JPS5938508A - 固形物燃焼方法 - Google Patents

固形物燃焼方法

Info

Publication number
JPS5938508A
JPS5938508A JP14618682A JP14618682A JPS5938508A JP S5938508 A JPS5938508 A JP S5938508A JP 14618682 A JP14618682 A JP 14618682A JP 14618682 A JP14618682 A JP 14618682A JP S5938508 A JPS5938508 A JP S5938508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matter
combustion
grain size
furnace
combustion furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14618682A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takahashi
清一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14618682A priority Critical patent/JPS5938508A/ja
Publication of JPS5938508A publication Critical patent/JPS5938508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23BMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING ONLY SOLID FUEL
    • F23B5/00Combustion apparatus with arrangements for burning uncombusted material from primary combustion
    • F23B5/02Combustion apparatus with arrangements for burning uncombusted material from primary combustion in main combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/027Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using cyclone separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭やオイルコークス等の固形物を燃焼させ
るストーカ炉や流動床炉などにおける固形物燃焼方法の
改良に関する。
第1図は固形物を燃焼させる従来の方法全説明するため
に示した図である。この図において、ti+はストーカ
炉や流動床炉等の燃焼炉、(2)は石炭やオイルコーク
ス等の固形物燃料を貯溜する燃料ホッパ、(3)は燃料
ホッパ(2)に貯溜されている燃料を、燃焼炉(1)へ
供給するフィーダ、(4)は燃焼炉(IJへ燃説用を気
を供給する送風機、(5)は燃焼炉(1)から排出され
る排ガス中から灰を回収するサイクロンである。
このような第1図に示した燃焼炉システムによる固形物
の燃焼方法は、燃料ホッパ(2)に貯溜されている固形
物燃料がフィーダ(3)により燃焼炉へ供給されてここ
で燃焼され、その排ガス中の灰がサイクロン(5)で捕
集され、捕集された灰はそのまま廃菓されるものであっ
た。しかしながら、サイクロン(5)で捕集される灰に
は、未燃分が多く含まれているため、従来の燃焼方法は
P!Y損失が大きい欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点を除去して、熱損失を改
善することを目的としてなされたものである。
以下本発明の一実施例全第2図を参照して詳細に説明す
る。なお、第2図において第1図と同一部分には同一符
号を附しであるので、その部分の説明は省略する。
さて、第2図に示されている(6)は、サイクロン(5
1で捕集された未燃分を含む灰を、大粒径物とに分離す
る分級器であり、具体的には振動スクリーンやj戦力選
別機等が使用できる。この分級器(6)で分離された大
粒径物はホツノ: (7)へ供給されて一時貯溜され、
それ以外の小粒径物等に屏棄される。
ホッパ(7)には後述するが、貯留てれている大粒径物
の量ヲ尚位しベルLH,imuレベルLLとして出力す
るレベル検出器が設けられている。(8)はホッパ(7
)内の大粒径物を燃焼炉(1)へ供給するためのフィー
ダである。
また、(9)は制御装置でろって、次のような各棟の制
御を行なっている。すなわち、燃焼炉(1)における燃
料の燃焼状態を、燃焼炉がストーカ炉の場合には炉出口
の温度を、また流動床炉の場合には炉床の温度を検出し
、フィーダ(3)に対し燃料ホッパ(3)から燃焼炉(
1)への固形物燃料の供給量を指示する信号を送出する
。このとき、検出した温度が設定値より低ければ、設定
温度に達するまで燃料の供給量を増加させ、設定イぽよ
り嶋けれは燃料の供給を止めるか量を減少させる。
一方、ホッパ(7)に貯溜された大粒径物の鼠が、高位
レベルLH以上のときには、フィーダ(8)へホッパ(
万円の大粒径物を燃焼器(1)へ供給するように指示す
る信号を送出し、低位レベルLL以下ではその供給を停
止させる。
また、サイクロン(5)から排出される排ガス中の ゛
ば素濃度を検出し、酸素濃度が一定となるように、送風
機(41から燃焼炉(1)へ供給する燃焼空気量全制御
する。
さて1本発明は第2図に示したような燃焼炉システムに
て実行される。すなわち、燃料ホッパ(2)に貯溜され
ていた固形物燃料が、フィーダ(3)によって燃焼炉(
1)へ供給されて燃焼し、その排ガスはサイクロン(5
)へ尋人される。サイクロン(51では、排ガス中の未
燃分を抽果して分級器(6)へ供給するとともに、未燃
分の除かれた排ガスは排出される。
分級器(6)に礫スされた未燃分は、可燃性固形物を主
成分とするものなので、これを粒径の大きい大粒径物と
粒径の小さい小粒径物とに分離する。
そして、大粒径物は可燃成分の含有率が鍋いので、再度
燃焼炉(1)にて燃焼させるために、いったんホッパ(
7)に貯溜する。小粒径物は、灰分が多く燃焼には不向
きなことと、粒径が小さすきるため、燃焼炉(1)へ供
給しても吹き飛はされて燃焼しないまま再ひ炉外へ排出
されることになり、煤塵量を増加させるだけなので、分
級器(6)から取り出して廃莱する。
ホッパ(力に貯溜された大粒径物の量が、高レベルLH
以上であれば、制御装置(9)はフィーダ(8)をlA
!1動して、ホッパ(7)内の大粒径物を燃焼器(1)
へ供給し、低レベルLLに達するとその供榴ヲ停止させ
る。この大粒径物の供給量は任意に設定できる。
なお供給停止後は、ホッパ(7)内の大粒径物のレベル
カ隔レベルLHに達するまではフィーダ(8)は作動し
ない。これは、大粒径物を一足時間の間安定に燃焼炉へ
供給するための措置である。
大粒径物の燃焼炉(1)への供給量が多いと、炉内の温
度が高くなるので、設定値以上になれば制御装置(9)
はフィーダ(3)を制御して燃料ホッパ(2)から燃焼
炉+11への固形物燃料の供給量を減少させる。
逆に炉内温度が設定値以下であれは、燃料の供給量を増
