JPS593777Y2 - 鋸刃挾み込み処理装置 - Google Patents

鋸刃挾み込み処理装置

Info

Publication number
JPS593777Y2
JPS593777Y2 JP6078581U JP6078581U JPS593777Y2 JP S593777 Y2 JPS593777 Y2 JP S593777Y2 JP 6078581 U JP6078581 U JP 6078581U JP 6078581 U JP6078581 U JP 6078581U JP S593777 Y2 JPS593777 Y2 JP S593777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
line
housing
cutting
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6078581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186226U (ja
Inventor
進 外山
裕通 田辺
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Priority to JP6078581U priority Critical patent/JPS593777Y2/ja
Publication of JPS57186226U publication Critical patent/JPS57186226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593777Y2 publication Critical patent/JPS593777Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は大形形鋼切断用鋸盤の機械、工具、素材の安全
に関するものであり、更に詳細には、形鋼は形状によっ
て製造の過程での冷却速度が異り、これを切断する場合
に形鋼に残っていた応力が開放されて、切溝を狭くする
ように作用し、鋸刃を挾み込み現象が頻繁に発生する。
勿論切溝が広がるように残留応力が現れることもあるが
、H形鋼の場合はフランジ部分の方がウェッブ部分より
厚いために、又H形鋼はウェッブを水平に保ち左右面フ
ランジをクランプして、ウェッブに対し傾斜角を保って
切断するのが切削理論上からも合理的、能率的であり、
この状態で切断が行われる関係上、充分アサリ巾を大き
く製造された鋸刃でも頻繁に鋸刃胴背部が挾み込まれる
トラブルが発生するのである。
鋸刃の胴背部が挾み込まれると、鋸刃の移動が重くなり
、駆動モータの電流が次第に増加し、鋸刃の移動速度が
おそくなる傾向が現われ、フユーズが切れて鋸刃が停止
するまでに、重切削のために歯欠け、又は胴破断を生ず
る結果となる。
従来この対策としては、作業員が切断の進行にともなっ
て、切断部に楔を打ち込む手段を採るのが一般であり、
楔を打ち込んで形鋼の切断面に傷が残るのを嫌う場合に
は、手動操作によってたびたび鋸刃を切断開始の素材の
外にまで上昇させて、素材の残留応力を現出させて再び
初めの部分から切断し、切溝の巾を削って広げてゆく方
法などが採られていた。
これらの対策は切断中に引続いて監視せねばならず非省
力的であり、能率上も問題であったのである。
本考案は上記の問題を解決する目的でなされたもので、
鋸刃の挾み込み現象を自動的に検出し、鋸刃を切断開始
時の位置までもどして、自動的に再切断を行うことによ
って、省力化を計り、機械、工具の損傷を予防し得た制
御装置に関するものである。
以下に本考案の1実施例として、形鋼切断用横型帯鋸盤
によって、H形鋼を切断する場合について詳細に述べる
第1図は形鋼切断用横型帯鋸盤で、総括的に1で示した
ハウジングの左右には、帯鋸刃3をかけまわした駆動ホ
イール5と、従動ホイール7とがあり、機台11の9の
位置に機械の前後方向に水平に設けられた軸のまわりに
、13で示したスイングシリンダの作用によって、ハウ
ジング1は上下に回動される。
左右ホイールの間に本機は2本のガイドアーム15.1
7が両者間の距離を調整、固定自在に設けられており、
それぞれの下端には帯鋸刃を前後と上方で規制案内する
鋸刃ガイド19.21が設けられている。
左右の鋸刃ガイドによって、帯鋸刃はその間だけ歯先か
ら胴背にわたる厚さ方向が垂直に保たれている。
23で示したH形鋼は左右をバイスで挾まれ、本機では
ウェッブを上方からも押えられてテープ、ル上に固定さ
れている。
以上の説明から、帯鋸刃駆動モータによって駆動ホイー
ル5を回転し、帯鋸刃3を、駆動、従動ホイールの間で
循環させながら、ハウジング1を軸9のまわりに、スイ
ングシリンダ13の作用で゛回動上昇、回動下降させる
ことによって、固定されたH形鋼23を垂直に切断する
ことができることが解る。
なお例記したような高性能の帯鋸盤では、1つの切断を
完了しハウジングを上昇させ、被切断材の位置を変える
間も自動送材、自動クランプの方式を採っているので、
作業具に危険はないことと、能率向上のために、帯鋸刃
の循環運行は継続しているものである。
次に2図、第3図について説明すると、第1図から明ら
かなように、H形鋼は軸9に近い側のフランジの上端が
初めに切削され、H形鋼の巾(ウェッブの長さ方向の長
さ)にもよるが、次いでウェッブが切れ始め、やがて反
対側のフランジが上端から切られるようになる場合が多
い。
第2図、第3図は、軸9に近い方のウェッブ端が切れた
状態を示し、ウェッブより比較的厚いフランジは半分以
上切られているから、切溝が急速にせまくなるような残
留応力の開放が現われたことを示している。
第4図は本考案の制御装置の1実施例の配線図である。
従来の制御関係配線部分を除外して、関係部分だけを示
しである。
図中に1点鎖線で示しである部分は、従来の制御装置の
中で、常閉のリミットスイッチ、押釦スイッチ、自己保
持の接点などのある部分であるが本考案とは関係がない
ものと考えて可い。
図中の記号は常用される表現のままで特に説明するまで
もないと思うが、鋸刃モータ駆動のりレ−MS1と並列
に起動時間タイミング用のタイマT1を設け、鋸刃駆動
モータM1の三相交流電源の1線に、計器用変成器(カ
レントトランスフオマー)CTを加え、置針式のアンペ
ア−メータ25に接続し、その接点を13ラインに設け
て、メータリレー27と名付けた。
更に起動時間タイミングリレーの常開接点T1と、挾み
込み検知リレーR2とを直列に接続して13ラインを構
威し、T1側の端を11ラインに結び鋸刃モータ駆動リ
レーMS1と並列に接続した。
又置針穴アンペアメータのシャントとして常閉のT1を
設けた。
更に後述するリミットスイッチLS□の接点を、10ラ
インに新設し、全停止を司るリレーR1と直列に接続し
、制御電源ライン片側10.11ラインの間に上記R1
の常開接点R1を挿入した。
第5図、第6図は、リミッスイッチLS1を説明するも
のであって、前記した軸9に近い方の鋸刃ガイド21に
近く、ガイドアーム17に取りつけたLSlは、第5図
に示すように帯鋸刃3が鋸刃ガイド21の中に完全にお
さまっているときは、LSlはONになっており、鋸刃
