JPS5938684B2 - 耐張がいし - Google Patents

耐張がいし

Info

Publication number
JPS5938684B2
JPS5938684B2 JP50041099A JP4109975A JPS5938684B2 JP S5938684 B2 JPS5938684 B2 JP S5938684B2 JP 50041099 A JP50041099 A JP 50041099A JP 4109975 A JP4109975 A JP 4109975A JP S5938684 B2 JPS5938684 B2 JP S5938684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porcelain insulator
fiber bundle
reinforcing fiber
insulator tube
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50041099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51115687A (en
Inventor
幹治 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASO DENZAI KOGYO KK
Original Assignee
KAWASO DENZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASO DENZAI KOGYO KK filed Critical KAWASO DENZAI KOGYO KK
Priority to JP50041099A priority Critical patent/JPS5938684B2/ja
Publication of JPS51115687A publication Critical patent/JPS51115687A/ja
Publication of JPS5938684B2 publication Critical patent/JPS5938684B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐電圧、耐トラッキング性を有する磁5 器が
い管の管内に両端を引き止め形状としたFRP髄を一体
成形した耐張がいしの製造法に関するものである。
従来この種の耐張がいしは、第1図にしめすように両端
を杆状にしたFRP髄1の外側に、樹脂0のインサート
成形により絶縁部2を一体成形した後FRP髄1の両端
杆状部3に引き止め金具4を樹脂充填剤5により取付け
た構造のものや、両端に引き止め用の環部を形成したガ
ラス繊維補強プラスチック棒に樹脂の絶縁部2を一体成
形した構5造のものなどがあつた。
この場合先づ絶縁部2は樹脂のため、耐トラッキング面
で問題があること、FRP髄1に絶縁部2をインサート
した後、FRP髄1の杆状部3に引き止め金具4を別個
に取付けるため、作業が複o雑となるほか、樹脂充填剤
5の乾燥による収縮とか、充填時に気ほう等により生じ
た空隙部のため引張強度がかかつた際、FRP髄1が一
部抜けを生ずることがあつた。
また、両端に環部を形成したガラス繊維補強プラスナツ
ク棒に絶縁体2を一5体成形したものにおいても、成形
が非常に複雑なことと耐トラッキング面で問題があり、
現在屋外では使用されていない実態である。本発明は上
記のような、不都合な点を解決するもので第2図にしめ
すように、耐電圧、耐トラキ0 シダ特性のよい磁器が
い管6の管内に例えば、ガラス繊維などの補強繊維を第
3図に示すように所定の径で、所定の繊維本数になるよ
う糸巻き状に巻回した後、第4図に示すように一方向に
伸ばして、第2図の磁器がい管6の管内を貫通せしめ磁
5 器がい管6の両口外部に突出した部分を、環部□と
し、環部T内に所要径の引き止め金属リング8を挿入す
る等した後、磁器がい管6内および環部7の補強繊維束
に、エポキシ樹脂などのプラスチツクを注入含浸せしめ
てFRP中心髄磁気の耐張がいしとするものである。
この場合両側の引き止め部10間に張力を、かけてプラ
スチツクを注入すれば、強度上更に望ましい。即ちプラ
スチツク硬化後、磁器がい管6は補強繊維束により、両
引き止め部10間に、常に押圧された状態で保持されて
いることとなり、耐張がいしに掛かる張力も直接には引
張強度に優れたFRP髄に掛かることとなるため、耐張
がいしとしての引張強度にも優ねまた磁器がい管6とF
RP髄との接着面の、熱膨張係数差や、両者に掛かる力
のアンバランス等による剥離現象もなく、良好な密着を
保持し、耐電圧機能を保持することができるものである
なお、引き止め部10に所要形状の型を、あてがつて、
プラスチツクを注入、含浸すれば所要形状の引き止め部
10とすることが出来る。
この場合力ラスクロス等の繊維布を引き止め部10の形
状に合わせて積層補足してプラスチツクで共に硬化せし
めれば強固な引き止め部10とすることができる。更に
、このプラスチツクを注入含浸した引き止め部10の表
面を、磁器がい管6の一部にかけて、導電性樹脂で被覆
成形するほ力\第5図にしめすようにして金属キヤツプ
11で被覆成形することにより引き止め部分のトラツキ
ングを防止することが出来る。
これは、引き止め部10の表面を導電性樹脂で被覆する
か、金属キヤツプ11で被覆成形して、第5図に示すよ
うに、磁器がい管6の一部にかけて完全に被覆密着せし
めることにより、直接磁器がい管6の端部が充電部とな
り、途中にトラツキング発生の心配がある樹脂部分を介
在せしめないようにして、電気的に磁器耐張がいしと同
一な機能を持たせたことによるものである。
以上本発明においては絶縁部2は耐電圧、耐トラツキン
グ特性がよく、かつ自然劣化に強い磁器がい管6を、使
用出来るほか、FRP中心髄9と引き止め部10を磁器
がい管6に一体成型出来るので特に成形型を必要とする
ことなく、製作が非常に簡単となり、しかも従来のよう
な引き止め金具を別途に必要としない。
機能面においても磁器がい管6にFRP中心髄9と引き
止め部10を同一補強繊維束で一体成形したFRP髄磁
器としたため、第1図にしめす従来の耐張がいしのよう
に引き止め金具4をFRP髄1に樹脂充填剤により接着
したものに比し、接着部がなく、各部の材質が均一で連
続しているので、引き止め部10が緩みや離脱すること
が絶対になく、引張強度が非常に強くなつている。
また磁器管6に一体成型するので特に成型形等を必要と
せず、接着も完全で製作工程も少なく、かつ経済的であ
る。電気的にも第1図の従来の耐張がいしは絶縁部2が
樹脂のため、トラツキングを発生するのに対し本発明で
は磁器がい管6は例えば磁器などの耐電圧耐トラツキン
グ特性が優れているのでトラツキングを発生する心配が
ない、要するに、耐トラツキングに優れた磁器がい管内
に引張り強度に優れ、しかも磁器がい管のように雷等に
より破壊しても胴切れ等の心配のないFRP髄を密着介
在せしめて、引張等の機械的機能に対してはFRP髄が
分担し、耐汚損等の電気的機能に対しては磁器がい管に
分坦せしめて、それぞれの優れた機能を充分に発揮せし
めた、耐汚損、耐機械的機能を併せ具備したもので、雷
等により磁器破壊した場合もFRP髄により胴切れして
電線落下し、公衆感電に至ることのない等、非常に信頼
度の高い、FRP髄磁器の耐張がいしの製造法ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の耐張がいしの説明用断面図、第2図は本
発明のFRP髄磁器の耐張がいしの説明用断面図、第3
図、第4図は本発明のFRP髄磁器の耐張がいしの補強
繊維の説明図。 第5図は本発明の耐張がいしの引き止め部の金属キヤツ
プ取付説明断面図。1はFRP髄、2は絶縁部、3は杵
状部、4は引き止め金具、5は樹脂充填剤、6は磁器が
い管、7は環部、8は引き止め金属リング、9はFRP
中心髄、10は引き止め部、11は金属キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁器がい管内に、巻回した補強繊維束を貫通せしめ
    、磁器がい管の両側からの突出部分を分割して環部とし
    、磁器がい管内、および環部の補強繊維束に、プラスチ
    ックを注入含浸せしめて、磁器がい管と補強繊維束およ
    び前記環部からなる引き止め部を一体とすることを特徴
    とする耐張がいしの製造法。 2 磁器がい管内に、巻回した補強繊維束を貫通せしめ
    、磁器がい管の両側からの突出部分を分割して環部とし
    、両側の環部間に張力を加えた状態において、磁器がい
    管内および環部の補強繊維束に、プラスチックを注入含
    浸せしめて、磁器がい管と補強繊維束および前記環部か
    らなる引き止め部を一体とすることを特徴とする耐張が
    いしの製造法。 3 磁器がい管内に、巻回した補強繊維束を貫通せしめ
    、磁器がい管の両側からの突出部分を分割して環部とし
    、磁器がい管内、および環部の補強繊維束に、プラスチ
    ックを注入含浸後、更に、磁器がい管外部の引き止め部
    の表面を、導電性樹脂で被覆して、磁器がい管と補強繊
    維束および前記環部からなる引き止め部を一体とするこ
    とを特徴とする耐張がいしの製造法。
JP50041099A 1975-04-03 1975-04-03 耐張がいし Expired JPS5938684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50041099A JPS5938684B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 耐張がいし

