤差を説明すると、発振出力
の波高値をVC,とすると、発振周期T0.T2は、T
1=C1R,log e (1/(IVcp/E )
) ・・”・・(1) t T 2 = C1Rt
Lo g e (1/(1−(VCP−VCV)/(E
−VCV)))−(2)で表わされる。
スタンドオフ比Vcp/Eは0.5〜0.7に通常設定
される。
電源電圧12〔V〕、VCP/E=0.6とするとVc
p=7.2 (V)、Vcv=1〔v〕 とすルト(1
)式、(2)式よりT、=0.916C1R1,T2−
0.829C1R1となり、初回周期時間誤差−((T
1−T2)/T□)X100C係〕−10,5〔多〕の
誤差が生じる。
本考案は上記欠点を改良しようとするもので、第3図に
示す本考案回路図は第1図に示す従来の回路図のスイッ
チSの1端と負極間にコンデンサC2と抵抗R5の直列
回路を接続し、コンデンサC2と抵抗R5の接続点をダ
イオードDを介して負ゲートサイリスタQのアノードに
接続してなるものである。
次に動作について説明すると、スイッチSを閉路すると
コンデンサC1の充電電圧はコンデンサC2とダイオー
ドDを介してVco−(電源電圧EダイオードDの順方
向電圧降下VD)C2/(C1+C2)の電圧捷で回路
インピーダンスが低いために瞬時(To時間)に充電さ
れ、その後コンデンサC1は充電抵抗R1を通じて充電
され第4図に示す如く所定電圧VCP になると、負ゲ
ートサイリスタQはONLコンデンサC1の電荷は放電
し弛張発振を繰返す。
コンデンサC2がコンデンサC1の充電に寄与するのは
スイッチSの閉路時のみで、抵抗R5を介してコンデン
サC2の充電電圧は電源電圧Eまで充電され、抵抗R5
の電圧降下は零となりダイオードDは逆バイアスされて
OFFとなる。
従って弛張発振器の動作中はダイオードDがOFF と
なるため、時限回路抵抗R1とコンデンサC1にはコン
デンサC2と抵抗R5の直列回路は何らの影響もあたえ
ない。
その後、スイッチSを開路するとコンデンサC1の充電
電荷は負ゲートサイリスタQのゲート電位が零になるた
め負ゲートサイリスタQが ONシ、抵抗R2を通じて
放電すると共に抵抗 R,、R3,R4をも通じて放電
する。
同様にコンデンサC2は抵抗R1、負ゲートサイリスタ
Q、抵抗R2、R5及び抵抗R3、R4、R5を通じて
放電する。
初回周期時間誤差を小さくするには、スイッチSの閉路
時にコンデンサC2を介してコンデンサC1に充電され
る電圧VCOと電圧Vcvが等しくなればよい。
即、Vcv=Vco−(E−VD )C2/CC1+0
2)よりコンデンサC2の静電容量をC2=C,/1(
E−VD)/VCV−1)に選ぶことにより初回周期時
間誤差は非常に小さくなる。
以上の如く本考案は従来の弛張発振器にコンデンサC2
、抵抗R5、ダイオードDを追加するのみで初回周期時
間誤差の小さい安価な弛張発振器を提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弛張発振回路図、第2図は第1図の回路
における出力波形図、第3図は本考案に係る弛張発振回
路図、第4図は第3図の回路における出力波形図である
。 同一要素には同一符号で示しである。 Eは直流電源、Sはスイッチ、R7−R5は抵抗、CI
+C2はコンデンサ、Qは負ゲートサイリスタ、D
はダイオードである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電源Eと、抵抗R3、R4で分圧して得た基準電圧
    をゲートに印加する負ゲートサイリスタQと該負ゲート
    サイリスタQのアノードに抵抗R1とコンデンサC1の
    接続点を接続した時限回路と、負ゲートサイリスタQの
    カソードを抵抗R2を介して負極に接続した弛張発振器
    において、直流電源Eの正極にコンデンサC2を、且つ
    該コンデンサC2と直列に抵抗R6を接続し、コンデン
    サC2と抵抗R5の接続点をダイオードDを介して負ゲ
    ートサイリスタQのアノードに接続し、ダイオードDの
    順方向電圧降下をVDz負ゲ負ゲートサイリスタ子ノー
    ド、カソード間と抵抗R2の電圧降下をVCV とする
    時、C2=C1/((E−VD)/VCV−1,)
    とした弛張発振器。
JP182180U 1980-01-11 1980-01-11 弛張発振器 Expired JPS5938755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182180U JPS5938755Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 弛張発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182180U JPS5938755Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 弛張発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104240U JPS56104240U (ja) 1981-08-14
JPS5938755Y2 true JPS5938755Y2 (ja) 1984-10-29

Family

ID=29598705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP182180U Expired JPS5938755Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11 弛張発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104240U (ja) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239601B1 (ko) 충전 펌프
JPS5938755Y2 (ja) 弛張発振器
JPH0736510B2 (ja) コム発生器
SU1374415A1 (ru) Генератор импульсов
JPS5829635Y2 (ja) 同期発振回路
SU847490A1 (ru) Релаксационный генератор
JPS5929396Y2 (ja) 発振回路
JPH0326673Y2 (ja)
JPS6342591Y2 (ja)
JPS5825622Y2 (ja) 垂直発振装置
JPS6349931B2 (ja)
JPS5834832Y2 (ja) フリツプフロツプ回路
JPS5838683Y2 (ja) テレビジョン受像機の垂直ブランキングパルス作成回路
SU563679A1 (ru) Интегратор
JPS5826850B2 (ja) アステ−ブルマルチバイブレ−タ
JP3194738B2 (ja) Cr発振回路
JPH0122273Y2 (ja)
SU676989A2 (ru) Интегратор
JPH0212752Y2 (ja)
JPS5918745Y2 (ja) 可変周波発生回路
SU388349A1 (ru) БИБЛ;В. п. Дь конов и С. И. Зиенкоинститута
JPS6390213A (ja) 自動モ−ド切換pll回路
SU1564712A1 (ru) Мультивибратор
JPS5919471Y2 (ja) デュ−ティサイクル可変型非安定マルチバイブレ−タ
SU520696A1 (ru) Генератор пилообразного напр жени