ガイドから鋸刃が下方向に抜ける状態になるとOFFに
なるように作動する。
第4図は上記のよう構成しであるから、以下に述べるよ
うに作用する。
第2図に示すように、切削途中で帯鋸の挾み込み現象が
現われると、鋸刃の動きが重くなり、鋸刃駆動モータM
1に大きな電流が流れ始める。
予め作業具が被切削材であるH形鋼の寸法によって、置
針式アンペアメータ25に、針をセットしであるからこ
の価に達すると、メータリレー27の接点を閉じる。
元来アンペア−メーターに大電流が流れるのは、上記の
帯鋸刃の挾み込みの外に、鋸刃駆動モータM1を起動す
るときにも起るので、起動のときの過大電流と挾み込み
のときの大電流とを識別しなければならない。
12ラインのタイマーはこのために設けられていて、鋸
刃駆動モータM1の起動の時点から、タイマーに設定さ
れた数秒後にT1は作動し、置針アンペアメーターのシ
ャントを開し、13ラインの常開接面を閉じるものであ
る。
少しく前にもどって、13ラインのメータリレー27が
閉じると、上記のように13ラインのT1は閉じている
からリレーR2が作動し、ライン14.15のR2接点
が開閉するから、ハウジングの下降は停止し、直ちに上
昇に切り変る、即ち挾み込みが起ったことを感知して回
避の行動に自動的に移行することになる。
しかし第6図に示したように、帯鋸刃の挾み込みの程度
が激しくて、ハウジングの上昇によって帯鋸刃が鋸刃ガ
イド21から抜は出る現象がLSlで検出されると、第
4図10ラインLS1がOFFになり、R1が切れる結
果として、ライン11以下制御電流が伝わらなくなり全
停止となる。
第7図は、本考案の第2実施例であって、第5図、第6
図に示すようなリミットスイッチLS1を使用せず、単
に制制回路にタイマー装置を追加するだけで同じような
効果を得るものである。
即ち第4図の配線図の14.15ラインを16.17ラ
インに繰下げ、図示のように挾み込み全停止のリレーR
3を14ラインに、タイマーT2を15ラインに設け1
4ラインにT2の常開、常閉接点とR2の常開接点を直
列に配し、10ラインのLSlに代えて、R3の常閉接
点を設けたものである。
第7図の装置によると、帯鋸刃の挾み込みが検知され、
ハウジングの下降が上昇に変る時点からタイマーT2に
セットされた数秒間の間に、帯鋸刃が挾み込み部分から
脱出しなければ、R3のリレーが作動して、ライン10
とライン11との間のR1接点が切れて全停止になるこ
とは、第4図の場合と同じで゛ある。
上記第7図の回路に替えて、さらに、第8図に示した実
施態様の回路にも組み合せることができる。
即ち、第8図と第7図との異なるところは、10番ライ
ンのリレーR3の常開接点を、第4図と同じリミットス
イッチLS1の常開接点に替え、14番ラインの右側の
タイマーリレーT2の常開接点と、リレーR3とを取除
いた装置である。
上記回路を具備した装置は、リミットスイッチLS1が
鋸刃3の鋸刃ガイド21からの離脱を検出すると、11
番ライン以下への通電が停止されて全停止となり、切削
中の鋸刃の切削移動用に過電流が流れると、鋸刃のハウ
ジングが下降から上昇に切り替り、タイマリレーT2に
予めセットした時間内に上記した鋸刃のガイドからの離
脱がなければ、セットした時間後に再び下降に切り替り
、例えばせまった切溝の幅を広げる切削を行うのである
以上に述べたように本考案は、帯鋸刃が切断作業中に、
被削材の残留歪の開放による帯鋸刃の挾み込み現象が発
生した場合、直ちに自動的にハウジングの上昇に移り、
被削材の切溝がせばまった位置を抜は出し、帯鋸刃が被
削材より離れれば再び自動的に下降にもどって再切削を
開始するが、上記抜は出しの過程で、帯鋸刃が帯鋸刃ガ
イドから抜は出る現象が発生したり、抜は出すのに異常
に長時間を要したりすると、ハウジングの上昇は勿論、
帯鋸刃の運行まですべて停止するから、作業員の監視な
しで、帯鋸刃の挾み込みを回避する繰り返し切削も可能
となり、又挟み込みが激しくて脱出が不可能な場合でも
、機械、工具、素材を損傷がなく、省力化、能閉化、安
全化に著るしい効果が得られたのである。
上記の実施例では、帯鋸盤でH型鋼を切断する場合を例
示したが、レシプロ形式のマシンソー、砥石切断機、木
工鋸盤などの自動機にも実施できることは明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した1例として示した大型の形鋼
切断用帯鋸盤の正面図。 第2図はH形鋼切断の例を使用した挾み込み現象説明図
。 第3図は同上立面図。 第4図は本考案の制御回路図。第5図、第6図は帯鋸刃
が鋸刃ガイドから抜けたのを検知するリミットスイッチ
説明図。 第7図および第8図は他の実施例の説明図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明 1・・・・・・
ハウジング、3・・・・・・帯鋸刃、19・・・・・・
鋸刃ガイド(左)、21・・・・・・帯刃ガイド(右)
、23・・・・・・H形鋼、25・・・・・・置針式ア
ンペアメータ、27・・・・・・メータ、リレー、C,
T・・・・・・カレントトランスフォーマ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)鋸刃駆動用電源の1線にカレントトランスフォー
    マと、置針式アンペアメータと、メータリレーとを連接
    した、鋸刃挟み込みと、鋸刃挟み込み離脱とを検知する
    検知装置と:上記検知により、ハウジングの下降から上
    昇へ、上昇から下降へと切換える回路と;鋸刃駆動起動
    後一定時間、上記挾み込み検知装置を不揃にするタイマ
    ー回路と;鋸刃が鋸刃ガイドから脱出したことを検知し
    て信号を発する装置;とを組み合せてなる鋸刃挟み込み
    処理装置。
  2. (2)上記実用新案登録請求の範囲(1)に記載した装
    置にして、鋸刃が鋸刃ガイドから脱出したことを検知し
    て信号を発する装置に代えて、ハウジングの下降から上
    昇へ切換えた時点から、一定の時間後信号を発するタイ
    マー装置を備えた。 前記各装置回路を組合せてなる鋸刃挟み込み処理装置。
JP6078581U 1981-04-28 1981-04-28 鋸刃挾み込み処理装置 Expired JPS593777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078581U JPS593777Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋸刃挾み込み処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078581U JPS593777Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋸刃挾み込み処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186226U JPS57186226U (ja) 1982-11-26
JPS593777Y2 true JPS593777Y2 (ja) 1984-02-02

