JPS5937283A - 定流量吐出装置 - Google Patents

定流量吐出装置

Info

Publication number
JPS5937283A
JPS5937283A JP57147987A JP14798782A JPS5937283A JP S5937283 A JPS5937283 A JP S5937283A JP 57147987 A JP57147987 A JP 57147987A JP 14798782 A JP14798782 A JP 14798782A JP S5937283 A JPS5937283 A JP S5937283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
way valve
discharge
cylinder
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936112B2 (ja
Inventor
Takashi Shimizu
清水 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHO KIZAI KK
Original Assignee
TOHO KIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHO KIZAI KK filed Critical TOHO KIZAI KK
Priority to JP57147987A priority Critical patent/JPS5936112B2/ja
Publication of JPS5937283A publication Critical patent/JPS5937283A/ja
Publication of JPS5936112B2 publication Critical patent/JPS5936112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • F04B11/005Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons
    • F04B11/0058Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using two or more pumping pistons with piston speed control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主とlで接着剤等の中高粘度の流体の定流量
吐出装置に関するものであり、脈動等を全く生ずること
のない定流量吐出を実現でき、しかも前回の吐出終了時
に、シリンダ前室あるいは後室内に残溜した流体を、次
回の吐出開始時に、優先的に吐出させうる定流量吐出装
置を提供することを目的としている。
従来、種々の定流量吐出装置が提案されているが、各種
駆動モータの始動時の作動遅れ等のため、始動時の吐出
流量に脈動か生ずるのを防止し得ない欠点があった。
また最近の接着剤等は、吐出ポンプ内に貯溜されている
うちにも硬化が漸進する傾向があり、吐出ポンプ内に残
溜する流体は、できうる限り早期に吐出し終る。ことが
要望されている。
本発明は、特許請求の範囲に記載する構成とすることに
より、始動時における吐出流量に脈動を生ずることがな
く、常に定流量吐出を実現できると共に、吐出ポンプ内
に残溜する流体は、次の吐出時に優先的に吐出させ、長
時間に亘って吐出ポンプ内に滞溜することがないように
したものである。
以下図示例についてその構成を説明する。
実施の1例の作動回路図たる第1図において、復動プラ
ンジャポンプ1のシリンダ2内は、プランジャ3と隔壁
4とによって、シリンダ前室5とシリンダ後室6とに区
画されている。このシリンダ前室5とシリンダ後室6と
は、単一の循環液路7で連通されている。
この循環液路7は、ニューマチックポンプ等の流体圧送
装置8に連らなる給液路9に連通点10で連通され、前
記循環液路7は、連通点10を境として両側の液路11
,12に区分されている。
前記プランジャ3は、シリンダ壁13.14を貫通する
軸15.16を有し、軸15は、カップリング17で駆
動螺軸18に接続され、駆動螺軸18はウオームホイー
ル19の螺孔20に螺合しており、駆動モータMによっ
て駆動されるウオーム21の回転により前後進させられ
、駆動モ゛−タMの正回転により、プランジャ3は矢印
(イ)のごとく右行され、駆動モータMの逆回転時に、
矢印←)のごとく左行されるように構成されている。
フランシャ3の他方の軸16の端部にはリミットスイッ
チの作動子22が固着されており、前1己プランジヤ3
の矢印(イ)方向への右行時のストロークエンドにおい
