JPS5938381A - 真空蒸着炉 - Google Patents

真空蒸着炉

Info

Publication number
JPS5938381A
JPS5938381A JP14690782A JP14690782A JPS5938381A JP S5938381 A JPS5938381 A JP S5938381A JP 14690782 A JP14690782 A JP 14690782A JP 14690782 A JP14690782 A JP 14690782A JP S5938381 A JPS5938381 A JP S5938381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
furnace
heat input
vacuum deposition
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14690782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028023B2 (ja
Inventor
Kenichi Yanagi
謙一 柳
Toshio Taguchi
田口 俊夫
Kanji Wake
和気 完治
Heizaburo Furukawa
古川 平三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14690782A priority Critical patent/JPS5938381A/ja
Publication of JPS5938381A publication Critical patent/JPS5938381A/ja
Publication of JPH028023B2 publication Critical patent/JPH028023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、所望のメッキ量を瞬時に変化させることので
きる真空蒸着炉に関するものであるOWI??F等に連
続的にZn 、 At 等の金属皮膜を真空蒸着させる
ための蒸発源のうち、上部加熱方式として現在考えられ
ている蒸着炉は、第1図に示すような構造のものである
第1図において、1は銅帯、2は真空容器、5は蒸着銅
、4は加熱ヒータ、5はメッキ材である溶融金属、6は
蒸着口、7は保温材、11はスノーケル、12は溶解炉
である。
真空容器2内に設置された蒸着M5は、その内部にメッ
キ材5を保有し、該メッキ材5は加熱ヒータ4によって
加熱されて蒸発し、蒸着口6より噴出1.て、その上方
を走行している鋼帯1に連続的にメッキされる。
なお、このメッキ材5け溶解炉12で予め溶解した後、
W力差によってスノーケル11を経て蒸着銅5内に吸上
げられる。
このような従来の蒸着炉には次のような欠点がある。
例えば、供給される銅帯の厚みが変化した場合、銅帯に
メッキすべき−t’t=瞬間的に変化させたいことがあ
るが、蒸着炉内のメッキ材及び炉体自身の熱容a゛が大
きいために、加熱源の加熱量全瞬間的に変化させても、
メッキ材の蒸発速度の応答が遅れ、整定するまでに規格
外の目付量を持つ皮製品ができてし甘う。
本発明は、このような欠点を排除し、銅帯にメッキさせ
たいtV瞬間的に変化させることのできる真空蒸着炉を
提供するものである。
すなわち本発明は、炉内上方に加熱源ヒータ會有する真
空蒸着炉において、該加熱源ヒータと浴面との間に回動
可能な入熱制御板を設けたことを特徴とする真空蒸着炉
に関するものである。
第2図は本発明蒸着炉の一実施態様例を示す図である。
第2図中、第1図と同一符号は第1図と同一機能部品を
示し、第1図と異なる点は加熱ヒータ4とメッキ拐5と
の間に回転軸8を中心に回転することのできる入熱制御
板?全備えている点である。
この回転軸8及び入熱制御板9Fよ、(ン1示省略の炉
側に設けられた駆vJJ機拾により駆動されるようにな
っている。
第2図において、定常運転時には、入熱制御板9を成る
一定の一度(例えば、水平に対し45 の位置)に保持
する。
蒸発レートを変化させたい場合は、加熱ヒータ4のヒー
タパワーを瞬間的に変化させる(例えば、増加させる)
と同時に、入熱制御板9の開度′1jc変化させる(開
く、すなわち加熱ヒータ4からメッキ材5への有効照射
面積を増加させる)り 蒸発レートが整定されたならば、入熱制御板9の開度を
徐々に元に戻す。
この時の蒸発レートの制御性全第5図により模式的に説
明する。
wr、3図中、(A)は入熱制御板9の開度を、(B)
は加熱ヒータ4のヒータパワーをそれぞれ(11,(2
1゜(,1)、 (4)の態様で変化させることを示し
ており、(Cり、 (DJ、 (F、)、伊)はこの変
化に応じてヒータ外表面温度(周方向に温度分布があり
、その乎均温度を示す)(C)、メッキ材5への入熱中
)、メッキ材5表面温度(E)、蒸発レート(F)がそ
れぞれ(1)。
+21. (31,+4+の態様で変化することを示し
ている0先ず、第5図の(11け、入熱制御板9の開度
(A)を・一定にし、加熱ヒータ4のヒータパワーCB
)のみをステップ変化させる場合であり、ヒータ外表面
温度(C)はヒータ4及び炉体2の熱容量のために一次
遅れで応答し、従ってメッキ材5への入熱(D)も−次
遅れで変化し、これに伴なってメッキ材5の表面温度(
ト))及び蒸発レートCF)が−次遅れに近い応答を示
す。
次に、第5図の(2)は、加熱ヒータ4のヒータパワー
(B) ’に一定にし、入熱制御板9の開度(A)のみ
金ステップ変化させる場合であり、ヒータ外表面温度(
0)Fi上記の(1)の場合と同様に一次遅れで応答し
、メッキ材5への入熱(D)も−次遅れで応答するが、
ヒータパワー(BJが一足のままであるから、整定後の
値は変化前と同一になる。メッキ材50表面温度(g)
及び蒸発レート伊)も、メッキ材5への入熱(功とほぼ
同様の応答を示す。
第5図の(3)は、加熱ヒータ4のヒータパワー(B)
と入熱制御板9の開度値)とを同時にステップ変化させ
る場合であり、メッキ材5への入熱(D)及びメッキ材
50表面温度(K)は図示のようにステップ変化に近い
応答を示し、そして入熱制御板9の開度(A)?図示す
るように段階的に徐々に元に戻すと上記の(2)の入熱
制御板9の開度のみをステップ変化させる場合に相当す
るので蒸発レート便)は図示のように応答する。
第5図の(4)は、加熱ヒータ4のヒータパワー(B)
と入熱制御板9の開度(A)とを同時にステップ変化さ
せた後に、入熱制御板90開度俸)を連続的に滑らかに