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50041099A JPS5938684B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 耐張がいし

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51115687A JPS51115687A (en) 1976-10-12
JPS5938684B2 true JPS5938684B2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=12599019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50041099A Expired JPS5938684B2 (ja) 1975-04-03 1975-04-03 耐張がいし

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938684B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118498A1 (de) * 1970-04-23 1971-11-11 Gen Electric Elektrischer Isolator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51115687A (en) 1976-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664921B1 (en) Insulator structure and method of construction
US5374780A (en) Composite insulator structure and method of construction
US2241282A (en) Musical string
CA1044344A (en) Cast resin capacitor bushing having spacer members between the capacitor sections and method of making same
JPS5938684B2 (ja) 耐張がいし
US3393268A (en) Insulated electrical conductors and method for producing same
US3146518A (en) Method of making a condenser-type terminal bushing
JPH01619A (ja) 絶縁体の支持構造およびその製造方法
JPH0780255B2 (ja) フィラメント巻付けによって製造される絶縁管
JP3542593B2 (ja) 絶縁体
US3056710A (en) Method for constructing a wave guide
KR860002121A (ko) 주조 레진에 내포된 코일을 제조하는 방법
US3015686A (en) Article of manufacture utilizing a stranded core construction and method of making
GB1359228A (en) Winding method of producing a low friction surface
US6680439B2 (en) Composite electrical insulator having an outer coating and at least one optical fiber compatible therewith
JPS58204420A (ja) モ−ルドブツシング
SU1001194A1 (ru) Гирл нда изол торов и способ ее изготовлени
RU2371796C1 (ru) Способ изготовления электрического изолятора и изолятор, изготовленный данным способом
SU1479960A1 (ru) Способ изготовлени стеклопластикового изол тора с оконцевател ми
JPS603544Y2 (ja) モ−ルドコイルの層間絶縁
JPS6313821B2 (ja)
JPS59218708A (ja) 電磁石用コイル
SU1714710A1 (ru) Электроизол ционна т га дл высоковольтных аппаратов и способ изготовлени электроизол ционной т ги дл высоковольтных аппаратов
JP3281165B2 (ja) 高電圧抵抗体の製造方法
JPH046003Y2 (ja)