て作動子22に接する位置に、第1のリミットスイッチ
LSIが対設さ・ れ、該プランジャ3の矢印←)方向
への左行時のストロークエンドにおいて作動子22に接
する位置に、第2のリミットスイッチLS2が対設され
ている。
これらのリミットスイッチLSIおよびLS2は、それ
ぞれ、駆動モータMを停止させ、逆転方向に切換える信
号を発信する。
前述の循環液路7における連通点10の両側の液路11
,12には、それぞれ三方弁23゜24が挿入されてい
る。両正方弁23,24の一方の吐出口25.26は、
吐出ノズル27に連通ずる単一の送液路28に連通され
ている。
両正方弁23,24は、交番に、次のように作動する。
すなわち、ブランシャ3が矢印←)方向へ右行する際、
三方弁23は昏−リンダ前室5を、液路11から送液路
28に連通させ、三方弁24は、給液路9を、液路12
からシリンダ後室6に連通させ、ブランシャ3が矢印←
)方向へ左行する際は、三方弁24は、シリンダ後室6
を液路12から送液路28に連通させ、三方弁23は、
給液路9を液路11からシリンダ前室5に連通させる。
以上の三方弁23.24の作用は、該弁が第1位置を占
めた際に実施される。
また両正方弁23.24は、共に送紗路28との連通を
断ち、液路11,12よりなる循環液路7によりシリン
ダ前室5とシリンダ後室6とを連通させる第2位置を占
めうるように構成されている。
前述の三方弁23.24が、交番に、前記第1位置を占
め、吐出ノズル27から流体が吐出される時点は、プラ
ンジャ3の駆動モータMの起動時点よりや−遅らされて
おり、駆動モータMが定常運転状態となったのちに、三
方弁23゜24が前記第1位置を占めるように構成され
ている。
また、三方弁23.24か前記第2位置を占めた状態で
プランシャ3が右行または左行のストロークエンドに達
し、作動子22で、リミットスイッチLSIまたはLS
2が作動された時点で装置全体が休止するよう構成され
ている。
第1図において、符号5OLiは三方弁23ノ作動用エ
ア回路に挿入されたソレノイドバルブ、符号5OL2は
、三方弁24の作動エア回路に挿入されたツレ/イドバ
ルブ、符号5QL3は吐出ノズル27の作動用エア回路
に挿入されたソレノイドバルブ、符号5OL4は流体圧
送装置8の作動用エア回路に挿入されたツレ/イドバル
ブである。
次に、以上説明した定流量吐出装置の作動を第2図に示
すタイムチャートに従って説明する。
いま、三方弁23.24が共に第2位置にあり、該三方
弁23,24は、それぞれツレ/イドバルブ5OL1,
5OL2のON作動によって第1位置にもたらされ、該
ソレノイドバルブ5OL1,5OL2のOFF作動によ
り第2位置にもたらされるよう構成しておき、時点Xで
図示を省略した起動ボタンをONとすると、最初に駆動
モータMがONとなり、この時、プランジャ3は右行す
る工程に在るものとする。そして駆動モータMのONの
時点から、時間Tだけ遅れて、ソレノイドバルブ5OL
I、5OL3゜および5OL4がONとなるように作動
回路を構成しておく。この間、三方弁23.24は共に
第2位置にあり、シリンダ前室5とシリンダ後室6とは
、循環液路7で連通されているので、前記時間T内のプ
ランジャ3の移動は円滑に行なわれ、プランジャ3の移
動に伴なって押し出される流体はシリンダ前室5から循
環液路7を経てシリンダ後室6内へ充填される。前記時
間Tは、駆動モータMが始動から定常運転状態に達する
までの時間に設定される。
上述の各ソレノイドバルブのON作動により、吐出ノズ
ル27は開とされ、三方弁23は第1位置にもたらされ
、シリンダ前室5を液路11から液路28に連通させ、
プランジャ3の矢印(イ)方向たる右行によりシリンダ
前室5内の流体が吐出ノズル27から吐出される。他方
三方弁24は、ソレノイドバルブ5OL2がOFFのま
−とされているので、第2位置に保持され、連通点10
を液路12に連通させている。そして、ソレノイドバル
ブ5OL4のONによって流体圧送装置8が作動し、流
体が給液路9から連通点10、三方弁24、液路12を
経てシリンダ後室6へ充填される。
以上の作動が継続されている途中の第2図に。
示す時点Yで、外部信号により停止信号が入ると、ソレ
ノイドバルブ5OL1.5OL3および5OL4は直ち
にOFF作動され、吐出ノズル27は閉とされ、三方弁
23は第2位置に戻され、流体圧送装置8は作動を停止
し給液か中断されるが、駆動モータMは駆動を継続する
この駆動モータMの駆動の継続により、ブランシャ3は
右行を継続し、シリンダ前室5内の流体は、液路11か
ら第2位置の三方弁23を通り、三方弁24と液路12
を経てシリンダ後室6内へ循環される。
プランジャ3の右行が進み、そのストローク端に達する
と、軸16の作動子22が第1のリミットスイッチLS
IをON作動させるので、その時点2において駆動モー
