JPS5938252B2 - ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法 - Google Patents

ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法

Info

Publication number
JPS5938252B2
JPS5938252B2 JP52150045A JP15004577A JPS5938252B2 JP S5938252 B2 JPS5938252 B2 JP S5938252B2 JP 52150045 A JP52150045 A JP 52150045A JP 15004577 A JP15004577 A JP 15004577A JP S5938252 B2 JPS5938252 B2 JP S5938252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
molded product
polyacetal
polyacetal resin
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52150045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483066A (en
Inventor
嘉浩 服部
功 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP52150045A priority Critical patent/JPS5938252B2/ja
Publication of JPS5483066A publication Critical patent/JPS5483066A/ja
Publication of JPS5938252B2 publication Critical patent/JPS5938252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック、特にポリアセタール樹脂の表
面処理成形物並びにその製造法に関する。
プラスチックは一般に化学的には極めて安定であり、ま
た通常の射出成形等による成形品は表面が平滑であつて
、このため印刷、塗装、蒸着などの表面加飾や、接着剤
による接着など表面の加工は施しにくい。特にポリアセ
タール樹脂は表面活性に乏しく、親和性のある適当な溶
剤などもないため、このような表面加飾や接着などが難
しく、こうした加工が必要な用途にはほとんど用いられ
ていないのが現状である。逆の見方をすれば、ポリアセ
タール樹脂は機械的性能が優れていることから、主とし
て機械部品などに使用される例が多く、表面加飾などを
要求されることは従来それほどなかつたともいえる。と
ころが、最近はプラスチックの応用が多様、かつ高度化
する傾向が強くなり、機能と外観、あるいは機能と接着
性といつた従来必ずしも両立を求められなかつた複数の
性能が同時に要求される場合がしばしば生じてきた。
このようにしてポリアセタール樹脂の用途においても、
良好な表面加工性が要求される例が多くなつてきている
。ポリアセタール樹脂の表面加工性を向上させる方法に
ついての研究はこれまで盛んであつたとはいい難いが、
例えば成形品表面を酸性液、または酸化性液で処理する
ことによつて表面加工性が幾分か向上することが知られ
ており、酸性液としてはP−トルエンスルホン酸、樟脳
スルホン酸、リン酸、酸性硫酸アンモンなどが、また酸
化性液としてクロム硫酸混液が提案されている。これら
の液による処理の目的は、ポリアセタール樹脂成形品表
面を化学的にしん蝕させることによつて粗面をつくり出
すとともに、その酸化作用などによつてポリアセタール
分子の一部に活性な反応基を形成させることにあると考
えられるが、一般にこのような表面処理を行なおうとし
た場合表面処理効果を十分に高めようとすると、母材で
あるポリアセタール樹脂成形品の劣化が全体に起こつた
り、亀裂が発生するなどの不都合が生じる。
一方、母材の劣化を起こさないような処理条件では表面
処理効果が不十分となり良好な表面加工ができない。こ
のため、実用に供し得る表面加工性を持つたポリアセタ
ール樹脂成形物は、これまで知られていなかつた。本発
明者らは、表面加工性の優れたポリアセタール樹脂成形
物を得るべく、表面処理方法のみならずポリマー組成、
ポリマー構造、成形加工法などについて多面的な研究を
行つた結果、特定の分子二次構造を表面に持つ成形品に
対して特定の表面処理方法を施すことによつて、目的と
する表面加工性の優れたポリアセタール樹脂成形物を得
ることに成功し、本発明をなすに至つた。
即ち、本発明は球晶構造を含まない表面層が全くないか
、または存在しているにしても2μ以下の厚さであるポ
リアセタール樹脂成形物をリン酸で処理してなるポリア
セタール表面成形物に関するものである。
本発明のポリアセタール表面成形物の製造法として好ま
しい態様は、成形用金型のキヤビテイ形成面の温度が1