加させるようにフィーダ(3)を制御して、燃焼炉(1
)内の温度ヲ設定値に保つ。同時に、サイクロン(5)
から排出される排ガス中の酸素濃度も設定値になるよう
に送風機(4)全制御して、燃焼炉(1)への燃焼用空
気の送風量を調整する。
以上詳述したように本発明では、燃焼炉(IJから排出
される排ガス中の未燃分から、大粒径物を取り出してこ
れを再度燃焼炉(1)で燃焼させるようにしたので、熱
損失が@減されるとともに、排ガス中の煤糾も減少する
等顕著な効果を得ることができる。
本発明は土述の一実施例に限定されることなく、要旨全
逸脱しない範囲内で種々変形して実施できることは云う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固形物燃焼方法f:祝説明るために示し
た燃焼炉システムの系統図、第2図は本発明に係る固形
物燃焼方法を説明するために示した燃焼炉システムの系
統図である。 (1)・・燃焼炉、(2)・・燃料ホッパ、(3) 、
 (8)・・フィーダ、(5)・・サイクロン、(6)
・・分級器、(7)−・ホッパ、(9)・・制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼炉内に固形物を供給して燃焼させるとともに、炉外
    に排出される排ガス中の未燃固形物を回収した後炉内へ
    供給して再燃焼させる固形物の燃焼方法において、前記
    未燃固形物を小粒径物と大粒径物とに分離し、同大粒径
    物のみを炉内に供給して再燃焼させることを特徴とする
    固形物燃焼方法。
JP14618682A 1982-08-25 1982-08-25 固形物燃焼方法 Pending JPS5938508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618682A JPS5938508A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 固形物燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618682A JPS5938508A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 固形物燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938508A true JPS5938508A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15402077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14618682A Pending JPS5938508A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 固形物燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952391A2 (de) * 1998-04-17 1999-10-27 Dr. Schoppe Technologie GmbH Verfahren und Vorrichtung zur vollständigen Verbrennung stückiger, aschehaltiger Brennstoffe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952391A2 (de) * 1998-04-17 1999-10-27 Dr. Schoppe Technologie GmbH Verfahren und Vorrichtung zur vollständigen Verbrennung stückiger, aschehaltiger Brennstoffe
EP0952391A3 (de) * 1998-04-17 2000-03-01 Dr. Schoppe Technologie GmbH Verfahren und Vorrichtung zur vollständigen Verbrennung stückiger, aschehaltiger Brennstoffe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259911A (en) Fluidized bed boiler feed system
US3508506A (en) Process and apparatus for reduction of unburned combustible in fly ash
DK152578B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af portlandcement
US4015546A (en) Apparatus and method for converting refuse to useful energy
JP3205770B2 (ja) 石炭灰の処理方法
US4154585A (en) Fluidized bed particulate collectors
US4047489A (en) Integrated process for preparing and firing bagasse and the like for steam power generation
US5140916A (en) Staged combustion of fuel or sludge to reduce nitrous oxide emission
US4409909A (en) Process of combustion in a fluidized-bed incinerator
JPS5938508A (ja) 固形物燃焼方法
US4485747A (en) Reducing pollutant emissions by fines removal
US4998485A (en) Method of disposing of and apparatus for grinding moisture bearing waste material and using heat from burning waste material to reduce moisture content thereof
CN208735655U (zh) 一种单介质干燥半直吹式风扇磨煤机制粉系统
JP3143719B2 (ja) 微粉炭燃焼装置および運転方法
IE39744L (en) Incinerating waste
JPH01111107A (ja) 未燃チャー再燃焼系を有するサイクロン石炭燃焼炉
JPH06307606A (ja) 粒径分級形灰再循環装置
US20040111958A1 (en) Fuel from ash
JP2003042419A (ja) ガス化溶融炉設備の運転方法およびガス化溶融炉設備
JPS638361B2 (ja)
SU1574987A1 (ru) Способ сжигани в кип щем слое и устройство дл его осуществлени
JP2519523B2 (ja) オイルコ―クス末燃ダストの燃焼方法およびその装置
JPS6146806A (ja) オイルコ−クスの燃焼方法
JPS59129311A (ja) 固形物燃焼方法
JPS59167610A (ja) 流動層ボイラ装置