タMは停止され、プランジャ3は停止する。
以上の作動により、シリンダ後室6の液路12への吐出
口近接位置Aには、シリンダ前室5内に充填されていた
ものの吐出されることのなt・つた残溜流体が充満して
いることとなる。
続いて、第2図に示される時点Uで再び図示を省略した
起動ボタンがONとされると、駆動モータMはONとな
り、前回と逆に、逆回転し、プランジャ3は、矢印←)
で示される左行工程に入る。駆動モータMのONの時点
から時間Tたケ遅れてソレノイドバルブ5OL2,5O
L3および5OL4がONとなるように作動回路が構成
されている。
上述の各ソレノイドバルブのON作動により、再び吐出
ノズル27は開とされ三方弁24は第1位置にもたらさ
れ、シリンダ後室6を液路12から液路28に連通させ
、プランジャ3の矢印←)方向たる左行により、シリン
ダ後室6内の流体が吐出ノズル27から吐出される。こ
のとき初に吐出される流体は、シリンダ前室5からシリ
ンダ後室6へ循環、充填され、シリンダ後室6の液路1
2への吐出口近接位置Aに充満していた流体である。他
方三方弁23は、ソレノイドバルブ5OLIかOFFの
ま\とされているので、第2位置に保持され、連通点1
0を液路11に連通させている。そしてソレノイドバル
ブ5OL4のONによって流体圧送装置8が作動し、流
体が給液路9から連通点10、三方弁23、液路11を
経てシリンダ前室5へ充填される。
以上の作動が継続されている途中の第2図に示す時点V
で、外部信号により停止信号が入ると、ソレノイドバル
ブ5OL2,5OL3および5OL4は直ちに0F1i
’作動され、吐出ノズル27は閉とされ、三方弁24は
第2位置に戻され、流体圧送装置8は作動を停止し、給
液が中断されるが、駆動モータMは駆動を継続する。
この駆動モータMの駆動の継続により、プランジャ3は
左行を継続し、シリンダ後室6内の流体は、液路12か
ら第2位置の三方弁24を通り、三方弁23と液路11
を経てシリンダ前室5へ循環される。この作動により、
シリンダ前室5の液路11への吐出口近接位置Bには、
シリンダ後室6内に充填されていたものの吐出されるこ
とのなかった残溜流体が充満することとなる。この吐出
口近接位置Bに充満している流体は、次回のプランシャ
3の右行時に、初に吐出される。
プランジャ3の左行が進み、そのストローク端に達する
と、軸16の作動子22が第2のリミットスイッチLS
2をON作動させるので、第2図に示されるように、そ
の時点Wにおいて駆動モータMは停止され、プランジャ
3は停止する。
以上の動作は、図示を省略した起動ボタンが、次にON
とされることにより繰り返されるものである。
本発明に係る定流量吐出装置は、以上説明した構成1作
用のものであって、プランジャを駆動する駆動モータが
始動してから所定の時間を置いて三方弁が作動され、吐
出が開始されるので、前記所定の時間内に駆動モ1夕を
定常回転状態とすることができ、吐出される流体には、
駆動モータ始動時の不整運転による吐出量変化の影響は
全く生ぜず、脈動等の全く無い定流量吐出を実現しつる
効果を奏する。
また使用されている2個の三方弁が、共に循環液路と流
体の送液路との連通を断ち、シリンダ前後画室を前記循
環液路で連通させる第2位置を古め、かつプランシャが
ストロークエンドに達した時点で、装置全体が休止する
よう構成されているので、吐出側のシリンダ室内に残溜
する流体は、プランシャがストロークエンドに達するま
での間に、次回に吐出側となるシリンダ室内へ循環液路
によって充填され、次回吐出時には優先的に吐出され、
同一流体が長時間に亘ってシリンダ室内に滞溜する恐れ
を無くしうる効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施の1例を一部断面として示した作動回路図
、第2図は、第1図に示すものの作動状態を示すタイム
チャートでアル。 1:復動プランジャポンプ、2ニジリンダ、3ニブラン
シヤ、5ニジリンダ前室、6:シリンダ後室、7:循環
液路、8:流体圧送装置、9:給液路、10:連通点、
11.12:両側の液路、23,24:三方弁、27:
吐出ノズル、28:送液路、M:駆動モータ。 特許出願人 東邦機材株式会社 代理人 市  川   理  吉 遠  藤   達  也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 復動プランジャポンプのシリンダ前室とシリンダ後室と
    が、単一の循環液路で連通され、該循環液路が、流体圧
    送装置に連らなる給液路に連通されており、循環液路と
    給液路との連通点の両側の循環液路には、それぞれ三方
    弁か挿入され、両三方弁における一方の吐出口は吐出ノ
    ズルに連通ずる単一の送液路に連通され、かつ両三方弁
    は交番に、前記給液路をシリンダ前室またはシリンダ後