10℃以上155℃以下の金型を用いてポリアセタール
樹脂を射出成形し、得られる成形物をリン酸で処理する
方法であり、更に他の態様は、球晶構造を含まない表面
層が2μ以上ある一般のポリアセタール樹脂成形物の表
面を切削除去して該表面層を2μ以下の厚さにした成形
物をリン酸処理する方法である。
従つて本発明はこれらの製造法を包含するものである。
上記2態様のうち、工程的に簡単な点のみならず、安定
良質な表面処理成形物が得られる点で前者の方法のほう
が優れている。以下本発明について詳細に説明する。
ポリアセタール樹脂の射出成形は、通常金型温度40℃
〜90℃で行われる。
第1図Aはこのようにして射出成形したポリアセタール
ホモポリマー成形品の断面構造を示す光学顕微鏡写真で
ある(第1図の場合金型温度は80℃であつた)。第1
図Aの内容を模式図第1図Bで説明する。第1図Bにお
いて、aとして示した最表層は、光学顕微鏡の下では球
晶、ないしはそれに類するポリマー分子二次構造が全く
認められない層であり、通常この層の厚さは5〜20μ
程度である。a層の直下に存在するb層には独特の形状
を持つポリマー分子二次構造が認められる。この構造は
球晶に近いが、それよりも発達が不十分であるように見
える。この層の厚さは通常3〜30μである。その下の
c層は、径の小さい球晶の集合が認められる層であり、
この厚さは通常20〜100μである。そして、d層は
ポリアセタール特有の大きな球晶の発達した層であり、
成形品の反対側(裏側)の表面層に近いc層の下まで続
いている。さて発明者らはこの成形品の分子二次構造に
着目し、種々の分子二次構造を表層に持つポリアセター
ル樹脂成形物を作製し、これらに対して種々の表面処理
方法を試みたところ、第1図のa層に相当する球晶構造
を含まない層が全くないか、あるいはそれが存在しても
、その厚さが高々2μ以内であるようにしたポリアセタ
ール樹脂成形物を用い、この成形物をある特定の条件範
囲でリン酸に浸漬して処理した表面処理物が、きわだつ
て優れた表面加工性を有することを発見したものである
第1図のa層に相当する球晶構造を含まない層の厚さが
これ以上になつた成形品は、リン酸を含めて種々の酸性
液、あるいは酸化性液で処理しても、さきに述べたよう
な問題、すなわち表面処理効果を高めようとすると、母
材ポリアセタール樹脂成形物の劣化が全体に起こつて亀
裂が発生するなどの不都合が生じ、また母材が劣化に至
らないような処理条件下では表面処理効果が不十分であ
つて、どうしても優れた表面加工性を持ち、かつその他
の問題もないような表面処理物を得ることができない。
また第1図のa層に相当する球晶構造を含まない層が表
面に全くないか、あるいは存在してもその厚さが高々2
μであるようなポリアセタール樹脂成形物を用いても、
これをリン酸以外の酸性液、あるいは酸化性液で処理し
た場合には、やはり上記と同様の問題が起こつて、優れ
た表面加工性を持つ表面処理物は得られなかつた。
リン酸処理の条件は、その濃度、温度および処理時間の
組み合わせによつて、かなり広い範囲で選択し得る。
処理条件範囲の一例として、第3図に85%濃度のリン
酸(濃リン酸)を用いた場合の処理温度と処理時間の組
み合わせの好適な例を示す。リン酸としてこれよりも濃
度の低いものを用いる場合は、それに応じて処理温度と
しては高い側、処理時間としては長い側に条件をずらせ
ばよい。第1図のa層に相当する球晶構造を含まない層
を表面に有しないか、あるいは有してもそれが2μ以下
の厚さであるようなポリアセタール樹脂成形物を得るに
は、どのような方法を用いてもよいが、特に好適な方法
の2例を以下に示す。
その一つは、ポリアセタール樹脂を射出成形する際に、
金型表面温度を110℃以上155℃以下、好ましくは
120℃以上135℃以下に設定する方法である。
このような条件で射出成形して得られるポリアセタール
樹脂成形物は、第2図Aに示すような断面構造を有して
いる(第2図は130℃の例である)。第2図Aを模式
的に示した第2図Bにおいてeとして示した層は、第1
図のb層に相当する層であつて、不完全な球晶状に発達
したポリマー分子二次構造が認められる。
第2図Bのf層は径の小さい球晶が、g層はそれよりも
大きい球晶が発達した層であり、それぞれ第1図B(7
)c層およびd層に対応する。すなわち、第2図の成形
物は、第1図のa層を欠いた構造になつているのである
。第1図のような成形物を得る条件と、第2図のよう一
な成形物を得る条件とは、射出成形時の金型表面温度の
差のみであつて、金型表面温度の連続的な変化によつて
、成形品の構造も第1図の状態と第2図の状態の間をほ
ぼ連続的に変化させ得る。そして、第1図のa層に相当
する球晶構造を含まない層の厚さが2μ以下になるのは
、ポリアセタールのグレードや他の成形条件によつても
異なるが、ほぼ金型表面温度110℃以上に相当するの
である。なお、ポリアセタール樹脂の射出成形において
金型表面温度をこのように高く設定して成形することは
、一般的ではないが例がないわけではない。
ただし、その場合の金型表面温度を上げる目的は多くの