元に戻す場合であり、蒸発レート(Flは先ず上記の(
3)の場合と四抑にステップ的に変化するが、その後は
上記の(3)のようなステップ変化は示さず、図示する
ように変化した値をそのま1保持する。
このように、加熱ヒータ4のヒータパワー(B)と入熱
制御板9の開度(A)とを同時にステップ変化させ、所
望の蒸発レートが整定されfLvf:に、入熱制御板9
の開度を第5図(4)のように連続的に滑らかに元に戻
せば、蒸発レート(F)’tニーヒータパワー(B)の
変化に対して遅れなく変化させることができるのである
以上詳述したことから明らかなように、本発明蒸着炉に
おいては、銅帯等へのメッキtを瞬時に変化させること
ができ、工業上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の真空蒸着炉を示す図、第2図は本発明蒸
着炉の一実施態様例を示す図、第5図は本発明蒸着炉に
よる作用効果ケ説明するための図である0 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉内上方に加熱源ヒータを有する真空蒸着炉において、
    前記加熱源ヒータと浴面との間に回動可能な入熱制御板
    金設けたことを特徴とする真空蒸着炉。
JP14690782A 1982-08-26 1982-08-26 真空蒸着炉 Granted JPS5938381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14690782A JPS5938381A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 真空蒸着炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14690782A JPS5938381A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 真空蒸着炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938381A true JPS5938381A (ja) 1984-03-02
JPH028023B2 JPH028023B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=15418264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14690782A Granted JPS5938381A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 真空蒸着炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI409346B (zh) * 2007-03-26 2013-09-21 Ulvac Inc 蒸鍍源、蒸鍍裝置、成膜方法
CN103451625A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 三星显示有限公司 沉积设备和利用其制造有机发光二极管显示器的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI409346B (zh) * 2007-03-26 2013-09-21 Ulvac Inc 蒸鍍源、蒸鍍裝置、成膜方法
CN103451625A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 三星显示有限公司 沉积设备和利用其制造有机发光二极管显示器的方法
CN103451625B (zh) * 2012-05-31 2017-04-12 三星显示有限公司 沉积设备和利用其制造有机发光二极管显示器的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028023B2 (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5210869A (en) Thin film forming method
JPH0241581B2 (ja)
CA2746325A1 (en) Industrial vapor generator for depositing an alloy coating on a metal strip (ii)
JP2004502630A (ja) 回転対称型石英ガラスるつぼの製造方法および該方法を実施するための装置
JPS5938381A (ja) 真空蒸着炉
KR20190029057A (ko) 건식 도금 장치 및 건식 도금 방법
JP7161551B2 (ja) デバイス
US2768075A (en) Melting, remelting and recovering of aluminium and its alloys
JPH04136169A (ja) 真空蒸着装置
JP2019516863A (ja) 溶融素材供給ユニット及びそれを含む乾式コーティング装置
JPS5739172A (en) Apparatus for preparing thin film
KR0138040B1 (ko) 연속 진공증착 공정에서 균일한 조성의 합금 증착층을 갖도록 하는 이중 증발원의 배열 방법
KR0160067B1 (ko) 진공증착강판제조용 저항가열 증발원
GB1440921A (en) Evaporation of metals
JP3402477B2 (ja) 蒸着装置の無効蒸着物除去装置
JPS62151557A (ja) 蒸着メツキの蒸着制御方法
KR0140834B1 (ko) 조성 분포가 균일한 아연-알루미늄 합금 진공증착 강판의 제조방법
US3640762A (en) Method for vaporizing molten metal
JPH0360732A (ja) 微粉末の製造方法と装置ならびにその利用方法
JPS5858278A (ja) カ−ボンるつぼ
US2952558A (en) Dry-process porcelain enamelling of cast iron and like articles
JPH0369990B2 (ja)
JPS5970774A (ja) 蒸着装置
Hieber Radio-Frequency Sputter Deposition of Alloy Films
JPS63460A (ja) インゴツトの蒸発方法