    室に連通させ、シリンダ後室または前室を送液路に連通
    させる第1位置とを占めつると共に、前記送液路との連
    通を断ち、前記循環液路によりシリンダ前室とシリンダ
    後室とを連通させうる第2位置をも古めうるように構成
    されていると共に、前記三方弁が前記第1位置を占める
    吐出開始時点は、復動プランジャポンプのプランジャの
    駆動モータの起動時点より、や(遅らされており、かつ
    前記三方弁が前記第2位置を古め、復動プランジャポン
    プのプランジャがいずれか一方のストロークエンドに達
    した時点が装置全体の休止時点とされていることを特徴
    とする定流量吐出装置。
JP57147987A 1982-08-26 1982-08-26 定流量吐出装置 Expired JPS5936112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147987A JPS5936112B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 定流量吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147987A JPS5936112B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 定流量吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937283A true JPS5937283A (ja) 1984-02-29
JPS5936112B2 JPS5936112B2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=15442595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147987A Expired JPS5936112B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 定流量吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102815U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 松下電工株式会社 コ−ナ取付照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936112B2 (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788337A (en) Apparatus and process for mixing components which react quickly with one another, more especially for the production of foam materials
JPH0751361A (ja) 血液透析装置およびこれを用いた透析方法
JP2000087846A (ja) 一定の吸込量または排出量を有するポンプを用いる流体吸込・排出方法およびシステム
JPS5937283A (ja) 定流量吐出装置
JPH06106587A (ja) 射出速度制御における射出立ち上がり時間短縮方法
KR20230130686A (ko) 농후 물질 밸브와 농후 물질 밸브의 기동 방법
JP3307705B2 (ja) 分注装置
US3718409A (en) Reciprocating pump control system
JPS62201671A (ja) 粘性液体押出装置
JPH0243033B2 (ja)
JP3962170B2 (ja) 射出速度制御における射出立ち上がり時間短縮方法
JP3180625B2 (ja) 液体充填吐出装置
US20190249651A1 (en) Dual pump system and control thereof
JPH0435630B2 (ja)
JPH0550483A (ja) 射出成形機の油圧回路
JPH0245523Y2 (ja)
JP2000199477A (ja) ダブルピストンポンプ
JP2656930B2 (ja) 液体吐出装置
JPH1024263A (ja) 定量吐出装置
JPS63230967A (ja) プランジヤポンプ
JPH0256521B2 (ja)
JPH0588656B2 (ja)
JP2002098108A (ja) 電動空気圧シリンダ
JP3330405B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JPH06346838A (ja) ポンプのプライミング装置