場合表面外観を平滑にし、光沢度を高めることにあり(
すなわち表面の粗面化とは逆の方向にあり)、このよう
な平滑な表面を有する成形品が、かえつてその後のリン
酸処理で表面加工性を向上させた表面処理物を与えると
いうことは、全く予想外のことであつた。金型表面温度
の上限は、ポリアセタール樹脂の射出成形が可能な限り
高め得るが、あまり高温でぱ成形時間が長くなり、遂に
は凝固しなくなつてしまうので、実際的には155℃が
限界と考えられる。
さて、本発明の目標とする表面構造を有するポリアセタ
ール樹脂成形物を得るもう一つの方法は成形時に形成さ
れた球晶構造を含まない層を機械的に除去するものであ
る。
除去の方法としては、切削、研削、サンドブラスト、液
体ホーニングなど種々の方法が応用できる。この場合、
除去する層の厚みは勿論第1図a層に相当する球晶を含
まない層を除去するか、少なくとも該層が2μ以下にな
るようにすれば良い。しかし、第1図dに相当する大き
な球晶の層が表面に現われると切除による効果はややう
すれる。したがつて、第1図bまたはcが表面に現われ
ていると、最も好適な表面処理効果が得られる。具体的
には5〜100μ、好ましくは10〜60μ程度である
。なお、表層の除去は必ずしも成形物の全表面にわたつ
て行う必要はなく、表面処理効果を期待する部分のみに
行うだけでよいことは当然理解されよう。
本発明はすべてのポリアセタールに対して適用できるが
、共重合体よりもホモ重合体においてより優れた効果を
示すようである。
これらのポリアセタールには通常配合して用いられる熱
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤
、補強材(ガラス繊維、ガラスビーズその他無磯充填剤
、炭素繊維)、顔料、高分子添加物などが含まれていて
もよい。以下実施例によりさらに本発明を詳しく説明す
る。
実施例 1 ポリアセタールとして「テナツク85010」(旭化成
工業株式会社製アセタールホモ重合体、一般用グレード
)を用い、金型表面温度130℃で肉厚3m77!の平
板型成形物を射出成形した。
この成形物の断面構造は第2図に示すように、球晶構造
を含まない層を有していない。成形物はアセトンで脱脂
後、85%リン酸中に20℃で40分間浸漬し、取り出
してから十分水洗した。
得られた表面処理成形物を、プラスチツクメツキ用前処
理液(奥野製薬株式会社製、キヤタリスト)中に30℃
で3分間浸漬し、ざつと水洗の後10%塩酸中に30℃
で3分間浸漬した。
さらにざつと水洗後、奥野製薬株式会社製「MTP化学
銅メツキ液」中に30℃で15分間浸漬し、化学銅メツ
キを行つた。化学銅メツキ面にエポキシ樹脂接着剤(ス
イス、チバガイギ一社製[アラルダイト」を約0.57
117!Lの厚さに塗布し30℃で約15時間放置して
硬化させた。
このエポキシ樹脂で被覆補強した化学銅メツキ面に10
m7!L間隔で2本の切れ目を入れ、切れ目の間の部分
について90で方向にメツキ層を引張つて、ポリアセタ
ール樹脂層とメツキ層の間の剥離強度を測定した。その
結果、2kg/Cdの力で、エポキシ樹脂層と化学銅メ
ツキ層の間で剥離が生じ、ポリアセタール樹脂層と化学
銅メツキ層の間の密着強度はこれよりも高いことがわか
つた。
これはプラスチツクメツキとして十分実用に耐える密着
強度である。実施例2〜4および比較例1〜3実施例1
と同じ材料を用い、成形時の金型表面温度のみを40℃
〜150℃と変えて射出成形を行つた。
このようにして得られた成形物に実施例1と同じ方法で
化学銅メツキを施し、メツキ層の剥離強度を測定した。
結果を第1表に示す。表実施例5、6および比較例4〜
8 実施例1と同じ材料を用い、金型表面温度を、130℃
にして射出成形を行つた。
このようにして得られた成形物をアセトンで脱脂後、第
2表に示す種々の酸性、あるいは酸化性薬品に、それぞ
れ第2表に記載の条件で浸漬して表面処理を行つた。こ
れを取り出して十分水洗後風乾し、アクリル系塗料(東
京ペイント(株)製、アクリスター、青)を塗布し、1
50℃で30分間焼付処理を行つた。塗膜に基盤目状の
切目を入れ、スコツチテープによる剥離試験を行つた。
結果は第2表に併せて示す。実施例7〜13、比較例9
〜11 ポリアセタールとして「テナツク87010」(旭化成
工業株式会社製、アセタールホモ重合体、良流動グレー
ド)および「ジユラコン8M9002」(ポリプラスチ
ツクス株式会社製、アセタ 2ール共重合体、一般用グ
レード)を用い、金型表面温度80℃で肉厚3mmの平
板型成形物を射出成形した。
成形物を水冷しながら研削盤で研削し、表層を第3表に
示す厚さだけ削除した。
研削面をよく洗 2い、これに実施例1と同じ条件でリ
ン酸エツチン8←グ、メツキ前処理および化学銅メツキ
を施し、さらに電気銅メツキ(25μ厚)、電気ニツケ
ルメツキ(10μ厚)および電気クロムメツキ(0.5
μ厚)を施した。メツキした試料を−30℃の低温槽に
7.5時間入れ、次いで室温で0.5時間放置後、80
℃の高温槽に15.5時間入れ、取り出して室温に0.