Family

ID=29857062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078581U Expired JPS593777Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋸刃挾み込み処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593777Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57186226U (ja) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258811A (en) Band saw machine
US3875839A (en) Bandsaw
US3523392A (en) Apparatus for measuring and cutting lengths of cable
KR20170100329A (ko) 파이프 및 환봉 정밀 자동 커팅머신
EP0021715B1 (en) Electric discharge machines
TWM447284U (zh) 工具機的刀具監控系統
JPS593777Y2 (ja) 鋸刃挾み込み処理装置
KR101010633B1 (ko) 시어기내 잔류 스크랩 자동 제거 장치
CN116551057A (zh) 一种cnc加工中心供料系统
US5651722A (en) Machine and method for working butt weld seams on band
JPH11170201A (ja) 走行丸鋸盤
JPS58114812A (ja) 連鋳材をフライス削りする方法
CA1194760A (en) Method and apparatus for controlling the upper limit of a cutting blade in cutting machines
KR100326142B1 (ko) 목재 가공용 전동톱의 안전 제어 시스템
KR100544428B1 (ko) 코일밴드 자동 제거장치
JP2831692B2 (ja) 鋸刃による切断方法
KR100668155B1 (ko) 사이드 트리머 칩 자동 유도장치
CN204195811U (zh) 一种波纹管切割机
KR200180053Y1 (ko) 냉연강판용 버 제거설비의 표면결함 가공장치
JPS6211970B2 (ja)
JP2859873B2 (ja) 帯鋸盤
JPS6244318A (ja) ワイヤ電極型放電加工装置
CN109333831B (zh) 一种瓷砖切割工艺及瓷砖切割设备
JP2725782B2 (ja) 鋸盤におけるワーク切断方法及び鋸盤
JPH046881Y2 (ja)