5時間放置した。
これを3回繰り返しメツキ面にフクレが生じているか否
かを観察した。結果を第3表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図A、第2図Aは、ポリアセタール樹脂表面付近の
断面の光学顕微鏡写真であり、第1図B、第2図Bはそ
れぞれの模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 球晶構造を含まない表面層が多くとも2ミクロンの
    厚みであるポリアセタール樹脂成形物をリン酸処理して
    なることを特徴とするポリアセタール表面処理成形物。 2 成形用金型のキャビティ形成表面温度が110〜1
    55℃の金型内でポリアセタール樹脂を成形し、得られ
    た成形物を次いでリン酸により処理することを特徴とす
    るポリアセタール表面処理成形物の製造法。
JP52150045A 1977-12-14 1977-12-14 ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法 Expired JPS5938252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150045A JPS5938252B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150045A JPS5938252B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483066A JPS5483066A (en) 1979-07-02
JPS5938252B2 true JPS5938252B2 (ja) 1984-09-14

Family

ID=15488291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52150045A Expired JPS5938252B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938252B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222321A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金型キヤビテイ−の真空排気方法およびその装置
JPH043969Y2 (ja) * 1984-12-04 1992-02-06
JPH043970Y2 (ja) * 1984-12-04 1992-02-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554880A (en) * 1968-01-11 1971-01-12 Du Pont Process for electroplating polyoxymethylene resins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554880A (en) * 1968-01-11 1971-01-12 Du Pont Process for electroplating polyoxymethylene resins

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222321A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金型キヤビテイ−の真空排気方法およびその装置
JPH043969Y2 (ja) * 1984-12-04 1992-02-06
JPH043970Y2 (ja) * 1984-12-04 1992-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483066A (en) 1979-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3479160A (en) Metal plating of plastic materials
US4078017A (en) Process for production of modified polypropylene
US3686017A (en) Surface treatment of nylon shaped articles with aqueous reducing agents
US3783012A (en) Vacuum metallized polyolefins
JPS5938252B2 (ja) ポリアセタ−ル表面処理成形物並びにその製造法
JPH0235033B2 (ja)
KR910005862B1 (ko) 폴리아세탈 수지 성형품의 표면처리법
US3674536A (en) Metallized polyolefin compositions containing coumarone-indene resins and method of preparing
EP1572788B1 (en) Surface treatment of polyacetal articles
US3682693A (en) Metallized polyolefin substrates containing maleic resins
JP5222786B2 (ja) 樹脂成形品の表面処理方法、及びその表面処理後に形成される表面層を有する樹脂成形品の製造方法
JPS623173B2 (ja)
US4071656A (en) Plated polypropylene composition
US3926932A (en) Platable polypropylene
CA2048486A1 (en) Synthetic resin molded article having metallic thin film on the surface thereof
JP5618282B1 (ja) 熱硬化性樹脂成形品及びその製造方法
JP3227260B2 (ja) 成形品の製造方法
US3682695A (en) Metallized polyolefin substrates containing terpenephenolic resins
KR20030023998A (ko) 플라스틱 성형품의 표면처리 방법 및 그에 의해 제조된플라스틱 성형품
JP5618281B1 (ja) 熱硬化性樹脂成形品及びその製造方法
JP2541041B2 (ja) 合成樹脂成形品の鍍金方法
JPS60162792A (ja) プラスチツク製品のメツキ方法
JP2536348B2 (ja) Frp成形品の両面鍍金方法
JPH03100197A (ja) ポリマーブレンド成形品へのメッキ処理方法
JPH0780876A (ja) 発泡樹脂成形金型およびその製造方法